Quantcast
Channel: 酒呑みんスタインバーガーのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1544

【今日は何の日】10月19日

$
0
0
日ソ国交回復の日、住育の日、TOEICの日、ブラックマンデー、晩翠忌、トークの日(毎月)

▲アメリカ独立戦争終結(1781)
▲ナポレオンの仏軍、モスクワを撤退(1812)
▲早稲田大学開校(1902)
▲魯迅、没。55歳(1936)
▲海軍が神風特攻隊を編成(1944)
▲日本共産党が合法化される(1945)
▲駅名表示が左書きに統一(1945)
▲土井晩翠、没。81歳(1952)
▲日旧ソ連国交回復に関する共同宣言(1956)
▲福井謙一、ノーベル化学賞受賞(1981)

●【日ソ国交回復の日】
  1956(昭和31)年のこの日、モスクワのクレムリンで、日本の鳩山一郎首相とソ連のブルガーニン首相が「日ソ国交回復の共同宣言(日ソ共同宣言)」に調印した。
  ソ連はサンフランシスコ平和条約に調印しておらず、日本とソ連との戦争状態が続いたままになっていた。北方領土問題で激しく対立したため、領土問題は棚上げにされたままとなった。

●【住育の日】
  日本健康住宅協会が制定。「じゅう(10)い(1)く(9)」の語呂合せと、10月が「住宅月間」であることから。住宅についての教育「住育」の大切さをアピールするための記念日。

●【TOEICの日】
  世界共通の英語コミュニケーション能力検定「TOEIC」を日本で実施する国際ビジネスコミュニケーション協会が制定。「トー(10)イッ(1)ク(9)」の語呂合せ。

※【(旧)ブラックマンデー】
  1987(昭和62)年10月19日月曜日、ニューヨーク株式相場が大暴落した。
  ダウ30種平均の終値が先週末より508ドルも下がり、この時の下落率22.6%は、世界恐慌の引き金となった1929年の「暗黒の木曜日」を上回った。この影響は翌日東京にも波及した。

※【晩翠忌】
  詩人・英文学者の土井晩翠の1952(昭和27)年の忌日。

歴史:
BC202年 ザマの戦いでハンニバル率いるカルタゴ軍がローマ軍に破れる。第二次ポエニ戦争が終結。
671年 大海人皇子が天智天皇から後事を託されるが、これを固辞して出家し吉野に入る。805年 坂上田村麻呂が清水寺を建立。
1190年 東大寺大仏殿が上棟。
1466年 「第二次トルンの和約」によりプロシア連合とドイツ騎士団国との間の十三年戦争が終結。
1679年 高田藩の世継ぎ争い・越後騒動を江戸幕府大老・酒井忠清が裁決。家老・小栗美作と対立していた反小栗派を他家預りとする。
1781年 ヨークタウンでイギリス軍が降伏し、アメリカ独立戦争が終結。
1812年 ナポレオンのフランス軍がロシアからの退却を開始。
1878年 ドイツで「社会主義者鎮圧法」制定。
1895年 東京の大丸呉服店で日本初のバーゲンを開催。
1900年 伊藤博文が10代内閣総理大臣に就任し、第4次伊藤博文内閣が発足。
1902年 9月に東京専門学校から改称した早稲田大学で開校式。
1907年 箕面有馬電気軌道会社設立。阪急電鉄の前身。
1929年 東京・日比谷公園に日比谷公会堂が開場。3千人収容で当時東洋一。
1933年 ドイツが国際連盟から脱退。
1954年 世界第6位の高峰チョ・オユー(8188m)にオーストリア登山隊が初登頂。
1956年 鳩山一郎首相とブルガーニン首相がモスクワで「日ソ共同宣言」に調印。両国の国交が回復。
1959年 ドイツ・アーヘンに世界初のディスコ「スコッチクラブ」が開店。
1960年 朝日訴訟で、第一審の東京地裁が現行生活保護基準は違憲と判決。
1962年 新潟~東京335kmの天然ガスパイプラインが完成。
1963年 アレック・ダグラス=ヒューム卿がイギリスの66代首相に就任し、ダグラス=ヒューム内閣が発足。
1972年 フィリピン・ルバング島で地元警察が元日本兵2人を発見し銃撃戦に。1人死亡、小野田寛郎元少尉が逃走。
1979年 台風19号が和歌山県白浜町付近に上陸し、本州・北海道を縦断。北海道で海難事故が多発。全国で死者行方不明者115名。
1981年 京都大学の福井謙一教授のノーベル化学賞受賞が決定。日本人で6人目。
1987年 ブラックマンデー。ニューヨーク株式市場で史上最大の株価暴落。
1988年 川崎球場で2位の近鉄とロッテのダブルヘッダーの試合。逆点優勝のためにロッテとの残り3試合全勝しなければならない中、第1試合で勝ったものの第2試合で4時間の制限時間となり引分けに。「10.19」と呼ばれ、昭和最後のプロ野球名勝負と評される。
1988年 オリエントリースが阪急ブレーブスを買収することが発表される。オリックス・ブレーブスに。
1994年 俳優の清水健太郎が麻薬不法所持で3度目の逮捕。
2003年 マザー・テレサがヨハネ・パウロ2世により列福。
2005年 バグダッドの高等法廷でサダム・フセインの初公判。
2005年 ハリケーン・ウィルマがハリケーンで観測史上最も低い気圧884hPaを記録。
2008年 京阪中之島線(中之島~天満橋3.0km)が開業。
2009年 新型インフルエンザの予防接種が開始される。
2012年 在日全米兵に夜間外出禁止令が出される。

誕生日:
1624年 酒井忠清 (江戸幕府大老「下馬[げば]将軍」)
1735年 ジョン・アダムズ (米:大統領(2代))
1851年 閔妃 (朝鮮:高宗の妃)
1852年 岸本辰雄 (法律学者)
1859年 アルフレド・ドレフュス (仏:軍人)
1862年 オーギュスト・リュミエール (仏:発明家,映写機発明)1869年 勝田主計 (大蔵官僚,蔵相(21・25代),文相(37代))
1876年 モーデカイ・ブラウン (米:野球(投手))1949年アメリカ野球殿堂
1880年 2代目市川左團次 (歌舞伎役者)
1885年 チャールズ・E.メリル (米:経営者,メリルリンチ創設)
1899年 ミゲル・アンヘル・アストゥリアス (グアテマラ:小説家,詩人『埋葬された者たちの目』)1967年ノーベル文学賞
1899年 仁田勇 (結晶化学者)1966年文化勲章
1906年 8代目坂東三津五郎 (歌舞伎役者)1973年人間国宝
1910年 スブラマニアン・チャンドラセカール (インド・米:天体物理学者,白色矮星と中性子星の存在を予測)1983年ノーベル物理学賞
1912年 山田一雄 (指揮者,作曲家)
1916年 ジャン・ドーセ (仏:血液学者,免疫学者,組織適合性を決める遺伝子複合体HLAを発見)1980年ノーベル生理学医学賞
1917年 白井浩司 (フランス文学者)
1921年 神風正一(片男波親方[元]) (相撲)
1924年 東恵美子 (女優)
1926年 円山雅也 (弁護士,参議院議員[元])
1927年 童門冬二 (歴史小説家)
1934年 篠原欣子 (経営者,テンプスタッフ創業)
1936年 佐藤大五郎 (将棋棋士)
1937年 林家木久扇(初代林家木久蔵)(豊田洋) (落語家)
1938年 阿奈井文彦 (ノンフィクション作家)
1945年 戸張捷 (ゴルフトーナメントプロデューサー,解説者)
1947年 藤田平 (野球(内野手・監督))名球会会員
1948年 岡田可愛 (女優)
1951年 高山厳 (演歌歌手)
1951年 中原丈雄(俳優)
1954年 野沢秀行 (ミュージシャン(サザンオールスターズ/パーカッション))
1955年 ラサール石井 (タレント,俳優)
1956年 カルロ・ウルバニ (伊:医師,重症急性呼吸器症候群(SARS)を新しい感染症と認定)
1958年 原博実 (サッカー(FW・監督))
1960年 堀江淳(歌手)
1962年 イベンダー・ホリフィールド (米:ボクシング)
1964年 諸星由美 (競馬評論家)
1964年 野村真美 (女優)
1965年 飯島久代 (タレント)
1966年 加納朋子 (推理小説家『ガラスの麒麟』)
1967年 松田洋治 (俳優)
1967年 猫部ねこ (漫画家『きんぎょ注意報!』)
1968年 菅川洋 (衆議院議員)
1969年 BADBOY非道(高山秀男) (プロレス)
1969年 日立龍栄一 (相撲)
1969年 佐々木明子(アナウンサー)
1971年 奥井亜紀 (シンガーソングライター)
1971年 立花理佐 (歌手,女優)
1972年 安田康彦 (騎手)
1972年 あおきさやか(声優)
1972年 今関百合子 (プロレス)
1973年 大塚久恵 (タレント)
1975年 石橋尊久 (お笑い芸人(イシバシハザマ))
1976年 金子賢 (俳優)
1976年 今田竜二(プロゴルファー)
1977年 須賀貴匡(俳優)
1978年 中島卓偉(歌手)
1978年 瀬川亮(俳優)
1979年 須藤実咲 (女優)
1979年 柳原尋美 (歌手(カントリー娘。))
1983年 伊藤えみ(タレント)
1984年 藤田咲 (声優)
1989年 栩原楽人(俳優)
1992年 秋山ゆりか(タレント(THE ポッシボー)
1993年 安部エレナ(モデル)
1994年 須賀健太(俳優)
1996年 矢田龍之介(野球選手)
1998年 綾部守人(俳優)
2005年 田辺まり (子役)

忌日:
1745年 ジョナサン・スウィフト (アイルランド:諷刺作家,詩人『ガリバー旅行記』)
1810年 ジャン=ジョルジュ・ノヴェール (仏:舞踊家)
1835年 ヘンドリック・ドゥーフ (長崎出島オランダ商館長)
1875年 チャールズ・ホイートストン (英:物理学者)
1889年 ルイス1世 (ポルトガル:国王(ブラガンサ朝)「大衆王」)
1890年 木村曙 (小説家,木村荘太・木村荘八・木村荘十・木村荘十二の姉)
1909年 チェーザレ・ロンブローゾ (伊:犯罪心理学者,犯罪人類学を創始)
1920年 ジョン・リード (米:ジャーナリスト,社会主義者)
1936年 魯迅 (中国:小説家,思想家『阿Q正伝』)
1937年 アーネスト・ラザフォード (英:物理学者(核物理)) 1908年ノーベル化学賞
1943年 カミーユ・クローデル (仏:彫刻家)
1952年 土井晩翠 (詩人,イギリス文学者『荒城の月』) 1950年文化勲章
1954年 ヒュー・ダフィー (米:野球(外野手)) 1945年アメリカ野球殿堂
1984年 高橋進 (能楽師)
1987年 ジャクリーヌ・デュ・プレ (英:チェロ奏者)
1992年 長谷川峻 (衆議院議員,法相(47代),労相(34・36代),運輸相(54代))
1995年 丸木位里 (日本画家『原爆の図』,丸木俊(洋画家)の夫)
1997年 上野淳一 (経営者,朝日新聞社主(3代))
1998年 武田イク (武田鉄矢の母)
1999年 ナタリー・サロート (仏:小説家『トロピスム』)
2003年 大石武一 (衆議院議員,環境庁長官(2代),農相(47代))
2004年 ケネス・アイバーソン (米:情報工学者,プログラミング言語APLを開発) 1979年チューリング賞
2005年 宮城けんじ (漫才師(Wけんじ))
2010年 谷嵐久 (相撲)〈58歳〉[1952年4月16日生]
2013年 連城三紀彦 (小説家『恋文』『隠れ菊』) <65歳>1984年上期直木賞[1948年1月11日生]

ほうせんか


誕生花:ほうせんか[鳳仙花](紅) (Balsam)
花言葉:私に触れないで・快活・私に触れないで・せっかち
花の話:昔オリュンポスの宮殿で,ある美しい女神が盗みの疑いで取り調べられた.結局は意地の悪い神のいたずらとわかり疑いは晴れたが潔癖な女神にとっては疑われる事自体が大きな侮辱.悔しさと恥ずかしさから自ら求めて[鳳仙花]の花になったという事です.実が熟すとそっと触れただけで種子がはじけ散る.それは女神が自分の心を開き今も無実を訴えているのだとか.別名[Tough-me-not]種子が飛び散る元気さから[Jumping Betty]おてんばベティの名もある。

誕生花:ほうせんか[鳳仙花] (Balsam)=花言葉:短気


誕生花:コルチカム(いぬサフラン) (Autumn crocus)=花言葉:華やかな美しさ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1544

Trending Articles