統計の日(1973)、冷凍食品の日(日本冷凍食品協会1986)、世界メノポーズデー、ドライバーの日、木造住宅の日、フラフープ記念日、ミニスカートの日、アラスカデー [アメリカ・アラスカ州]、頭髪の日(毎月)
▲初の全国的な政党・自由党結成(1881)
▲大隈重信襲われ、条約改正実現ならず(1889)
▲発明王エジソン没。84歳(1931)
▲東条英機内閣成立(1941)
▲フラフープ発売、大ブームに(1958)
▲旧ソ連、金星4号の軟着陸に成功(1967)
▲ミニの女王、ツィッギー来日(1967)
▲アメリカの木星探査機「ガリレオ」発射成功(1989)
●【統計の日】
1973(昭和48)年7月3日の閣議で決定。
1879(明治12)年9月24日(新暦10月18日)、府県物産表に関する太政官布告が公布された。
国民に統計の重要性を知ってもらうための記念日。
●【冷凍食品の日】
日本冷凍食品協会が1986(昭和61)年に制定。
10月は冷凍の「とう(10)」から。18日は、国際的に、-18℃以下に保てば冷凍食品の品質を1年間維持できるとされていることから。
「食慾の秋」でもあることから、冷凍食品の販売促進のためのPRが行われる。
●【世界メノポーズデー】
1999(平成11)年の第9回国際閉経学会で採択。
「メノポーズ」とは「閉経」「更年期」のことで、更年期前後の女性がどう生きるかを考える日。
●【ドライバーの日】
物流産業新聞社が制定。「ド(10)ライ(1)バー(8)」の語呂合せ。
トラック・バス・タクシーなどのあらゆるプロドライバーに感謝するとともに、プロドライバーの地位向上を目指す日。
●【木造住宅の日】
日本木造住宅産業協会が1998(平成10)年に制定。
「住(10)」の語呂合せと、「木」を分解すると「十」と「八」になることから。
●【フラフープ記念日】
1958(昭和33)年のこの日、フラフープが日本で初めて発売された。
1本270円で、一箇月で約80万本という爆発的な売上げを記録する大ブームになったが、「腸捻転になる」等の噂がたち、急速に売行きが落ちた。
●【ミニスカートの日】
1967(昭和42)年のこの日、イギリスから「ミニの女王」ツィギーが来日し、ミニスカートブームが起った。
▼【アラスカデー [アメリカ・アラスカ州]】
1867年のこの日、同年3月30日の条約によりアラスカがロシア帝国からアメリカ合衆国に720万ドルで売却され、アラスカがアメリカ領となった。
●【新聞少年の日 新聞配達の日(新聞週間中の日曜日)】
新聞週間(10月15日~21日)中の日曜日を選んで、発行部数の90%以上を占める宅配制度を支える新聞配達の人たちに感謝しようと、日本新聞協会が制定した日。日本で初めて宅配制度を導入したのは、1872年の東京日日新聞。現在、販売店の従業員の27%程度が18歳未満の新聞少年だが、最近は新聞少年が減少している。
歴史:
1185年 後白河法皇が、源義經に頼朝追討の院宣を下す。
1386年 ドイツ最古の大学・ハイデルベルク大学が開学。
1568年 織田信長に支援された足利義昭が室町幕府第15代将軍に就任。(新暦11月7日)
1748年 アーヘン和約。オーストリアとプロイセンが占領地を相互返還。オーストリア継承戦争が終結。
1860年 アロー戦争で、英軍が清による捕虜殺害の報復として北京の名園・円明園を焼き払う。
1867年 3月30日調印の条約により、アラスカがロシアからアメリカへ720万ドルで譲渡。
1870年 岩崎彌太郎が九十九商会を設立。後の三菱商会。
1881年 日本初の政党「自由党」が結成大会。29日に板垣退助を総理(党首)に選出。
1889年 大隈重信が外務省前で玄洋社の来島恒喜に手投げ弾を投げつけられ片足を失う重傷。来島はその場で自害。
1898年 安部磯雄・片山潜・幸徳秋水らが社会主義研究会(後の社会主義協会)を結成。
1941年 ゾルゲ事件で、ドイツの新聞社特派員ルヒャルト・ゾルゲをスパイ容疑で逮捕。
1941年 東條英機が40代内閣総理大臣に就任し、東條英機内閣が発足。東條英機が首相・陸相・内相を兼任。
1943年 大日本育英会設立。
1949年 警視庁が少年のヒロポン患者取締りを指令。
1951年 吉田茂首相が首相として6年ぶりに靖国神社を参拝。
1955年 松山事件。宮城県松山町で一家4人が殺害される放火殺人事件。12月に松山町出身の男性を逮捕し、1960年に死刑が確定するが、再審により1984年に無罪。
1955年 長崎県大村湾口に西海橋が開通。橋脚間216mで当時日本一、世界でも3位の長さ。
1958年 アメリカでのブームを受け、フラフープが日本で販売開始。1960年代に入り大ブームになる。
1963年 福岡県で運転手・西口彰が専売公社職員らを殺害し現金を奪って逃走。翌年1月に逮捕されるまで計5人を殺害。佐木隆三が『複讐するは我にあり』で犯行を検証。
1967年 イギリスのモデル・ツイッギーが初来日。ミニスカートブームが起こる。
1967年 ソ連の金星探査機「ベネラ4号」が金星軌道に到達。観測カプセルが史上初めて金星の大気を観測した後、金星に着陸。
1969年 日産自動車が「フェアレディZ」を発表。
1972年 北陸自動車道の最初の開通区間・金沢西~小松が開通。
1985年 やらせリンチ事件によりテレビ朝日のワイドショー『アフタヌーンショー』が打切り。
1989年 18年間権力の座についていた東ドイツのホーネッカー国家評議会議長が退陣。エゴン・クレンツが後任に就任。
1989年 アメリカの木星探査機「ガリレオ」が打上げ。
1990年 浦和市の市立幼稚園で集団下痢。園児2人が死亡。後にO157に汚染された井戸水が原因と判明。
2003年 ボリビアガス紛争でボリビア大統領ゴンサロ・サンチェス・デ・ロサダが辞任に追い込まれ、国外逃亡。
2007年 パキスタン元首相ベーナズィール・ブットーの遊説中に、自爆テロによる暗殺未遂。
2011年 政府が2012年4月1日付で、熊本市を20番目の政令指定都市へ移行することを閣議決定。
2013年 サウジアラビア、国際連合安全保障理事会の非常任理事国に選出された数時間後に就任辞退。非常任理事国に選出された国が辞退するのは初めて。
誕生日:
1405年 ピウス2世 (ローマ教皇(210代))
1741年 コデルロス・ド・ラクロ (仏:作家,軍人『危険な関係』)
1777年 ハインリヒ・フォン・クライスト (独:劇作家,短編作家)
1804年 ラーマ4世(チョームクラオ王,モンクット王) (タイ:国王(チャクリー朝4代))
1831年 フリードリヒ3世 (独:プロイセン王(8代),ドイツ皇帝(2代))
1848年 キャンディ・カミングス (米:野球(投手),球種のカーブを考案)1939年アメリカ野球殿堂
1850年 バジル・ホール・チェンバレン (英:日本研究家)
1859年 アンリ・ベルクソン (仏:哲学者『物質と記憶』)1927年ノーベル文学賞
1870年 鈴木大拙 (仏教思想家)1949年文化勲章
1885年 13代目守田勘彌 (歌舞伎役者)
1897年 壺井繁治 (詩人,壺井榮の夫)
1904年 上林山栄吉 (衆議院議員,防衛庁長官(21代))
1911年 花沢徳衛 (俳優)
1920年 5代目春風亭柳昇 (落語家)
1920年 メリナ・メルクーリ (ギリシア:女優,文化相)
1925年 阪田寛夫 (小説家『土の器』)1974年下期芥川賞
1925年 三笑亭笑三(落語家)
1926年 クラウス・キンスキー (ポーランド:俳優)
1926年 チャック・ベリー (米:ミュージシャン『Johnny B. Goode』)
1927年 七ツ海操 (相撲)
1927年 馬場のぼる (絵本作家,漫画家『11ぴきのねこ』)
1933年 稲吉靖司 (俳優)
1939年 リー・ハーヴェイ・オズワルド (米:ケネディ大統領暗殺容疑者)
1941年 吉永正人 (騎手[元],調教師)
1945年 若本規夫 (声優)
1952年 アンソニー・ポーソン (カナダ:生化学者(分子遺伝学))
1954年 三ツ矢雄二 (声優)
1955年 梶山弘志 (衆議院議員,梶山静六の子)
1955年 郷ひろみ (歌手,俳優,「新御三家」の一人)
1955年 武藤容治 (衆議院議員[元])
1956年 マルチナ・ナブラチロワ (チェコ・米:テニス)
1956年 しゅうさえこ(うたのおねんさん)
1957年 山本和範(カズ山本) (野球(外野手))
1957年 齋藤弘 (山形県知事[元])
1958年 石井めぐみ (女優)
1958年 木挽司 (衆議院議員[元])
1958年 トーマス・ハーンズ(ボクシング)
1960年 クレイグ・メロー (米:生理学者,RNA干渉の発見)2006年ノーベル生理学医学賞
1960年 ジャン=クロード・ヴァン・ダム (ベルギー:俳優)
1961年 ウィントン・マルサリス (米:トランペット奏者,作曲家)
1961年 越川大介 (演出家,俳優,お笑い芸人[元](ちびっこギャング))
1965年 トッド・ハミルトン (米:ゴルフ)
1965年 井上悦子(兼城悦子) (テニス)
1965年 香川恵美子 (アナウンサー[元](TBS))
1965年 大平光代 (弁護士,エッセイスト『だからあなたも生きぬいて』)
1967年 湯江健幸 (俳優)
1967年 金剛寺武志(ミュージシャン、俳優)
1967年 横石年只(設計士)
1968年 金井茂 (俳優)
1969年 安原麗子 (女優,歌手[元](少女隊[解散]))
1972年 桂木香織 (女優)
1972年 蜷川実花 (写真家,蜷川幸雄の子)
1974年 金子昇 (俳優)
1974年 大西順子 (水泳(バタフライ))
1977年 残間洋 (俳優)
1977年 友田安紀 (レポーター)
1977年 三浦マイルド(芸人)
1978年 京野ことみ (女優)
1978年 白石稔(声優)
1979年 赤羽有紀子 (陸上競技(長距離,マラソン))
1979年 川村ひかる (タレント,女優)
1982年 森泉 (モデル)
1983年 柴本幸 (女優)
1985年 野水伊織(アイドル)
1987年 ザック・エフロン(俳優、歌手)
1989年 仲里依紗(タレント)
1989年 旭大星託也(大相撲力士)
1990年 辛島航(プロ野球選手)
1990年 瀬古あゆみ(モデル)
1990年 カーリー・シュローダー (Carly Schroeder)(女優)
1991年 雫月こと(姫野あみゅ)(AV女優)
1994年 能條愛未(アイドル(乃木坂46))
1997年 吉川史樹(子役)
忌日:
707年 ヨハネス7世 (ローマ教皇(86代))
1035年 サンチョ3世 (スペイン:ナバラ王「大王」)
1216年 ジョン (英:国王(プランタジネット朝3代),マグナカルタ発布「欠地王」「失地王」)
1417年 グレゴリウス12世 (ローマ教皇(205代))
1503年 ピウス3世 (ローマ教皇(215代)) 即位後26日で死去
1602年 小早川秀秋 (武将,関ヶ原の戦いで東軍に寝返り)
1610年 本多平八郎忠勝 (大名,徳川四天王の一人)
1713年 徳川五郎太 (尾張藩主(5代))
1865年 パーマストン子爵ヘンリー・ジョン・テンプル (英:首相(35,37代))
1866年 フィリップ・フランツ・フォン・シーボルト (独:医師,博物学者,鳴瀧塾を開塾)
1871年 チャールズ・バベッジ (英:数学者,微分型計算機を発明)
1889年 アントニオ・メウッチ (伊:発明家,世界で初めて電話を発明)
1893年 シャルル・グノー (仏:作曲家)
1921年 ルードヴィヒ3世 (独:バイエルン王)
1931年 トーマス・エジソン (米:発明家,企業家)
1945年 水野廣徳 (海軍軍人)
1945年 葉山嘉樹 (小説家『海に生くる人々』)
1955年 ホセ・オルテガ・イ・ガセト (スペイン:思想家,哲学者)
1962年 松野鶴平 (衆議院議員・参議院議員,参議院議長(5~7代),鉄道相(19代))
1966年 エリザベス・アーデン (米:美容師,実業家)
1980年 坂村徹 (遺伝学者)
1982年 ピエール・マンデス=フランス (仏:首相)
1985年 田崎潤 (俳優)
1987年 朱牟田夏雄 (イギリス文学者)
1997年 14代目杵屋佐登代 (長唄唄方) 1987年人間国宝
1999年 城悠輔 (脚本家)
2005年 アレクサンドル・ヤコブレフ (ソ連:政治家)
2006年 正森成二 (衆議院議員[元])
2007年 中村長芳 (経営者,ロッテオリオンズ・福岡野球オーナー)
2007年 木原光知子(木原美知子) (タレント,水泳)
2009年 剛竜馬 (プロレス)
2009年 森聖二 (歌手(ロス・プリモス))
2010年 長岡輝子 (女優,演出家)
2013年 ユセフ・トルコ (プロレス) <83歳>[1930年5月23日生]
誕生花:つるこけもも[蔓苔桃] (Cranberry)
花言葉:心痛のなぐさめ
花の話:アメリカの感謝祭で食べられる七面鳥料理にはこのクランベリ-ソ-スが欠かせないとされている.欧米ではクランベリ-ジャムも又朝の食卓のレギュラ-選手.花が咲く時茎がつるの様に曲がるのでこの名前.又花の形が鶴に似ているから,の説もある.日本では,高山の湿地帯,みずごけの中に多く咲いている.常緑の低い木です.クランベリ-ソ-スは,この日生まれの人に幸運をもたらすでしょう。
誕生花:ベゴニア(しゅうかいどう[秋海棠]) (Begonia)=花言葉:永遠の栄え
誕生花:しゅうかいどう[秋海棠](だんちょうか[断腸花]) (Hardy begonia)=花言葉:恋の悩み