Quantcast
Channel: 酒呑みんスタインバーガーのブログ
Viewing all 1544 articles
Browse latest View live

【今日は何の日】4月1日

$
0
0



エイプリルフール、新年度スタート、入社式、新会計年度、トレーニングの日(ミズノ1994)、不動産表示登記の日、児童福祉法記念日、売春防止法施行記念日、オンライントレードの日、ストラップの日、(旧)琉球政府創立記念日、綿抜[わたぬき]、親鸞聖人誕生会[たんじょうえ]、三鬼忌,西東忌、目の日、めがね供養、省エネルギーの日(毎月)

▲タイムズ紙で世界初めての天気予報(1875)

▲ロールス・ロイス誕生(1904)

▲宝塚少女歌劇第一回公演(1914)

▲北海道帝国大学設置(1918)

▲崎陽軒のシュウマイ発売開始。1箱50銭(1928)

▲初の国産ウィスキー、誕生。寿屋(現サントリー)「白札」4円50銭(1929)

▲サラリーマンの所得税が源泉徴収になる(1940)

▲国民学校令により、全国の小学校が国民学校と改称(1941)

▲東京ローズの放送開始(1942)

▲6大都市の国民学校で学校給食、始まる(1944)

▲アメリカ軍が沖縄本島に上陸を開始(1945)

▲全国で義務教育、開始(1947)

▲新制高等学校(全日制・定時制)(1948)

▲手塚治虫が雑誌「少年」4月号から「鉄腕アトム」の連載を開始。1968年3月号まで続く(1951)

▲たばこ「ピース」発売(1952)

▲横須賀に保安大学校が開校。翌年9月、防衛大学校と改称(1953)

▲売春防止法施行(1957)

▲観光目的の海外旅行が自由化される(1964)

▲ラジオ受信料が廃止に(1968)

▲日向灘地震(1968)

▲筑波大学が開校(1974)

▲500円硬貨発行(1982)

▲放送大学スタート(1983)

▲日本電信電話株式会社(NTT)、日本たばこ産業、会社として発足(1985)

▲男女雇用機会均等法施行(1986)

▲国鉄が分割、JR発足(1987)

▲少額貯蓄非課税制度(マル優)廃止(1988)

▲消費税施行(3%)(1989)

▲仙台市、11番目の政令指定都市に(1989)

▲大阪で花博開幕(1990)

▲元横綱千代の富士の陣幕親方が九重の名跡を継ぐ(1992)

▲消費税5%になる(1997)

◆【エイプリルフール,万愚節】
罪のない嘘をついて良いとされる日。日本では「四月馬鹿」とも呼ばれる。
その昔、ヨーロッパでは3月25日を新年とし、4月1日まで春の祭りを開催していたが、1564年にフランスのシャルル9世が1月1日を新年とする暦を採用した。これに反発した人々が4月1日を「嘘の新年」として位置づけ、馬鹿騒ぎをするようになったのがエイプリルフールの始まりとされている。
また、インドでは悟りの修行は春分の日から3月末まで行われていたが、すぐに迷いが生じることから、4月1日を「揶揄節」と呼んでからかったことによるとする説もある。

◆【新学年】
学年度始めの日。4月1日から翌年の3月31日を「年度」として括る。
元々日本では、特に入学の時期は定められておらず、年中入学可となっているのが普通だった。1886(明治19)年10月に、高等師範学校が学年暦を4月1日からと定め、1888(明治21)年から全国一斉にこれにならうようになった。ただし、大学や高等学校では欧米の習慣に合わせて9月に新学期を始めていた。
4月1日生まれの人は、前年度の3月生まれの人と一緒に入学することになる。これは、学校教育法で保護者は、子女の満六歳に達した日の翌日以後における最初の学年の初から(中略)就学させる義務を負う。と規定しているためである。「年齢計算ニ関スル法律」では年齢ハ出生ノ日ヨリ之ヲ起算スとし、「民法」第143条では年を単位として期間を定めた場合には、起算日の応答日の前日に期間が満了することとしている。つまり、4月1日に生まれた人は、その6年後の3月31日をもって五歳の期間が満了することになり、その翌日の4月1日に始まる学年から小学校に入学するのである。

◆【入社式】

◆【新会計年度】
4月1日から翌年の3月31日を「年度」として括る。
江戸時代までは、暦年とは別の「年度」というものはなく、1月から12月までで会計を行っていた。しかし、  明治維新の後、政府の財政が苦しく、暦年と合わせることができなくなって「年度」が作られた。その為、当初は年度の始期が頻繁に変えられた。1886(明治19)年に、現在の4月から翌年3月までとなった。
会計年度の始期が4月1日となったのは、秋の収獲後の徴税の都合の為であるとされている。また、イギリスで  かつて3月25日を新年としており、金銭の精算に一週間の猶予が認められていたからとする説もある。

●【トレーニングの日】
スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが1994年に制定。
年度始めからトレーニングを始めようという日。

●【不動産表示登記の日】
1960年のこの日、「不動産登記法」が改正され、「表示登記」(現在は「表題登記」)という概念が作られた。

●【児童福祉法記念日】
1948年のこの日、「児童福祉法」が全面施行された。

●【売春防止法施行記念日】
1957年のこの日、「売春防止法」が完全施行された。
この前日までに、売春が行われていた「赤線」の店は一斉に廃業した。

●【オンライントレードの日】
大和証券が制定。
1996年のこの日、大和証券が日本初のインターネットでの株式の取扱いを開始した。

●【ストラップの日】
ストラップの販売・制作を行うストラップヤが2009(平成21)年に制定。
1991年のこの日、初めてストラップ用の穴が開けられた携帯電話が発売された。

※【(旧)琉球政府創立記念日】
アメリカ施制下の沖縄の琉球政府が定めた、日本の国民の祝日に相当する「住民の祝祭日」の一つ。
1952年のこの日、琉球臨時中央政府を改組して琉球政府が発足した。

◆【綿抜[わたぬき]】
昔は、この日から布子の綿を抜いて袷にした。

■【親鸞聖人誕生会】
浄土真宗の宗祖・親鸞聖人の承安3(1173)年の誕生日。
4月1日は旧暦の日附で、新暦4月1日のほか、グレゴリオ暦に換算した5月21日に法要を行う寺院もある。

※【三鬼忌,西東忌】
新興俳句運動の旗手・西東三鬼の1962年の忌日。

歴史:
1252年 後嵯峨天皇の子の宗尊親王が鎌倉幕府第5代将軍に就任。皇族初の征夷大将軍。
1792年 2月から噴火が続いていた雲仙岳で山体の一部が崩落。土砂が島原海に入って津波が発生し、対岸の肥後にも被害(島原大変肥後迷惑)。(新暦5月21日)
1810年 ナポレオン1世がオーストリア皇帝フランツ1世の娘マリ・ルイーズと再婚。
1853年 インドにアジア初の鉄道が開通。
1867年 パリ万国博覧会開幕。日本が初めて参加し、江戸幕府・薩摩藩・佐賀藩が出展。
1876年 明治政府が男子の満20歳以上を丁年(成年)と定める。
1885年 隅田川の吾妻橋~永代橋に一銭蒸気船が就航。
1889年 「市制」「町村制」施行。全国で31市が市制施行。
1889年 青森県弘前市が市制施行。
1889年 岩手県盛岡市が市制施行。
1889年 秋田県秋田市が市制施行。
1889年 宮城県仙台市が市制施行。
1889年 山形県山形市が市制施行。
1889年 山形県米沢市が市制施行。
1889年 茨城県水戸市が市制施行。
1889年 神奈川県横浜市が市制施行。
1889年 新潟県新潟市が市制施行。
1889年 富山県富山市が市制施行。
1889年 富山県高岡市が市制施行。
1889年 石川県金沢市が市制施行。
1889年 福井県福井市が市制施行。
1889年 静岡県静岡市が市制施行。
1889年 三重県津市が市制施行。
1889年 京都府京都市が市制施行。
1889年 大阪府大阪市が市制施行。
1889年 大阪府堺市が市制施行。
1889年 兵庫県神戸市が市制施行。
1889年 兵庫県姫路市が市制施行。
1889年 和歌山県和歌山市が市制施行。
1889年 広島県広島市が市制施行。
1889年 島根県松江市が市制施行。
1889年 山口県赤間関市が市制施行。1902年に下関市に改称。
1889年 高知県高知市が市制施行。
1889年 福岡県福岡市が市制施行。
1889年 福岡県久留米市が市制施行。
1889年 佐賀県佐賀市が市制施行。
1889年 長崎県長崎市が市制施行。
1889年 熊本県熊本市が市制施行。
1889年 鹿児島県鹿児島市が市制施行。
1892年 群馬県前橋市が市制施行。
1893年 官設鉄道・横川~軽井沢(後の信越本線、1997年廃止)が開業。日本初のアプト式鉄道で碓氷峠越え。高崎~直江津が開通。
1896年 栃木県宇都宮市が市制施行。
1897年 長野県長野市が市制施行。
1898年 青森県青森市が市制施行。
1898年 広島県尾道市が市制施行。
1899年 香川県丸亀市が市制施行。
1899年 福岡県門司市が市制施行。1963年に5市合併で北九州市となり消滅。
1899年 福島県若松市が市制施行。1955年に会津若松市に改称。
1900年 與謝野鐵幹らが『明星』を創刊。
1900年 群馬県高崎市が市制施行。
1900年 福岡県小倉市が市制施行。1963年に5市合併で北九州市となり消滅。
1901年 成田鉄道(現在のJR東日本成田線)・安食~我孫子23.2kmが延伸開業。成田~我孫子32.9kmが全通。
1902年 長崎県佐世保市が市制施行。
1904年 「煙草専売法」公布。
1905年 刑の執行猶予制を制定。
1906年 新潟県長岡市が市制施行。
1907年 樺太庁設置。
1907年 南満洲鉄道(満鉄)が営業を開始。
1907年 福島県福島市が市制施行。
1910年 志賀直哉・武者小路実篤らが雑誌『白樺』を創刊。
1911年 大分県大分市が市制施行。
1912年 吉本吉兵衛と吉本せいが天満天神裏で寄席経営を始める。後の吉本興業。
1913年 富山線(現在の北陸本線)・青海~糸魚川が延伸開業。富山線を北陸本線に編入し米原~直江津の全線が開通。
1914年 宝塚少女歌劇(現在の宝塚歌劇団)が宝塚新温泉で初公演。
1914年 福岡県若松市が市制施行。1963年に5市合併で北九州市となり消滅。
1916年 兵庫県尼崎市が市制施行。
1918年 丹那トンネルが起工。
1918年 北海道帝国大学(現在の北海道大学)設立。
1918年 岐阜県大垣市が市制施行。
1924年 名古屋で第1回選抜中等学校野球大会が開会。
1924年 大分県別府市が市制施行。
1924年 宮崎県宮崎市が市制施行。
1924年 宮崎県都城市がが市制施行。
1925年 新橋演舞場が開場。
1925年 農商務省を廃し農林省と商工省を設置。
1925年 兵庫県西宮市がが市制施行。
1927年 「兵役法」公布。
1927年 小田原急行鉄道(小田急)・新宿~小田原が開業。
1927年 鳥取県米子市が市制施行。
1928年 岡山県倉敷市が市制施行。
1929年 寿屋(現在のサントリー)が初の国産ウイスキー「白札」を発売。
1930年 上野駅地下道に日本初の地下商店街が開店。
1931年 京都府伏見市が京都市に編入され伏見区に。
1931年 中央本線・浅川(現在の高尾)~甲府が電化。新宿~甲府の電化が完成。
1932年 鉄道弘済会設立。
1932年 神奈川県平塚市が市制施行。
1933年 北海道帯広市が市制施行。
1933年 宮城県石巻市が市制施行。
1933年 山形県酒田市が市制施行。
1933年 埼玉県川口市が市制施行。
1933年 埼玉県熊谷市が市制施行。
1936年 長野県岡谷市が市制施行。
1937年 栃木県栃木市が市制施行。
1937年 千葉県船橋市が市制施行。
1937年 長野県飯田市が市制施行。
1937年 福井県敦賀市が市制施行。
1937年 三重県桑名市が市制施行。
1937年 京都府福知山市が市制施行。
1937年 大阪府布施市が市制施行。1967年に3市合併で東大阪市となり消滅。
1938年 「国家総動員法」公布。5月5日施行。国民生活の全てが国家の統制下に置かれる。
1938年 アメリカのゼネラル・エレクトリック社(GE)が蛍光燈の発売を発表。
1939年 スペイン人民戦線政府に対するフランコ軍の武装叛乱(スペイン内戦)がフランコ軍の勝利で終結。
1939年 名古屋医科大学に理工学部を設置し名古屋帝国大学に再編成。
1940年 大阪府吹田市が市制施行。
1940年 山口県岩国市が市制施行。
1940年 長崎県島原市が市制施行。
1941年 六大都市で米穀配給通帳制を実施。
1941年 「国民学校令」施行。小学校を国民学校に改称。
1942年 日本放送協会が米軍向け放送「ゼロ・アワー」を開始。女性DJ「東京ローズ」が米軍兵士の間で評判に。
1942年 大阪府泉大津市が市制施行。
1942年 熊本県荒尾市が市制施行。
1943年 第一銀行と三井銀行が合併して帝国銀行に。1948年に第一銀行が分離。
1943年 北海道夕張市が市制施行。
1943年 北海道岩見沢市が市制施行。
1943年 栃木県佐野市が市制施行。
1943年 千葉県松戸市が市制施行。
1943年 滋賀県長浜市が市制施行。
1943年 山口県光市が市制施行。
1945年 米軍が沖縄本島に上陸開始。ニミッツ大将指揮下の6万人が嘉手納海岸に上陸。
1945年 米軍の潜水艦が台湾海峡で聯合国軍捕虜の為の医療品を運ぶ輸送船「阿波丸」を撃沈。生存者1人。
1946年 アリューシャン列島附近でM7.8の地震。津波がハワイを襲い死者165人。これをきっかけにハワイに太平洋津波警報センターが作られる。
1947年 「教育基本法」「学校教育法」施行。6・3制の新学制を実施。国民学校が廃止され小学校の名称が復活。
1947年 町内会・部落会・隣組制度を廃止。
1948年 「児童福祉法」全面施行。
1948年 新制高等学校が発足。
1948年 ソ連の軍政当局が西ベルリンに入る人や貨物の検問を開始。
1948年 北海道苫小牧市が市制施行。
1948年 岩手県一関市が市制施行。
1948年 福井県武生市が市制施行。2005年に合併で越前市となり消滅。
1948年 静岡県磐田市が市制施行。
1948年 静岡県吉原市が市制施行。1966年に富士市と合併。
1948年 大阪府泉佐野市が市制施行。
1948年 大阪府八尾市が市制施行。
1948年 岡山県児島市が市制施行。1967年に倉敷市と合併して消滅。
1949年 東京証券取引所設立。
1949年 北海道稚内市が市制施行。
1949年 山形県新庄市が市制施行。
1949年 福島県白河市が市制施行。
1949年 熊本県水俣市が市制施行。
1950年 魚・衣料・煙草などの統制・配給を廃止。
1950年 北海道美唄市が市制施行。
1950年 埼玉県秩父市が市制施行。
1950年 愛知県刈谷市が市制施行。
1950年 大阪府富田林市が市制施行。
1950年 兵庫県豊岡市が市制施行。
1950年 大分県臼杵市が市制施行。
1950年 宮崎県小林市が市制施行。
1951年 沖縄のアメリカ民政府が琉球臨時中央政府を設立。
1951年 東京・銀座に街燈106本が復活。
1951年 秋田県横手市が市制施行。
1951年 秋田県大館市が市制施行。
1951年 東京都青梅市が市制施行。
1951年 兵庫県龍野市が市制施行。2005年に合併で「たつの市」となり消滅。
1951年 大分県津久見市が市制施行。
1951年 宮崎県日向市が市制施行。
1952年 琉球政府が発足。
1952年 砂糖の統制が撤廃され13年ぶりに自由販売に。
1952年 岩手県大船渡市が市制施行。
1952年 千葉県茂原市が市制施行。
1952年 富山県魚津市が市制施行。
1952年 岐阜県中津川市が市制施行。
1952年 兵庫県西脇市が市制施行。
1952年 岡山県笠岡市が市制施行。
1952年 福岡県柳川市が市制施行。
1952年 鹿児島県阿久根市が市制施行。
1953年 保安大学校(現在の防衛大学校)が開校。
1953年 北海道芦別市が市制施行。
1953年 岡山県井原市が市制施行。
1954年 広島平和記念公園が完成。
1954年 岩手県花巻市が市制施行。
1954年 岩手県水沢市が市制施行。2006年に合併で奥州市となり消滅。
1954年 岩手県北上市が市制施行。
1954年 宮城県白石市が市制施行。
1954年 群馬県館林市が市制施行。
1954年 群馬県渋川市が市制施行。
1954年 群馬県沼田市が市制施行。
1954年 群馬県藤岡市が市制施行。
1954年 群馬県富岡市が市制施行。
1954年 千葉県東金市が市制施行。
1954年 東京都府中市が市制施行。
1954年 長野県伊那市が市制施行。
1954年 長野県小諸市が市制施行。
1954年 長野県須坂市が市制施行。
1954年 富山県黒部市が市制施行。
1954年 富山県砺波市が市制施行。
1954年 岐阜県羽島市が市制施行。
1954年 岐阜県恵那市が市制施行。
1954年 岐阜県瑞浪市が市制施行。
1954年 岐阜県美濃市が市制施行。
1954年 岐阜県美濃加茂市が市制施行。
1954年 愛知県蒲郡市が市制施行。
1954年 愛知県犬山市が市制施行。
1954年 愛知県常滑市が市制施行。
1954年 奈良県天理市が市制施行。
1954年 大阪府河内長野市が市制施行。
1954年 兵庫県宝塚市が市制施行。
1954年 和歌山県御坊市が市制施行。
1954年 島根県安来市が市制施行。
1954年 島根県江津市が市制施行。
1954年 福岡県甘木市が市制施行。
1954年 福岡県山田市が市制施行。
1954年 福岡県大川市が市制施行。
1954年 福岡県筑後市が市制施行。
1954年 福岡県八女市が市制施行。
1954年 佐賀県伊万里市が市制施行。
1954年 佐賀県鹿島市が市制施行。
1954年 佐賀県鳥栖市が市制施行。
1954年 佐賀県武雄市が市制施行。
1954年 長崎県福江市が市制施行。2004年に合併で五島市となり消滅。
1954年 熊本県玉名市が市制施行。
1954年 熊本県山鹿市が市制施行。
1954年 熊本県本渡市が市制施行。
1954年 鹿児島県指宿市が市制施行。
1954年 鹿児島県出水市が市制施行。
1954年 鹿児島県大口市が市制施行。
1955年 ハナ肇、谷啓らがクレージー・キャッツを結成。
1955年 ラジオ東京テレビ(現在のTBSテレビ)が開局。
1955年 東京都調布市が市制施行。
1955年 大分県杵築市が市制施行。
1956年 北海道名寄市が市制施行。
1956年 大阪府大東市が市制施行。
1956年 鳥取県境港市が市制施行。
1957年 北海道三笠市が市制施行。
1958年 「売春防止法」の罰則規定を施行。
1959年 埼玉県蕨市が市制施行。
1959年 長野県塩尻市が市制施行。
1960年 アメリカが世界初の気象衛星「タイロス1号」を打上げ。
1961年 長野県佐久市が市制施行。
1962年 1958年の学習指導要領により、中学校に技術・家庭科を新設。
1962年 高等専門学校を設置。
1963年 岐阜県各務原市が市制施行。
1963年 福岡県北九州市が政令指定都市に。
1964年 日本人の海外渡行が自由化。年1回まで、持ち出しは500ドルまでの制限附き。
1964年 NETテレビ(現在のテレビ朝日)で『木島則夫モーニングショー』が放送開始。初のワイドショー。
1964年 東京都東村山市が市制施行。
1967年 山形県南陽市が市制施行。
1967年 兵庫県加西市が市制施行。
1967年 大分県宇佐市が市制施行。
1969年 愛知県東海市が市制施行。
1969年 1968年10月から運転を休止していた福島県の磐梯急行電鉄(川桁~沼尻15.6km)が廃止。
1971年 岡山県備前市が市制施行。
1972年 札幌市・川崎市・福岡市が政令指定都市に。
1972年 北海道伊達市が市制施行。
1972年 岩手県二戸市が市制施行。
1972年 秋田県鹿角市が市制施行。
1972年 茨城県岩井市が市制施行。
1972年 神奈川県南足柄市が市制施行。
1972年 福岡県小郡市が市制施行。
1972年 福岡県春日市が市制施行。
1972年 福岡県大野城市が市制施行。
1972年 福岡県筑紫野市が市制施行。
1974年 筑波大学が開学。
1974年 沖縄県コザ市・中頭郡美里村が合併して沖縄市に。
1976年 アップルコンピュータ設立。
1979年 イランの初代最高指導者ホメイニ師がイスラム共和制を宣言し、イラン・イスラム共和国が成立。
1980年 大手都市銀行7行の現金自動支払機(CD)相互接続ネットワーク「TOCS」が運用開始。
1980年 広島市が政令指定都市に移行。
1981年 千葉県浦安市が市制施行。
1981年 千葉県四街道市が市制施行。
1981年 福岡県宗像市が市制施行。
1982年 五百円硬貨発行。
1982年 岐阜県可児市が市制施行。
1982年 福岡県太宰府市が市制施行。
1984年 岩手県の国鉄久慈線(久慈~普代26.0km),宮古線(宮古~田老12.8km),盛線(盛~吉浜21.5km)が第三セクター・三陸鉄道に転換。普代~田老が開業。
1985年 電電公社と専売公社が民営化し日本電信電話(NTT)と日本たばこ産業(JT)が発足。
1985年 放送大学の授業開始。
1985年 兵庫県の国鉄三木線(厄神~三木6.8km)が第三セクター・三木鉄道に転換。
1985年 兵庫県の国鉄北条線(栗生~北条町13.8km)が第三セクター・北条鉄道に転換。
1986年 「男女雇用機会均等法」施行。
1986年 福岡県の国鉄甘木線(基山~甘木14.0km)が第三セクター・甘木鉄道に転換。
1986年 熊本県の国鉄高森線(立野~高森17.7km)が第三セクター・南阿蘇鉄道に転換。
1987年 国鉄改革により国鉄が旅客6社・貨物1社に分割民営化。
1987年 国鉄清算事業団が発足。
1988年 広島県廿日市市が市制施行。
1988年 高知県のJR四国・中村線(窪川~中村43.4km)が第三セクター・土佐くろしお鉄道に転換。
1988年 長崎県のJR九州・松浦線(有田~佐世保93.8km)が第三セクター・松浦鉄道に転換。
1989年 「消費税法」施行。3%の消費税を実施。
1989年 仙台市が政令指定都市に移行。全国で11番目。
1989年 秋田県の秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線・比立内~松葉が開業。鷹巣~角館が計画から68年ぶりに全線開通。
1990年 大阪・鶴見緑地で「国際花と緑の博覧会」(花博)が開幕。
1990年 京都府・兵庫県のJR西日本・宮津線(西舞鶴~豊岡83.6km)が第三セクター・北近畿タンゴ鉄道に転換。
1990年 JR西日本・博多南線(博多~博多南)が開業。新幹線車庫から博多駅までの回送電車を旅客用に利用。
1991年 牛肉の輸入が自由化。
1991年 新東京都庁舎が開庁。
1991年 地震の震度が、体感による判定から機械判定に。
1991年 日本初の民間衛星放送局「WOWOW」が開局。
1991年 千葉県袖ヶ浦市が市制施行。
1992年 千葉県千葉市が政令指定都市に。
1992年 千葉県八街市が市制施行。
1992年 千葉急行電鉄千原線(現在の京成千原線)・千葉中央~大森台が開業。
1996年 沖縄県読谷村の米軍楚辺通信所で一部の土地の使用期限が切れ、日本国政府による違法占拠状態に。
1996年 埼玉県吉川市が市制施行。
1996年 千葉県印西市が市制施行。
1997年 「消費税法」改正。消費税率が5%に。
1997年 「容器包装に係わる分別収集及び再商品化の促進等に関する法律」(容器包装リサイクル法)全面施行。
1997年 ヘールボップ彗星が地球に最接近。
1997年 京都府京田辺市が市制施行。
1998年 福岡県の北九州高速鉄道小倉線(小倉~平和通)が開業。
1999年 兵庫県篠山市が市制施行。
2000年 介護保険制度が発足。40歳以上の国民からの保険料徴収が開始。
2000年 自由党が自自公連立政権を離脱。自由党から分裂して保守党が結成され、連立政権に参加。
2001年 「特定家庭用機器再商品化法」(家電リサイクル法)施行。
2001年 オランダで、世界初の「同性結婚法」が施行。
2001年 住友銀行とさくら銀行が合併して三井住友銀行に。
2001年 茨城県潮来市が市制施行。
2001年 千葉県白井市が市制施行。
2002年 第一勧業銀行・富士銀行・日本興業銀行が合併してみずほ銀行・みずほコーポレート銀行に。初日からコンピュータシステムのトラブルが相次ぐ。
2002年 千葉県富里市が市制施行。
2002年 香川県さぬき市が市制施行。
2002年 沖縄県豊見城市が市制施行。
2002年 富山県の加越能鉄道高岡軌道線・新湊港線(高岡駅前~六渡寺~越ノ潟12.8km,通称万葉線)が第三セクター・万葉線に。
2003年 郵政事業庁を改組して日本郵政公社が発足。
2003年 ゲーム製作会社のスクウェアとエニックスが合併しスクウェア・エニックスとなる。
2003年 埼玉県さいたま市が政令指定都市に。
2003年 山梨県南アルプス市が市制施行。
2003年 静岡県静岡市・清水市が合併して静岡市に。
2003年 岐阜県山県市が市制施行。
2003年 香川県東かがわ市が市制施行。
2003年 三重県の近畿日本鉄道北勢線(西桑名~阿下喜)が三岐鉄道に譲渡。
2004年 新潟県阿賀野市が市制施行。
2004年 長野県東御市が市制施行。
2004年 静岡県伊豆市が市制施行。
2004年 静岡県御前崎市が市制施行。
2004年 京都府京丹後市が市制施行。
2004年 兵庫県養父市が市制施行。
2004年 愛媛県川之江市・伊予三島市ほか2町村が合併して四国中央市に。
2004年 愛媛県西予市が市制施行。
2004年 帝都高速度交通営団(営団地下鉄)が民営化して東京地下鉄株式会社(東京メトロ)に。
2005年 「個人情報保護法」が完全施行。
2005年 宮城県登米市が市制施行。
2005年 宮城県栗原市が市制施行。
2005年 宮城県東松島市が市制施行。
2005年 埼玉県さいたま市が岩槻市を編入。
2005年 新潟県新井市が中頸城郡妙高高原町・妙高村を編入して妙高市に。
2005年 静岡県静岡市が政令指定都市に。
2005年 静岡県伊豆の国市が市制施行。
2005年 愛知県愛西市が市制施行。
2005年 兵庫県朝来市が市制施行。
2005年 兵庫県淡路市が市制施行。
2005年 兵庫県宍粟市が市制施行。
2005年 徳島県阿波市が市制施行。
2005年 長崎県西海[さいかい]市が市制施行。
2005年 沖縄県石川市、具志川市ほか2町が合併して「うるま市」に。
2006年 大阪府堺市が政令指定都市に。
2006年 地上デジタルテレビの「ワンセグ」がサービス開始。
2006年 南海貴志川線の運営が和歌山電鐵に移管。
2006年 愛知県弥富市が市制施行。
2006年 和歌山県岩出市が市制施行。
2007年 新潟県新潟市・静岡県浜松市が政令指定都市に。
2008年 茨城交通湊線が第三セクター鉄道・ひたちなか海浜鉄道に移管。
2008年 兵庫県の三木鉄道が廃止。
2009年 アルバニアとクロアチアが北大西洋条約機構(NATO)に加盟。
2009年 岡山県岡山市が政令指定都市に。
2009年 教員免許が更新制となる。
2010年 神奈川県相模原市が政令指定都市に。

誕生日:
1173年 親鸞 (浄土真宗の開祖)[1262年11月28日歿]
1578年 ウィリアム・ハーヴィー (英:医師,生理学者)William Harvey[1657年6月3日歿]
1697年 アントワーヌ・フランソワ・プレヴォ (仏:作家,聖職者『マノン・レスコー』)Antoine-François,Abbé Prévost d'Exiles[1763年12月23日歿]
1755年 ジャン・アンテルム・ブリア=サヴァラン (仏:法律家,政治家『美味礼讃』)Jean Anthelme Brillat-Savarin[1826年2月2日歿]
1769年 タムタム (ゲームキャラ(『サムライスピリッツ』))
1815年 オットー・フォン・ビスマルク (独:宰相,ドイツ第二帝国を建設)Otto Eduard Leopold von Bismarck-Schönhausen[1898年7月30日歿]
1839年 初代三遊亭圓朝 (落語家『牡丹燈籠』)[1900年8月11日歿]
1861年 米田一基 (ゲームキャラ(『サクラ大戦』))
1865年 リヒャルト・ジグモンディ (墺:化学者,限外顕微鏡を開発)Richard Adolf Zsigmondy1925年ノーベル化学賞[1929年9月23日歿]
1866年 中西梅花 (詩人,小説家『機姫物語』)[1898年9月30日歿]
1868年 エドモン・ロスタン (仏:劇作家『シラノ・ド・べルジュラック』)Edmond Rostand[1918年12月2日歿]
1870年 濱口雄幸 (首相(27代),衆議院議員,立憲民政党総裁,内相(43代),蔵相(26代))[1931年8月26日歿]
1882年 ロン・チェイニー (米:俳優『ノートルダムのせむし男』)Lon Chaney[1930年8月26日歿]
1889年 第21代木村庄之助 (相撲/立行司[元])[1970年11月25日歿]
1892年 大ノ里萬助 (相撲)[1938年1月22日歿]
1893年 丹羽保次郎 (電気工学者,NE式写真電送装置を発明)1959年文化勲章[1975年2月28日歿]
1896年 前田春声(前田鉄之助) (詩人)[1977年11月18日歿]
1897年 我妻榮 (民法学者)1964年文化勲章[1973年10月21日歿]
1902年 福田一 (衆議院議員,衆議院議長(62代),法相(35代),通産相(23・24代),自治相(18・21・22代),国家公安委員長(31・32代))[1997年9月2日歿]
1903年 石原幹市郎 (参議院議員,自治相(初代),国家公安委員長(10代),自治庁長官(13代),福島県知事(公選初代))[1989年3月7日歿]
1903年 村山リウ (評論家『源氏物語解説』)[1994年6月17日歿]
1904年 竹中郁 (詩人『ポルカ マズルカ』)[1982年3月7日歿]
1904年 長崎抜天 (漫画家)[1981年1月3日歿]
1909年 安井琢磨 (経済学者)1971年文化勲章[1995年12月17日歿]
1910年 小川正太郎 (野球(投手))[1980年10月27日歿]
1912年 前川八郎 (野球(投手・内野手・外野手))[2010年3月16日歿]
1912年 長谷川峻 (衆議院議員,法相(47代),労相(34・36代),運輸相(54代))[1992年10月19日歿]
1914年 山茶花究 (俳優,ボードビリアン(あきれたぼういず))[1971年3月4日歿]
1915年 直井潔 (小説家『淵』)[1997年11月23日歿]
1918年 木村威夫 (映画監督)[2010年3月21日歿]
1919年 ヨセフ・マレー (米:医学者(外科),腎移植手術法を確立)Joseph Edward Murray1990年ノーベル生理学医学賞
1920年 三船敏郎 (俳優,映画監督)[1997年12月24日歿]
1922年 アラン・パリス (米:計算機科学者)Alan Jay Perlis1966年チューリング賞[1990年2月7日歿]
1923年 菅野壽 (参議院議員)[2006年8月21日歿]
1924年 アブドゥッラー (サウジアラビア:国王(6代))Abdullah Ibn Abdul Aziz
1926年 升味準之輔 (政治学者)
1927年 ジャック・マイヨール (仏:素潜りダイバー)Jacques Mayol[2001年12月22日歿]
1928年 塩沢とき (女優)[2007年5月17日歿]
1928年 古在由秀 (天文学者,人工衛星の軌道計算式「コザイの式」を算出)
1929年 ミラン・クンデラ (チェコ:小説家『存在の耐えられない軽さ』)Milan Kundera
1932年 デビー・レイノルズ (米:女優『雨に歌えば』)Debbie Reynolds
1933年 クロード・コーエン=タヌージ (仏:物理学者,ヘリウム原子を100万分の0.18Kまで冷却)Claude Cohen-Tannoudji1997年ノーベル物理学賞
1933年 石原藤夫 (SF作家)
1933年 飯田亮 (経営者,日本初の民間警備会社・セコム設立)
1934年 坂口力 (衆議院議員,労相(57・68・91代),厚労相(初~3代))
1936年 若松孝二 (映画監督,映画プロデューサー)
1937年 瓦力 (衆議院議員[元],防衛庁長官(45・62・63代),建設相(65代))
1938年 近藤昭仁 (野球(監督))
1938年 青木昌彦 (経済学者)
1938年 國松善次 (滋賀県知事[元])
1940年 ワンガリ・マータイ (ケニア:環境保護活動家)Wangari Muta Maathai2004年ノーベル平和賞[2011年9月25日歿]
1941年 伊藤エミ (歌手[元](ザ・ピーナッツ))
1941年 伊藤ユミ (歌手[元](ザ・ピーナッツ))
1944年 佐野嘉幸 (野球(内野手))
1944年 倉石功 (俳優)
1946年 藤原正司 (参議院議員)
1947年 アラン・コンヌ (仏:数学者)Alain Connes1982年フィールズ賞
1947年 山本明彦 (衆議院議員[元])
1948年 加藤典洋 (文藝評論家)
1948年 小泉親司 (参議院議員[元])
1950年 西本勝子 (衆議院議員[元])
1951年 古今亭菊丸 (落語家)
1953年 アルベルト・ザッケローニ (伊:サッカー(監督))Alberto Zaccheroni
1953年 道休誠一郎 (衆議院議員)
1954年 若林秀樹 (参議院議員[元])
1954年 林真理子 (小説家『最終便に間に合えば』『不気嫌な果実』)1985年下期直木賞
1956年 勝木ゆかり (ミュージシャン(S.E.N.S.))
1958年 川上弘美 (小説家『蛇を踏む』『センセイの鞄』)1996年上期芥川賞
1959年 岸信夫 (参議院議員)
1959年 難波奨二 (参議院議員)
1961年 くじら (声優)
1961年 羽場裕一 (俳優)
1961年 高橋克実 (俳優,タレント)
1965年 小野リエ (モデル,タレント)
1967年 相原勇(YASUKO) (タレント,俳優,歌手)
1967年 鷲尾いさ子 (女優)
1968年 ユリオカ超特Q (お笑い芸人)
1968年 桑田真澄 (野球(投手))
1968年 武田良太 (衆議院議員)
1969年 関川浩一 (野球(外野手))
1970年 中里博美 (女優)
1971年 伊藤智恵理 (俳優,歌手)
1971年 中野信治 (レーサー)
1972年 ジェシ・トビアス (米:ミュージシャン(レッドホットチリペッパーズ[脱退]/ギター))Jesse Tobias
1973年 八木沼純子 (フィギュアスケート)
1974年 ゴン太 (テレビ番組キャラ(『できるかな』))
1977年 岩鬼正美 (漫画キャラ(『ドカベン』))
1980年 竹内結子 (女優)
1986年 中村友梨香 (陸上競技(マラソン))
1993年 バッドばつ丸 (サンリオキャラ(『バッドばつ丸』))
?年 御坊茶魔 (漫画キャラ(『おぼっちゃまくん』))
?年 木之本桜 (漫画キャラ(『カードキャプターさくら』))

忌日:
1246年 北條經時 (鎌倉幕府執権(4代)) (閏4月)[1224年生]
1548年 ジグムント1世 (ポーランド:国王) Zygmunt I(Zygmunt Stary)[1467年1月1日生]
1910年 岩倉具定 (公家,宮内相(4代),岩倉具視の子) [1851年12月27日生]
1914年 ルーブ・ワッデル (米:野球(投手)) Rube Waddell1946年アメリカ野球殿堂[1876年10月13日生]
1917年 スコット・ジョプリン (米:作曲家,ピアニスト「ラグタイム王」) Scott Joplin[1868年11月24日生]
1922年 カール1世 (オーストリア皇帝,ハンガリー王) Karl I[1887年8月17日生]
1942年 白鳥庫吉 (東洋史学者) [1865年2月4日生]
1945年 小川郷太郎 (衆議院議員,商工相(13代),鉄道相(21代)) [1876年6月9日生]
1948年 三土忠造 (衆議院議員,内相(71代),文相(35代),蔵相(30代),逓信相(34代),鉄道相(11代),運輸相(4代)) [1871年6月25日生]
1952年 フェレンク・モルナール (ハンガリー:劇作家,小説家『リリオム』) Molnár Ferenc[1878年1月12日生]
1962年 西東三鬼 (俳人) [1900年5月15日生]
1968年 レフ・ランダウ (ソ連:物理学者(量子力学ほか)) Lev Davidovich Landau1962年ノーベル物理学賞[1908年1月22日生]
1976年 マックス・エルンスト (仏:画家,コラージュを創始) Maximilien(Max) Ernst[1891年4月2日生]
1980年 五味康祐 (小説家『喪神』『柳生武芸帳』) 1952年下期芥川賞[1921年12月20日生]
1988年 鶴田知也 (小説家『コシャマイン記』) 1936年上期芥川賞[1902年2月19日生]
1991年 マーサ・グレアム(グラハム) (米:バレエダンサー『亜麻色の髪の乙女』) Martha Graham[1894年5月11日生]
2002年 シモ・ヘイヘ (フィンランド:軍人,狙撃手) Simo Häyhä[1905年12月17日生]
2003年 レスリー・チャン(張國榮) (香港:俳優) Leslie Cheung自殺[1956年9月12日生]
2003年 鯨岡兵輔 (衆議院議員,環境庁長官(12代)) [1915年9月15日生]
2004年 中谷一郎 (俳優) [1930年10月15日生]
2005年 頭師孝雄 (俳優) [1946年6月25日生]
2006年 アイ高野 (歌手(カーナビーツ[解散])) [1951年1月12日生]
2006年 松平勇雄 (参議院議員,行政管理庁長官(29・30代),福島県知事(公選10~12代)) [1907年6月14日生]
2006年 松本竜助 (漫才師(紳助竜助)) [1956年4月6日生]
2010年 第28代木村庄之助 (相撲/立行司[元]) [1928年12月15日生]

$酒呑みんスタインバーガーのブログ-アーモンド

誕生花:アーモンド (Almond)   花言葉:真心の愛
花の話:ワ-グナ-のオペラ[タンホイザ-]ではア-モンドが重要な役割を果たす.吟遊詩人タンホイザ-が絶世の美女に誘われ山奥の洞穴に足を踏み入れるところから物語が始まる.そこはけんらん豪華,夢幻の境地の美しさ.愛の女神ヴィ-ナスの館ですから当然.タンホイザ-は夢うつつに享楽の日々を送る.やがて遊ぶのにもあきあきし下界へ戻りたくなった.聖母マリアにお願いし元の世界へ帰れたのはよいけれど司祭や教皇は遊びにふけったタンホイザ-を許してくれません.[お前の罪を許すなどしたら私の手の杖から目が吹き花咲くだろうよ]教皇は冷たく皮肉に言い放った.彼が再びマリアに祈りを捧げると突然教皇の杖にア-モンドの花が咲いた.紙の審判が寛大な事を悟り教皇もタンホイザ-を許しました


-----------------------------------------------------------------------


●エイプリルフール


日本では「4月馬鹿」といって、罪のないウソをついていいとされる日。



その昔、ヨーロッパでは3月25日を新年とし、4月1日まで春の祭りを開催


していたが1564年にフランスのシャルル9世が1月1日を新年とする暦の


採用に踏み切った。これに反発した人々が4月1日を「ウソの新年」として位


置づけ、馬鹿騒ぎをするようになったのがエイプリルフールの始まりとされ


る。一方、悟りの修業が春分の日から始まり、月末に終わるがすぐに迷いが起


こることから、4月1日を「揶揄節」と呼んでからかったことから、インドを


起源とする説もある。



●新年度スタート


国や地方自治体、学校などの年度始めの日。4月1日から翌年3月31日まで


を「1年」としてくくる。学校教育法第22条で「保護者は、子女の満六歳に達


した日の翌日以後における最初の学年の初から(中略)就学させる義務を負


う」と規定しているため4月1日生まれの人は前年度の3月生まれの人と一緒


に入学することとなる。


=========================================================================


*4月*


April:ローマ神話のヴィーナスのラテン語Aprilisから。


【異称】卯月


うの花が咲く「うの花月」からきたという説や、稲の苗を植える「植え月」


の略という説がある。うの花は初夏の頃、白い五弁の花をつける。


【誕生花】ダイヤモンド


【誕生花】カスミソウ、ミヤコワスレ


【草木花】桜、もくれん、わすれな草、かいどう、ヒヤシンス、チューリップ


【青果】竹の子、ふき、えんどう


【旬魚】にしん、あじ、たい、あさり


【時候の挨拶】春暖、陽春、永日、春日、春眠、春雷、花曇り、温暖、花祭り、


春風駘蕩、朧月、花冷え


ハウステンボス

【今日は何の日】4月2日

$
0
0



国際子供の本の日、こどもの本の日、週刊誌の日、図書館開設記念日、世界自閉症啓発デー、500円札発行記念日、歯列矯正の日、CO2削減の日、マルビナスの日 [アルゼンチン]、光太郎忌,蓮翹忌

▲信長、上京を焼き払う(1573)

▲平戸のオランダ人に長崎出島への移住を命ず(1641)

▲世界初のゴルフオープン競技会、スコットランドのリースで開催(1744)

▲江戸新吉原、全町焼亡(1744)

▲文部省が東京湯島に「東京書籍館」を設立。近代図書館の始まり(1872)

▲「サンデー毎日」「週刊朝日」創刊(1922)

▲上野駅新築工事完了(1932)

▲五百円札初登場(1951)

▲高村光太郎、没(1956)

▲田中前首相、田中派の七日会でロッキード事件との関係を全面否定(1976)

▲アルゼンチンがイギリスと領有権を争っているフォークランド諸島を占領。フォークランド紛争始まる(1982)

▲日本初開閉式福岡ドームオープン(1993)

▲【国際こどもの本の日(International Children's Book Day)】
国際児童図書評議会(IBBY)の創設者・イエラ・レップマンの提唱により、国際児童図書評議会が1966年に制定。
デンマークの童話作家・アンデルセンの誕生日。

●【こどもの本の日】
子どもと本の出会いの会が制定。
デンマークの童話作家・アンデルセンの誕生日。

●【週刊誌の日】
1922年のこの日、『週刊朝日』と『サンデー毎日』が創刊された。

●【図書館開設記念日】
1872(明治5)年のこの日、東京・湯島に日本初の官立公共図書館・東京書籍館が開設された。

▲【世界自閉症啓発デー(World Autism Awareness Day)】
2007年12月の国連総会で制定された国際デー。

●【五百円札発行記念日】
1951年のこの日、岩倉具視の肖像の500円札が初登場した。
1982年に500円硬貨が発行され、現在では見かけなくなった。

●【歯列矯正の日】
歯列矯正医院専門のマネージメント会社・オーシーエージャパンが2001年6月に制定。
4(し)0(れ)2(ツー)で「しれつ」の語呂合せ。

●【CO2削減の日】
リサイクル部品による自動車修理を行う浜松市の富士金属工業が制定。
「シー(4)オー(0)ツー(2)」の語呂合せ。

▼【マルビナスの日 [アルゼンチン]】
1982年のこの日、アルゼンチン軍が英領フォークランド諸島(マルビナス諸島)を占領し、フォークランド紛争が始った。

※【光太郎忌,蓮翹忌】
詩人・歌人・彫刻家の高村光太郎の1956年の忌日。
アトリエの庭に咲く連翹の花を大変愛していたことから連翹忌とも呼ばれる。

歴史:
1232年 貞永に改元。1233年に天福に改元。(新暦4月23日)
1575年 石山本願寺の顯如が織田信長に反抗して再挙兵。(新暦5月11日)
1630年 江戸幕府が日蓮宗の一派・不受不施派を弾圧。
1744年 スコットランドで世界初のゴルフのオープン競技開催。
1781年 光格天皇の即位に伴い天明に改元。1789年に寛政に改元。(新暦4月25日)
1783年 ポートランド公爵ウィリアム・キャヴェンディッシュ=ベンティンクがイギリスの15代首相に就任し、第1次ポートランド内閣が発足。
1792年 アメリカ合衆国造幣局設立。
1872年 東京・湯島の昌平黌講堂跡に書籍館を開設。日本初の公共図書館。(新暦5月8日)
1890年 皇紀2550年を記念して、神武天皇が即位した大和橿原宮跡に橿原神宮を創建。
1904年 イギリスの文学者ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)がアメリカで『怪談(Kwaidan)』を刊行。
1908年 東京帝大医科大学に北里柴三郎・志賀潔らが癌研究会を創設。
1922年 『週刊朝日』『サンデー毎日』が創刊。
1929年 「救護法」公布。貧困の為生活のできない人に対する生活扶助など。
1931年 「労働者災害扶助法」公布。
1932年 上野駅の新駅舎が完成。5日から使用開始。
1951年 岩倉具視の肖像の新500円札を発行。
1951年 配給公団の廃止により民営の米屋が復活。
1954年 日本が国際司法裁判所に加入。
1963年 ソ連が無人月探査機「ルナ4号」を打上げ。
1979年 テレビ朝日でテレビアニメ『ドラえもん』が放送開始。
1982年 アルゼンチン軍が英領フォークランド(マルビナス)諸島を占領。イギリスは国交を断絶。
1988年 新宿で新東京都庁舎の起工式。
1988年 兵庫県の北神急行電鉄・新神戸~谷上が開業。
1989年 PLOのアラファト議長がパレスチナ初代大統領に選任。
1997年 最高裁が、愛媛県知事が靖国神社などに玉串料などを公費支出したのは違憲と判決。
2000年 小淵恵三首相が脳梗塞で緊急入院、意識不明に。5月14日に死去。
2005年 仙台市のアーケード街をトラックが暴走、歩行者を追いかけるよう走行して7人をはね、3人死亡。

誕生日:
742年 カール大帝(シャルルマーニュ) (フランク王(カロリング朝2代))Karl I,der Gross/Charlemagne,le grand743年生とも[814年1月28日歿]
1725年 ジャコモ・カサノヴァ (伊:術策家,作家『回想録』『二十日物語』)Giacomo Girolamo Casanova[1798年6月4日歿]
1743年 トマス・ジェファーソン (米:大統領(3代))Thomas Jeffersonグレゴリオ暦04/13[1826年7月4日歿]
1805年 ハンス・クリスチャン・アンデルセン (デンマーク:童話作家,小説家)Hans Christian Andersen[1875年8月4日歿]
1834年 フレデリック・バルトルディ (仏:彫刻家『自由の女神像』)Frédéric-Auguste Bartholdi[1904年10月4日歿]
1838年 レオン・ガンベッタ (仏:政治家)Léon Gambetta[1882年12月31日歿]
1840年 エミール・ゾラ (仏:小説家)Émile-Édouard-Charles-Antoine Zola[1902年9月29日歿]
1862年 ニコラス・バトラー (米:教育家,カーネギー国際平和基金の設立に尽力)Nicholas Murray Butler1931年ノーベル平和賞[1947年12月7日歿]
1862年 ピョートル・ストルイピン (露:首相)Pyotr Arkadyevich Stolypinグレゴリオ暦04/14[1911年9月5日歿]
1867年 岡村金太郎 (海藻学者)04/10説あり[1935年8月21日歿]
1869年 ヒューイー・ジェニングス (米:野球(内野手・監督))Hugh(Hughie) Ambrose Jennings1945年アメリカ野球殿堂[1928年2月1日歿]
1875年 ウォルター・クライスラー (米:経営者,クライスラー創業)Walter Percy Chrysler[1940年8月18日歿]
1879年 西山翠嶂 (日本画家)1957年文化勲章[1958年3月30日歿]
1880年 熊谷守一 (洋画家)[1977年8月1日歿]
1891年 マックス・エルンスト (仏:画家,コラージュを創始)Maximilien(Max) Ernst[1976年4月1日歿]
1903年 羽仁説子 (婦人運動家,羽仁五郎の妻,羽仁もと子の子)[1987年7月10日歿]
1906年 弥永昌吉 (数学者)[2006年6月1日歿]
1907年 ルーク・アップリング (米:野球(内野手))Lucius(Luke) Benjamin Appling1964年アメリカ野球殿堂[1991年1月3日歿]
1907年 田中義雄(カイザー田中) (野球(捕手・監督))[1985年4月10日歿]
1914年 アレック・ギネス (英:俳優『戦場に架ける橋』『スター・ウォーズ』)Sir Alec Guinness de Cuffe[2000年8月5日歿]
1915年 飛鳥田一雄 (衆議院議員,社会党委員長)[1990年10月11日歿]
1921年 初代澤村昌之助 (歌舞伎役者)[1988年11月15日歿]
1927年 勝田久 (声優)
1928年 セルジュ・ゲンスブール (仏:作曲家,俳優)Serge Gainsbourg[1991年3月2日歿]
1934年 ポール・コーエン (米:数学者)Paul Joseph Cohen1966年フィールズ賞[2007年3月23日歿]
1937年 久野統一郎 (衆議院議員[元])
1938年 セントライト (競走馬)1984年顕彰馬[1965年2月1日歿]
1942年 レオン・ラッセル (米:シンガーソングライター)Leon Russell
1942年 坂井宏行 (フランス料理人)
1947年 高橋民夫 (キャスター(文化放送))
1947年 津村泰彦 (ギター奏者)
1948年 エミリー・ロッダ(ジェニファー・ロウ) (豪:小説家『ローワンと魔法の地図』)Emily Rodda (Jennifer Rowe)
1948年 村山明 (声優)
1949年 富田たかし (心理学者)
1949年 鷲羽山佳和(出羽海親方) (相撲)
1950年 主濱了 (参議院議員)
1951年 岡本綾子 (ゴルフ)
1951年 忌野清志郎 (ミュージシャン(RCサクセション/ヴォーカル))[2009年5月2日歿]
1951年 浅茅陽子 (女優)
1951年 有澤孝紀 (作曲家)[2005年11月26日歿]
1953年 吹石徳一 (野球(内野手),吹石一恵の父)
1954年 平沢進 (ミュージシャン)
1955年 青柳文太郎 (俳優)
1958年 伊藤咲子 (歌手)
1958年 松沢成文 (神奈川県知事,衆議院議員[元])
1958年 有馬晴海 (政治評論家)
1959年 近藤和久 (漫画家)
1959年 深雪さなえ (声優)
1961年 シンザン (競走馬)1984年顕彰馬[1996年7月13日歿]
1962年 愛川裕子 (女優)
1963年 ファブリツィオ・バルバッツァ (伊:レーサー)Fabrizio Barbazza
1963年 入江雅人 (俳優)
1965年 金月真美 (声優)
1966年 坂本ちゃん (お笑い芸人(アルカリ三世))
1968年 宇沙美ゆかり (女優[元],歌手[元])
1968年 森絵都 (小説家『DIVE!!』『風に舞いあがるビニールシート』)2006年上期直木賞
1968年 峠恵子 (歌手)
1969年 堀幸一 (野球(内野手))
1970年 山川竜司 (プロレス)
1971年 ZEEBRA (ヒップホップMC)
1971年 竹山隆範(カンニング竹山) (お笑い芸人(カンニング))戸籍上。実際は03/30
1972年 大塚ちか (女優)
1973年 マーク・クルーン (米:野球(投手))Marc Jason Kroon
1974年 小坂田淳 (陸上競技(短距離))
1974年 西尾まり (女優)
1975年 高橋尚成 (野球(投手))
1976年 山西尊裕 (サッカー(DF))
1976年 尾崎勇気(隆乃若勇紀) (タレント,相撲)
1983年 又吉愛 (声優)
1984年 今井正人 (陸上競技)
1993年 バッドつん子 (サンリオキャラ(『バッドばつ丸』))

忌日:
1115年 藤原爲房 (公卿,「前の三房」の一人) [1049年生]
1216年 亮子内親王(殷富門院) (皇族,安徳天皇・後鳥羽天皇の准母) 04/01説あり[1147年生]
1358年 徽安門院(壽子内親王) (皇族,崇光天皇・後光嚴天皇の養母) [1318年生]
1481年 一條兼良 (公卿,歌人,古典学者) [1402年5月7日生]
1657年 フェルディナント3世 (神聖ローマ皇帝(ハプスブルク朝)) Ferdinand III[1608年7月13日生]
1784年 田沼意知 (江戸幕府若年寄,田沼意次の子) 佐野善左衛門に斬りつけられた傷が元で死亡[1749年生]
1791年 オノーレ・ミラボー (仏:政治家,フランス革命指導者) Honoré-Gabriel Riqueti,Comte de Mirabeau[1749年3月9日生]
1851年 ラーマ3世(ナンクラオ王) (タイ:国王(チャクリー朝3代)) [1788年3月31日生]
1865年 リチャード・コブデン (英:政治家,自由貿易論者) Richard Cobden[1804年6月3日生]
1872年 サミュエル・モールス (米:画家,電信機とモールス符号を発明) Samuel Finley Breese Morse[1791年4月27日生]
1874年 初代桂文枝 (落語家)[1819年生]
1908年 セントサイモン (英:競走馬) [1881年生]
1912年 石本新六 (陸軍軍人,陸軍相(10代)) [1854年1月20日生]
1914年 パウル・フォン・ハイゼ (独:小説家,劇作家,詩人,翻訳家) Paul Johann Ludwig von Heyse1910年ノーベル文学賞[1830年3月15日生]
1922年 ヘルマン・ロールシャッハ (スイス:精神医学者,ロールシャッハ・インクブロットテストを創案) Hermann Rorschach[1884年11月8日生]
1928年 セオドア・リチャーズ (米:化学者,同位体の存在を確証) Theodore William Richards1914年ノーベル化学賞[1868年1月31日生]
1937年 十一谷義三郎 (小説家『唐人お吉』) [1897年10月14日生]
1939年 本田あふひ (俳人) [1875年12月17日生]
1944年 ジョン・バチェラー (英:日本聖公会宣教師,アイヌ研究家) John Batchelor[1854年3月20日生]
1956年 高村光太郎 (彫刻家,詩人『智恵子抄』,歌人,高村光雲の子) [1883年3月13日生]
1958年 戸田城聖 (宗教家,創価学会会長(2代)) [1900年2月11日生]
1959年 本間唯一 (文藝評論家) [1909年11月13日生]
1974年 ジョルジュ・ポンピドゥー (仏:大統領(第五共和政2代),首相) Georges Jean Raymond Pompidou[1911年7月5日生]
1983年 高垣眸 (児童文学作家,小説家) [1898年1月20日生]
1983年 張大千 (中国:画家) [1899年5月10日生]
1984年 園田直 (衆議院議員,内閣官房長官(40代),外相(107・108・111代),厚相(50・64代)) [1913年12月11日生]
1985年 高橋信次 (放射線医学者,X線回転撮影法の研究) 1984年文化勲章[1912年1月28日生]
1987年 中垣國男 (衆議院議員,法相(16代)) [1911年6月24日生]
1992年 若山富三郎 (俳優,勝新太郎の兄) [1929年9月1日生]
1994年 西山夘三 (建築学者) [1911年3月1日生]
1995年 ハンス・アルヴェーン (スウェーデン:地球物理学者) Hannes Olof Gösta Alfvén1970年ノーベル物理学賞[1908年5月30日生]
1997年 香川綾 (栄養学者,計量カップ・食品群を考案) [1899年3月28日生]
2003年 村田敬次郎 (衆議院議員,通産相(46代),自治相(43代),国家公安委員長(53代)) [1924年2月12日生]
2005年 ヨハネ・パウロ2世 (ローマ教皇(264代)) Ioannes Paulus II[1920年5月18日生]
2008年 石井桃子 (児童文学作家『ノンちゃん雲に乗る』) [1907年3月10日生]

$酒呑みんスタインバーガーのブログ-アネモネ

誕生花:アネモネ (Wind Flower)   花言葉:期待
花の話:アネモネに関してはこんなドイツの伝説がある.春の女神クロリスの宮廷に可愛い乙女が仕えていました.その名はアネモネ.西風の神ゼフィ-ルが彼女に恋をした.ところが春風の誤解.クロリスはゼフィ-ルの思う人を自分だと勘違いし求婚を待ちわびていました.それがアネモネだと知った時の怒り.アネモネを宮廷から追放してしまった.クロリスの嘆きがあまりに深いのでゼフィ-ルは心を動かしました.アネモネの事は忘れる事にしたのです.そして別れの時可愛い乙女をゼフィ-ルは花の姿に変えたという.早春一番に吹くおだやかな春風の言いつけで開く事から[風の花]とも呼ばれるアネモネ.イギリスでは[ゼフィ-ルの花]の名前もある


4月1日に投稿したなう

$
0
0



【今日は何の日】4月1日エイプリルフール、新年度スタート、入社式、新会計年度、トレーニングの日(ミズノ1994)、不動産表示登記の日、児童福祉法記念日、売春防止法施行記念日、オンライントレードの日、ストラップの日、(旧)琉... http://t.co/92CEO3KV5B
4/1 7:39

ハウステンボスチューリップ祭 http://t.co/UXaR1lAVlm
4/1 17:40

【今日は何の日】4月3日

$
0
0



日本橋開通記念日、愛林日、いんげん豆の日、ペルー日本友好の日、みずの日、シーサーの日、資産運用の日、葉酸の日、シミ対策の日、趣味の日、(旧)神武天皇祭、隠元忌

▲聖徳太子、「憲法十七条」を制定(604)

▲鎌倉に大地震。鶴岡礼拝殿が高潮で流失(1241)

▲独眼竜政宗の十男宗勝、流罪に(1671)

▲箱館・択捉島に外国船出没との知らせが、松前・津軽・南部の各藩に届く(1847)

▲福沢諭吉が慶應義塾を開校(1868)

▲雑誌「日本人」創刊(1888)

▲植樹祭開始(1895)

▲大隈重信と岩崎小弥太が援助して創立された東京フィルハーモニー、第1回公演(1910)

▲新しい日本橋、開通式(1911)

▲スターリン、共産党書記長となる(1921)

▲切符の自動販売機が国鉄に登場(1930)

▲プロ野球に初のウグイス嬢登場(1947)

▲仮面ライダー、放送開始(1971)

●【日本橋開通記念日】
1911年のこの日、東京の日本橋が木橋から石橋に架け替えられた。
日本橋は、江戸時代から現在まで日本の道路交通の中心となっている。橋の中央に、国道の起点となる「日本国道路元標」が設置されている。

●【愛林日】
1934年から実施。
1895(明治28)年に来日したノースロップ博士が講演で「愛林日(Arbor Day)」の精神を説き、1898(明治31)年、本多静六林学博士の提唱により神武天皇祭の4月3日が「植栽日」となった。1933(昭和8)年に大日本山林会会長・和田国次郎、農林次官・石黒忠篤らにより、4月2日から4日までの3日間を「愛林日」として、全国一斉に愛林行事を催すことが提唱され、翌年、日本初の中央植樹行事が茨城県の「鬼が作国有林」で行われた。この中央植樹行事は現在「全国植樹祭」となっている。

●【いんげん豆の日】
1673(延宝元)年のこの日、いんげん豆を日本に齎したとされる隠元禅師が亡くなった。

●【ペルー日本友好の日】
ペルー政府が1989年8月20日に制定。
1899年のこの日、日本人移民790人が佐倉丸でペルーのアンコン港に上陸した。

●【みずの日】
京都市の清水寺を始めとする全国の「清水寺」で作る「全国清水寺ネットワーク」が1998年に制定。
四(し)三(み)で「しみず」(清水)の語呂合せ。

●【シーサーの日】
シーサーの発祥地である那覇市壺屋で2002年より実施。
四(しー)三(さー)で「シーサー」の語呂合せ。

●【資産運用の日】
フィデリティ投信株式会社が制定。
四(し)三(さん)で「しさん」の語呂合せ。

●【葉酸の日】
「葉酸と母子の健康を考える会」が制定。
四(よう)三(さん)で「ようさん」の語呂合せ。

●【シミ対策の日】
基礎化粧品会社・クリスタルジェミー社長の中島香里氏が制定。
四(し)三(み)で「しみ」の語呂合せ。

●【趣味の日】
{木世}(えい)出版社の関連会社・サイドリバーが制定。
四(し)三(み)で「しゅみ」の語呂合せ。

※【(旧)神武天皇祭】
1874(明治7)年から1948(昭和23)年まで大祭日となっていた。
神武天皇崩御の日とされ、宮中の皇霊殿で儀式が行われた。
神武天皇は第1代の天皇で、名前は神日本磐余彦尊。日本書紀によれば、日向国(現在の宮崎県)から東征し、熊野・吉野を通って大和(現在の奈良県)を平定し、紀元前660年1月1日(新暦2月11日)に大和の橿原宮で即位した。

※【隠元忌】
日本黄檗宗の開祖・隠元禅師の1673(寛文13)年の忌日。
明の禅僧で、1654(承応3)年に渡来し、その時に隠元豆など様々なものを日本に齎した。

歴史:
572年 欽明天皇の第二子・訳語田皇子が即位し第30代天皇・敏逹天皇に。(新暦4月30日)
604年 聖徳太子が「憲法十七条」を制定。(新暦5月6日)
713年 丹後・美作・大隅の3国を設置。(新暦5月1日)
781年 山部親王が即位し第50代天皇・桓武天皇に。(新暦4月30日)
1043年 エドワード懺悔王がイングランド王として戴冠。
1118年 元永に改元。1120年に保安に改元。(新暦4月25日)
1124年 天治に改元。1126年に大治に改元。(新暦5月18日)
1241年 鎌倉大地震。地震後の高波で鶴岡宮の拝殿が流出。
1557年 大内義長が毛利元就に攻められ自害。大内氏が滅亡。(新暦5月1日)
1582年 織田信長が、武田の残党を匿っていた塩山恵林寺を焼打ち。快川禅師が「心頭滅却すれば火もまた涼し」と言って炎で歿する。(新暦4月25日)
1590年 豊臣秀吉の大軍が北條氏の蘢る小田原城を囲む。(新暦5月6日)
1865年 南北戦争でアメリカ連合国(南軍)の首都リッチモンドが陥落。
1868年 福澤諭吉が、江戸鉄砲洲の英学塾を芝新銭座に移し、元号に因んで「慶應義塾」と改称。(新暦4月25日)
1868年 下総国市川・船橋で新政府軍と旧幕府軍が戦闘。江戸開城後後の初の本格的な戦闘(閏4月)。(新暦5月24日)
1888年 志賀重昂が国粋主義団体・政教社の機関誌『日本人』を創刊。
1889年 日本からペルーへの初の移民790人がペルーに到着。
1897年 新潟県柏崎で大火。1200戸焼失。
1911年 東京の日本橋が石橋に改築され開通式。
1914年 日本初のカラー劇映画『義經千本櫻』が公開。
1919年 山本実彦が雑誌『改造』を創刊。
1922年 ヨシフ・スターリンがソ連の党中央委員会書記長に就任。
1930年 国鉄東京駅・上野駅に切符自動販売機が登場。
1945年 マッカーサーが米太平洋陸軍総司令官に就任。
1948年 アメリカで、ヨーロッパ復興計画「マーシャル・プラン」を実行するための「1948年対外援助法」が成立。
1948年 朝鮮・済州島で韓国政府を承認しない左派住民が蜂起。鎮圧に送り込まれた治安部隊が島民の粛清を行い、1957年までに8万人が殺害。
1950年 トヨタ自動車工業が販売部門を独立させトヨタ自動車販売を設立。
1951年 「宗教法人法」公布。
1952年 ソ連がキューバと断交。
1952年 ラジオ東京で『リンゴ園の少女』が放送開始。美空ひばりの挿入歌『リンゴ追分』が大ヒット。
1953年 アメリカでテレビ情報誌『TVガイド』が創刊。
1961年 NHKで『みんなのうた』が放送開始。
1966年 ソ連の月探査機ルナ10号が月の周回軌道に投入。世界初の人工孫衛星に。
1971年 NETテレビ(現在のテレビ朝日)で『仮面ライダー』の放送開始。
1979年 中華人民共和国が「中ソ友好同盟相互援助条約」の廃棄をソ連に通告。翌年4月失効。
1980年 冷泉家31代当主・為任が、秘蔵の古文書等を公開すると発表。学術調査により多数が国宝に指定される。
1994年 低気圧による強風の為、東北新幹線が不通に。60本が運休、最長で9時間41分の遅れは開業以来最長。
1997年 山梨リニア実験線でのリニアモーターカー走行実験を開始。
2001年 静岡県でM5.1の静岡県中部地震。
2010年 アップル社がタブレット型コンピュータ「iPad」をアメリカのみで発売開始。

誕生日:
1367年 ヘンリー4世 (英:国王(ランカスター朝初代))Henry IV[1413年3月20日歿]
1783年 ワシントン・アーヴィング (米:小説家,短編小説の創始者)Washington Irving[1859年11月28日歿]
1850年 村山龍平 (経営者,朝日新聞創業,衆議院議員「新聞王」)[1933年11月24日歿]
1856年 鳩山和夫 (衆議院議員,衆議院議長(6代),鳩山一郎の父)[1911年10月3日歿]
1868年 初代江戸家猫八 (声帯模写)[1932年4月6日歿]
1877年 西山泊雲 (俳人)[1944年9月15日歿]
1878年 平出修 (歌人,小説家,弁護士,幸徳秋水事件を弁護)[1914年3月17日歿]
1879年 長塚節 (歌人,小説家『土』)[1915年2月8日歿]
1879年 物集高量 (国文学者)[1985年10月25日歿]
1880年 前田純孝 (歌人)[1911年9月25日歿]
1881年 児島虎次郎 (洋画家)[1929年3月8日歿]
1883年 初代柳家小せん (落語家)[1919年5月26日歿]
1883年 北一輝 (右翼思想家『日本改造法大綱』)[1937年8月19日歿]
1887年 鳳谷五郎(宮城野親方[元]) (相撲/横綱(24代))[1956年11月16日歿]
1890年 樋貝詮三 (衆議院議長(37代))[1953年1月1日歿]
1896年 ニコライ・セミョーノフ (ソ連:化学者,反応速度論を創始)Nikolai Nikolaevich Semënovグレゴリオ暦04/151956年ノーベル化学賞[1986年9月25日歿]
1898年 ヘンリー・ルース (米:出版人,『タイム』『フォーチュン』『ライフ』を創刊)Henry Robinson Luce[1967年2月28日歿]
1903年 ヨアヒム・リッター (独:哲学者)Joachim Ritter[1974年8月3日歿]
1903年 古池信三 (参議院議員,郵政相(20・21代))[1983年10月7日歿]
1907年 マーク・クライン (ウクライナ:数学者)Mark Grigoryevich Krein[1989年10月17日歿]
1908年 杉浦茂 (漫画家『猿飛佐助』)[2000年4月23日歿]
1909年 スタニスワフ・ウラム (ポーランド・米:数学者)Stanislaw Marcin Ulam[1984年5月13日歿]
1909年 佐々木義武 (衆議院議員,通産相(40代),科技庁長官(29代))[1986年12月13日歿]
1913年 金田一春彦 (言語学者,金田一京介の子)[2004年5月19日歿]
1915年 岡部桂一郎 (歌人)
1920年 吉葉山潤之輔(宮城野親方[元]) (相撲/横綱(43代))[1977年11月26日歿]
1924年 ドリス・デイ (米:歌手,女優『ケ・セラ・セラ』)Doris Day
1924年 マーロン・ブランド (米:俳優『波止場』『ゴッドファーザー』)Marlon Brando[2004年7月1日歿]
1925年 松山善三 (映画監督,脚本家)
1926年 加藤寛 (経済学者)
1928年 4世茂山忠三郎 (狂言師)[2011年8月20日歿]
1929年 山内雅人 (俳優,声優)[2003年4月7日歿]
1929年 前田武彦 (タレント,司会者,放送作家)[2011年8月5日歿]
1930年 ヘルムート・コール (独:首相[元],東西ドイツを統一)Helmut Kohl
1932年 有馬稲子 (女優)
1933年 藤田スミ (衆議院議員[元])
1934年 8代目橘家圓蔵(3代目月の家円鏡) (落語家)
1934年 野間赳 (参議院議員[元])
1935年 芳村真理 (司会者,女優)
1936年 御法川英文 (衆議院議員)[2003年4月24日歿]
1937年 野呂圭介 (タレント)
1940年 真鍋武紀 (香川県知事)
1940年 大石清 (野球(投手))
1942年 マーシャ・メイスン (米:女優『グッバイガール』)Marsha Mason
1942年 鴨武彦 (国際政治学者)[1996年12月17日歿]
1942年 林家今丸 (紙切り芸人)
1945年 カトリーヌ・スパーク (伊:女優『十七才よさようなら』)Catherine Spaak
1946年 横山セツオ (漫才師(横山ホットブラザーズ/エレキギター))
1950年 森田正光 (気象予報士)
1950年 青葉山弘年(浅香山親方[元]) (相撲)[1997年9月24日歿]
1950年 大谷直子 (女優)
1951年 桝屋敬悟 (衆議院議員[元])
1952年 ボナ植木 (マジシャン(ナポレオンズ))
1952年 岩本恭省(岩本恭生) (タレント)
1952年 中島らも (コピーライター,小説家)[2004年7月26日歿]
1953年 2代目若乃花幹士(間垣親方) (相撲/横綱(56代))
1953年 仁科亜希子(仁科明子) (女優)
1957年 大黒坊弁慶 (プロレス,相撲)
1959年 氏神一番 (ミュージシャン(カブキロックス/ヴォーカル))自称1690(元禄3)年生
1959年 水野麻里 (作家『「立ち直り上手」になるための50のヒント』)
1959年 霧島一博(陸奥親方) (相撲)
1960年 やまだ哲太 (漫画家『メスよ輝け!!』)
1960年 刈屋富士雄 (アナウンサー(NHK))
1961年 エディ・マーフィ (米:俳優,コメディアン)Eddie Murphy
1962年 千住真理子 (ヴァイオリン)
1964年 富岡由紀夫 (参議院議員[元])
1965年 古沢みづき (タレント)
1965年 大榎克己 (サッカー(MF))
1966年 冨永みーな (声優)
1967年 吉野加代子 (タレント(おニャン子クラブ[脱退]))
1967年 坂本サトル (ミュージシャン)
1968年 金本知憲 (野球(外野手))
1969年 田辺誠一 (俳優)
1971年 黒沢薫(黒沢カオル) (歌手(ゴスペラーズ))
1972年 東根作寿英 (俳優)
1973年 瀬能あづさ (歌手(CoCo[脱退]))
1973年 大泉洋 (俳優,タレント)
1973年 東久邇征彦 (昭和天皇の初曾孫)
1975年 高橋由伸 (野球(外野手))
1975年 上原浩治 (野球(投手))
1975年 大村朋宏 (お笑い芸人(トータルテンボス))
1976年 タカ (お笑い芸人(タカアンドトシ))
1976年 須之内美帆子 (タレント)
1977年 諸岡なみ子 (タレント)
1982年 仲根かすみ (タレント)
1985年 レオナ・ルイス (英:シンガーソングライター)Leona Louise Lewis
1987年 メジロマックイーン (競走馬)1994年顕彰馬[2006年4月3日歿]
1987年 瀬戸山清香 (歌手(EARTH))
天海春香 (ゲームキャラ(『THE IDOLM@STER』))

忌日:
1287年 ホノリウス4世 (ローマ教皇(190代)) Honorius IV[1210年生]
1491年 足利政知 (室町幕府堀越公方,足利義教の子) 04/05説あり[1435年7月12日生]
1582年 快川紹喜 (臨済宗の僧)織田信長に抗し自焼
1672年 薩摩淨雲 (江戸浄瑠璃の開祖) [1593年生]
1673年 隱元隆琦 (明の禅僧,日本黄檗宗の開祖) 琦は{王奇}[1592年11月4日生]
1705年 住吉具慶 (画家『洛中洛外図巻』) [1631年生]
1785年 初世鳥居清滿 (浮世絵師) [1735年生]
1822年 渡邊玄對 (画家『武陵桃源図』) [1749年生]
1897年 ヨハネス・ブラームス (独:作曲家) Johannes Brahms[1833年5月7日生]
1900年 ジョゼフ・ルイ・フランソワ・ベルトラン (仏:数学者(幾何学,関数論)) Joseph Louis Francois Bertrand[1822年3月11日生]
1940年 藤澤幾之輔 (衆議院議長(27代),商工相(4代)) [1859年2月16日生]
1941年 鹿子木孟郎 (漫画家)[1874年生]
1941年 太刀山峯右エ門(東關親方[元]) (相撲/横綱(22代)) [1877年8月15日生]
1945年 西村幸生 (野球(投手)) フィリピンで戦死1977年野球殿堂[1910年11月10日生]
1953年 三井甲之 (歌人,詩人) [1883年10月16日生]
1957年 小林古径 (日本画家) 1950年文化勲章[1883年2月11日生]
1971年 3代目市川壽海 (歌舞伎役者) 1960年人間国宝[1886年7月12日生]
1971年 マンフレッド・ベニントン・リー (米:小説家(エラリー・クイーン)) Manfred Bennington Lee[1905年1月11日生]
1972年 ファーディ・グローフェ (米:作曲家『組曲グランドキャニオン』) Ferde Grofe[1892年3月27日生]
1974年 藤川忠治 (歌人,近代文学研究家) [1901年2月20日生]
1978年 平野謙 (文藝評論家) [1907年10月30日生]
1981年 ファン・トリップ (米:経営者,パンナム航空創立) Juan Terry Trippe[1899年6月27日生]
1982年 ウォーレン・オーツ (米:俳優『ガルシアの首』) Warren Oates[1928年7月5日生]
1986年 ピーター・ピアーズ (英:テノール歌手) Sir Peter Neville Luard Pears[1910年6月22日生]
1990年 サラ・ヴォーン (米:ジャズ歌手) Sarah Vaughan[1924年3月27日生]
1991年 グレアム・グリーン (英:小説家『第三の男』) Graham Greene[1904年10月2日生]
1997年 嶋中鵬二 (編集者,中央公論社社長) [1923年2月7日生]
1999年 菊村到 (小説家『硫黄島』) 1957年上期芥川賞[1925年5月15日生]
2006年 メジロマックイーン (競走馬) 1994年顕彰馬[1987年4月3日生]
2006年 絵門ゆう子(桐生ゆう子) (女優,エッセイスト,アナウンサー[元](NHK東京[元])) [1957年3月18日生]
2006年 村上元三 (小説家『上総風土記』『佐々木小次郎』) 1940年下期直木賞[1910年3月14日生]
2011年 長崎源之助 (児童文学作家) [1924年2月19日生]

$酒呑みんスタインバーガーのブログ-らっぱすいせん(喇叭水洗)

誕生花:ラッパ水仙 (Daffodil)   花言葉:尊敬
花の話:折りしも見いでたるひと群れの黄金色に輝く水仙の花.わが心は喜びに満ちあふれ水仙と共に踊る.18世紀イギリスが生んだ偉大な詩人ワ-ズワ-スがうたっているのはラッパ水仙.ラッパみたいに花びらがとんがった黄色いこの花は水仙の中でもなじみが深いといえるでしょう.別名[まがい水仙]何て失礼なんでしょう.有名詩人にも愛された花というのに.N.ヒスパニクスという種がラッパ水仙の先祖.現在この花の99%がこの種の子孫といわれている

【今日は何の日】4月4日

$
0
0



地雷に関する啓発および地雷除去支援のための国際デー、交通反戦デー(交通事故遺児を励ます会1981)、
トランスジェンダーの日、ピアノ調律の日(ピアノ調律師協会1994)、沖縄県誕生の日、あんパンの日、どらやきの日、ヨーヨーの日、獅子の日、写真シールの日、オカマの日、児童節(子供の日) [台湾・香港]、独立記念日 [セネガル]

◆清明(二十四節気の一つ。草木が芽吹き何の草木か明らかになる)

▲北条時宗、没。34歳(1284)

▲デキシーランド・ジャズ誕生(1859)

▲木村安兵衛が発明したアンパンを山岡鉄州が御花見のときに明治天皇に献上する(1875)

▲琉球藩を廃し沖縄県とすることを布告(1879)

▲ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)来日(1890)

▲日本野球チーム(早大)初の海外遠征(1905)

▲初の就職列車(1933)

▲NHK、朝の連続ドラマ「おはなはん」の放送開始(1966)

▲キング牧師狙撃され死亡(1968)

▲キャンディーズ最終公演、後楽園球場にて(1978)

▲NHK、朝の連続ドラマ「おしん」の放送開始。国際的なヒットに(1983)

▲【地雷に関する啓発および地雷除去支援のための国際デー(International Day for Mine Awareness and Assistance in Mine Action)】
  国連が2006年に制定した国際デー。

●【交通反戦デー】
  1989年のこの日、東京都の交通遺児を励ます会が交通反戦大会を開き、この日を「交通反戦デー」とすることを決めた。
  児童や生徒も参加できる春休み期間中の覚えやすい日で、また、「死(4)死(4)を返上」の語呂合せから。

●【トランスジェンダーの日】
  1999年2月に性同一性障害者の自助グループ・TSとTGを支える人々の会が制定。
  「男と女」だけではとらえきれない性の多様性について、広く社会的な理解を深める日。
  「おかまの日」と言われていた日をそのまま「トランスジェンダーの日」としたことにより、「おかま=トランスジェンダー」という誤った認識がなされる恐れがあることから、当事者の間で日附を変更もしくは廃止すべきという声が上がっている。

●【ピアノ調律の日】
  国際ピアノ調律製造技師協会が1993年に制定。日本では日本ピアノ調律師協会(ニッピ)が1994(平成6)年から実施。
  Aprilの頭文字が調律の基準音Aと同じで、その周波数が440Hzであることから。

●【沖縄県誕生の日】
  1879(明治12)年のこの日、琉球藩を廃し沖縄県とすることが布告され、沖縄県が誕生した。

●【あんぱんの日】
  1875(明治8)年のこの日、明治天皇が水戸邸の下屋敷を訪れる際に、木村屋のあんぱんが出された。
  木村屋の木村安兵衛が当時の侍従・山岡鉄舟に「これまでは京都の和菓子をお出しすることが多かったが、純日本製のパンをお出ししたらどうか」ともちかけられた。木村安兵衛は、それまでのあんぱんに工夫をこらし、日本を代表する花である八重桜の塩漬をいれた桜あんぱんを開発した。

●【どらやきの日】
  米子市の丸京製菓が制定。
  「桃の節句」と「端午の節句」に「はさまれた」日であることと、「みんなで食べて、みんなで幸せ(4合わせ)」の語呂合せから。

●【ヨーヨーの日】
  「ハイパーヨーヨー」を製造しているおもちゃメーカーのバンダイが制定。
  四(よー)四(よー)で「ヨーヨー」の語呂合せ。
  1998年のこの日には、ジャパンヨーヨーアソシエーション(JYYA)が設立された。
  この日とは別に、ヨーヨーを世界的に有名にした立役者であるドナルド・F.ダンカンの誕生日6月6日もヨーヨーの日になっている。

●【獅子の日】
  四(し)四(し)で「獅子」の語呂合せ。

●【写真シールの日】
  写真シール機「美写」を開発している日立ソフトウェアエンジニアリングが制定。
  四(しゃ)四(しん)で「写真」の語呂合せ。
  写真シール機は「プリクラ」の通称で知られているが、プリクラは「プリント倶楽部」を開発したアトラスの商標となっている。

●【おかまの日】
  3月3日の女の子の節句と5月5日の男の子の節句の中間の日であることから。

▼【児童節(子供の日) [台湾・香港]】
  1931年に制定。香港でも1931年から中華民国にあわせて4月4日を児童節としている。

▼【独立記念日 [セネガル]】
  1960年のこの日、西アフリカのセネガルがフランスから独立した。

歴史:
1081年 アレクシオス1世コムネノスが東ローマ皇帝に即位。コムネノス王朝が始る。
1573年 織田信長が、二條城の将軍・足利義昭を取り囲む。7日に勅命により和睦。(新暦5月5日)
1581年 海賊フランシス・ドレークがエリザベス女王からナイトの爵位を受ける。
1615年 徳川家康が尾張藩の徳川義直の婚儀のためとして駿府を出発(大坂夏の陣)。(新暦5月1日)
1660年 ブレダ宣言。亡命先のフランスから帰国中のチャールズ2世がオランダのブレダで革命派の大赦・良心の自由などを約束。
1721年 ロバート・ウォルポール卿がイギリスの初代首相に就任し、ウォルポール内閣が発足。
1814年 フランス皇帝ナポレオン・ボナパルトが将軍連の反乱により退位させられる。
1841年 アメリカ大統領ウィリアム・ハリソンが就任1か月で死去。副大統領ジョン・タイラーが大統領に就任。
1871年 「戸籍法」公布。(新暦5月22日)
1879年 琉球藩を廃して沖縄県を設置することを全国に布告。
1884年 ボリビアとチリの間で太平洋戦争の休戦条約「バルパライソ条約」を締結。ボリビアが海につながる領土を失う。
1887年 ロンドンで初の自治植民地会議を開催。
1890年 ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)が来日。
1905年 早大野球部が3か月のアメリカ遠征に出発。日本初のスポーツ海外遠征。
1932年 アメリカ・ピッツバーグ大のチャールズ・キングがビタミンCの分離に成功。
1939年 イラク国王ガージーが交通事故死。3歳のファイサル2世が即位。wikipedia - ガージー (イラク王)
1949年 ワシントンで西側12か国が「北大西洋条約」に調印。8月24日に発効し、北大西洋条約機構(NATO)が発足。
1949年 「団体等規制法」公布。即日施行。
1960年 セネガルがフランスから独立。
1968年 アメリカの黒人指導者キング牧師が暗殺。アメリカ各地で暴動が起きる。
1968年 アメリカの無人宇宙船「アポロ6号」打上げ。
1972年 沖縄返還交渉の日米機密電報を漏洩した容疑で、毎日新聞記者と外務省事務官を逮捕。
1972年 大分県の大分交通別大線(大分駅前~亀川駅前)がこの日限りで廃止。
1973年 ニューヨークの世界貿易センタービルが落成。
1973年 最高裁が、尊属殺人罪は違憲と判決。最高裁が初めて立法審査権を行使。
1975年 ビル・ゲイツとポール・アレンがマイクロソフトを設立。
1975年 ベトナム戦争で、アメリカ軍が南ベトナムの孤児をアメリカ本土などに避難させる作戦・オペレーション・ベビーリフトを開始。第1便の飛行機が墜落し153人が死亡。
1978年 キャンディーズが後楽園球場で解散コンサート。
1983年 スペースシャトル「チャレンジャー」が初飛行。
1983年 NHK朝のテレビ小説『おしん』が放送開始。最高視聴率65%。
1987年 有明コロシアムが完成。
1997年 オレンジ共済組合事件で起訴された友部達夫議員の辞職勧告を参議院で決議。
1998年 プロレスラー・アントニオ猪木が現役引退。
1999年 新潟県の新潟交通電車線(東関屋~月潟21.6km)がこの日限りで廃止。
1999年 第71回選抜高校野球で沖縄尚学高校が優勝。沖縄県勢で春夏通じての初優勝。

誕生日:
186年 カラカラ (ローマ皇帝)Imperator Ceaser Marcus Aurelius Severus Antoniius Pius Augustus(Caracalla)[217年4月8日歿]
1609年 池田光政 (大名,備前岡山藩主(初代))[1682年5月22日歿]
1661年 上島鬼貫 (俳諧師)[1738年8月2日歿]
1785年 ベッティーナ・フォン・アルニム (独:小説家)Bettina Brentano von Arnim[1859年1月20日歿]
1823年 ウィリアム・シーメンズ (独・英:電気学者,冶金学者)Carl Wilhelm Siemens(Sir Charles William Siemens)[1883年11月19日歿]
1846年 ロートレアモン伯爵 (仏:詩人)Le Comte de Lautréamont[1870年11月24日歿]
1858年 レミ・ド・グールモン (仏:小説家,文藝評論家)Rémy de Gourmont[1915年9月27日歿]
1867年 一木喜徳郎 (文相(26代),内相(33代),宮内相(9代),内大臣(11代),枢密院議長,法学者)[1944年12月17日歿]
1869年 松瀬青々 (俳人)[1937年1月9日歿]
1870年 鳥居龍蔵 (考古学者,人類学者)[1953年1月14日歿]
1875年 ピエール・モントゥー (仏:指揮者)Pierre Monteux[1964年7月1日歿]
1876年 モーリス・ド・ヴラマンク (仏:画家)Maurice de Vlaminck[1958年10月11日歿]
1877年 4代目古今亭志ん生 (落語家)[1926年1月29日歿]
1880年 増田八風 (歌人)[1956年5月20日歿]
1884年 山本五十六 (海軍軍人)[1943年4月18日歿]
1885年 中里介山 (小説家『大菩薩峠』)[1944年4月28日歿]
1885年 本居長世 (作曲家『十五夜お月さん』『七つの子』)[1945年10月14日歿]
1888年 トリス・スピーカー (米:野球(外野手))Tristram(Tris) E. Speaker1937年アメリカ野球殿堂[1958年12月8日歿]
1894年 瀧井孝作 (小説家,俳人『慾呆け』『松島秋色』)[1984年11月21日歿]
1900年 市村清 (経営者,リコー三愛グループ創始)[1968年12月16日歿]
1914年 マルグリット・デュラス (仏:小説家,映画監督)Marguerite Duras[1996年3月3日歿]
1918年 塩月弥栄子 (茶道家)
1920年 エリック・ロメール (仏:映画監督『四季の物語』)Eric Rohmer03/21説あり[2010年1月11日歿]
1927年 宮本陽吉 (アメリカ文学者,翻訳家)[1996年12月18日歿]
1927年 若城希伊子 (小説家,脚本家)[1998年12月22日歿]
1929年 照屋林助 (ミュージシャン,漫談家)[2005年3月10日歿]
1932年 アンソニー・パーキンス (米:俳優『サイコ』)Anthony Perkins[1992年9月12日歿]
1932年 アンドレイ・タルコフスキー (露:映画監督『惑星ソラリス』)Andrei Tarkovski[1986年12月29日歿]
1932年 後藤明生 (小説家『吉野大夫』)[1999年8月2日歿]
1932年 長谷部安春 (映画監督)[2009年6月14日歿]
1936年 若ノ國豪夫 (相撲)
1938年 細木数子 (タレント,占い師(六星占術))
1944年 林田彪 (衆議院議員[元])
1945年 小嶋光信 (経営者,両備ホールディングス社長)
1947年 あき竹城 (女優)
1948年 のこいのこ (歌手)
1949年 シン=トゥン・ヤウ(丘成桐) (米:数学者)Shing-Tung Yau1982年フィールズ賞
1950年 堀利和 (参議院議員[元])
1951年 フン・セン (カンボジア:首相)Samdech Hun Sen1952/04/04とも
1952年 ゲイリー・ムーア (英:シンガーソングライター,ギター奏者)Robert William Gary Moore[2011年2月6日歿]
1956年 松田弘 (ミュージシャン(サザンオールスターズ/ドラムス・ヴォーカル))
1957年 桑野信義 (タレント,ミュージシャン(RATS&STAR/トランペット・ヴォーカル))
1957年 板垣恵介 (漫画家『グラップラー刃牙』)
1958年 斎藤貴男 (ジャーナリスト)
1958年 山本昌邦 (サッカー(DF・監督))
1960年 深浦加奈子 (女優)[2008年8月25日歿]
1961年 松井菜桜子 (声優)
1964年 古川聡 (宇宙飛行士)
1965年 中塚一宏 (衆議院議員)
1966年 神野美紀 (女優)
1966年 橋本由香利 (作曲家)
1968年 NARGO (ミュージシャン(東京スカパラダイスオーケストラ/トランペット))
1969年 林伸行 (お笑い芸人(坂道コロンブス))
1971年 山田誉子 (女優,タレント(C.C.ガールズ[脱退]))
1971年 大渡亮 (ミュージシャン(Do As Infinity/ギター・ヴォーカル))
1972年 小川敦子 (女優)
1974年 照英 (俳優,モデル)
1975年 河合彩 (アナウンサー)
1976年 エメルソン・フェレイラ (ブラジル:サッカー(DF))Émerson Ferreira da Rosa
1979年 ヒース・レジャー (豪:俳優)Heath Andrew Ledger[2008年1月22日歿]
1980年 コン・ヒョジン ((공효진、孔孝真)韓:女優)
1983年 有田気恵 (タレント)
1984年 星野真澄 (プロ野球選手)
1985年 石川佳奈 (タレント)
1985年 桑原彰 (ミュージシャン(Guitar,Vocal)RADWIMPS)
1986年 明堂和也 (サッカー選手)
1986年 ウニョク (本名イ・ヒョクチェ)(韓:男性アイドル(super junior))
1986年 朝長真弥 (歌手(EARTH))
1989年 村上東奈 (ファッションモデル、タレント)
1990年 三原勇希 (ファッションモデル・グラビアアイドル)
1990年 雪城ほのか (漫画キャラ(『ふたりはプリキュア』))
1991年 小池唯 (グラビアアイドル)
1991年 奏木純 (グラビアアイドル)
1994年 黒田瑞貴 (モデル)
1994年 菅谷梨沙子 (アイドル(Berryz工房))
1996年 今野貴之 (アイドル(ジャニーズJr.))
1998年 ガタラット (NHK『おかあさんといっしょ』キャラクター(ぐ~チョコランタン))
2004年 ウオッカ (競走馬)
?年 松本洋子 (漫画家『闇は集う』)

忌日:
397年 アンブロジウス (ミラノの司教)Ambrosius
896年 フォルモスス (ローマ教皇(111代))Formosus
909年 藤原時平 (公卿,藤原基経の子) [871年生]
1284年 アルフォンソ10世 (スペイン:カスティリア=レオン王「賢王」) Alfonso X,el Sabio[1221年11月23日生]
1284年 北條時宗 (鎌倉幕府執権(8代)) [1251年5月15日生]
1292年 ニコラウス4世 (ローマ教皇(191代)) Nicolaus IV[1227年9月30日生]
1388年 義堂周信 (禅僧,詩人) [1325年閏1月16日生]
1406年 ロバート3世 (スコットランド王)Robert III
1527年 牡丹花肖柏 (連歌師) [1443年生]
1841年 ウィリアム・ハリソン (米:大統領(9代)) Wikkiam Henry Harrison大統領就任1か月後に死去[1773年2月9日生]
1905年 コンスタンタン・ムニエ (ベルギー:彫刻家,画家) Constantin Meunier[1831年4月12日生]
1919年 ウィリアム・クルックス (英:化学者,物理学者) Sir William Crookes[1832年6月17日生]
1929年 カール・ベンツ (独:機械技術者,自動車の創始者) Karl Friedrich Benz[1844年11月25日生]
1931年 エドゥアール・ミシュラン (仏:経営者,ミシュランタイヤ創業,旅行案内書「ミシュラン・ガイド」発刊) André Michelin[1853年1月16日生]
1932年 ヴィルヘルム・オストヴァルト (独:物理化学者,化学平衡理論等を解明) Friedrich Wilhelm Ostwald1909年ノーベル化学賞[1853年9月2日生]
1957年 エドガートン・ハーバート・ノーマン (カナダ:外交官,日本研究家) Edgerton Herbert Norman駐エジプト大使在任中に投身自殺[1909年9月1日生]
1968年 マーティン・ルーサー・キング・ジュニア (米:牧師,黒人運動指導者) Martin Luther King,Jr.暗殺1964年ノーベル平和賞[1929年1月15日生]
1968年 広野三郎 (歌人) [1897年4月10日生]コトバンク - 広野三郎
1973年 菊田一夫 (劇作家,作詞家,演出家) [1908年3月1日生]
1974年 平塚常次郎 (実業家,衆議院議員,運輸相(6代)) [1881年11月9日生]
1979年 ズルフィカル・アリ・ブット (パキスタン:大統領,首相,ベナジル・ブットの父) Zulfikar Ali Bhutto軍事クーデターで失脚後死刑[1928年1月5日生]
1981年 カール・ジーゲル (独:数学者) Carl Ludwig Siegel[1896年12月31日生]
1996年 野副鉄男 (化学者) 1958年文化勲章[1902年5月16日生]
1997年 杉村春子 (女優) [1909年1月6日生]
2002年 秋元秀雄 (政治経済評論家,キャスター) [1926年7月6日生]
2010年 佐藤史生 (漫画家) [1952年12月6日生]

$酒呑みんスタインバーガーのブログ-アネモネ(赤)

誕生花:アネモネ(赤)(Wild Flower)   花言葉:君を愛す
花の話:アネモネはヴィ-ナスの花.こんなお話があるんです.美少年アドニスは狩が好きで仕方がなかった.ヴィ-ナスの捧げる愛に目もくれず毎日イノシシと格闘している.ある日手負いのイノシシに牙で脇腹をつかれアドニスは殺されてしまった.これを知ったヴィ-ナスがぽろぽろと涙を流しその涙がアネモネの花になったとか.古代ギリシャ,ロ-マの人々はアネモネの花を集めてヴィ-ナスの祭壇を飾ったという.死者に贈る花輪もアネモネ.キリスト処刑の日の夕方カルヴァリの丘に生えていたアネモネにイエスの血がしたたり落ちて以来アネモネは赤くなったという噂

【今日は何の日】4月5日

$
0
0



ヘアカットの日、横町の日、デビューの日、小笠原返還記念日、達治忌

▲琉球王、島津家に降伏(1609)

▲大英博物館の誕生(1753)

▲高田屋嘉兵衛、没(1827)

▲東京府、女子の断髪を禁止(1872)

▲映画法公布(1939)

▲日本癌学会創立(1941)

▲第一回知事、市長、区町村選実施(1947)

▲ミスタージャイアンツ、長嶋茂雄、プロ野球デビュー。金田投手に4三振(1958)

▲神戸市民が米領事館前に反戦のため座りこみ(1965)

▲「イタイイタイ病」、公害病第1号指定(1967)

▲中国、天安門事件(1976)

▲浅草国際劇場、閉場(1982)

▲明石海峡大橋、開通(1998)

●【ヘアカットの日】
1872(明治5)年のこの日、東京府が女子の断髪禁止令を出した。
前年に散髪、脱刀が許可されたが、これを受けて断髪をする女性が続出したため、「男性に限って許可した断髪を女性が真似てはならない」とする禁止令を発布した。

●【横町の日】
四(よ)五(こ)で「よこちょう」の語呂合せ。

●【デビューの日】
1958年のこの日、読売巨人軍の長嶋茂雄が開幕戦に先発出場し、公式戦デビューした。
国鉄のエース・金田正一投手を相手に4打席連続三振を喫した。

●【小笠原返還記念日】
1968年のこの日、第二次大戦後アメリカの施政下に置かれていた小笠原諸島を日本に返還する協定が締結された。
同年6月26日に協定が発効し、日本に返還された。

※【達治忌】
詩人・翻訳家の三好達治の1964年の忌日。

歴史:
987年 永延に改元。989年に永祚に改元。(新暦5月5日)
1609年 琉球の尚寧王が薩摩藩主・島津家久に降伏。(新暦5月8日)
1654年 「ウェストミンスター条約」が締結され第一次英蘭戦争が終結。
1722年 オランダ海軍提督ロッゲフェーンがイースター島を発見。
1753年 古美術蒐集家ハンス・スローン卿の厖大な工芸品や書籍のコレクションが公開。4年後に国が買い上げ大英博物館とする。
1872年 東京府が女子の断髪禁止令を発布。(新暦4月30日)
1879年 チリがペルー・ボリビアに宣戦布告。「太平洋戦争」が勃発。
1904年 総武鉄道(現在の総武本線)・錦糸町~両国が延伸開業。
1918年 ロシア革命干渉の為、日英の陸戦隊がウラジオストクに上陸。
1919年 「市街地建築物法」「都市計画法」公布。
1927年 「花柳病予防法」公布。「性病予防法」の前身。
1927年 金融恐慌により総合商社・鈴木商店が破綻。
1928年 多摩湖鉄道・国分寺~萩山(現在の西武多摩湖線)が営業開始。
1930年 (旧)西武鉄道・東村山~村山貯水池前(現在の西武西武園線)が営業開始。
1937年 「日本通運株式会社法」「国際電気通信株式会社法」公布。
1938年 「有限会社法」公布。
1939年 「映画法」公布。脚本の事前検閲を実施。
1941年 日本癌学会創立。
1942年 日本海軍がセイロン島のコロンボを空襲。イギリスの重巡洋艦2隻を撃沈。
1945年 ソ連が「日ソ中立条約」の延長をしないことを通告。8月8日に宣戦布告。
1945年 小磯國昭内閣が総辞職。
1946年 GHQの諮問機関・対日理事会が初会合。
1947年 第1回統一地方選挙。
1948年 愛知県碧南市が市制施行。
1951年 アメリカで、原爆設計図のスパイ容疑により平和運動家のローゼンバーグ夫妻に死刑判決。助命運動が行われるが、1953年に死刑執行。
1954年 初の集団就職列車が運行。
1954年 山梨県塩山市が市制施行。
1955年 イギリス首相ウィンストン・チャーチルが健康状態を理由に辞任を表明。
1956年 自民党党大会で初代総裁に鳩山一郎を選出。wikipedia - 自由民主党 (日本)
1958年 巨人の長嶋茂雄がデビュー。国鉄の金田投手を相手に4打席連続空振三振。
1964年 東京都町田市の商店街に米軍のF8戦闘機が墜落。住民4人が死亡。
1965年 神戸市民が反戦抗議でアメリカ領事館前に坐込み。
1966年 富山県の富山地方鉄道射水線の一部(新港東口~越ノ潟0.7km)が富山新港建設に伴い廃止。越ノ潟~新湊(現在の六渡寺)が加越能鉄道新湊港線に。
1967年 岡山大の小林純教授らが、富山県神通川流域のイタイイタイ病の原因は三井金属神岡鉱業所の廃水中のカドミウムであると発表。
1968年 日米が「小笠原諸島返還協定」に調印。
1975年 中華民国総統・蒋介石が死去。厳家淦が総統代行に就任。
1975年 双子デュオ歌手・ザ・ピーナッツが引退。
1975年 特撮テレビドラマ「スーパー戦隊シリーズ」最初の作品『秘密戦隊ゴレンジャー』が放映開始。
1975年 フジテレビで『欽ちゃんのドンとやってみよう』(欽ドン)が放送開始。
1976年 ジェームズ・キャラハンがイギリスの70代首相に就任し、キャラハン内閣が発足。
1976年 天安門事件。北京・天安門広場で周恩来の死を悼む群集が当局と衝突。
1982年 浅草の国際劇場が閉館。
1985年 政府が1988年4月以降の商業捕鯨撤退を決定。
1985年 大阪市営地下鉄中央線・深江橋~長田が延伸開業し、全線開通。
1987年 東京南青山のごみ箱などに4億円分の偽一万円札が捨てられているのが発見される。13日に犯人を逮捕。
1992年 ペルー大統領アルベルト・フジモリが非常事態を宣言し、議会を解散、憲法を停止。
1994年 福井県敦賀市の高速増殖炉「もんじゅ」が初めて臨界を達成。
1998年 明石海峡大橋が供用開始。つり橋としては世界最長。
2000年 森喜朗が85代内閣総理大臣に就任し、第1次森喜朗内閣が発足。
2002年 テレビ番組「笑っていいとも」が「同一司会者により最も多く放送された生バラエティ番組」としてギネスブックに認定される。
2009年 北朝鮮がミサイル発射実験を実施。1発は日本上空を越えて太平洋に落下。

誕生日:
1568年 ウルバヌス8世 (ローマ教皇(235代),ガリレオ・ガリレイを宗教裁判にかける)Urbanus VIII[1644年7月29日歿]
1588年 トマス・ホッブズ (英:哲学者,政治思想家『リヴァイアサン』)Thomas Hobbes[1679年12月4日歿]
1684年 エカチェリーナ1世 (露:皇帝(ロマノフ朝6代))Ekaterina I Alekseyevnaグレゴリオ暦04/15[1727年5月6日歿]
1732年 ジャン・オノレ・フラゴナール (仏:画家)Jean-Honoré Fragonard04/17説あり[1806年8月22日歿]
1827年 ジョゼフ・リスター (英:外科医,フェノールによる消毒法を開発)Joseph Lister[1912年2月10日歿]
1868年 内田魯庵 (評論家,小説家,翻訳家)(閏4月)[1929年6月29日歿]
1869年 アルベール・ルーセル (仏:作曲家)Albert Roussel[1937年8月23日歿]
1872年 俵国一 (冶金学者)1946年文化勲章[1958年7月30日歿]
1877年 ウォルター・S.サットン (米:生物学者,染色体説を提唱)Walter Stanborough Sutton[1916年3月10日歿]
1885年 宮崎郁雨 (歌人)[1962年3月29日歿]
1885年 小笠原三九郎 (蔵相(61代),農相(15代),商工相(27代),通産相(8・9代),経済審議庁長官(4代))[1967年12月13日歿]
1892年 ヘルマン・ケンペル (独:鉄道技術者「磁気浮上式鉄道の父」)Hermann Kemper[1977年7月13日歿]
1894年 ニキータ・フルシチョフ (ソ連:首相,第一書記)Nikita Sergeyevich Khrushchevグレゴリオ暦04/17[1971年9月11日歿]
1895年 能代潟錦作 (相撲)[1973年6月8日歿]
1900年 スペンサー・トレイシー (米:俳優『我は海の子』『少年の町』)Spencer Tracy[1967年6月10日歿]
1908年 ヘルベルト・フォン・カラヤン (墺:指揮者「楽壇の帝王」)Herbert von Karajan[1989年7月16日歿]
1912年 川崎弘子 (女優)[1976年6月3日歿]
1916年 グレゴリー・ペック (米:俳優)Gregory Peck[2003年6月12日歿]
1917年 ロバート・ブロック (米:小説家『サイコ』)Robert Albert Bloch[1994年9月23日歿]
1923年 グエン・バン・チュー(阮文紹,阮文忠) (ベトナム:南ベトナム大統領[元])Nguyen Van Tieu[2001年9月29日歿]
1926年 ロジャー・コーマン (米:映画監督「B級映画の帝王」)Roger William Corman
1929年 アイヴァー・ジェーバー (ノルウェー・米:物理学者(半導体,超伝導))Ivar Giaever1973年ノーベル物理学賞
1929年 ナイジェル・ホーソーン (英:俳優)Sir Nigel Hawthorne[2001年12月26日歿]
1932年 瀬川康男 (絵本画家『いないいないばあ』)[2010年2月18日歿]
1934年 ローマン・ヘルツォーク (独:大統領(7代))Roman Herzog
1934年 三宅秀史 (野球(内野手))
1937年 コリン・パウエル (米:国務長官[元])Colin Luther Powell
1937年 田浦直 (参議院議員[元])
1939年 潮谷義子 (熊本県知事[元])
1939年 畠山みどり (演歌歌手)
1940年 板東英二 (タレント,野球(投手))
1943年 ファイティング原田 (ボクシング)
1944年 原田大二郎 (俳優)
1944年 細田博之 (衆議院議員,内閣官房長官(70・71代),特命担当相(男女共同参画)[元],個人情報保護担当相[元],沖縄北方対策担当相[元],科学技術政策担当相[元])
1945年 首藤信彦 (衆議院議員)
1945年 田辺靖雄 (歌手,俳優)
1945年 福永法源 (宗教家,法の華三法行代表[元])
1946年 吉田拓郎 (シンガーソングライター)
1947年 グロリア・アロヨ (フィリピン:大統領(14代))Gloria Macapagal-Arroyo
1948年 木原光知子(木原美知子) (タレント,水泳)[2007年10月18日歿]
1950年 藤田淑子 (声優)
1952年 淡口憲治 (野球(外野手))
1953年 テ・ジナ(太進兒) (韓国:歌手)
1953年 潘恵子 (声優)
1954年 岩木哲 (野球(捕手))
1954年 山田啓二 (京都府知事)
1955年 鳥山明 (漫画家『ドラゴンボール』)
1959年 小林覚 (囲碁棋士)
1960年 谷口浩美 (陸上競技(マラソン))
1964年 境鶴丸 (アナウンサー(フジテレビ))
1966年 2世野村萬斎 (狂言師,俳優)
1968年 小林照幸 (ノンフィクション作家)
1969年 杉浦幸 (女優)
1969年 千堂あきほ (女優,タレント)
1971年 伊藤たかみ (小説家『八月の路上に捨てる』)2006年上期芥川賞
1971年 西川史子 (整形外科医,タレント)
1971年 川原亜矢子 (モデル,女優)
1972年 大野まりな (声優)
1972年 竹内順子 (声優)
1973年 グリーングラス (競走馬)[2000年6月19日歿]
1973年 住吉美紀 (アナウンサー(NHK))
1973年 鼠先輩 (歌手,タレント)
1973年 趙成民(チョ・ソンミン) (韓国:野球(投手))
1975年 渡辺薫彦 (騎手)
1976年 シモーネ・インザーギ (伊:サッカー(FW))Simone Inzaghi
1979年 海東健 (俳優)
1979年 小笠原満男 (サッカー(MF))
1979年 堀内貴司 (お笑い芸人(コンマニセンチ))
1981年 チェ・チャンミン (韓国:俳優,歌手)
1981年 酒井寿 (俳優[元])
1983年 \(^o^)/チエ (プロレス)
1990年 三浦春馬 (俳優)

忌日:
762年 玄宗(隆基) (唐の皇帝(6代),楊貴妃の夫) [685年8月5日生]
1207年 九條兼實 (公卿,九條家の始祖) [1149年生]
1405年 絶海中津 (臨済宗の僧) [1336年11月13日生]
1645年 前田光高 (大名,加賀藩主(3代)) [1616年11月20日生]
1697年 カール11世 (スウェーデン:国王(プファルツ朝2代)) Carl XI[1655年11月24日生]
1794年 カミーユ・デムーラン (仏:革命家,ジャーナリスト) Lucie-Simplice-Camille-Benoist Desmoulins[1760年3月2日生]
1794年 ジョルジュ・ダントン (仏:フランス革命指導者) Georges-Jacques Dantonロベスピエールにより刑死[1759年10月26日生]
1798年 安島直圓 (和算家) [1732年生]
1827年 高田屋嘉兵衞 (海運業者,国後島沖でロシア軍艦に拿捕) [1769年1月1日生]
1903年 古河市兵衞 (実業家,古河財閥創立「鉱山王」) [1832年3月16日生]
1912年 岸本辰雄 (法律学者) [1852年10月19日生]
1934年 佐藤次郎 (テニス) 海外遠征の帰途投身自殺[1908年1月5日生]
1949年 高野岩三郎 (社会思想家,統計学者) [1871年9月2日生]
1959年 本多市郎 (衆議院議員,地方自治庁長官(2代),自治庁長官(2代),行政管理庁長官(4・10代)) [1895年11月11日生]
1960年 林譲治 (衆議院議員,衆議院議長(41代),厚相(21・22代),内閣官房長官(初代)) [1889年3月24日生]
1963年 岩本信行 (衆議院議員,地方財政委員長(3代)) [1895年3月生]
1963年 石井茂吉 (印刷技士,写真植字機発明,写研設立) [1887年7月21日生]
1964年 ダグラス・マッカーサー (米:陸軍元帥,連合国最高司令官) Douglas MacArthur[1880年1月26日生]
1964年 三好達治 (詩人,翻訳家) [1900年8月23日生]
1967年 ハーマン・J.マラー (米:遺伝学者,放射線遺伝学を確立) Hermann Joseph Muller1946年ノーベル生理学医学賞[1890年12月21日生]
1975年 蒋介石 (中華民国:政治家,軍人,総統(初代)) [1887年10月31日生]
1976年 ハワード・ヒューズ (米:実業家) Howard Hughes[1905年12月24日生]
1984年 芹沢銈介 (染色工芸家) 銈は{金圭}1956年人間国宝[1895年5月13日生]
1987年 中里恒子 (小説家『乗合馬車』『日光室』) 1938年下期芥川賞[1909年12月23日生]
1991年 升田幸三 (将棋棋士) [1918年3月21日生]
1992年 サム・ウォルトン (米:経営者,ウォルマート創業) Samuel(Sam) Moore Walton[1918年3月29日生]
1994年 カート・コバーン (米:ミュージシャン(ニルヴァーナ/ギター,ヴォーカル)) Kurt Cobain自殺[1967年2月20日生]
1997年 アレン・ギンスバーグ (米:詩人) Allen Ginsberg[1926年6月3日生]
1998年 神島二郎 (政治学者) [1918年4月18日生]
2005年 ソール・ベロー (米:小説家『オーギー・マーチの冒険』) Saul Bellow1976年ノーベル文学賞[1915年7月10日生]
2007年 村上冬樹 (俳優) [1911年12月23日生]
2008年 チャールトン・ヘストン (米:俳優『十誡』『ベンハー』) Charlton Heston[1924年10月4日生]
2008年 前登志夫 (歌人) [1926年1月1日生]
2011年 バルーク・サミュエル・ブランバーグ (米:医学者,劇症型B型肝炎のウィルスを発見) Baruch Samuel Blumberg1976年ノーベル生理学医学賞[1925年7月28日生]

$酒呑みんスタインバーガーのブログ-いちじく(無花果、映日果)

誕生花:いちじく (Fig-Tree)   花言葉:豊富
花の話:[Fig]の語源は着物です.アダムとイヴはイチジクの葉をつないで[エプロン]と[半ズボン]を作ったという旧約聖書のお話です.イチジクの実が沢山なる方法を農民達に教えたのは酒の神バッカス.彼の祭日には女性達は皆いちじくの実をつなぎ首飾りにして激しく踊り狂うとか.イチジクの下で眠ると修道女の幽霊に起こされ[ナイフを取るのだ]とおどされる.刃の方をつかめば殺されてしまう.運良く柄の方をつかむと幸せをさずけられるという伝説もある.間違えない様にして下さい.イチジクの葉には血圧降下作用があるとされます

【今日は何の日】4月6日

$
0
0



城の日(兵庫県姫路市1991)、新聞をヨム日、北極の日、コンビーフ記念日、白の日、春の交通安全週間(~15)

▲ワシントンが米初代大統領に指名される(1789)

▲フランス皇帝ナポレオン・ボナパルト退位(1814)

▲板垣退助が襲撃される。「自由は死せず」という政治史上の名セリフ(1882)

▲上野に日本初のコーヒー専門店「可否茶館」が開店。1杯1銭5厘。当時、牛乳は1杯2銭(1888)

▲アテネで第一回オリンピック開催。13ヵ国が参加(1896)

▲米海軍軍人ピアリー、北極点到達(1909)

▲アメリカがドイツに宣戦布告(1917)

▲イタリアで総選挙があり、ファシスト党が過半数の票を獲得(1924)

▲戦艦大和が出撃(1945)

▲「ひょっこりひょうたん島」、放送開始(1964)

▲東京・池袋に超高層ビル「サンシャイン60」開館(1978)

●【しろの日】
兵庫県姫路市が1991年に、日本三大名城の一つ姫路城を中心とした市の復興の為に制定。
四(し)六(ろ)で「しろ」の語呂合せ。
姫路城は、1333(元弘3)年に赤松則村によって築かれた。西国統治の重要拠点として羽柴秀吉・池田輝政・本多忠政が城を拡張し、現在の形になったのは1619年であった。五層六階の大天守と三つの小天守とがあり、その形から白鷺城とも呼ばれる。1912年に国宝に、1993年に世界文化遺産に指定された。

●【新聞をヨム日】
日本新聞協会販売委員会が2003年に制定。
四(よ)六(む)で「読む」の語呂合せ。
4月は転勤や入学等で住いを移す人が多いことから、「これを機会に新聞を読み始めませんか」というキャンペーンが行われる。

●【北極の日】
1909年のこの日、アメリカ海軍の軍人ロバート・ピアリーが、世界で初めて北極点に到達した。

●【コンビーフの日】
1875年のこの日、コンビーフの台形の缶が特許登録された。
中に肉が詰めやすいように工夫されて、独特の台形の形になった。

●【白の日】
四(し)六(ろ)で「しろ」の語呂合せ。

歴史:
BC46年 タプススの戦い。ユリウス・カエサル軍が元老院派の軍を破る。
221年 劉備が皇帝に即位。蜀が成立。(新暦5月14日)
1199年 イングランド王リチャード1世(獅子心王)が死去。弟のジョンが即位。
1320年 「アーブロース宣言」採択。スコットランドのイングランドからの独立を確認。
1385年 ジョアン1世がポルトガル王に選出され即位。
1722年 江戸幕府が「質流れ禁令(流地禁止令)」を発布。田畑を質流れの形で売買することを禁止。(新暦5月20日)
1742年 江戸幕府の成文法「公事方御定書」上下2巻が完成。(新暦5月10日)
1782年 ラーマ1世が、乱心をきたしたシャム国王タークシンを処刑し、自ら王位に就く。チャクリー王朝の始り。
1814年 フランス皇帝ナポレオンの退位に伴いルイ18世が国王に即位。復古王政が始る。
1830年 末日聖徒イエス・キリスト教会(モルモン教)設立。
1882年 自由党総理板垣退助が遊説先の岐阜県冨茂登村で斬りつけられ負傷。「板垣死すとも自由は死せず」が自由民権運動の合言葉に。
1896年 近代オリンピック第1回アテネ大会が開幕。欧米の14か国から男子のみ280人が参加。
1901年 瀧廉太郎がドイツの王立音楽院への留学に出発。結核に罹り翌年帰国。
1909年 アメリカの軍人ロバート・ピアリーが北極点に到達。
1917年 第一次大戦で、アメリカがドイツに宣戦布告。
1919年 インドで反英運動を取締る法律が施行。ガンジーがこれに抵抗して非暴力・不服従運動を開始。
1924年 イタリア総選挙でファシスト党が過半数の議席を獲得。
1931年 東京放送局(現在のNHK)がラジオ第二放送を開始。
1938年 「電力管理法」公布。電力が国家管理に。
1941年 イギリス軍がエチオピアの首都・アジスアベバを陥落し、イタリアの占領から解放。
1941年 ナチス・ドイツがユーゴスラビア・ギリシャに侵攻。
1941年 琵琶湖で練習中の旧制四高漕艇部員11人が突風により遭難。流行歌『琵琶湖哀歌』の題材となる。
1943年 サン=テグジュペリの『星の王子さま』がニューヨークで刊行。
1947年 第1回トニー賞受賞式。
1955年 ニューデリーでアジア諸国民会議開催。平和五原則を確認。
1955年 最高裁が、帝銀事件の平沢貞通被告の上告を棄却する判決。5月7日に死刑が確定。
1964年 人形劇『ひょっこりひょうたん島』が放送開始。
1965年 国際衛星通信機関・インテルサットの初の衛星「インテルサットIアーリーバード」打上げ。
1968年 ニューヨークでスタンリー・キューブリック監督の映画『2001年宇宙の旅』が公開。
1968年 宮城まり子が静岡県浜岡町に肢体不自由児の養護施設「ねむの木学園」を開く。
1973年 アメリカが惑星探査機・パイオニア11号が打ち上げ。
1978年 東京・池袋に60階建の高層ビル「サンシャイン60」が開館。高さ239.7mで当時日本一。
1990年 大英博物館に、日本の美術品などを常設展示する「日本ギャラリー」が開設。
1991年 イタリアサッカー懲罰委員会が、コカイン使用が判明したディエゴ・マラドーナに15か月の出場停止処分。
1991年 国連安保理が湾岸戦争の正式停戦を承認。
1994年 ルワンダ・ブルンジ両国の大統領が搭乗していた飛行機が撃墜される。両大統領を含む12人全員死亡。
1994年 「死刑廃止を推進する議員連盟」設立。
2004年 リトアニアでロランダス・パクサス大統領の弾劾が成立し、辞任。
2009年 イタリアでM6.3のラクイラ地震。死者308人。

誕生日:
1483年 ラファエロ・サンティ (伊:画家『アテネの学堂』『パルナッソス』)Raffaello Santi03/28説あり[1520年4月6日歿]
1773年 ジェームズ・ミル (英:経済学者,歴史学者,哲学者)James Mill[1836年6月23日歿]
1826年 ギュスターヴ・モロー (仏:画家)Gustave Moreau[1898年4月18日歿]
1860年 ルネ・ラリック (仏:ガラス工芸家,宝飾デザイナー)René Lalique[1945年5月5日歿]
1861年 スタニスラス・ド・ガイタ (仏:魔術師,「薔薇十字カバラ団」創立)Stanislas de Guaita[1897年12月19日歿]
1878年 長與又郎 (医学者,長與專齋の子)[1941年8月16日歿]
1884年 ウォルター・ヒューストン (米:俳優)Walter Huston[1950年4月7日歿]
1888年 高畠華宵 (挿絵画家)[1966年7月31日歿]
1902年 久生十蘭 (推理小説家『鈴木主水』『金狼』)1951年下期直木賞[1957年10月6日歿]
1903年 ミッキー・カクレーン (米:野球(捕手))Mickey Cochrane1947年アメリカ野球殿堂[1962年6月28日歿]
1906年 和田芳恵 (小説家『塵の中』『一葉の日記』)1963年下期直木賞[1977年10月5日歿]
1911年 フェオドル・リュネン (独:生化学者,ポリイソプレン化合物の生合成に成功)Feodor Felix Konrad Lynen1964年ノーベル生理学医学賞[1979年8月6日歿]
1915年 亀倉雄策 (グラフィックデザイナー)[1997年5月11日歿]
1917年 服部富子 (歌手)
1919年 高木文雄 (国鉄総裁(8代),大蔵官僚)[2006年2月14日歿]
1920年 エドモンド・フィッシャー (米:生化学者,リン酸基に関する研究)Edmond H. Fischer1992年ノーベル生理学医学賞
1924年 飯田徳治 (野球(内野手・監督))1981年野球殿堂[2000年6月19日歿]
1925年 4代目桂米丸 (落語家)
1928年 ジェームズ・ワトソン (米:遺伝学者,DNAの二重螺旋構造を解明)James Dewey Watson1962年ノーベル生理学医学賞
1929年 アンドレ・プレヴィン (独・米:指揮者,作曲家)André Previn
1929年 小沢昭一 (俳優,演出家,芸能研究家)
1929年 大塚雄司 (衆議院議員[元],建設相(56代))
1930年 栗田幸雄 (福井県知事[元])
1930年 多田智満子 (詩人,随筆家,翻訳家『長い川のある國』)[2003年1月23日歿]
1934年 アントン・ヘーシンク (蘭:柔道,プロレス)Anthonius Geesink[2010年8月27日歿]
1937年 別役実 (劇作家,早稲田小劇場を結成)
1941年 三宅右近 (狂言師)
1941年 田嶋陽子 (イギリス文学者,参議院議員[元])
1942年 バリー・レヴィンソン (米:脚本家,映画プロデューサー,映画監督『レインマン』)Barry Levinson
1942年 上月晃 (女優)[1999年3月25日歿]
1945年 野島昭生 (声優)
1947年 伊東ゆかり (歌手)
1948年 長戸大幸 (音楽プロデューサー,作詞作曲家,ビーイング設立)
1949年 ホルスト・ルートヴィヒ・シュテルマー (独:物理学者,分数量子ホール効果の発見)Horst Ludwig Störmer1998年ノーベル物理学賞
1950年 加藤安雄 (野球(捕手))
1952年 玉木正之 (スポーツジャーナリスト)
1953年 ジャネット・リン (米:フィギュアスケート)Janet Lynn Nowicki
1953年 宇津木妙子 (ソフトボール)
1956年 松本竜助 (漫才師(紳助竜助))[2006年4月1日歿]
1962年 秋山幸二 (野球(内野手・外野手・監督))
1962年 谷川浩司 (将棋棋士)
1964年 加藤公一 (衆議院議員)
1967年 渋谷浩 (卓球)
1967年 春風亭昇乃進 (落語家)
1969年 KO-HEY (ミュージシャン(Skoop On Somebody/ドラムス))
1969年 ポール・ラッド (米:俳優)Paul Rudd
1972年 そめやゆきこ (タレント,歌手(みるく[解散]))
1973年 宮沢りえ (女優)
1975年 ロッシー (お笑い芸人(野性爆弾))
1976年 こじまいづみ (歌手(花*花))
1976年 乙武洋匡 (スポーツライター,キャスター『五体不満足』)
1976年 若旦那 (レゲエミュージシャン(湘南乃風))
1977年 森本智子 (アナウンサー)
1979年 みちよ(平家みちよ) (歌手)
1983年 大林健二 (お笑い芸人(モンスターエンジン))
1983年 永田充 (サッカー選手)
1985年 加治前竜一 (プロ野球選手)
1986年 京本有加 (タレント(風男塾・中野風女シスターズ))
1986年 豪栄道豪太郎 (相撲)
1992年 下田奈奈 (モデル)
1993年 エアグルーヴ (競走馬)
1995年 森本龍太郎(アイドル(Hey!Say!JUMP))
1996年 山田樹里亜 (タレント(モデル))
?年 江藤耕造 (漫画登場人物(『のだめカンタービレ』))

忌日:
1199年 リチャード1世 (イングランド王(プランタジネット朝2代)「獅子心王」) Richard I,The Lion-heart(Richard Coeur De Lionduke)[1157年9月8日生]
1336年 後伏見天皇(胤仁親王) (天皇(93代)) [1288年3月3日生]
1520年 ラファエロ・サンティ (伊:画家『アテネの学堂』『パルナッソス』) Raffaello Santi[1483年4月6日生]
1528年 アルブレヒト・デューラー (独:画家,版画家,彫刻家) Albrecht Dürer[1471年5月21日生]
1823年 大田南畝(蜀山人,四方赤良) (戯作者,狂歌師,天明三大家の一人) [1749年3月3日生]
1829年 ニールス・アーベル (ノルウェー:数学者,楕円関数論創始) Niels Henrik Abel[1802年8月5日生]
1868年 小栗上野介忠順 (幕臣) (閏4月) 斬首[1827年2月12日生]
1927年 志賀重昂 (地理学者『日本風景論』,政治評論家,衆議院議員) [1863年11月15日生]
1932年 初代江戸家猫八 (声帯模写) [1868年4月3日生]
1961年 ジュール・ボルデ (ベルギー:細菌学者,補体結合反応や百日咳菌を発見) Jules Jean Baptiste Vincent Bordet1919年ノーベル生理学医学賞[1870年6月13日生]
1971年 イーゴリ・ストラヴィンスキー (露:作曲家『火の鳥』) Igor Fyodorovich Stravinsky[1882年6月5日生]
1977年 木戸幸一 (内大臣(13代),内相(58代),厚相(初代),文相(48代),木戸孝允の孫) [1889年7月18日生]
1984年 春日部一(ボギー) (ドラマ登場人物(『太陽にほえろ!』))
1984年 長谷川一夫(林長二郎) (俳優) 1984年国民栄誉賞(第3号)[1908年2月27日生]
1992年 アイザック・アシモフ (米:SF作家,生化学者,科学評論家) Isaac Asimov[1920年1月2日生]
1992年 ハーマン・フランシス・マーク (豪・米:化学者) Herman Francis Mark[1895年5月3日生]
1992年 安孫子藤吉 (山形県知事,参議院議員,自治相(29代),国家公安委員長(39代)) [1904年2月22日生]
1993年 安永沙都子 (声優) [1963年7月27日生]
1994年 山口豪久(山口暁) (俳優) [1947年1月25日生]
2004年 加山又造 (日本画家) 2003年文化勲章[1927年9月24日生]
2005年 レーニエ3世 (モナコ:大公,グレース公妃の夫) Rainier III[1923年5月31日生]
2005年 長江録弥 (彫刻家) [1926年1月2日生]
2008年 川内康範 (作詞家,脚本家) [1920年2月26日生]
2010年 西河克己 (映画監督) [1918年7月1日生]

$酒呑みんスタインバーガーのブログ-ふくじゅそう(福寿草)

誕生花:福寿草 (Adnis)   花言葉:永久の幸福
花の話:アイヌの伝説.天界にクノンという名の実に美しい女神がいた.父の神はクノンの婿を決めた.広い領土を持ち武勇の誉れ高い男.でもあきれるほどの醜男.クノンは[もぐらの神]を嫌い何かと理由をつけて逃げ惑う.父の神は約束が守れず業を煮やして娘を[福寿草]に変えてしまったのだそうです.だから福寿草はあんなにも美しいのでしょう


4月5日に投稿したなう

【今日は何の日】4月7日

$
0
0


世界保健デー(World Health Day)、1994年のルワンダにおけるジェノサイドを考える国際デー、農林水産省創立記念日、タイヤゲージの日、労務管理の日、(旧)世界禁煙デー、放哉忌

▲平将門、恩赦が下される(937)

▲徳川家康が征夷大将軍を辞任(1605)

▲幕府、交通取締りを強化(1716)

▲「メートル」誕生(1795)

▲ベートーヴェンの交響曲第3番「英雄」が初演される(1805)

▲幕府、貿易・留学の海外渡航を許可(1866)

▲清水の次郎長、賭博の罪で懲役7年の刑になる(1884)

▲戦艦大和撃沈される(1945)

▲鈴木貫太郎内閣が成立(1945)

▲労働基準法公布(1947)

▲WH O(世界保健機関)設立(1948)

▲NHKテレビで「花の生涯」放送開始。大河歴史ドラマの始めとなる(1963)

▲前年10月から東京・京都・函館・名古屋で起っていた連続ピストル射殺事件の犯人として永山則夫が逮捕される。新聞各紙は「類似事件の再発を防ぐため」として、未成年(19)でありながら、犯人の実名・写真入りで報道する(1969)

▲名古屋での世界卓球選手権大会で、中国がアメリカ・チームを正式招待する(ピンポン外交の始まり)(1971)

▲キャプテンシステム初公開(1978)

▲NHK教育テレビでマイコン入門の放送が始る(1982)

▲【世界保健デー(World Health Day)】
世界保健機関(WHO)が1949年に制定。国際デーの一つ。
1948年のこの日、世界保健機関が発足した。
WHOは、世界保健機関憲章によって設立された国連の機関である。すべての人々が可能な最高の健康水準に到達することを目的としている。

▲【1994年のルワンダにおけるジェノサイドを考える国際デー(International Day of Reflection on the Genocide in Rwanda)】
国際デーの一つ。
アフリカ中部の国・ルワンダではフツ族とツチ族の対立から内戦状態となっていたが、1993年に和平合意した。しかし、1994年4月6日、フツ族の大統領が乗った飛行機が撃墜されて大統領は死亡、対立が再燃した。そしてその翌7日以降の100日間で、政府軍と暴徒化したフツ族によりツチ族と穏健派のフツ族約100万人が殺害された。

●【農林水産省創立記念日】
1881年のこの日、農林水産省の前身となる農商務省が設置された。

●【タイヤゲージの日】
タイヤの空気圧を計るタイヤゲージを製造する旭産業が制定。
「タイヤの日」の前日。

●【労務管理の日】
労務管理認定サービスを行う労務管理OK株式会社が制定。
1947年のこの日、「労働基準法」が公布された。

※【(旧)世界禁煙デー】
1988年のみ。世界保健機構が1988年4月7日に設立40周年を迎えることを記念して、この日を「世界禁煙デー」とした。同年5月の決議により、翌年からは5月31日に実施されている。

※【放哉忌】
俳人・尾崎放哉の1926年の忌日。

歴史:
527年 「ローマ法大全」の「旧勅法彙纂」が公布。
861年 筑前国直方に隕石が落下。落下の目撃記録のある世界最古の隕石。(新暦5月19日)
937年 関東で伯父の國香を殺した平將門が上京し朝廷に陳情。微罪として許される。
1019年 刀伊の入寇。刀伊人(女真族)が対馬・壱岐に襲来し藤原理忠を殺害、島民多数を掠奪。(新暦5月14日)
1087年 寛治に改元。1094年に嘉保に改元。(新暦5月11日)
1541年 フランシスコ・ザビエルが東アジア布教の為、リスボンを出発。
1795年 フランスで新しい長さの単位「メートル」を決定。
1805年 ベートーベンの交響曲第3番『英雄』が初演。
1865年 慶應に改元。1868年に明治に改元。(新暦5月1日)
1866年 江戸幕府が学術・貿易目的の海外渡航を許可。
1871年 日本初の特許法令である「専売略規則」発布。利用する者がおらず翌年に施行停止。(新暦5月25日)
1881年 農商務省設置。
1896年 「移民保護法」公布。
1908年 ハーバート・ヘンリー・アスキスがイギリスの52代首相に就任し、アスキス内閣が発足。
1917年 日本工業倶楽部設立。
1932年 大日本アマチュアレスリング協会設立。
1933年 ドイツでユダヤ人・ユダヤ混血者を公職から排除する法律を公布。
1939年 第二次大戦で、イタリアがアルバニアに侵攻。4月12日にアルバニアが降伏。
1945年 鈴木貫太郎が42代内閣総理大臣に就任し、鈴木貫太郎内閣が発足。
1945年 戦艦「大和」が九州南方海上で、米軍の艦上機約千機の集中攻撃を受けて撃沈。
1946年 日比谷で「幣原反動内閣打倒人民大会」開催。デモ隊に警官が発砲。
1947年 「労働基準法」公布。9月1日施行。
1948年 世界保健機関(WHO)設立。
1949年 ニューヨーク・ブロードウェイでミュージカル『南太平洋』が初演。
1952年 雑誌『少年』で手塚治虫の『鉄腕アトム』が連載開始。
1954年 指揮者ヘルベルト・フォン・カラヤンが初来日。NHK交響楽団を指揮。
1955年 イギリスのチャーチル首相が辞任。アンソニー・イーデン卿が64代首相に就任し、イーデン内閣が発足。
1961年 上野公園内に東京文化会館が落成。
1963年 NHK大河ドラマ第一作『花の生涯』が放送開始。
1964年 IBMがメインフレームSystem/360を発表。
1966年 千葉大学附属病院の医局員を、チフス菌の人体実験をした容疑で逮捕。
1968年 神戸高速鉄道・西代~三宮,高速神戸~元町,湊川~新開地が開業。阪神・阪急・山陽・神鉄の4社が乗入れ開始。
1969年 連続ピストル射殺事件の容疑者として19歳の永山則夫を逮捕。
1971年 名古屋で開かれた世界卓球選手権大会に中華人民共和国チームが初参加。これをきっかけに、中国がアメリカチームを中国に正式招待。ピンポン外交の始り。
1972年 美濃部東京都知事が都営ギャンブル廃止を言明。
1974年 京都府知事選挙で蜷川虎三が、都道府県知事では史上初の七選。
1976年 華国鋒が中華人民共和国の首相に就任。トウ小平副首相が全ての職務を剥奪される。
1977年 東急新玉川線(現在は田園都市線の一部)・渋谷~二子玉川が開業。
1979年 テレビアニメ『機動戦士ガンダム』が放送開始。
1980年 前年のイランアメリカ大使館人質事件により、アメリカがイランと国交断絶。
1980年 北陸自動車道・敦賀~米原が開通。米原で名神高速と接続。
1989年 核魚雷2基を積んだソ連の原子力潜水艦「コムソモレツ」がノルウェー沖で火災を起こし沈没。死者42人。
2001年 アメリカで火星探査機「マーズ・オデッセイ」が打ち上げ。
2003年 宝塚ファミリーランドが閉園。
2004年 イラクで、武装勢力が日本人3人を誘拐し、3日以内の自衛隊の撤退などを求める。4月15日に解放。
2006年 民主党代表に小沢一郎が就任。

誕生日:
1133年 法然(源空上人) (僧,浄土宗の開祖)[1212年1月25日歿]
1506年 フランシスコ・ザビエル (スペイン:イエズス会宣教師)Francisco de Yasu y Xavier[1552年12月3日歿]
1579年 徳川秀忠 (江戸幕府将軍(2代),徳川家康の三男)[1632年1月24日歿]
1652年 クレメンス12世 (ローマ教皇(246代),フリーメーソンに破門宣告)Clemens XII[1740年2月6日歿]
1770年 ウィリアム・ワーズワース (英:詩人)William Wordsworth[1850年4月23日歿]
1772年 シャルル・フーリエ (仏:社会主義者)Francois Marie Charles Fourier[1837年10月10日歿]
1860年 W.K.ケロッグ (米:実業家,ケロッグ社創業)Will Keith Kellogg[1951年10月6日歿]
1860年 ジョルジュ・ビゴー (仏:挿絵画家,漫画家)Georges Ferdinand Bigot[1927年10月10日歿]
1867年 財部彪 (海軍軍人,海軍相(11・13・15代),ロンドン軍縮会議の全権)[1949年1月13日歿]
1873年 ジョン・マグロー (米:野球(内野手・監督))John Joseph McGraw1937年アメリカ野球殿堂[1934年2月25日歿]
1874年 増田龍雨 (俳人)[1934年12月3日歿]
1874年 鈴木梅太郎 (農芸化学者,オリザニン(ビタミンB1)を発見)1943年文化勲章[1943年9月20日歿]
1875年 岩田宙造 (司法相(46代))[1966年2月22日歿]
1882年 小川未明 (小説家,児童文学者)[1961年5月11日歿]
1883年 ジーノ・セヴェリーニ (伊:画家)Gino Severini[1966年2月26日歿]
1889年 ガブリエラ・ミストラル (チリ:詩人『荒廃』『愛情』『開墾』,教育者「ラテンアメリカの母」)Gabriela Mistral1945年ノーベル文学賞[1957年1月10日歿]
1894年 宮城道雄 (作曲家,箏曲家,随筆家『春の海』)[1956年6月25日歿]
1902年 村上勇 (衆議院議員,建設相(18代),郵政相(8・35代))[1991年1月28日歿]
1903年 ヴィリ・フォルスト (墺:映画監督『罪ある女』)Willi Forst[1980年8月11日歿]
1907年 始関伊平 (衆議院議員,建設相(45代))[1991年11月26日歿]
1908年 パーシー・フェイス (米:指揮者,作曲家)Percy Faith[1976年2月9日歿]
1910年 斯波四郎 (小説家『山塔』)1959年上期芥川賞[1989年4月29日歿]
1911年 丸尾長顕 (演出家,劇作家)[1986年2月28日歿]
1914年 坪内道典(坪内道則) (野球(外野手・監督))1992年野球殿堂[1997年9月16日歿]
1915年 ビリー・ホリディ (米:歌手)Billie Holiday(Lady Day)[1959年7月17日歿]
1918年 山本吉兵衛 (経営者,資生堂社長)[1984年10月12日歿]
1924年 團伊玖磨 (作曲家)[2001年5月17日歿]
1926年 麻生美代子 (声優)
1928年 アラン・J.パクラ (米:映画監督)Alan J. Pakula[1998年11月19日歿]
1929年 元岡達 (コンピュータ科学者)[1985年11月11日歿]
1930年 竹村健一 (政治評論家)
1934年 伊東一雄(パンチョ伊東) (野球評論家,パリーグ広報部長[元])[2002年7月4日歿]
1934年 菊池長右ェ門 (衆議院議員)
1936年 ジャン=ピエール・シャンジュー (仏:神経科学者)Jean-Pierre Changeux
1937年 長谷邦夫 (漫画家,漫画評論家)
1939年 フランシス・フォード・コッポラ (米:映画監督『ゴッドファーザー』『地獄の黙示録』)Francis Ford Coppola
1939年 東京ぼん太 (漫談師)[1986年10月14日歿]
1941年 渡辺具能 (衆議院議員[元])
1943年 川村龍一 (ラジオパーソナリティ)
1944年 ゲアハルト・シュレーダー (独:首相(7代))Gerhard Schröder
1944年 デービッド・ダナ・クラーク (米:コンピュータ工学者)David Dana Clark
1944年 小林誠 (物理学者(素粒子論))2008年ノーベル物理学賞,2008年文化勲章
1945年 ジョエル・ロブション (仏:フランス料理人)Joël Robuchon
1948年 西島英利 (参議院議員[元])
1949年 ジョン・オーツ (米:ミュージシャン(ホール&オーツ))John Oates
1952年 山本容子 (銅版画家)
1953年 吉田美奈子 (歌手)
1953年 甲斐よしひろ (ミュージシャン(甲斐バンド/ヴォーカル))
1954年 ジャッキー・チェン (香港:俳優)Jackie Chan
1954年 テラウチマサト (写真家)
1954年 琴若央雄 (相撲)
1955年 西野朗 (サッカー(監督))
1956年 山口和之 (衆議院議員)
1958年 安達忍 (声優)
1958年 青島健太 (スポーツキャスター,野球(内野手))
1958年 鈴木淳司 (衆議院議員[元])
1964年 カルロス・トシキ (ミュージシャン(オメガトライブ/ヴォーカル))
1964年 ラッセル・クロウ (ニュージーランド・米:俳優)Russell Ira Crowe
1967年 宇徳敬子 (シンガーソングライター)
1968年 神山雄一郎 (競輪)
1969年 ジャック・ブラック (米:俳優)Jack Black
1970年 赤堀元之 (野球(投手))
1971年 ヒデ(中川秀樹) (お笑い芸人(ペナルティ))
1971年 山口弘美 (タレント)
1972年 葛山信吾 (俳優,細川直美の夫)
1974年 伊藤優津樹 (サッカー(MF))
1975年 河本準一 (お笑い芸人(次長課長),俳優)
1975年 小野晋吾 (野球(投手))
1977年 田中有紀美(牧原菜美) (歌手,女優(Melody[解散]))
1980年 ミスターシービー (競走馬)1986年顕彰馬[2000年12月15日歿]
1980年 玉山鉄二 (俳優)
1980年 竹財輝之助 (俳優)
1980年 福岡サヤカ (女優,タレント)
1981年 HITOE(新垣仁絵) (歌手(SPEED))
1981年 華月 (ミュージシャン(Raphael/ギター))[2000年10月31日歿]
1984年 島袋寛子(hiro) (歌手(SPEED))
2003年 鉄腕アトム (漫画キャラ(『鉄腕アトム』))
?年 多賀谷彩子 (漫画登場人物(『のだめカンタービレ』))wikipedia - のだめカンタービレの登場人物

忌日:
772年 道鏡 (法相宗の僧)04/28説あり
1498年 シャルル8世 (仏:国王(ヴァロア朝7代)「温厚王」) Charles VIII,l'Affable[1470年6月30日生]
1523年 足利義材(足利義稙) (室町幕府将軍(10代)) 4/9とも[1466年7月30日生]
1526年 後柏原天皇(勝仁親王) (天皇(104代)) [1464年10月20日生]
1611年 淺野長政 (大名) [1547年生]
1614年 エル・グレコ (スペイン:画家) El Greco[1541年生]
1650年 狩野尚信 (日本画家,狩野孝信の子) [1607年10月6日生]
1719年 ジャン=バティスト・ド・ラ・サール (仏:カトリック司祭,教育者) Jean-Baptiste de La Salle[1651年4月30日生]
1782年 タークシン (タイ:国王(トンブリー朝)) 乱心を来し、家臣(後のラーマ1世)により処刑[1734年4月17日生]
1823年 ジャック・シャルル (仏:物理学者) Jacques-Alexandre-César Charles[1746年11月12日生]
1836年 ウィリアム・ゴドウィン (英:政治評論家,無政府主義の先駆者) William Godwin[1756年3月3日生]
1891年 P.T.バーナム (米:興行師) Phineas Taylor Barnum[1810年7月5日生]
1923年 ヤマシタ ヨシタロー (経営者,住友総本店理事,カナモジカイ創立) [1871年11月13日生]
1926年 穗積陳重 (法学者,日本法学にイギリス・ドイツ法学を導入) [1856年7月11日生]
1929年 尾崎放哉 (俳人) [1885年1月20日生]
1938年 シュザンヌ・ヴァラドン (仏:画家,ユトリロの母) Suzanne Valadon[1865年9月23日生]
1945年 武内俊子 (童謡詩人『かもめの水兵さん』) [1905年9月10日生]
1947年 ヘンリー・フォード (米:経営者,フォードモーター設立) Henry Ford I[1863年7月30日生]
1947年 兒玉秀雄 (内相(60代),文相(56代),逓信相(41代),拓務相(8代)) [1876年7月19日生]
1950年 ウォルター・ヒューストン (米:俳優) Walter Huston[1884年4月6日生]
1954年 伊東忠太 (建築家,建築史家) 1943年文化勲章[1867年10月26日生]
1956年 伍堂卓雄 (実業家,商工相(14・18・19代),鉄道相(14代),農相(戦前16代)) [1877年9月23日生]
1957年 羽仁もと子 (ジャーナリスト,教育家,自由学園創立) [1873年9月8日生]
1959年 堀内通孝 (歌人) [1904年1月1日生]
1968年 ジム・クラーク (英:レーサー) James(Jim) Clark Jr.[1936年3月4日生]
1972年 三橋鷹女 (俳人) [1899年12月24日生]
1974年 曾我廼家十吾 (俳優) [1891年12月4日生]
1977年 和歌森太郎 (歴史学者) [1915年6月13日生]
1982年 田岡典夫 (小説家『強情いちご』) 1942年下期直木賞[1908年9月1日生]
1985年 カール・シュミット (独:公法学者,政治学者) Carl Schmitt[1888年7月11日生]
1986年 レオニート・カントロヴィチ (ソ連:数理経済学者) Leonid Vital'evich Kantorovich1975年ノーベル経済学賞[1912年1月19日生]
1990年 毛利公子 (歌手(Suger)) [1960年9月29日生]
1997年 トウメイ (競走馬) [1966年5月17日生]
1997年 湯木貞一 (経営者,料亭「吉兆」創業) [1901年5月26日生]
2000年 南将之 (バレーボール) [1941年7月8日生]
2001年 馬場のぼる (絵本作家,漫画家『11ぴきのねこ』) [1927年10月18日生]
2001年 並木路子 (歌手『リンゴの唄』) [1921年9月30日生]
2002年 ジョン・エイガー (米:俳優『アパッチ砦』『黄色いリボン』) John Agar[1921年1月31日生]
2002年 菊池章子 (歌手『岸壁の母』) [1924年1月28日生]
2003年 山内雅人 (俳優,声優) [1929年4月3日生]
2004年 芦屋雁之助 (俳優) [1931年5月29日生]
2005年 中山大三郎 (作曲家) [1941年2月15日生]
2010年 木村拓也 (野球(内野手)) [1972年4月15日生]
2011年 岸田衿子 (詩人,童話作家,岸田国士の子,岸田今日子の姉) [1929年1月5日生]

$酒呑みんスタインバーガーのブログ-アジアンタム

誕生花:アジアンタム (Adiantum)   花言葉:上機嫌
花の話:[孔雀シダ]とも呼ばれるのは葉の形が羽根を広げた孔雀の姿の様に美しい為.黒褐色のぬれた様な葉の色が実に優雅な印象です.[乙女の髪]の名がついたのは黒く輝く細い茎からきた連想.伝説によればこの草の束を手にすると魔女を見破れるという.アマゾンのジャングルに植物調査に行った時道無き道を歩きながらこのシダ類を見つけた.その形に異様な迫力を感じ何かもっと不思議な力がある様な気がしてなりませんでした

【今日は何の日】4月8日

$
0
0


潅仏会(花祭り,仏生会,浴仏会)、世界ロマの日、忠犬ハチ公の日、参考書の日、折り紙供養の日、タイヤの日、指圧の日、出発の日、シワ対策の日、ヴィーナスの日、虚子忌,椿寿忌、佳桜忌、花祭り(潅仏会)、参考書の日、米の日(毎月)

▲飛鳥大仏、完成 (609)

▲静御前、義経恋慕の舞を舞う(1186)

▲「徒然草」の吉田兼好、没。68歳(1350)

▲上杉家の太田道潅、江戸城を築く(1457)

▲家康の遺体を久能山から日光山に改葬(1617)

▲エーゲ海の小島でミロのビーナス発見(1820)

▲山陽鉄道で初の一等寝台車、登場(1900)

▲国民体力法公布(1940)

▲NHKテレビのバラエティー「夢であいましょう」の放送開始(1961)

▲大阪の地下鉄工事現場でガス爆発。死者79人、重軽傷者328人(1970)

▲パブロ・ピカソ没。91歳(1973)

▲アイドル歌手の岡田有希子がビルから飛び降り自殺(1986)

▲クリント・イーストウッド、カーメル市長に当選(1986)

■【潅仏会(花祭り,仏生会,浴仏会)】
釈迦の降誕を祝して行う法会。
各地の寺では花御堂を設け、堂の中に水盤を置いて釈迦の立像を中央に安置し、参詣者が御像に甘茶を注いでお参りする。甘茶をかけるのは、釈迦の誕生の時9つの龍が天から清浄の水を注ぎ産湯を使わせたという伝説に由来する。
関西では月遅れの5月8日に行われる。

▲【世界ロマの日】
1990年の国際ロマ連盟の総会で制定。
ヨーロッパの移動型民族であるロマに関する問題について啓発し、ロマの文化を記念する日。

●【忠犬ハチ公の日】
忠犬ハチ公銅像及び秋田犬群像維持会が制定。1936年から、この日に慰霊祭が行われている。
ハチ公は、東大農学部の上野英三郎博士に飼われていた秋田犬だった。1923年に秋田県大館市で生まれ、1924年から上野博士に飼われることになった。上野博士の存命中は、玄関先や門の前で上野博士を見送り、時には渋谷駅まで送り迎えすることもあった。そして、上野博士が1925年5月に突然亡くなった後も、毎日渋谷駅前で主人の帰りを待ち続けた。
主人を慕うハチ公の一途な姿は人々に感銘を与え、忠犬と呼ばれるようになり、1934年4月、渋谷駅前に銅像が建てられた。銅像の除幕式にはハチ公自身も出席している。そして1935年3月8日に10歳余りで一生を終えた。
ハチ公の銅像は第二次大戦中に供出され、現在のものは1947年8月に再建されたものである。

●【参考書の日】
学習書協会が1984年に制定。
花祭りの日であり、全国的に入学式が多いこの日が選ばれた。

●【折り紙供養の日】
折り紙作家の河合豊彰さんが提唱。
花祭りの4月8日と達磨忌の10月5日。

●【タイヤの日】
日本自動車タイヤ協会が制定。
4月は春の交通安全運動が行われる月であり、8がタイヤをイメージさせることから。

●【指圧の日】
日本指圧協会が制定。
この日が釈迦の誕生日「花祭り」で、釈迦の慈愛の心が指圧の母心に通じる物があるということと、四(し)八(はつ→あつ)で「しあつ」の語呂合せから。

●【出発の日】
味の素が制定。
四(し)八(はつ)で「しゅっぱつ」の語呂合せ。
新生活のスタートの時期にあわせ、乱れがちな生活リズムを整えるために朝食をきちんと摂るよう呼び掛ける。

●【シワ対策の日】
基礎化粧品会社・クリスタルジェミー社長の中島香里氏が制定。
四(し)八(わ)で「しわ」の語呂合せ。

●【ヴィーナスの日】
1820年のこの日、エーゲ海のメロス島の農夫がヴィーナス像を発見した。
「ミロのヴィーナス」として知られており、紀元前130年頃に作られたとされている。

※【虚子忌,椿寿忌】
俳人・小説家の高濱虚子の1959年の忌日。
柳原極堂から俳誌『ホトトギス』を継承し、客観写生、花鳥諷詠を提唱した。
椿を愛し、法名を虚子庵高吟椿寿居士ということから、椿寿忌とも呼ばれる。

※【佳桜忌】
アイドル歌手・岡田有希子の1986年の忌日。
人気の絶頂期に事務所のビルから飛び降り自殺した。
桜の咲く時期であることと本名の佳代から佳桜忌と呼ばれる。

歴史:
217年 ローマ皇帝カラカラが近衛隊長マクリヌスにより暗殺。
1135年 平忠盛が瀬戸内海の海賊追討使に任命される。(新暦5月22日)
1169年 嘉應に改元。1171年に承安に改元。(新暦5月6日)
1186年 捕えられ鎌倉に送られた源義經の愛妾・静御前が源頼朝、北條政子の前で義經恋慕の「賤や賤…」の舞を披露する。(新暦4月28日)
1457年 太田道灌が武蔵国荏原郡桜田郷に江戸城を築城。(新暦5月1日)
1569年 織田信長が宣教師ルイス・フロイスに京都居住を認める。(新暦4月24日)
1617年 駿河・久能山から移された徳川家康の遺体が日光・奥院廟塔に改葬される。(新暦5月12日)
1767年 アユタヤ王朝がビルマの侵攻により滅亡。
1820年 エーゲ海のメロス島で農夫が「ミロのヴィーナス」を発見。
1881年 亀井忠一が三省堂書店を創業。
1900年 山陽鉄道(現在の山陽本線)が急行に日本初の寝台車を連結。
1904年 「英仏協商」調印。数百年にわたる英仏間の対立が解消。
1921年 「国有財産法」「借地法」「借家法」公布。
1929年 小原國芳が玉川学園を創設。
1940年 「国民体力法」施行。17~19歳の男子の身体検査を義務化。
1946年 国際連盟が第21回総会を開催し、国際連盟の解散と資産等の国際連合への移行を決議。
1948年 東宝争議。東宝が270人の解雇を通告し撮影所立入りを禁止。労組側は会社の解雇案を拒否。
1949年 日本民俗学会設立。
1959年 『週刊文春』が創刊。
1961年 NHKテレビでバラエティ番組『夢であいましょう』が放送開始。
1964年 東京・国立西洋美術館で「ミロのヴィーナス」を特別公開。
1970年 大阪・天六交叉点での地下鉄工事現場でガス爆発事故。死者79人、重軽傷420人。
1978年 宇宙開発事業団が実験用放送衛星「ゆり」を打上げ。
1986年 歌手の岡田有希子が飛び降り自殺。若年層の後追い自殺が続出。
1988年 楊尚昆が中華人民共和国の第4代国家主席に就任。
1993年 カンボジアで、国連ボランティアの選挙監視団員・中田厚仁さんが銃撃され死亡。
1993年 マケドニア共和国が国連に加盟。
1994年 佐川事件、NTT株疑惑などにより細川護熙首相が退陣を表明。
2014年 マイクロソフトがWindows XPのサポートを終了。

誕生日:
BC565年 釈迦 (仏教の祖)紀元前466年説ほか多数あり[BC485年2月15日歿]
1147年 源頼朝 (鎌倉幕府将軍(初代))[1199年1月13日歿]
1320年 ペドロ1世 (ポルトガル王「厳格王」)Pedro I,o Severo[1367年1月18日歿]
1605年 フェリペ4世 (スペイン:国王)Felipe IV[1665年9月17日歿]
1637年 祐天 (浄土宗の僧,奈良の大仏殿・鎌倉大仏を補修)[1718年7月15日歿]
1692年 ジュゼッペ・タルティーニ (伊:ヴァイオリン奏者,作曲家『悪魔のトリル』)Giuseppe Tartini[1770年2月26日歿]
1776年 ワーシリー・ゴロウニン (露:海軍中将,択捉で役人に捕えられ高田屋嘉兵衛と交換で釈放)Vasily Mikhailovich Golovninグレゴリオ暦04/19[1831年6月29日歿]
1781年 橘守部 (国学者,歌人,国学四大家の一人)[1849年5月24日歿]
1824年 徳川家定 (江戸幕府将軍(13代))[1858年7月6日歿]
1827年 佐藤尚中(山口舜海) (蘭学医,順天堂医院開設)[1882年7月23日歿]
1833年 岸田吟香 (ジャーナリスト,事業家,岸田劉生の父)[1905年6月7日歿]
1841年 境川浪右衛門(境川親方[元]) (相撲/横綱(14代))[1887年9月16日歿]
1850年 星亨 (衆議院議員,逓信相(10代),衆議院議長(2代))[1901年6月21日歿]
1859年 エトムント・フッサール (墺:数学者,哲学者,現象学を創始)Edmund Gustav Albrecht Husserl[1938年4月27日歿]
1868年 贄川他石 (俳人)[1935年12月21日歿]
1875年 アルベール1世 (ベルギー:国王(3代))Albert I[1934年2月17日歿]
1880年 綿貫六助 (小説家,評論家)[1946年12月19日歿]
1888年 松岡駒吉 (衆議院議長(39代))
1889年 エイドリアン・ボールト (英:指揮者)Sir Adrian Cedric Boult[1983年2月22日歿]
1894年 三好栄子 (女優)[1963年7月28日歿]
1900年 御木徳近 (宗教家,PL教団創立)[1983年2月2日歿]
1904年 ジョン・ヒックス (英:経済学者)Sir John Richard Hicks1972年ノーベル経済学賞[1989年5月20日歿]
1911年 メルヴィン・カルヴィン (米:化学者(有機化学),光合成の暗反応経路を発見)Melvin Calvin1961年ノーベル化学賞[1997年1月8日歿]
1911年 今福将雄 (俳優)
1911年 藤山一郎 (歌手『青い山脈』『影を慕いて』)1992年国民栄誉賞(第9号)[1993年8月21日歿]
1921年 フランコ・コレッリ (伊:テノール歌手)Franco Corelli[2003年10月29日歿]
1926年 青木薪次 (参議院議員[元],労相(60代))
1929年 ジャック・ブレル (仏:シャンソン歌手)Jacques Romain Georges Brel[1978年10月9日歿]
1932年 露口茂 (俳優)
1933年 桜井新 (参議院議員[元],環境庁長官(30代))
1934年 黒川紀章 (建築家)[2007年10月12日歿]
1935年 梶本隆夫 (野球(投手・監督))名球会会員,2007年野球殿堂[2006年9月23日歿]
1935年 清の盛政夫(木瀬親方[元]) (相撲)
1938年 コフィー・アナン (ガーナ:国連事務総長(7代))Kofi Atta Annan2001年ノーベル平和賞
1939年 長友啓典 (グラフィックデザイナー)
1941年 武上四郎 (野球(内野手・監督) 「けんか四郎」)[2002年8月23日歿]
1942年 山田正彦 (衆議院議員,農水相(51代))
1942年 前田五郎 (漫才師(コメディNo.1))
1944年 大磯武 (プロレス,相撲)
1945年 小谷正勝 (野球(投手))
1945年 森山裕 (衆議院議員・参議院議員[元])
1946年 浜圭介 (作曲家)
1947年 ホウ・シャオシェン(侯孝賢) (台湾:映画監督『悲情城市』)
1947年 生田悦子 (女優)
1947年 千昌夫 (演歌歌手)
1951年 桃井かおり (女優)
1953年 大河原雅子 (参議院議員)
1953年 萩原流行 (俳優)
1954年 ゲーリー・カーター (米:野球(捕手))Gary Carter2003年アメリカ野球殿堂[2012年2月16日歿]
1955年 玉元一夫 (タレント(フィンガー5))
1956年 幸田シャーミン (キャスター,ジャーナリスト)
1956年 泉麻人 (コラムニスト)
1956年 田中好子 (女優,歌手(キャンディーズ[解散]))[2011年4月21日歿]
1957年 太田章 (レスリング)
1958年 久保康生 (野球(投手))
1958年 森下愛子 (女優,吉田拓郎の妻)
1959年 三遊亭歌之介 (落語家)
1959年 太寿山忠明(花籠親方) (相撲)
1960年 松井誠 (俳優)
1961年 大石英司 (小説家)
1963年 柳憂怜(柳ユーレイ) (お笑い芸人(たけし軍団))
1964年 福田峰之 (衆議院議員[元])
1965年 村上たかし (漫画家『ナマケモノが見てた』)
1966年 マーク・ブランデル (英:レーサー(F1))Mark Blundell
1966年 松本明子 (タレント,女優,歌手)
1967年 ピエール瀧 (ミュージシャン(電気グルーヴ))
1967年 内藤泰弘 (漫画家)
1968年 朝井翔 (俳優)
1970年 渡辺高博 (陸上競技(短距離))
1970年 博多華丸 (お笑い芸人(博多華丸・大吉))
1971年 森山浩行 (衆議院議員)
1971年 菅原かおり (タレント)
1971年 大賀好修 (作編曲家,ギタリスト)
1973年 ボビー・オロゴン (ナイジェリア・日:タレント)Bobby Ologun1966年説あり
1973年 蹴射斗(青野敬子) (プロレス)
1975年 永井幸子 (声優)
1976年 伊東竜二 (プロレス)
1977年 入江慎也 (お笑い芸人(カラテカ))
1978年 DAIGO (ミュージシャン(BREAKERZ/ボーカル),タレント)
1978年 遠藤久美子 (タレント,女優)
1978年 内藤大胡 (ミュージシャン、タレント(BREAKERZ))
1980年 上杉梨華 (アイドル)
1985年 畑中真悟 (歌舞伎役者)
1986年 沢尻エリカ (女優,歌手)
1989年 高橋瞳 (歌手)
1991年 高橋みなみ (アイドル、歌手、タレント(AKB48))
1998年 廣岡まりあ (子役)

忌日:
217年 カラカラ (ローマ皇帝) Imperator Ceaser Marcus Aurelius Severus Antoniius Pius Augustus(Caracalla)暗殺[186年4月4日生]
1266年 二條教定(飛鳥井教定) (公卿,歌人)
1350年 兼好法師(卜部兼好,吉田兼好) (歌人,随筆家『徒然草』,和歌四天王の一人) 1352年ごろ説あり[1283年生]
1351年 赤松範資 (武将,元弘の乱で京都の六波羅を攻略)
1364年 ジャン2世 (仏:国王(ヴァロア朝2代)「善良王」) Jean II,le Bon[1319年4月16日生]
1607年 結城秀康 (武将,福井藩主(初代),徳川家康の次男) (閏4月)[1574年2月8日生]
1753年 前田重熈 (大名,加賀藩主(7代)) [1729年7月24日生]
1828年 初代岡安喜三郎 (長唄唄方)
1835年 ヴィルヘルム・フォン・フンボルト (独:思想家,言語学者,政治家) Friedrich Wilhelm Christian Carl Ferdinand von Humboldt[1767年6月22日生]
1844年 源氏山吉太夫 (相撲) [1786年生]
1848年 ガエターノ・ドニゼッティ (伊:オペラ作曲家) Domenico Gaetano Maria Donizetti[1797年11月29日生]
1861年 エリシャ・オーチス (米:エレベーターの安全装置発明) Elisha Graves Otis[1811年8月3日生]
1862年 吉田東洋 (土佐藩士) 勤王党員により暗殺[1816年生]
1905年 大東義徹 (司法相(8代)) [1842年7月生]
1919年 エトヴェシュ・ロラーンド (ハンガリー:物理学者) Eötvös Loránd[1848年7月27日生]
1931年 エリク・アクセル・カールフェルト (スウェーデン:詩人『フリドリンの歌』) Erik Axel Karlfeldt1918年ノーベル文学賞(辞退)/1931年ノーベル文学賞[1864年7月20日生]
1936年 ローベルト・バーラーニ (墺・スウェーデン:医師,内耳の平衡器の研究) Robert Bárány1914年ノーベル生理学医学賞[1876年4月22日生]
1936年 二宮忠八 (日本の飛行機開発の先駆者) [1866年6月9日生]
1950年 ヴァーツラフ・ニジンスキー (露:舞踊家,振附師『牧神の午後』) Vatslav Fomich Nizhinskii[1890年3月12日生]
1959年 高濱虚子 (俳人,小説家) 1954年文化勲章[1874年2月22日生]
1973年 パブロ・ピカソ (スペイン:画家) Pablo Picasso(Pablo Diego Jose Francisco de Paula Juan Nepomuceno Crispin Crispiniano de la Sentissima Trinidad Ruiz Blasco Picasso y Lopez)[1881年10月25日生]
1973年 前ノ山政三 (相撲) [1931年7月2日生]
1978年 フォード・フリック (米:大リーグコミッショナー(3代),野球記者) Ford Christopher Frick1970年アメリカ野球殿堂[1894年12月19日生]
1980年 吉川幸次郎 (中国文学者) [1904年3月18日生]
1984年 ピョートル・カピッツァ (ソ連:物理学者,極低温下および強磁場内での物性の研究) Pyotr Leonidovich Kapitsa1978年ノーベル物理学賞[1894年6月26日生]
1984年 岡部金治郎 (工学者(電気工学),多分割陽極マグネトロンを発明) 1944年文化勲章[1896年3月27日生]
1986年 岡田有希子 (歌手) 自殺[1967年8月22日生]
1992年 ダニエル・ボベット (伊:薬理学者,筋弛緩剤を発見) Daniel Bovet1957年ノーベル生理学医学賞[1907年3月23日生]
1997年 方倉陽二 (漫画家『のんきくん』) [1949年3月14日生]
2005年 清家清 (建築家) [1918年12月13日生]
2005年 野村芳太郎 (映画監督) [1919年4月23日生]
2006年 ヴァレンタイン・テレグディ (ハンガリー・米:物理学者) Valentine Telegdi[1922年1月11日生]
2008年 小川国夫 (小説家『海からの光』) [1927年12月21日生]

$酒呑みんスタインバーガーのブログ-えにしだ(金雀枝)

誕生花:えにしだ (Broom)   花言葉:博愛
花の話:イギリスには血生臭い話が色々あるが,えにしだに関するこんなエピソ-ドもその1つ.昔々アンジュ一家のフルクは家督を相続する為兄を暗殺してしまった.権力は手にしたけれど自責の念がつのるばかり.とうとう城をとび出して罪ほろぼしの為エルサレムへ巡礼に出かけた.旅の途中えにしだの枝にひっかかったのを自分に対する鞭と考えて毎晩えにしだの枝で自分の体をぶったという.罪がつぐなわれたのかフルクの孫がブランタジネット王朝の祖ヘンリ-2世となった.イギリスにおいて,えにしだの紋章を初めて公式に使ったのはリチャ-ド1世.フランスではルイ9世が王紋に用いるなど王室ゆかりの植物の1つです

【今日は何の日】4月9日

$
0
0


大仏の日、左官の日(日本左官業組合連合会)、反核燃の日(青森県労働組合)、美術展の日、食と野菜ソムリエの日、子宮頸がんを予防する日、バターンの日 [フィリピン]、フィンランド語の日 [フィンランド]、世界海の日(日本海事協会)、美術展の日

▲東大寺大仏の開眼供養(752)

▲平氏追討の令、出される(1180)

▲徳川家康が三好秀次・池田恒興・森長可らを長久手で破り、恒興父子と長可は討ち死にする(長久手の戦い)(1584)

▲パリで世界初の美術展が開催(1667)

▲アメリカ南北戦争終わる(1865)

▲初の集団就職列車が上野に到着(1939)

▲日航機「もく星号」が三原山墜落、37人全員死亡(1952)

▲武者小路実篤、没。90歳(1976)

▲西ドイツで反核復活祭大行進(1982)

●【大仏の日】
752(天平勝宝4)年のこの日、奈良・東大寺の大仏開眼供養が行われた。

●【左官の日】
日本左官業組合連合会が制定。
四(し)九(く)で「しっくい」の語呂合せ。

●【反核燃の日】
青森県労働組合が制定。
1985年のこの日、北村青森県知事(当時)が県議会の全員協議会で核燃料サイクル施設の推進を表明した。これにより議会の承認を得たとして、それ以後核燃施設の建設が進められて行った。

●【美術展の日】
1667年のこの日、パリで世界初の美術展が開催された。

●【食と野菜ソムリエの日】
日本ベジタブル&フルーツマイスター協会が制定。
四(し)九(く)で「しょく」の語呂合せ。

●【子宮頸がんを予防する日】
子宮頸がんを考える市民の会が制定。
四(し)九(きゅう)で「しきゅう」の語呂合せ。

▼【バターンの日 [フィリピン]】
1942年のこの日、フィリピンのバターン半島が日本軍により占領された。多くの捕虜が徒歩により護送され、多数の死者が出たことから「死の行進」と呼ばれた。

▼【フィンランド語の日 [フィンランド]】
「フィンランド語の書き言葉の父」と呼ばれる牧師・ミカエル・アグリコラの1557年の忌日。

歴史:
193年 セプティミウス・セウェルスがローマ皇帝に即位。
752年 奈良・東大寺の蘆舎那仏の開眼供養。(新暦5月26日)
1106年 奇星出現の為、嘉承に改元。1108年に天仁に改元。(新暦5月13日)
1180年 後白河法皇の皇子・以仁王が平氏追討の令旨を発する。(新暦5月5日)
1241年 ワールシュタットの戦い。ポーランドに侵入した蒙古軍にドイツ・ポーランド聯合軍が惨敗。
1317年 幕府が、持明院統と大覚寺統が交代で皇位に就く「両統迭立」を朝廷に提案。
1483年 エドワード5世がイングランド国王に即位。
1584年 長久手の戦い。羽柴秀吉と織田信雄・徳川家康聯合軍が合戦。長久手で秀吉軍の池田恆興らが家康軍の榊原康政らに敗れる。(新暦5月18日)
1849年 イギリスの軍艦「マリーナ号」が江戸湾を測量。(新暦5月1日)
1865年 南軍のリー将軍が降伏宣言し、アメリカ南北戦争が終結。
1890年 琵琶湖の水を京都に引く琵琶湖疏水の竣工式。日本初の水力発電所も作られる。
1921年 「職業紹介所法」公布。
1922年 神戸で日本農民組合結成。
1926年 改正「治安警察法」公布。
1928年 トルコが憲法からイスラム教を国教とする条項を廃止。
1935年 美濃部逹吉の著書『憲法概要』など5点が出版法違反で発禁処分。
1937年 朝日新聞社の神風号がロンドンに到着。94時間18分の亜欧聯絡国際新記録を樹立。
1939年 天津イギリス租界事件。親日派の海関監督・程錫庚が抗日派に暗殺される。
1939年 東北からの就職列車第一号が上野駅に到着。
1940年 ドイツが中立国ノルウェーとデンマークを急襲し占領。ノルウェー国王ホーコン7世がイギリスに亡命。
1940年 朝日・大毎東日・読売・同盟通信のニュース映画部門が合併して社団法人日本ニュース社を設立。
1942年 日本軍がフィリピンのバターン半島を占領。捕虜を徒歩移動させ多数の死者が出る。
1948年 コロンビアで自由党党首ガイタンが暗殺。自由党支持者と保守党支持者が衝突しボゴタ暴動が勃発。
1948年 パレスチナのデイル・ヤシーン村をユダヤ人テロ組織が攻撃し村民を虐殺。
1952年 ボリビアで革命。11年に軍事政権が倒れる。
1952年 羽田発大阪行の日航機「もく星号」が伊豆大島三原山の火口近くに墜落。37人全員死亡。
1955年 小学校で片仮名より先に平仮名を学習することが決定。
1957年 スエズ動乱の終熄によりスエズ運河が再開。
1972年 NHK教育テレビで『セサミストリート』の放送開始。
1972年 埼玉県上福岡市が市制施行。
1974年 富士山頂所有権訴訟で最高裁が国の上告を棄却。八合目以上の富士山本宮浅間神社への譲渡が確定。
1978年 京都府知事選で、蜷川虎三知事の後継候補を破り林田悠紀夫が当選。28年にわたる革新府政が終る。
1981年 東シナ海で貨物船「日昇丸」がアメリカの原子力潜水艦「ジョージ・ワシントン」に衝突され沈没。死者2人。
1984年 東急田園都市線・二子玉川~中央林間が全通。
1985年 貿易摩擦対策の為、中曽根首相がテレビで外国製品の購入を呼掛け。
1988年 瀬戸大橋の開通に伴い宇野~高松の宇高連絡船が高速艇を除き廃止。1991年に全て廃止。
1991年 グルジアがソ連から独立。
1995年 ペルー大統領選でアルベルト・フジモリが再選。
1995年 東京都知事選で青島幸男が、大阪府知事選で横山ノックが当選。
2003年 イラク戦争で首都バグダッドが事実上陥落。
2005年 イギリス王太子チャールズがカミラ・パーカー・ボウルズと結婚。
2006年 阪神の金本知憲が904試合連続イニング出場の世界新記録を達成。

誕生日:
1336年 ティムール (ティムール朝創設)[1405年2月18日歿]
1770年 トーマス・ゼーベック (独:物理学者)Johann Thomas Seebeck[1831年12月10日歿]
1821年 シャルル・ボードレール (仏:詩人『悪の華』『パリの憂鬱』)Charles-Pierre Baudelaire[1867年8月31日歿]
1835年 レオポルド2世 (ベルギー:国王)Leopold II[1909年12月17日歿]
1841年 ウィリアム・ジョージ・アストン (英:日本学者,日本書紀を英訳)William George Aston[1911年11月22日歿]
1869年 エリ・カルタン (仏:数学者)Élie Joseph Cartan[1951年5月6日歿]
1878年 マルセル・グロスマン (ハンガリー・独:数学者)Marcel Grossmann[1936年9月7日歿]
1883年 水野葉舟 (歌人,詩人,随筆家,小説家)[1947年2月2日歿]
1892年 佐藤春夫 (詩人,小説家,評論家)1960年文化勲章[1964年5月6日歿]
1899年 吉野源三郎 (編集者,評論家,反戦運動家)[1981年5月23日歿]
1906年 アンタル・ドラティ (ハンガリー:指揮者)Doráti Antal[1988年11月13日歿]
1910年 白川静 (漢文学者)2004年文化勲章[2006年10月30日歿]
1911年 野間省一 (経営者,講談社社長(4代))[1984年8月10日歿]
1918年 ヨーン・ウツソン (デンマーク:建築家『シドニー・オペラハウス』)Jorn Utzon[2008年11月29日歿]
1929年 大川橋蔵 (俳優)[1984年12月7日歿]
1930年 F.アルバート・コットン (米:化学者)Frank Albert Cotton[2007年2月20日歿]
1931年 広中平祐 (数学者(代数幾何))1970年フィールズ賞,1975年文化勲章
1933年 ジャン=ポール・ベルモンド (仏:俳優『勝手にしやがれ』)Jean-Paul Belmondo
1935年 清川元夢 (俳優,声優)
1938年 ヴィクトル・チェルノムイルジン (ロシア:首相[元])Victor Stepanovich Chernomyrdin[2010年11月3日歿]
1938年 倉田寛之 (参議院議員[元],参議院議長(25代),自治相(48代),国家公安委員長(58代))
1939年 石山勝巳 (レポーター)
1940年 小林研一郎 (作曲家,指揮者)
1945年 成田アキラ (漫画家)
1946年 高樹のぶ子 (小説家『光抱く友よ』『透光の樹』)1983年下期芥川賞
1946年 八田ひろ子 (参議院議員[元])
1947年 河北秀也 (グラフィックデサイナー)
1947年 杉山佳寿子 (声優)
1952年 稲増龍夫 (社会心理学者(メディア文化論))
1954年 山内としお (俳優)
1955年 寛仁親王妃信子殿下 (皇族,寛仁親王妃,麻生太郎の妹)
1957年 セベ・バレステロス (スペイン:ゴルフ)Severiano(Seve) Ballesteros[2011年5月7日歿]
1957年 本多俊之 (サックス奏者,作曲家)
1958年 小柳友貴美(小柳みゆき) (女優)
1960年 西崎緑 (歌手,女優,日本舞踊家)
1960年 嶋田信敏 (野球(外野手))
1962年 天宮良 (俳優)
1964年 永島昭浩 (サッカー(FW))
1970年 江守博孝 (クリエーター)
1971年 ジャック・ヴィルヌーヴ (カナダ:レーサー(F1))Jacques Joseph Charles Villeneuve
1971年 伊藤美紀 (女優)
1974年 伊藤さおり (タレント(北陽))
1974年 小野信義 (サッカー選手)
1974年 松代直樹 (サッカー(GK))
1978年 天野浩成 (俳優)
1983年 メジロラモーヌ (競走馬)1987年顕彰馬[2005年9月22日歿]
1985年 山下智久 (歌手,俳優(NEWS))
1986年 揺紗 (歌手)
1986年 レイトン=ミースター (女優)
1987年 石川エリ (タレント)
1988年 杏野はるな (タレント)
1988年 岡本賢明 (サッカー選手)
1990年 クリステン・スチュワート (女優)
1990年 久場光 (サッカー選手)
1997年 栗田恵 (アイドル(ジャニーズJr.))
?年 冬月コウゾウ (漫画キャラ(『新世紀エヴァンゲリオン』))

忌日:
BC98年 開化天皇(稚日本根子彦大日日尊) (天皇(9代))
491年 ゼノン (東ローマ皇帝) Zenon[426年生]
587年 用明天皇(大兄皇子,橘豐日尊) (天皇(31代),聖徳太子の父)
715年 コンスタンティヌス (ローマ教皇(88代))Constantinus
1024年 ベネディクトゥス8世 (ローマ教皇(143代))Benedictus VIII
1205年 佐々木定綱 (武将) [1142年生]
1237年 藤原家隆 (公卿,歌人,『新古今和歌集』撰者) [1158年生]
1483年 エドワード4世 (英:国王(ヨーク朝初代)) Edward IV[1442年4月28日生]
1553年 フランソワ・ラブレー (仏:作家)François Rabelais[1494年頃生]
1584年 池田恆興 (武将) 小牧・長久手の戦いで討死[1536年生]
1584年 森長可 (武将) 小牧・長久手の戦いで戦死[1558年生]
1626年 フランシス・ベーコン (英:哲学者,政治家) Baron Varulam,Viscount St. Albans,Francis Bacon[1561年1月22日生]
1804年 ジャック・ネッケル (仏:財政家) Jacques Necker[1732年9月30日生]
1850年 魚屋北溪 (浮世絵師『諸国名所』) [1780年生]
1924年 3代目桂文團治 (落語家)[1856年生]
1926年 澁川玄耳 (随筆家,評論家,ジャーナリスト) [1872年4月28日生]
1936年 フェルディナント・テンニース (独:社会学者『ゲマインシャフトとゲゼルシャフト』) Ferdinand Julius Tönnies[1855年7月26日生]
1945年 ヴィルヘルム・カナリス (独:軍人,海軍大将) Wilhelm Canarisヒトラー打倒計画が発覚し絞首刑[1887年1月1日生]
1953年 ハンス・ライヘンバッハ (独・米:科学哲学者『蓋然論』) Hans Reichenbach[1891年9月26日生]
1959年 フランク・ロイド・ライト (米:建築家,帝国ホテル設計) Frank Lloyd Wright[1867年6月8日生]
1970年 高橋掬太郎 (作詞家『酒は涙か溜息か』) [1901年4月25日生]
1971年 ウィル・ハリッジ (米:大リーグ・アメリカンリーグ会長(3代)) William(Will) Harridge1972年アメリカ野球殿堂[1883年10月16日生]
1976年 武者小路實篤 (小説家,劇作家,随想家,詩人,画家) 1951年文化勲章[1885年5月12日生]
1976年 福島正実 (SF作家,翻訳家,評論家) [1929年2月18日生]
1976年 矢代秋雄 (作曲家) [1929年9月10日生]
1980年 中山伊知郎 (経済学者) [1898年9月20日生]
1984年 雨森雅司 (声優) [1930年7月24日生]
1988年 田宮虎彦 (小説家『足摺岬』) [1911年8月5日生]
1990年 成田三樹夫 (俳優) [1935年1月31日生]
1995年 野沢節子 (俳人) [1920年3月23日生]
1998年 浅蔵五十吉 (陶芸家) 1996年文化勲章[1913年2月26日生]
2001年 鈴木治 (陶芸家) [1926年11月15日生]
2002年 安東次男 (俳人,詩人,批評家) [1919年7月7日生]
2002年 中薗英助 (小説家『密書』『鳥居龍蔵伝』)[1920年生]
2009年 黒沢明 (歌手(ロス・プリモス)) [1934年5月30日生]
2010年 井上ひさし (劇作家,小説家) 1972年上期直木賞[1934年11月17日生]
2011年 シドニー・ルメット (米:映画監督) Sidney Lumet[1924年6月25日生]

$酒呑みんスタインバーガーのブログ-さくら(桜)

誕生花:桜 (Cherry)   花言葉:精神美
花の話:小説[桜の森の満開の下]は坂口安吾の不朽の名作.桜の化身の様に美しい女と,むくつけき盗賊の倒錯した愛の世界を描いている.女は人の首を欲しいという.男は夜毎首を狩る.今日は姫の首.明日は子供の.そしてある日満開の桜の下で男は美女の正体を見る[桜の樹の下には死体が埋まっている]と書いたのは梶井基次郎.飲めや歌えのお花見の狂気.2本中が桜に化かされてしまったのかの騒ぎ.昔々は貴族や文化人だけに許された特権でした.庶民の物になったのは江戸時代から.当時の様子は落語[長屋の花見]に詳しく描かれている

【今日は何の日】4月10日

$
0
0



女性の日(婦人の日)(労働省1949)、婦人参政記念日、婦人週間(~16)、
交通事故死ゼロを目指す日、駅弁の日(日本鉄道構内営業中央会1993)、建具の日(全国建具組合連合会1985)、
インテリアを考える日、ヨットの日(ヤマハ)、教科書の日、四万十の日(1989)、ステンレスボトルの日、仕入れの日、瀬戸大橋開通記念日、LPガス消費者保安デー(毎月)

▲聖徳太子、摂政となる(593)

▲日光東照社の大造営完成(1636)

▲平賀源内、江戸・湯島の料亭で物産展を開く(1762)

▲九州、青の洞門が開通(1763)

▲イーストロンドンのホワイトチャペルにビッグ・ベン、できる(1858)

▲板垣退助、高知に政治結社立志社を創立(1874)

▲師範学校令・小学校令・中学校令公布(1886)

▲競馬法公布(1923)

▲日本商工会議所が設立(1928)

▲日本女性が初めて選挙権を公使し、女性代議士39人誕生(1946)

▲日本初の女子プロ野球の初試合が後楽園球場で行われる(1950)

▲NHKの連続放送劇「君の名は」放送開始(1952)

▲皇太子(今上天皇)(25)と美智子妃(24)の御成婚パレード。53万人の観衆。ラジオ・テレビで実況中継(1959)

▲瀬戸大橋開通(1988)

●【女性の日(婦人の日)】
労働省(現在の厚生労働省)が1949年に「婦人の日」として制定。1998年に「女性の日」に改称。
「女性週間」の1日目の日。

●【婦人参政記念日】
1946年のこの日、戦後初の総選挙で初めて婦人参政権が行使され、39人の女性代議士が誕生した。

●【交通事故死ゼロを目指す日】
日本政府が「生活安心プロジェクト」の一環として2008(平成20)年から実施。
2月20日と、春・秋の全国交通安全運動の期間中の4月10日・9月30日。

●【駅弁の日】
日本鉄道構内営業中央会が1993(平成5)年に制定。
4月では駅弁の需要拡大が見込まれる行楽シーズンであり、「弁当」の「とう」から10日、さらに「4」と「十」を合成すると「弁」に見えることから。
駅弁が日本で初めて売り出されたのは1885(明治18)年7月16日であるが、7月は季節がら弁当がいたみやすいため、4月に記念日が設定された。

●【建具の日】
日本建具組合連合会が1985(昭和60)年に制定。
四(よ)十(と)で「良い戸」の語呂合せ。

●【インテリアを考える日】
日本インテリアファブリックス協会が制定。
4月は入学・入社・新学期など新しいこと始まる月であることから。10日は「住」と「十」が同音であることから。

●【ヨットの日】
ヤマハ発動機が制定。
四(よ)十(と)で「ヨット」の語呂合せ。

●【教科書の日】
教科書協会が制定。
四(よ)十(と)で「良い図書」の語呂合せ。

●【四万十の日】
高知県中村市の四万十の日実行委員会が1989(平成元)年に制定。
四(し)十(と)で「しまんと」の語呂合せ。
高知県の四万十川は全長196kmで、本流にダム等がなく、日本最後の清流と言われている。

●【ステンレスボトルの日】
象印マホービンが制定。
中国語の四の「スー」と英語の10の「テン」で「ステン」と読む語呂合せ。

●【仕入れの日】
総合卸売サイト「仕入.COM」を運営する株式会社AQUAが制定。
4(し)1(い)0(れ)で「仕入れ」の語呂合せ。

●【瀬戸大橋開通記念日】
1988年のこの日、瀬戸大橋が開通し、本州と四国が橋で結ばれた。
瀬戸大橋は、岡山県倉敷市と香川県坂出市との間の9.4kmの海峡部を結ぶ橋で、道路・鉄道併用の6つの橋から構成されている。

歴史:
593年 聖徳太子が推古天皇の摂政に就任。国政総理の職掌を皇室に取り戻す。(新暦5月15日)
879年 ルイ3世が西フランク王に即位。
1120年 保安に改元。1124年に天治に改元。(新暦5月9日)
1302年 仏国王フィリップ4世が僧侶・貴族・市民からなる「三部会」を初めて開催。三部会の支持により教皇支配と王権を強化。
1741年 モルヴィッツの戦い。フリードリヒ2世のプロシアがマリア・テレジアのオーストリアを破る。
1763年 耶馬渓に「青の洞門」が開通。禅海和尚が30年以上かけて手堀り。(新暦5月22日)
1815年 インドネシアのタンボラ山で過去最大規模の噴火が始る。この影響により翌年は世界各地で「夏のない年」と呼ばれる異常気象となる。
1827年 ジョージ・カニングがイギリスの23代首相に就任し、カニング内閣が発足。
1858年 イギリス国会議事堂の時計塔に重さ13.5トンの大時鐘が完成。工事担当者ベンジャミン卿に因みビッグ・ベンと命名。
1864年 オーストリアのマクシミリアン大公がメキシコ皇帝に就任。
1874年 板垣退助らが高知で、民選議院設立運動の為に日本初の政治結社「立志社」を結成。
1886年 「師範学校令」「小学校令」「中学校令」公布。
1903年 新聞経営者ピュリッツァーがコロンビア大学に多額の寄附。後に寄附金の一部によりピュリッツァー賞を設立。
1912年 豪華客船タイタニックが最初で最後の航海に出航。14日に沈没。
1916年 全米プロゴルフ協会(PGA)設立。
1916年 大蔵省銀行局設置。
1919年 「史蹟名勝天然紀念物保存法」公布。
1919年 「地方鉄道法」公布。
1919年 李承晩らが上海に亡命政権・大韓民国臨時政府を樹立。
1923年 「競馬法」公布。馬券の発売を許可。
1925年 F・スコット・フィッツジェラルドの小説『グレート・ギャツビー』が刊行。
1928年 日本商工会議所設立。
1928年 治安警察法により労働農民党・日本労働組合評議会・全日本無産青年同盟に解散命令。
1929年 山口県山口市が市制施行。
1934年 中国共産党が「全国民衆に告ぐるの書」を発表。反日統一戦線の結成を呼びかける。
1937年 静岡県熱海市が市制施行。
1938年 「燈火管制規則」施行。
1946年 第22回衆議院議員総選挙。戦後第1回の総選挙。日本初の女性が参加した選挙で女性議員39人が誕生。
1947年 アメリカ大リーグのブルックリン・ドジャースに、メジャーリーグ初の黒人選手ジャッキー・ロビンソンが入団。
1952年 NHKで連続ラジオドラマ『君の名は』が放送開始。
1954年 アジア初の国際見本市である第1回日本国際見本市が大阪で開催。
1955年 福岡県宇島市が市制施行。3日後に豊前市に改称。
1959年 皇太子明仁親王(今上天皇)が正田美智子さんと結婚。皇居賢所から初めてテレビ中継される。
1959年 山形県尾花沢市が市制施行。
1963年 アメリカの原子力潜水艦「スレッシャー」がボストン沖で沈没。乗組員129名全員死亡。初の原潜事故。
1970年 ポール・マッカートニーがビートルズからの脱退を発表。
1972年 「生物兵器禁止条約」に日・米・ソなど47か国が調印。
1972年 埼玉県富士見市が市制施行。
1988年 瀬戸大橋が開通。JR本四備讃線・児島~宇多津が開業。
1998年 イギリスとアイルランドの間で和平合意「ベルファスト合意」が締結。
2005年 高知県中村市ほか1村が合併して四万十市に。
2006年 日本司法支援センター(法テラス)設立。
2009年 新広島市民球場(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)が開場。
2010年 ポーランドの大統領ほか政府要人ら96人が乗った大統領専用機がロシアの空港近くで墜落。全員死亡。
2010年 自民党を離党した与謝野馨・平沼赳夫らが「たちあがれ日本」を結成。

誕生日:
1048年 神宗(趙仲鍼) (北宋の皇帝(6代))[1085年3月5日歿]
1397年 世宗 (朝鮮:国王(李氏朝鮮4代))[1450年5月18日歿]
1512年 ジェームズ5世 (スコットランド王(ステュアート朝7代))James V[1542年12月14日歿]
1583年 フーゴー・グローティウス (蘭:政治家,法律家「国際法の父」)Hugo Grotius(Huigh de Groot)[1645年8月28日歿]
1768年 香川景樹 (歌人,国学者,国学四大家の一人)[1843年3月27日歿]
1794年 マシュー・ペリー (米:海軍軍人,日米和親条約を締結)Matthew Calbraith Perry[1858年3月4日歿]
1829年 ウィリアム・ブース (英:牧師,救世軍創始者)William Booth[1912年8月20日歿]
1847年 ジョーゼフ・ピューリツァー (米:新聞経営者,ジャーナリスト)Joseph Pulitzer[1911年10月29日歿]
1870年 ウラジミール・レーニン (ソ連:首相(初代))Vladimir Ilyich Leninグレゴリオ暦04/22[1924年1月21日歿]
1872年 木村曙 (小説家,木村荘太・木村荘八・木村荘十・木村荘十二の姉)[1890年10月19日歿]
1873年 下村觀山 (日本画家)[1930年5月10日歿]
1886年 ジョニー・ヘイズ (米:陸上競技(マラソン))John(Johnny) Joseph Hayes[1965年8月25日歿]
1886年 久松喜世子 (女優)[1977年1月3日歿]
1887年 バーナード・ウッセイ (アルゼンチン:生理学者,糖消化と下垂体前葉ホルモンの関係を解明)Bernardo Alberto Houssay1947年ノーベル生理学医学賞[1971年9月21日歿]
1894年 ベン・ニコルソン (英:抽象画家)Ben Nicholson[1982年2月6日歿]
1895年 川上澄生 (版画家)[1972年9月1日歿]
1897年 広野三郎 (歌人)[1968年4月4日歿]
1899年 ウラジミール・ナボコフ (米:小説家『ロリータ』)Vladimir Vladimirovich Nabokovグレゴリオ暦04/22[1977年7月2日歿]
1909年 淀川長治 (映画評論家)[1998年11月11日歿]
1910年 池田みち子 (小説家)1914年生とも[2008年1月7日歿]
1916年 近衛十四郎 (俳優,松方弘樹の父)[1977年5月24日歿]
1917年 ロバート・バーンズ・ウッドワード (米:化学者(有機化学),軌道対称性保存則を発見)Robert Burns Woodward1965年ノーベル化学賞[1979年7月8日歿]
1921年 チャック・コナーズ (米:俳優)Chuck Connors[1992年11月10日歿]
1925年 江藤隆美 (衆議院議員,建設相(49代),運輸相(62代),総務庁長官(16代))[2007年11月22日歿]
1927年 マーシャル・ニーレンバーグ (米:生化学者,DNAのアミノ酸コードの配列を決定)Marshall Warren Nirenberg1968年ノーベル生理学医学賞
1927年 矢代静一 (劇作家,脚本家『写楽考』)[1998年1月11日歿]
1928年 高橋揆一郎 (小説家『伸予』)1978年上期芥川賞[2007年1月31日歿]
1928年 松永義弘 (歴史小説家)
1932年 オマー・シャリフ (エジプト:俳優『アラビアのロレンス』)Omar Sharif
1933年 永六輔 (放送作家,作詞家,タレント)
1934年 デイヴィッド・ハルバースタム (米:ジャーナリスト)David Halberstam[2007年4月23日歿]
1934年 小林一喜 (朝日新聞編集委員,キャスター)[1991年2月19日歿]
1936年 和田誠 (イラストレーター,絵本画家,映画監督)
1938年 松山恵子 (演歌歌手)[2006年5月7日歿]
1939年 水島新司 (漫画家『ドカベン』)
1940年 村松友視 (小説家『時代屋の女房』)1982年上期直木賞
1942年 高松和夫 (衆議院議員)
1944年 桜井郁三 (衆議院議員[元])
1947年 室井邦彦 (参議院議員)
1947年 福嶋久晃 (野球(捕手))
1949年 中村喜四郎 (衆議院議員,建設相(58代),科技庁長官(43代))
1950年 和田アキ子 (歌手,タレント)
1951年 スティーヴン・セガール (米:俳優)Steven Seagal
1951年 舛田山靖仁(千賀ノ浦親方) (相撲)
1952年 さだまさし (シンガーソングライター)
1954年 デューク更家 (ウォーキングトレーナー)
1954年 六平直政 (俳優)
1955年 渡邊孝好 (映画監督『居酒屋ゆうれい』)
1959年 サトちゃん (佐藤製薬キャラクター(象))
1959年 ブライアン・セッツァー (米:ギタリスト)Brian Setzer
1959年 高原兄 (シンガーソングライター,タレント)
1959年 朝松健 (小説家)
1961年 羽仁知治 (ジャズピアニスト)
1962年 広澤克実 (野球(内野手))
1964年 箭内道彦 (クリエーター)
1967年 松永幹夫 (騎手[元],調教師)
1970年 うちやえゆか (歌手)
1972年 鈴木尚典 (野球(外野手))
1972年 鰐淵洋子 (参議院議員[元])
1973年 ロベルト・カルロス (ブラジル:サッカー(DF))Roberto Carlos da Silva
1975年 ミッツ・マングローブ (タレント)
1975年 山田ルイ53世 (お笑い芸人(髭男爵))
1975年 山本京子 (歌手(Lip's[解散]))
1976年 赤星憲広 (野球(外野手))
1976年 木村佳乃 (女優,歌手)
1978年 春日井静奈 (タレント)
1979年 添田めぐみ (タレント)
1979年 堂本剛 (歌手,タレント(KinKiKids))
1981年 岡本恵理 (タレント)
1981年 谷理沙 (タレント)
1982年 高橋久美子 ((お笑い芸人)チャットモンチー)
1983年 本田洋一郎 (サッカー選手)
1984年 岡田隆 (サッカー選手)
1984年 上原あずみ (歌手)
1987年 山岸里紗 (女優)
1988年 ハーレイ・ジョエル・オスメント (米:俳優『A.I.』『シックスセンス』)Haley Joel Osment
1997年 土屋櫻子 (モデル)

忌日:
718年 道首名 (廷臣,遣新羅大使) [663年生]
879年 ルイ2世 (西フランク王(カロリング朝)「吃音王」) Louis II,le Begue[846年11月1日生]
995年 藤原道隆(中関白) (公卿,摂政,関白) [953年生]
1585年 グレゴリウス13世 (ローマ教皇(226代),グレゴリオ暦を導入) Gregorius XIII[1502年1月7日生]
1806年 橘南谿 (医師,国学者) [1753年4月21日生]
1813年 ジョゼフ=ルイ・ラグランジュ (仏:数学者(解析学,整数論)) Joseph-Louis,Comte de Lagrange[1736年1月25日生]
1817年 山田斗養一(山田檢校) (音楽家,山田流箏曲の始祖) [1757年4月28日生]
1872年 佐藤泰然 (蘭学医,蘭学塾順天堂開設) [1804年生]
1882年 ウィリアム・ハルバート (米:大リーグ・ナショナルリーグ会長(2代),球団経営者) William Ambrose Hulbert1995年アメリカ野球殿堂[1832年10月23日生]
1882年 ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティ (英:画家,詩人) Dante Gabriel Rossetti[1828年5月12日生]
1904年 イサベル2世 (スペイン:女王) [1830年10月10日生]
1906年 林忠正 (美術商) [1853年11月7日生]
1919年 エミリアーノ・サパタ (メキシコ革命の農民軍指導者) Emiliano Zapata暗殺[1879年8月8日生]
1919年 水落露石 (俳人) [1872年3月11日生]
1933年 ヘンリー・ヴァン・ダイク (米:牧師,作家『賢者物語』) Henry van Dyke[1852年11月10日生]
1947年 シャルル・バイイ (スイス:言語学者) Charles Bally[1865年2月4日生]
1954年 オーギュスト・リュミエール (仏:発明家,映写機発明) Auguste Lumière[1862年10月19日生]
1955年 ピエール・テイヤール・ド・シャルダン (仏:古生物学者,哲学者,北京原人を発掘) Pierre Teilhard de Chardin[1881年5月1日生]
1966年 川端龍子 (日本画家,川端茅舎の異母兄) 1959年文化勲章[1885年6月6日生]
1979年 ニーノ・ロータ (伊:作曲家『ゴッドファーザー』) Nino Rota[1911年12月3日生]
1985年 田中義雄(カイザー田中) (野球(捕手・監督)) [1907年4月2日生]
1988年 桑原武夫 (フランス文学者) 1987年文化勲章[1904年5月10日生]
1989年 色川武大(阿佐田哲也) (小説家『離婚』『麻雀放浪記』) 1978年上期直木賞[1929年3月28日生]
1992年 ピーター・ミッチェル (英:生化学者,化学浸透圧理論を提唱) Peter Dennis Mitchell1978年ノーベル化学賞[1920年9月29日生]
1992年 扇谷正造 (評論家,編集者) [1913年3月28日生]
1995年 ギュンター・ギヨーム (東独:軍人,スパイ) Günter Guillaume[1927年2月1日生]
1997年 寺井啓之 (能楽師) [1912年3月31日生]
1997年 黛敏郎 (作曲家) [1929年2月20日生]
1997年 大津あきら (作詞家,根岸季衣の夫) [1950年2月4日生]
2003年 タマモクロス (競走馬) [1984年5月23日生]
2003年 西田信一 (参議院議員,科技庁長官(22代),北海道開発庁長官) [1902年10月15日生]
2010年 レフ・カチンスキ (ポーランド:大統領) Lech Kaczynski大統領専用機の墜落により死亡[1949年6月18日生]

$酒呑みんスタインバーガーのブログ-つるにちにちそう(蔓日日草)

誕生花:つるにち草 (Periwinkle)   
花言葉:楽しき思い出
花の話月:の満ちる夜この花を採ると病魔よけ,狂気を治すといわれていました.アングロサクソン人の間では毒蛇にかまれた傷も治ると信じられていた.イタリアでは[死の花].常緑で不死のシンボルなのですが死んだ子供をこの花で飾るところからこの名がついたという話.つるとつるがしっかりとからみ合い毎日毎日花開くので[つるにちにち草].わかりやすい.花はトランペットの形.この花をかむと渋い味がする.その為か薬草とされてきました

4月9日に投稿したなう

【今日は何の日】4月11日

$
0
0



メートル法公布記念日、中央線開業記念日、ガッツポーズの日、リバス戦勝記念日 [コスタリカ]

▲琉球王の使い、綱吉に謁見(1682)

▲ナポレオンが退位宣言に署名する(1814)

▲江戸城、無血開城して政府軍が入城。徳川慶喜は水戸へ向かう(1868)

▲東京女学校開設(1868)

▲新宿・立川間、鉄道開通(1889)

▲改正度量衡法が公布され、法律によりメートル法を使用することが定められる(1891)

▲石川啄木が小学校の代用教員となる(1906)

▲マッカーサー元帥解任(1951)

▲イスラエルで旧ナチスのアイヒマンの裁判が開始(1961)

▲ボクシングの世界ライト級タイトルマッチで挑戦者のガッツ石松が8回KO勝ち。両手を挙げて勝利の喜びを「ガッツポーズ」(1974)

▲ハレー彗星、76年ぶりに地球大接近(1986)

▲坂本龍一、アカデミー賞を受賞。「ラストエンペラー」オリジナル作曲賞(1987)

▲川崎市の竹林で1億円余発見される(1989)

●【メートル法公布記念日】
  1921のこの日、改正「度量衡法」が公布され、それまでの尺貫法などとの併用から、メートル法のみに一本化することが定められた。
  しかし、根強い反対運動により施行は無期延期となり、メートル法への完全移行は1951年の新「計量法」施行でようやく行われた。

●【中央線開業記念日】
  1889年のこの日、東京の中央線の前身である甲武鉄道・新宿~立川が開業した。

●【ガッツポーズの日】
  1974年のこの日、ボクシングWBCライト級タイトルマッチで、ガッツ石松がチャンピオンのロドルフォ・ゴンザレスに勝利した。その時両手を挙げて喜びを表わした姿を新聞記者が「ガッツポーズ」と表現したのが、ガッツポーズという言葉が広まるきっかけとなった言われている。

▼【リバス戦勝記念日 [コスタリカ]】
  1856年のこの日、第二次リバスの戦いでコスタリカ軍がニカラグア軍に勝利した。この戦いで壮絶な戦死を遂げたフアン・サンタマリーアは、現在もコスタリカの国民的英雄となっている。

歴史:
491年 アナスタシウス1世が東ローマ皇帝に即位。
923年 延長に改元(閏4月)。931年に承平に改元。(新暦5月29日)
1190年 三合の厄を避ける為、建久に改元。1199年に正治に改元。(新暦5月16日)
1689年 イングランド・スコットランド・アイルランド王ウィリアム3世・メアリー2世が戴冠。
1713年  スペイン継承戦争・アン女王戦争の講和条約「ユトレヒト条約」締結。イギリスが北米での優位を確立。
1814年 フォンテンブロー宮殿でフランスとヨーロッパ諸国がフランス皇帝ナポレオンを退位宣言させエルバ島へ流刑とする「フォンテーヌブロー条約」に合意。
1814年 小林一茶が24歳年下の菊と結婚。
1856年 江戸幕府が東京・築地の講武所に軍艦操練所を設置。後の海軍兵学校。(新暦5月4日)
1863年 孝明天皇が石清水八幡宮で攘夷祈願。
1868年 江戸城無血開城。官軍が入城し徳川慶喜は水戸へ退去。(新暦5月3日)
1889年 甲武鉄道・新宿~立川(現在の中央本線)が開業。
1906年 石川啄木が東京から故郷・岩手県渋民村に戻り小学校代用教員となる。
1919年 「道路法」公布。
1919年 国際労働機関(ILO)設立。
1921年 尺貫法などとの併用からメートル法のみに一本化する改正「度量衡法」公布。反対運動により施行は無期延期に。
1922年 改正「鉄道敷設法」公布。149路線18000キロに及ぶ建設予定線を決定。
1925年 「陸軍現役将校学校配属令」公布。中学校以上の公立学校で軍事教練を開始。
1934年 三菱造船と三菱航空機が合併して三菱重工業を設立。
1947年 小学校でローマ字綴り方の教育を開始。
1951年 トルーマン米大統領がマッカーサー元帥の極東全指揮権を解任。16日に帰国。
1952年 憲法よりもGHQの命令を優先すると定めた「ポツダム政令」を廃止する法律を公布。
1952年 1948年から実施されていたサマータイムを廃止する法律が公布・施行。
1955年 アインシュタインが核兵器の危険性を訴える「ラッセル=アインシュタイン宣言」に署名。
1955年 中華人民共和国政府がチャーターしたインド航空機「カシミールプリンセス号」が空中爆発。死者16人。
1958年 最高裁が、「内縁は婚姻に準ずる関係」との判断。
1959年 巨人の王貞治がデビュー。国鉄の金田正一投手を相手に2三振1四球。
1961年 イスラエルでユダヤ人虐殺の責任者アイヒマンの裁判を開始。12月に死刑判決。
1967年 日本近代文学館が開館。
1970年 アメリカの有人月宇宙船「アポロ13号」打上げ。月周回中に事故があり引き返すも、17日に全員地球に帰還。
1974年 官公労など81単産600万人がゼネスト。国鉄が初の全面運休。
1974年 ボクシングのWBC世界ライト級チャンピオン・ロドルフォ・ゴンザレスにガッツ石松が勝利。「ガッツポーズ」が流行語となる。
1979年 ウガンダ民族解放戦線が首都カンパラを占拠。独裁政治を行っていたアミン大統領が国外逃亡。
1986年 ハレー彗星が地球に最接近。
1987年 坂本龍一が映画『ラストエンペラー』の音楽で日本人初のアカデミー賞オリジナル作曲賞を受賞。
1988年 栃木県のJR東日本・真岡線(下館~茂木41.9km)が第三セクター・真岡鐵道に転換。
1989年 川崎市高津区の竹薮の中で現金1億4522万円が入ったバッグが捨てられているのが発見される。16日には9000万円入りの手提げ袋を発見。
1993年 宇宙工学実験探査機「ひてん」が月に落下。
1993年 大阪の金融機関を中心に関西で大量の偽一万円札を発見。
1994年 ルワンダで、ツチ族難民が避難していた公立技術学校をフツ族過激派民兵が襲撃。約2千人が虐殺。
1996年 「アフリカ非核兵器地帯条約(ペリンダバ条約)」調印。
1996年 池袋駅ホームで大学生が男にからまれ、顔を殴られ転倒し後頭部を強打して死亡。2011年に時効。
1999年 東京都知事選挙で石原慎太郎が初当選。大阪府知事選挙で横山ノックが再選。

誕生日:
145年 セプティミウス・セウェルス (ローマ皇帝(セウェルス朝初代))Lucius Septimius Severus[211年2月4日歿]
1357年 ジョアン1世 (ポルトガル王(アビス朝初代)「名王」)João I,o de Boa Memória[1433年8月14日歿]
1492年 マルグリット・ド・ナヴァル(マルグリット・ダングレーム) (仏:ナバラ公妃,詩人,作家)Marguerite de Navarre(Marguerite d'Angoulême)[1549年12月21日歿]
1597年 千姫 (徳川秀忠の子,豐臣秀頼の妻)[1666年2月6日歿]
1755年 ジェームズ・パーキンソン (英:外科医,古生物学者,パーキンソン病発見)James Parkinson[1824年12月21日歿]
1770年 ジョージ・カニング (英:首相(23代),外相)George Canning[1827年8月8日歿]
1782年 廣瀬淡窓 (漢詩人,漢学者)[1856年11月1日歿]
1810年 ヘンリー・ローリンソン (英:軍人,東洋学者,楔形文字を解読)Sir Henry Rawlinson,1st Baronet[1895年3月5日歿]
1839年 永倉新八 (新撰組隊士)[1915年1月5日歿]
1845年 松田正久 (衆議院議長(11代),蔵相(7・13代),司法相(13・16・18代),文相(15代))[1914年3月4日歿]
1852年 キャップ・アンソン (米:野球(内野手))Cap Anson1939年アメリカ野球殿堂[1922年4月14日歿]
1855年 大石正巳 (衆議院議員,農商務相(16代))[1935年7月12日歿]
1858年 大關和 (日本の近代看護の先駆者,婦人運動家)[1932年5月22日歿]
1862年 オースティン・フリーマン (英:推理小説家)Richard Austin Freeman[1943年9月28日歿]
1865年 石井十次 (社会事業家,孤児教育会開設)[1914年1月30日歿]
1883年 穂積重遠 (民法学者)[1951年7月29日歿]
1885年 正力松太郎 (経営者,読売新聞社主,読売巨人軍・日本テレビ設立,衆議院議員,科技庁長官(初・4代),国家公安委員長(8代))1959年野球殿堂[1969年10月9日歿]
1893年 ディーン・アチソン (米:国務長官,対日講和条約全権)Dean Gooderham Acheson[1971年10月12日歿]
1900年 中村汀女 (俳人)[1988年9月20日歿]
1902年 小林秀雄 (文藝評論家)1967年文化勲章[1983年3月1日歿]
1903年 橋本夢道 (俳人)[1974年10月9日歿]
1903年 金子みすゞ (童謡詩人)[1930年3月10日歿]
1908年 カレル・アンチェル (チェコ・カナダ:指揮者)Karel Ancerl[1973年7月3日歿]
1908年 井深大 (経営者,東京通信工業(現在のソニー)設立)1992年文化勲章[1997年12月19日歿]
1908年 田中澄江 (劇作家,随筆家『花の百名山』)[2000年3月1日歿]
1910年 井出俊郎 (脚本家)[1988年7月3日歿]
1920年 楢崎弥之助 (衆議院議員[元],社民連書記長[元])[2012年2月28日歿]
1921年 山根壽子 (女優)[1990年9月15日歿]
1925年 三木のり平 (喜劇俳優)1924年説あり[1999年1月25日歿]
1929年 竹西寛子 (小説家,文藝評論家)
1931年 すぎやまこういち (作曲家)
1933年 中西太 (野球(内野手・監督))1999年野球殿堂
1935年 ダン池田 (バンドマスター(ダン池田とニューブリード))[2007年12月25日歿]
1937年 加山雄三 (俳優,シンガーソングライター)
1937年 森田次夫 (参議院議員)
1937年 青木新門 (小説家,詩人『納棺夫日記』)
1938年 猪俣公章 (作曲家『港町ブルース』)[1993年6月10日歿]
1940年 加堂秀三 (小説家『舞台女優』)[2001年2月2日歿]
1941年 青山丘 (衆議院議員[元])
1943年 池水通洋 (声優)
1945年 堀紘一 (経営コンサルタント)
1946年 河上覃雄 (衆議院議員[元])
1947年 小島太 (騎手[元],調教師)
1948年 マルチェロ・リッピ (伊:サッカー(監督))Marcello Romeo Lippi
1948年 山本益博 (料理評論家)
1948年 所太郎 (レポーター)
1949年 武田鉄矢 (俳優,ミュージシャン(海援隊/ヴォーカル))
1950年 紀比呂子 (女優[元])
1950年 松本純 (衆議院議員)
1952年 しばたはつみ (歌手)[2010年3月27日歿]
1952年 石田真敏 (衆議院議員)
1953年 アンドリュー・ワイルズ (英・米:数学者,フェルマーの最終定理を証明)Andrew John Wiles1998年フィールズ賞特別賞
1953年 拡森信吾 (声優)
1955年 山村善則 (野球(内野手・外野手))
1955年 大島岳詩 (漫画家)
1956年 辛坊治郎 (アナウンサー[元](讀賣テレビ))
1958年 打越明司 (衆議院議員)
1960年 川野太郎 (俳優)
1961年 角田信朗 (空手)
1966年 一条和矢 (声優)
1969年 森高千里 (歌手)
1969年 清水真弓 (プロレス)
1974年 露崎春女(Lyrico) (歌手)
1976年 KUMI (ミュージシャン(LOVE PSYCHEDELICO/ヴォーカル・ギター))
1976年 琴光喜啓司 (相撲)
1980年 いとうまゆ (タレント(4代目たいそうのおねえさん))
1980年 玉田圭司 (サッカー(FW))
1981年 中沢純子 (女優,タレント)
1981年 鶴岡慎也 (プロ野球(捕手)(北海道日本ハムファイターズ))
1984年 古川和彦 (俳優)
1987年 山内秀一 (俳優)
1988年 前田健太 (プロ野球選手(投手)(広島東洋カープ))
1991年 真野恵里菜 (アイドル)
1991年 松平健太 (卓球選手)
1994年 小笠原茉由 (アイドル(NMB48))
?年 おおたか静流 (歌手)

忌日:
189年 靈帝(劉宏) (後漢の皇帝(12代)) [156年生]
678年 ドヌス (ローマ教皇(78代))Donus
1514年 ドナト・ブラマンテ (伊:建築家,画家)Donato Bramante[1444年生]
1627年 今井宗薫 (茶人) [1552年生]
1693年 鵜飼錬齋 (儒学者) [1648年生]
1737年 中御門天皇(慶仁親王,長宮) (天皇(114代)) [1701年12月17日生]
1818年 白川志賀右衞門 (相撲) [1781年生]
1898年 エドアルド・キヨッソーネ (伊:版画家,日本美術蒐集家) Edoardo Chiossone[1833年生]
1914年 駒ヶ嶽國力 (相撲) [1880年12月13日生]
1914年 昭憲皇太后(一條美子) (皇族,明治天皇の后) [1849年4月17日生]
1926年 ルーサー・バーバンク (米:園芸農学者) Luther Burbank[1849年3月7日生]
1934年 ジェラルド・デュ・モーリア (英:俳優,劇場支配人) Sir Gerald Hubert Edward Busson du Maurier[1873年3月26日生]
1938年 クリストバル・トリエンテ (キューバ:野球(外野手)) Cristóbal Torriente2006年アメリカ野球殿堂[1893年11月16日生]
1939年 S.S.ヴァン=ダイン (米:推理小説家『カナリア殺人事件』) S.S. Van Dine[1888年10月15日生]
1953年 キッド・ニコルズ (米:野球(投手)) Kid Nichols1949年アメリカ野球殿堂[1869年9月14日生]
1962年 中谷宇吉郎 (実験物理学者,随筆家,人工雪研究) [1900年7月4日生]
1970年 ジョン・オハラ (米:小説家) John Henry O'Hara[1905年1月31日生]
1977年 ジャック・プレヴェール (仏:詩人『天井桟敷の人々』) Jacques Prevért[1900年2月4日生]
1985年 エンヴェル・ホッジャ (アルバニア:労働党第一書記,首相) Enver Hoxha[1908年10月16日生]
1986年 イシノヒカル (競走馬) [1969年5月6日生]
1986年 山村精一(ヤマさん) (ドラマ登場人物(『太陽にほえろ!』)) [1932年生]
1987年 アースキン・コールドウェル (米:小説家) Erskine Caldwell[1903年12月17日生]
1987年 田中伊三次 (衆議院議員,法相(22・23・31代),自治庁長官(7・8代)) [1906年1月3日生]
1988年 木森敏之 (作曲家) [1947年7月24日生]
1989年 島岡吉郎 (明治大学野球部監督「御大」) 1991年野球殿堂[1911年6月4日生]
1992年 平鹿川泰二 (相撲) [1924年3月31日生]
1995年 西岡常一 (宮大工棟梁,法隆寺を修繕,薬師寺を復興) [1908年9月3日生]
1997年 吉村順三 (建築家『国際文化会館』) [1908年9月7日生]
1999年 9代目坂東三津五郎 (歌舞伎役者) [1929年5月14日生]
2002年 岡本克己 (脚本家) [1930年2月3日生]
2002年 高橋圭三 (司会者,アナウンサー[元](NHK),参議院議員[元]) [1918年9月9日生]
2004年 鷺沢萠 (小説家) 自殺[1968年6月20日生]
2006年 小笠原弘 (俳優) [1927年5月20日生]
2006年 富永直樹 (彫刻家,工業デザイナー) 1989年文化勲章[1913年5月18日生]
2007年 カート・ヴォネガット (米:小説家) Kurt Vonnegut (Jr.)[1922年11月11日生]

$酒呑みんスタインバーガーのブログ-はなしのぶ(花忍)

誕生花:はなしのぶ (Blemonium Coeruleum)   
花言葉:来てください
花の話:紫の可憐な花.高さ2mほどの多年草.北海道の礼文島へ6月に遊びに行くとこの花の満開が息をのむほど美しいとか.別名[Jacob's ladder](ヤコブのハシゴ).天使が上がり下がりするハシゴ.上がれば天国まで行ける.茎から葉っぱが交互に生えてる様子がハシゴに似ておりこの名がついたという.日本名にそれぞれ[姫花忍][深山花忍]という名を持つ,ギリア,ミヤマハナシノブがプレゼントにピッタリ


【今日は何の日】4月12日

$
0
0

    パンの記念日(パン食普及協議会1983)、世界宇宙飛行の日、東京大学創立記念日、子どもを紫外線から守る日、チェンマイ成立記念日 [タイ]、家族の日 [南アフリカ]

    ▲北条時政らの合議制が決定(1199)

    ▲武田信玄、没(1573)

    ▲砲術の研究家・江川太郎左衛門が軍用携帯食料として日本で初めて乾パンを作る(1842)

    ▲アメリカ南北戦争開始(1861)

    ▲東京大学開校(1877)

    ▲世界初の有人宇宙衛星船、旧ソ連の有人宇宙船ボストーク1号打ち上げ。およそ1時間48分で地球を一周。ガガーリン少佐「地球は青かった」(1961)

    ▲36階建ての霞ヶ関ビル完成(1968)

    ▲振替休日、実施(1973)

    ▲アメリカ、スペースシャトル第1号、発射(1981)

    ●【パンの記念日】
      パン食普及協議会が1983年3月に制定。
      天保13(1842)年旧暦4月12日、伊豆韮山代官の江川太郎左衛門英龍が軍用携帯食糧として乾パンを作った。これが日本で初めて焼かれたパンと言われている。
      また、毎月12日を「パンの日」としている。

    ●【世界宇宙飛行の日】
      1961年のこの日、世界初の有人宇宙衛星船・ソ連のボストーク1号が打ち上げに成功した。
      搭乗したガガーリン少佐は、宇宙から地球を見た時の感想を「地球は青かった」と表現し、流行語になった。

    ●【東京大学創立記念日】
      1877年のこの日、東京開成学校と東京医学校を併合して東京大学が開設された。
      1886年に東京帝国大学となり、1947年に再び東京大学に改称された。

    ●【子どもを紫外線から守る日】
      子供用紫外線カット用品を製造する株式会社ピーカブーが制定。
      四(よい)一(ひ)二(ふ)で「よいひふ」(良い皮膚)の語呂合せ。

    ▼【チェンマイ成立記念日 [タイ]
      1296年のこの日、タイのラーンナー王朝の首都としてチェンマイの街が建設された。

    ▼【家族の日 [南アフリカ]】

    歴史:
    229年 呉の孫権が皇帝に即位。三国分立が成立。(新暦5月22日)
    467年 アンティミウスが西ローマ皇帝に就任。
    1204年 第4回十字軍がコンスタンチノープルを占領。3日間にわたり略奪や市民の殺戮を行う。
    1219年 承久に改元。1222年に貞應に改元。(新暦5月27日)
    1605年 豊臣秀頼が右大臣に任ぜられる。(新暦5月29日)
    1606年 イングランド・スコットランド同君連合の旗として「ユニオン・フラッグ」が定められる。
    1633年 ガリレオ・ガリレイの異端審問の正式な尋問が始る。
    1842年 伊豆韮山代官の江川太郎左衛門英龍が軍用携帯食糧として乾パンを作成。日本で初めて焼かれたパン。(新暦5月21日)
    1861年 南軍が北軍のサムター要塞を攻撃し、アメリカ南北戦争が開戦。
    1877年 東京開成学校と東京医学校が合併し、東京大学を設立。
    1877年 南アフリカのブール人(オランダ系移民)が建設したトランスヴァール共和国をイギリスがケープ植民地に併合。
    1883年 陸軍大学校開校。
    1897年 「森林法」公布。
    1905年 阪神電鉄・出入橋(大阪)~雲井通(神戸)が開業。日本初の都市間電気鉄道。
    1919年 「関東軍司令部条例」公布。関東州と満洲を守備する関東軍を設置。
    1921年 「郡制廃止法」公布。1923年4月1日に施行。
    1927年 上海クーデター。中国国民党右派の蒋介石が中国共産党を弾圧。
    1928年 文部省が夜間職業学校の設置を認可。
    1939年 「米穀配給統制法」公布。
    1945年 ルーズベルト米大統領が在任中に死去。トルーマン副大統領が大統領に昇格。
    1948年 日本経営者団体連盟(日経連)が発足。
    1949年 巨人の川上哲治が日本プロ野球史上初の逆転満塁サヨナラホームラン。
    1957年 西ドイツの科学者ら18人が原子兵器の生産・実験・使用に協力しないことを宣言した「ゲッチンゲン宣言」を発表。
    1957年 瀬戸内海で定員の3倍を乗せた第五北川丸が沈没。死者・行方不明113人。
    1961年 ソ連が、ガガーリン少佐を乗せた世界初の有人宇宙船「ヴォストーク1号」を打上げ。
    1964年 東京12チャンネル(現在のテレビ東京)が開局。
    1968年 日本初の超高層ビル・霞が関ビルが完成。36階建て147mで当時日本一。
    1973年 「祝日法」改正施行。振替休日が誕生。
    1980年 リベリアでサミュエル・ドウらが軍事クーデターを起こし、トルバート大統領を暗殺、政権を掌握する。
    1981年 アメリカで有人宇宙連絡船(スペースシャトル)「コロンビア」打上げ。初の軌道飛行に成功。
    1990年 韓国政府が大韓航空機爆破事件の犯人・金賢姫の特赦を決定。
    1992年 パリ近郊にユーロディズニーランド(現 ディズニーランド・パリ)が開園。
    1992年 山村新治郎代議士が自宅で次女に刺殺される。
    1996年 橋本龍太郎首相とモンデール米大使が、沖縄の普天間飛行場の返還など基地縮小で合意。
    1996年 マツダがアメリカ・フォード社の傘下になる。
    2009年 ジンバブエ政府が、ハイパーインフレの続くジンバブエ・ドルの無期限発行停止を発表。

    誕生日:
    1291年 小笠原貞宗 (武将,信濃守護)[1347年5月26日歿]
    1819年 久世廣周 (江戸幕府老中,関宿藩主(7代))[1864年6月25日歿]
    1831年 コンスタンタン・ムニエ (ベルギー:彫刻家,画家)Constantin Meunier[1905年4月4日歿]
    1855年 頭山滿 (右翼活動家,玄洋社を創立)[1944年10月5日歿]
    1872年 ジョルジュ・ユルバン (仏:化学者)Georges Urbain[1938年11月5日歿]
    1884年 オットー・マイヤーホフ (独・米:生化学者,筋収縮に伴う化学反応の研究)Otto Fritz Meyerhof1922年ノーベル生理学医学賞[1951年10月6日歿]
    1886年 井上日召 (国家主義者,右翼団体「血盟団」首領)[1967年3月4日歿]
    1903年 ヤン・ティンバーゲン (蘭:計量経済学者)Jan Tinbergen1969年ノーベル経済学賞[1994年6月9日歿]
    1909年 佐々木秀世 (衆議院議員,運輸相(42代))[1986年2月1日歿]
    1922年 森下元晴 (衆議院議員[元],厚相(66代))
    1930年 5代目桂文枝(3代目桂小文枝) (落語家)[2005年3月12日歿]
    1933年 荒巻義雄 (小説家『紺碧の艦隊』,評論家)
    1936年 前田隣 (コメディアン)[2009年2月19日歿]
    1937年 市川一朗 (参議院議員[元])
    1940年 ハービー・ハンコック (米:ジャズピアニスト,作曲家)Herbie Hancock
    1940年 坪内ミキ子 (女優)
    1941年 ボビー・ムーア (英:サッカー(DF))Bobby Moore[1993年2月24日歿]
    1942年 上杉光弘 (参議院議員,自治相(50代),国家公安委員長(60代))
    1944年 園まり (歌手)
    1945年 村田喜代子 (小説家『鍋の中』)1987年上期芥川賞
    1947年 トム・クランシー (米:小説家『レッド・オクトーバーを追え』)Tom Leo Clancy Jr.
    1947年 得津高宏 (野球(外野手))
    1947年 牧野和子 (漫画家『ハイティーン・ブギ』)
    1948年 金田たつえ (演歌歌手)
    1948年 赤石清美 (参議院議員)
    1948年 中田ボタン (漫才師(中田カウスボタン))
    1949年 スコット・トゥロー (米:小説家,ノンフィクション作家,弁護士『推定無罪』)Scott Turow
    1949年 マイティ井上 (プロレス)
    1950年 藤田宜永 (小説家『愛の領分』,小池真理子(小説家)の夫)2001年上期直木賞
    1952年 渡部篤 (衆議院議員[元])
    1954年 三雲孝江 (キャスター,アナウンサー[元](TBS))
    1956年 アンディ・ガルシア (キューバ・米:俳優『アンタッチャブル』)Andy Garcia
    1956年 田中康夫 (衆議院議員・参議院議員[元],長野県知事[元],小説家)
    1960年 御茶漬海苔 (漫画家)
    1962年 高田延彦 (プロレス)
    1963年 笠井信輔 (アナウンサー(フジテレビ))
    1963年 森川由加里 (歌手,タレント)
    1963年 中森衣都 (漫画家『ママは小学4年生』)
    1964年 ルーク篁(Sgt.ルーク篁III世) (ミュージシャン(聖飢魔II[解散]/ギター))聖飢魔IIのプロフィールでは紀元前98036年生
    1964年 加藤哲郎 (野球(投手))
    1964年 高田雅博 (CMディレクター,映画監督)
    1966年 広瀬香美 (シンガーソングライター)
    1966年 渡辺正和 (野球(投手))
    1967年 菊地新吉 (サッカー(GK))
    1967年 戸田ダリオ (歌手、俳優、タレント)
    1968年 五十嵐章人 (元プロ野球選手(内野手)(ロッテ、オリックス、バッファローズ))
    1968年 石田小吉 (ミュージシャン、プロデューサー)
    1968年 牟田昌広 (ミュージシャン(SADS[脱退]/ドラムス))
    1971年 加藤貴子 (バスケットボール[元])
    1971年 鍵山正和 (フィギュアスケート)
    1972年 左近司彩子 (翻訳家)
    1972年 浜田賢二 (声優)
    1972年 吉田朋代 (歌手)
    1976年 佐々木良 (ミュージシャン(キンモクセイ/コーラス・ギター))
    1977年 紺野まひる (女優)
    1977年 大介 (ミュージシャン(Aqua Timez【Guitar】))
    1978年 広田さくら (プロレス[元],タレント)
    1979年 クレア・デインズ (米:女優『ロメオ&ジュリエット』)Claire Danes
    1979年 曲山英里(曲山えり) (モデル,女優)
    1979年 千春 (プロレス)
    1979年 藤原基央 (ミュージシャン(BUMP OF CHICKEN/ボーカル・ギター))
    1980年 たくや (ミュージシャン(Hysteric Blue[解散]/ドラムス))
    1981年 岩隈久志 (野球(投手))
    1984年 松本高明 (プロ野球選手(内野手)(広島東洋カープ))
    1985年 吉澤ひとみ (歌手(モーニング娘。[脱退]))
    1986年 ヨナタン・ピトロイパ (サッカー選手)
    1986年 山本彩乃 (タレント、グラビアアイドル)
    1988年 小原春香 (タレント(アイドル(元SDN48[解散]))
    1988年 森公平 (タレント(新撰組リアン))
    1990年 須田泰大 (俳優、タレント)
    1994年 鈴木愛理 (歌手)
    ?年 KOJI (ミュージシャン(La'cryma Christi[脱退]・ALvino/ギター))

    忌日:
    352年 ユリウス1世 (ローマ教皇(35代))St. Julius I
    1210年 範子内親王(坊門院) (皇族,高倉天皇の皇女) [1177年11月6日生]
    1424年 後龜山天皇(熙成親王) (天皇(99代))
    1555年 フアナ (スペイン:カスティリア王,アラゴン王「狂女フアナ(フアナ・ラ・ロカ)」) Juana (Juana la Loca)[1479年11月6日生]
    1573年 武田信玄(武田晴信) (戦国大名) 三河野田城攻囲中に病歿[1521年11月3日生]
    1654年 虎澤檢校 (三味線奏者,作曲家)
    1817年 シャルル・メシエ (仏:天文学者) Charles Messier[1730年6月26日生]
    1895年 藤野古白 (俳人,劇作家,小説家) ピストル自殺[1871年8月8日生]
    1901年 サバティエ (仏:神学者) Louis-Auguste Sabatier[1839年10月22日生]
    1938年 フョードル・シャリアピン (露:オペラ歌手(バス)) Feodor Ivanovich Shaliapin[1873年2月1日生]
    1944年 7代目三笑亭可樂 (落語家) [1886年1月31日生]
    1945年 フランクリン・ルーズベルト (米:大統領(32代)) Franklin Delano Roosevelt大統領在任中に死去[1882年1月30日生]
    1964年 広瀬豊作 (大蔵官僚,蔵相(48代)) [1891年11月17日生]
    1966年 青木正 (衆議院議員,自治庁長官(10・12代),国家公安委員長(9代)) [1898年12月5日生]
    1971年 イゴール・タム (ソ連:物理学者,チェレンコフ放射の理論を発表) Igor Yevgenyevich Tamm1958年ノーベル物理学賞[1895年6月26日生]
    1975年 ジョセフィン・ベイカー (米:舞踊家,ミュージカル女優) Josephine Baker[1906年6月3日生]
    1976年 窪田空穂 (歌人,国文学者) [1877年6月8日生]
    1977年 清水善造 (テニス) [1891年3月25日生]
    1979年 船田中 (衆議院議員,衆議院議長(51・56代),防衛庁長官(5代)) [1895年4月24日生]
    1981年 ジョー・ルイス (米:ボクシング) Joe Louis[1914年5月13日生]
    1985年 宮口精二 (俳優) [1913年11月15日生]
    1990年 安西浩 (経営者,東京ガス会長) [1901年10月6日生]
    1990年 北川冬彦 (詩人) [1900年6月3日生]
    1992年 山村新治郎 (衆議院議員,運輸相(61代),農水相(7代),よど号事件で乗客の身代わりとして人質になる) 次女により刺殺[1933年4月28日生]
    1994年 本名武 (衆議院議員) [1911年10月10日生]
    1996年 関英雄 (児童文学作家) [1912年1月20日生]
    1997年 ジョージ・ワルド (米:生化学者,視覚の生化学的研究) George Wald1967年ノーベル生理学医学賞[1906年11月18日生]
    2006年 黒木和雄 (映画監督) [1930年11月10日生]
    2011年 佐藤利三郎 (通信工学者) [1921年9月23日生]

    $酒呑みんスタインバーガーのブログ-もものはな(桃の花)

    誕生花:桃の花 (Peach)   
    花言葉:恋の奴隷
    花の話:桃は聖なる果実.例えば古事記のエピソ-ドです.イザナギの命(みこと)が黄泉(よみ)の国へ恋するイザナギを迎えにいった時の事.イザナミの死体の中に巣くっていた八柱の雷神,多数の醜い女神達がイザナギを追いかけてきた.ロマンティックな夢からさめ命からがら逃げるイザナギ.野ぶどうの実を投げました.次には筍を.でも撃退できません.最後に桃の実を3つ投げたところ雷神達はやっと消え去ったという事です.桃には邪気払いの霊力があるのです.[桃の節句]は女の子のお祭り.桃の実の美しい曲線が女体を思わせるからでしょうか.弥生時代の遺跡から桃の種が発見されたという.桃と日本のかかわりは本当に長い

【今日は何の日】4月13日

$
0
0


喫茶店の日、決闘の日、水産デー、浄水器の日、啄木忌、科学技術週間(~19日)

▲鎌倉で大地震。建長寺など焼失、死者2万3000人(1293)

▲ナントの勅令。旧教と新教の対立が激化する中、ブルボン王朝を開いたフランスの国王アンリ4世は自らカトリックに改宗してナントの勅令を発し、国内の新教徒に信仰の自由を認可(1598)

▲宮本武蔵と佐々木小次郎、巌流島の決闘(1612)

▲上野に日本初のコーヒー店「可否茶館」開店(1888)

▲小学校の教科書、国定に(1903)

▲石川啄木、没。27歳(1912)

▲少年団日本連盟(現ボーイスカウト日本連盟)が結成(1922)

▲中学校でも軍事教練が始まる(1925)

▲全日本体操連盟創立(1930)

▲初のドラマ、「夕餉前」放映(1940)

▲日ソ中立条約、モスクワで調印(1941)

▲長江一家の世界一周ヨット、4年9ヶ月ぶりに帰国(1986)

●【喫茶店の日]
1888年のこの日、東京・上野に日本初の喫茶店「可否茶館」が開業した。
1階がビリヤード場、2階が喫茶室の2階建て洋館で、1杯2銭の牛乳よりも安い1銭5厘で提供していたが、5年で閉店した。

●【決闘の日]
慶長17(1612)年旧暦4月13日、美作の浪人・宮本武蔵と細川家指南役・佐々木小次郎の決闘が、豊前小倉沖の無人島・巌流島(舟島)で行われた。

●【水産デー]
大日本水産会(大水)が1933年5月に制定。
1901年のこの日、旧「漁業法」が制定された。
現在では記念日の活動は特に行われていない。

●【浄水器の日]
浄水器協会が制定。
四(よ)一(い)三(み)で「よいみず」(よい水)の語呂合せ。

※【啄木忌]
歌人・石川啄木の1912年の忌日。肺結核により27歳で亡くなった。

歴史:
809年 神野親王が即位して52代天皇・嵯峨天皇に。(新暦5月30日)
869年 清和天皇の命により藤原氏宗らが『貞観格』を奏進。9月に施行。(新暦5月27日)
1069年 延久に改元。1074年に承保に改元。(新暦5月6日)
1111年 ハインリヒ5世が神聖ローマ皇帝に即位。
1222年 貞應に改元。1224年に元仁に改元。(新暦5月25日)
1260年 文應に改元。1261年に弘長に改元。(新暦5月24日)
1293年 鎌倉で大地震。死者2万人。(新暦5月20日)
1592年 豊臣秀吉による朝鮮出兵第一陣の小西行長らが釜山に上陸。文禄の役が始る。(新暦5月24日)
1598年 フランス国王アンリ4世が「ナントの勅令」を発布。プロテスタントに大幅な信教の自由を認める。
1612年 宮本武蔵と佐々木小次郎が船島(巌流島)で決闘。(新暦5月13日)
1655年 後西天皇の即位に伴い明暦に改元。1658年に萬治に改元。(新暦5月18日)
1808年 間宮林蔵が幕命により樺太探検に出発。樺太は島であると推定。(新暦5月8日)
1888年 東京・下谷黒門町に日本初のコーヒー専門店「可否茶館」が開店。
1903年 「小学校令」改正。教科書検定制から国定教科書制に。
1919年 アムリッツァル虐殺事件。インド・アムリッツァルでの反英運動集会に対しイギリス軍兵士が銃を乱射。死者400人以上。
1922年 少年団日本聯盟(現在のボーイスカウト日本連盟)結成。
1930年 大日本体操連盟設立。
1940年 NHK放送技術研究所が日本初のテレビドラマ『夕餉前』を実験放送。
1941年 モスクワで「日ソ中立条約」に調印。1945年にソ連が一方的に破毀し宣戦布告。
1943年 カティンの森事件。ドイツのラジオ放送が、ソ連領内カティンの森でポーランド将校4千人の遺体を発見と報じる。
1945年 ソ連軍がウィーンを占領。
1945年 城北大空襲。330機のB29が東京を無差別爆撃。死者2459名。明治神宮などが焼失。空襲
1948年 ヘブライ大学の医療従事者らが乗ったバスの一団をアラブ人の非正規軍が襲撃。7時間にわたって銃撃を続け、77人死亡。
1950年 熱海市で大火。1015戸焼失、負傷者3300人。
1955年 福岡県宇島市が豊前市に改称。4月10日の市制施行の3日後。
1960年 アメリカで世界初の衛星測位システム用衛星「トランジット1-B」を打上げ。
1970年 アメリカの有人月宇宙船「アポロ13号」で酸素タンク1基が爆発。乗員3人は司令船に乗移り、17日に無事帰還。
1982年 終戦記念日の8月15日を「戦歿者を追悼し平和を祈念する日」とすることを閣議決定。
1986年 ローマ教皇ヨハネ=パウロ2世が史上初めてシナゴーグ(ユダヤ教会)を訪問。
1986年 長江裕明さん一家3人が手作りヨットでの世界一周を終え4年9か月ぶりに帰国。
1987年 26億円分の一万円札を偽造した武井遵(北原綴)らを逮捕。
1987年 ポルトガルと中華人民共和国が、1999年にマカオを返還する共同声明に調印。
1990年 ソ連のゴルバチョフ大統領が、第二次大戦中の「カティンの森事件」がソ連秘密警察の犯行であったことを認め陳謝。
1991年 東海大学付属病院の医師が、家族の要請により末期がんの患者に塩化カリウムを投与。医師は殺人罪で起訴され、安楽死の正当性が争われる。
1997年 タイガー・ウッズが史上最年少の21歳3か月でマスターズ・トーナメントに初優勝。
2001年 「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律」(DV防止法)公布。

誕生日:
1519年 カトリーヌ・ド・メディシス (仏:アンリ2世の妃)Catherine de Médicis[1589年1月5日歿]
1570年 ガイ・フォークス (英:犯罪者,火薬陰謀事件の実行担当者)Guido(Guy) Fawkesグレゴリオ暦04/23[1606年1月31日歿]
1593年 ストラフォード伯爵トマス・ウェントワース (英:政治家,国王チャールズ1世の側近)Thomas Wentworth,1st Earl of Strafford[1641年5月12日歿]
1732年 フレデリック・ノース (英:首相(12代))Frederick North,2nd Earl of Guilford[1792年8月5日歿]
1771年 リチャード・トレヴィシック (英:機械技師,蒸気機関車を発明)Richard Trevithick[1833年4月22日歿]
1808年 アントニオ・メウッチ (伊:発明家,世界で初めて電話を発明)Antonio Santi Giuseppe Meucci[1889年10月18日歿]
1838年 中岡愼太郎 (尊攘派志士,陸援隊隊長)[1867年11月17日歿]
1866年 アレクサンドル・ウリヤノフ (露:革命家,レーニンの兄)Aleksandr Ilich Ulyanov[1887年5月20日歿]
1872年 市来乙彦 (参議院議員,蔵相(23代))[1954年2月19日歿]
1876年 高野辰之 (国文学者,演劇学者『日本演劇史』)[1947年1月25日歿]
1877年 星野麦人 (俳人)[1965年3月12日歿]
1880年 高須芳次郎(高須梅渓) (評論家,水戸学研究家)[1948年2月2日歿]
1885年 ルカーチ・ジェルジ (ハンガリー:哲学者,思想史家)Lukàcs György[1971年6月4日歿]
1893年 伊藤道郎 (舞踊家)[1961年11月3日歿]
1894年 徳川夢声 (俳優,無声映画辯士)[1971年8月1日歿]
1898年 森有一 (日本画家,俳人)[1984年10月30日歿]
1901年 ジャック・ラカン (仏:精神分析学者)Jacques-Marie-Émile Lacan[1981年9月9日歿]
1901年 薩摩治郎八 (実業家,パリで日本人芸術家を支援)[1976年2月22日歿]
1904年 木村秀政 (航空工学者,YS-11の基本計画を取り纏める)[1986年10月10日歿]
1905年 ブルーノ・ロッシ (伊:宇宙物理学者(X線天文学))Bruno Benedetto Rossi[1993年11月21日歿]
1905年 水田三喜男 (衆議院議員,蔵相(66・69・71代),通産相(15・16代),経済審議庁長官(5代))[1976年12月22日歿]
1906年 サミュエル・ベケット (アイルランド:劇作家,小説家『ゴドーを待ちながら』)Samuel Barclay Beckett1969年ノーベル文学賞[1989年12月22日歿]
1907年 藤田隆治 (日本画家)[1965年1月28日歿]
1909年 島田一男 (推理小説家『社会部記者』)[1996年6月16日歿]
1913年 大宮敏充(大宮デン助) (喜劇俳優)[1976年12月23日歿]
1915年 藤井勝志 (衆議院議員,労相(39代))[1996年1月25日歿]
1917年 安西愛子 (歌手,参議院議員[元])
1924年 吉行淳之介 (小説家『驟雨』)1954年上期芥川賞[1994年7月26日歿]
1925年 時津山仁一(押尾川親方[元]) (相撲)[1968年11月21日歿]
1926年 宮尾登美子 (小説家『一絃の琴』『櫂』)1978年下期直木賞
1927年 モーリス・ロネ (仏:俳優)Maurice Ronet[1983年3月14日歿]
1928年 坪島孝 (映画監督)[2007年8月12日歿]
1933年 藤田まこと (俳優,コメディアン)[2010年2月17日歿]
1937年 エドワード・フォックス (英:俳優『ジャッカルの日』)Edward Fox
1939年 シェイマス・ヒーニー (アイルランド:詩人『ある博物学者の死』)Seamus Heaney1995年ノーベル文学賞
1940年 ジャン=マリ・ギュスターヴ・ル・クレジオ (仏:小説家『調書』)Jean-Marie Gustave Le Clézio2008年ノーベル文学賞
1940年 松永真 (グラフィックデザイナー)
1941年 マイケル・ブラウン (米:分子遺伝学者,コレステロール代謝機構を解明)Michael Stuart Brown1985年ノーベル生理学医学賞
1946年 長谷川道郎 (参議院議員[元])
1949年 沢井孝子 (女優)
1950年 ウィリアム・サドラー (米:俳優)William Sadler
1950年 ロン・パールマン (米:俳優,声優)Ron Perlman
1952年 林家とんでん平 (落語家,札幌市議会議員)
1953年 鈴木俊一 (衆議院議員[元],環境相(4代),鈴木善幸の子)
1954年 鶴田一郎 (グラフィックデザイナー)
1955年 上沼恵美子(海原千里) (タレント,漫才師(海原千里・万里[解散]))
1955年 森口祐子 (ゴルフ)
1955年 西城秀樹 (歌手,俳優)
1958年 萬田久子 (女優)
1960年 なかいま強 (漫画家『わたるがぴゅん!』)
1961年 牛島和彦 (元プロ野球(投手・監督)(中日ドラゴンズ))
1962年 ヒレル・スロヴァク (米:ミュージシャン(レッドホットチリペッパーズ/ギター))Hillel Slovak[1988年6月25日歿]
1963年 ガルリ・カスパロフ (ロシア:チェス選手)Garry Kimovich Kasparov
1964年 デービス・ラブ(プロゴルファー)
1964年 西崎幸広 (元プロ野球(投手)(日本ハムファイターズ))
1964年 藤岡太郎 (俳優)[2012年3月17日歿]
1966年 黒木憲ジュニア(唐木淳) (歌手,黒木憲の子)
1966年 名越美香 (女優,歌手(おニャン子クラブ[脱退]))
1971年 つみきみほ (女優)
1971年 大西健介 (衆議院議員)
1973年 井上貴代美 (タレント)
1973年 若ノ城宗彦(西岩親方[元]) (相撲)
1976年 ユ・ジテ(劉智泰) (韓国:俳優)
1980年 コ・ホギョン(高昊敬) (韓国:女優)
1980年 萩原智子 (水泳)
1981年 小野寺行哉 (俳優)
1981年 神農幸 (女優)
1983年 桜井莉菜 (モデル)
1984年 水嶋ヒロ (齋藤智裕)(俳優、小説家)
1994年 渡邊エリー (ファッションモデル、タレント)


忌日:
689年 草壁皇子 (皇族,天武天皇・持統天皇の皇子) [662年生]
1338年 恆良親王 (皇族,後醍醐天皇の皇子) 新田義貞により毒殺[1324年生]
1382年 小山義政(小山入道永賢) (武将,下野で南朝方と称して叛乱)城を囲まれ自害
1605年 ボリス・ゴドゥノフ (露:皇帝(ゴドゥノフ朝初代)) Boris Fedorovich Godunovグレゴリオ暦04/23[1551年生]
1612年 佐々木小次郎(巖流) (剣術家)宮本武藏との決闘で敗死
1695年 ジャン・ド・ラ・フォンテーヌ (仏:詩人) Jean de La Fontaine[1621年7月8日生]
1719年 安藤東野 (儒者) [1683年1月28日生]
1776年 池大雅 (南画家) [1723年5月4日生]
1799年 桑山玉洲 (南画家) [1746年生]
1818年 伊能忠敬 (測量家『大日本沿海輿地全図』) 04/18説あり[1745年1月11日生]
1863年 清河八郎 (浪士,壬生浪士隊(新選組の前身)結成) 暗殺[1830年10月10日生]
1874年 江藤新平 (佐賀藩士,参議,司法卿) 佐賀の乱の首謀者として斬首[1834年2月9日生]
1874年 島義勇 (北海道開拓使主席判官,佐賀藩士「北海道開拓の父」) 佐賀の乱で敗れ斬首刑[1822年9月12日生]
1904年 齋藤緑雨 (小説家,評論家,随筆家) [1867年12月30日生]
1905年 田口卯吉 (経済学者,歴史家『日本開化小史』) [1855年4月29日生]
1912年 石川啄木 (詩人,歌人,評論家『一握の砂』『悲しき玩具』) [1886年2月20日生]
1929年 後藤新平 (官僚,内相(34・39代),外相(33代),逓信相(18・20代)) [1857年6月4日生]
1945年 エルンスト・カッシーラー (独:哲学者) Ernst Cassirer[1874年7月28日生]
1955年 羽田亨 (東洋史学者) 1953年文化勲章[1882年5月15日生]
1974年 堀木鎌三 (参議院議員,厚相(35代)) [1898年3月17日生]
1983年 2代目中村鴈治郎 (歌舞伎役者,中村玉緒の父) 1966年人間国宝[1902年2月17日生]
1989年 西堀栄三郎 (化学者,第一次南極越冬隊長,『雪山讃歌』作詞) [1903年1月生]
1993年 大谷光暢 (東本願寺門首,真宗大谷派管長) [1903年10月1日生]
1994年 佐藤輝夫 (フランス文学者) [1899年1月10日生]
1997年 西田修平 (陸上競技(棒高跳び)) [1910年3月21日生]
1999年 曽我廼家明蝶 (俳優) [1908年6月3日生]
2005年 ドン・ブレイザー (野球(内野手・監督)) [1932年3月16日生]
2005年 福士敬章 (野球(投手)) [1950年12月27日生]
2008年 ジョン・ホイーラー (米:物理学者) John Archibald Wheeler[1911年7月9日生]

$酒呑みんスタインバーガーのブログ-ペルシャ菊

誕生花:ペルシャ菊 (Golden Wave)   花言葉:競争心
花の話:学名はギリシャ語で[南京虫に似た]と言う意味.何て失礼なんでしょう.果実の形が南京虫に似ているところから名づけられたという事です.この他[ダニの種子]何て悲しい別名も持っている.今でも野生種が見られるのはアメリカルイジアナ州,ミネソタ州,カリフォルニア州など.カリフォルニア州にあるカランチョ・サンタアナ・ボタニカルガ-デンはソ連などの植物標本の収集で菊を飾ってパ-ティ-を開いてくれたのが何とも美しかった

【今日は何の日】4月14日

$
0
0



オレンジデ-、パートナーデー、ブラックデー [韓国]、タイタニック号の日、柔道整復の日、フレンドリーデー、良い年の日、椅子の日、グルジア語の日 [グルジア]

▲ポルトガルからインドに向けて航海の途にあったバスコ・ダ・ガマ、ケニアに到着(1498)

▲ウェブスター、最も完全な辞書を出版(1828)

▲リンカーン、ワシントンで観劇中に狙撃される。翌朝死亡(1865)

▲高杉晋作、没。29才(1867)

▲パリ万国博覧会、開幕(1900)

▲イギリスの豪華客船、タイタニック号、処女航海で氷山に激突して沈没。生存者は2208人中わずか695人(1912)

▲第1回モナコ・グランプリ開催(1929)

▲独占禁止法公布(1947)

▲文部省宇宙科学研究所、開設(1981)

▲任天堂が「ゲームボーイ」を発売(1989)

●【オレンジデー】
愛媛県の柑橘類生産農家が1994年に制定。
2月14日の「バレンタインデー」で愛を告白し、3月14日の「ホワイトデー」でその返礼をした後で、その二人の愛情を確かなものとする日。オレンジ(またはオレンジ色のプレゼント)を持って相手を訪問する。
欧米では、オレンジが多産であることから繁栄のシンボルとされ、花嫁がオレンジの花を飾る風習があり、オレンジは結婚と関係の深いものとなっている。

●【パートナーデー】
佐賀県佐賀市が1998年に制定。
2月14日がバレンタインデー、3月14日がホワイトデーであることから、その一箇月後を「パートナーデー」とした。
家庭・職場・地域等で互いを思い遣り、男女が共に参画する社会を目指す日。

▼【ブラックデー [韓国]】
バレンタインデー・ホワイトデーのどちらでも何ももらえず恋人ができなかった者同士が黒い服を着て集まり、チャジャン麺(麺に黒いあんをかけた料理)やコーヒーなど黒い物を飲食する日。
韓国ではその後も各月14日が恋人に関する記念日になっている。

●【タイタニック号の日】
1912年のこの日、初航海中のイギリスの大型客船タイタニック号が、北大西洋ニューファントランド沖で氷山に激突し、翌日未明に沈没した。
乗客乗員2208人のうち1513人の儀牲者を出した。事故の原因や被害には、救命設備・流氷の監視・無線電信等さまざまな問題が関連しており、その後の船の安全確保について多くの教訓が得られた。

●【柔道整復の日】
全国柔整鍼灸協会が2003年に制定。
1970(昭和45)年のこの日、「柔道整復師法」が公布された。

●【フレンドリーデー】
株式会社スーパープランニングが2000年11月に制定。
四(よ)一(い)四(よ)で「(友達って)よいよね」の語呂合せ。
自分にとって大切な友達と友情を確認しあう日。

●【良い年の日】
森下仁丹が制定。
四(よい)十(と)四(し)で「よいとし」の語呂合せ。

●【椅子の日】
オフィス家具などを販売するオフィスレット株式会社が制定。
四(よい)一(い)四(す)「よいいす」(良い椅子)の語呂合せ。

▼【グルジア語の日 [グルジア]】
1978年のこの日、ソ連のグルジア共和国で、公用語をそれまでのグルジア語からロシア語に変える憲法改正案が上程された。
これに反対する大規模なデモが発生したことから、公用語はグルジア語のままとされた。

歴史:
749年 陸奥からの黄金献上により天平感宝に改元。同じ年に天平勝宝に改元。(新暦5月4日)
1046年 永承に改元。1053年に天喜に改元。(新暦5月22日)
1526年 駿河国守護・今川氏親が三十三箇条からなる「今川仮名目録」を制定。(新暦5月25日)
1536年 奥州の伊達稙宗が分国法「塵芥集」を制定。
1576年 織田信長方が石山本願寺を包囲。(新暦5月12日)
1588年 御陽成天皇が豊臣秀吉の聚楽第に行幸する。(新暦5月9日)
1659年 比叡山山麓に御水尾上皇の山荘・修学院離宮が完成。
1828年 ノア・ウェブスターが『アメリカ英語辞典』初版を出版。
1849年 コシュート・ラヨシュがハンガリーのオーストリアからの独立を宣言。同年中にオーストリア軍・ロシア軍に敗れて失敗。
1865年 リンカーン米大統領がフォード劇場で狙撃される。翌日死亡。
1876年 上野精養軒が開業。
1879年 横浜~新橋の鉄道に日本人運転士が初めて乗務。翌年11月から全列車に乗務。
1907年 メキシコで激震。アカプルコがほぼ全滅。
1909年 「種痘法」公布。
1912年 豪華客船タイタニック号がニューファントランド島沖で氷山に衝突。翌日未明に沈没。死者1513人。
1922年 前年に締結された「英愛条約」に反対するアイルランド共和軍がアイルランド最高法廷を占拠。アイルランド内戦の発端。
1929年 F1の第1回モナコ・グランプリ開催。
1931年 スペインのブルボン王政が倒れ、スペイン第二共和政が成立。
1931年 濱口雄幸首相が前年11月に狙撃されたことが元で病状が悪化し内閣総辞職。若槻禮次郞が28代内閣総理大臣に就任し、第2次若槻禮次郞内閣が発足。
1939年 ジョン・スタインベックの小説『怒りの葡萄』が発刊。
1947年 「私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律」(独占禁止法)公布。
1949年 ポカリ事件。巨人の三原脩監督が対南海戦で相手選手を殴り退場。1シーズン出場停止に。
1950年 横須賀市で京浜急行のトレーラーバスが走行中に炎上。車輛の構造から運転手が火災に気附くのが遅れ、17人焼死。
1955年 NHKで日本初のテレビクイズ番組『私の秘密』が放送開始。
1965年 東京都内の2500軒の銭湯が、値上げを要求して一斉休業。
1973年 プロ野球パリーグが2シーズン制を採用し、初の前期リーグが開幕。
1979年 埼玉県所沢市に西武球場が開場。
1981年 東大宇宙研究所を廃止し文部省宇宙科学研究所に改組。
1982年 フランスのミッテラン大統領が来日。
1988年 アフガニスタン、パキスタン、アメリカ、ソ連が「アフガニスタン和平協定」に調印。
1988年 ナポリの米軍クラブで車爆弾が爆発、22人死亡。日本赤軍の重信房子らに逮捕状。
1999年 山口県光市で、18歳の少年が主婦を殺害後姦淫、生後11か月の娘も殺害。
2003年 人の全ての遺伝情報を解読する「ヒトゲノム計画」の完了が宣言される。
2010年 アイスランドのエイヤフィヤトラヨークトル火山が噴火。火山灰がヨーロッパの広範囲に広がり、20日ごろまで多くの航空便が欠航。

誕生日:
1010年 仁宗 (北宋の皇帝(4代))[1063年3月30日歿]
1578年 フェリペ3世 (スペイン=ポルトガル王)Felipe IIIポルトガル王としてはフェリペ2世[1621年3月31日歿]
1629年 クリスティアーン・ホイヘンス (蘭:物理学者,数学者,天文学者)Christiaan Huygens(Christiani Hugenii Zulichenmii)[1695年7月8日歿]
1738年 ポートランド公ウィリアム・キャヴェンディッシュ=ベンティンク (英:首相(15,20代))William Henry Cavendish-Bentinck,3rd Duke of Portland[1809年10月30日歿]
1742年 ピウス7世 (ローマ教皇(251代))Pius VII[1823年7月20日歿]
1781年 篠崎小竹 (儒者,書家)[1851年5月8日歿]
1828年 加納夏雄 (彫金家)[1898年2月3日歿]
1853年 江木千之 (官僚,政治家,文相(33代))[1932年8月23日歿]
1856年 小崎弘道 (牧師,同志社総長(2代),霊南坂教会を創設)[1938年2月26日歿]
1866年 アン・サリヴァン (米:ヘレン・ケラーの家庭教師)Anne Sullivan Macy[1936年10月20日歿]
1884年 十河信二 (国鉄総裁(4代)「新幹線の父」)[1981年10月3日歿]
1887年 灰野庄平 (演劇評論家,劇作家)[1931年4月26日歿]
1889年 アーノルド・J.トインビー (英:歴史家『歴史の研究』)Arnold Joseph Toynbee[1975年10月22日歿]
1895年 相良守峯 (ドイツ文学者)1985年文化勲章[1989年10月16日歿]
1897年 富田木歩 (俳人)[1923年9月1日歿]
1899年 黒田寿男 (衆議院議員[元],農民運動家)[1986年10月21日歿]
1900年 2代目中村芝鶴 (歌舞伎役者)[1981年9月3日歿]
1900年 藤井かすみ (ゲームキャラ(『サクラ大戦』))
1904年 ジョン・ギールグッド (英:俳優『ミスター・アーサー』)Sir John Gielgud[2000年5月21日歿]
1910年 大和球士 (野球評論家)[1992年3月4日歿]
1913年 ジャン・フルネ (仏:指揮者)Jean Fournet[2008年11月3日歿]
1914年 林屋辰三郎 (歴史学者)[1998年2月11日歿]
1918年 神田隆 (俳優)[1986年7月13日歿]
1921年 トーマス・シェリング (米:社会学者,ゲーム理論の分析)Thomas Crombie Schelling2005年ノーベル経済学賞
1921年 長井勝一 (漫画出版者,編集者『ガロ』)[1996年1月5日歿]
1925年 ロッド・スタイガー (米:俳優『夜の大捜査線』)Rod Steiger[2007年7月9日歿]
1926年 松浦竹夫 (演出家)[1998年11月22日歿]
1927年 アラン・マクダイアミッド (米:化学者,導電性高分子発見)Alan Graham MacDiarmid2000年ノーベル化学賞[2007年2月7日歿]
1932年 笠原潤一 (参議院議員[元])[2002年4月20日歿]
1933年 クインシー・ジョーンズ (ミュージシャン、プロデューサー(トランペッター))
1937年 佐木隆三 (小説家,ノンフィクション作家『復讐するは我にあり』)1975年下期直木賞
1937年 出羽湊秀一(藤島親方[元]) (相撲)[1979年9月16日歿]
1941年 ジュリー・クリスティ (英:女優『ダーリング』)Julie Christie
1945年 リッチー・ブラックモア (英:ミュージシャン(DEEP PURPLE,RAINBOW/ギター))Ritchie Blackmore
1945年 宮川泰夫 (アナウンサー(NHK))
1948年 木村裕一 (絵本作家『あらしのよるに』)
1949年 中津川博郷 (衆議院議員)
1950年 松崎哲久 (衆議院議員)
1950年 千代櫻輝夫(君ヶ濱親方[元]) (相撲)
1950年 乱一世 (タレント)
1954年 ブルース・スターリング (米:SF作家)Michael Bruce Sterling
1954年 大友克洋 (漫画家『AKIRA』)
1958年 桜田淳子 (歌手,女優)
1959年 2代目市川笑也 (歌舞伎役者)
1959年 中谷彰宏 (作家『面接の達人』)
1960年 菅原大吉 (俳優)
1962年 谷口和史 (衆議院議員[元])
1963年 今井美樹 (女優,歌手)
1963年 井上貴一 (ミュージシャン(フォークシンガー、アーティスト))
1964年 山崎たくみ (声優)
1965年 まつもとゆきひろ (プログラマー(Ruby))
1966年 グレッグ・マダックス (米:野球(投手))Gregory Alan Maddux
1966年 冨永義之 (ミュージシャン(エレファントカシマシ/ドラムス))
1967年 一條裕子 (漫画家『末広町35番地』)
1967年 土佐信道 (造形作家(明和電機))2000年グッドデザイン賞
1968年 小沢健二 (シンガーソングライター)
1968年 満園英二 (ミュージシャン(SADS/ドラムス))
1969年 清原亜希(木村亜希) (タレント,清原和博の妻)
1970年 工藤静香 (歌手)
1972年 奥野史子 (シンクロナイズドスイミング,朝原宣治の妻)
1973年 エイドリアン・ブロディ (米:俳優『戦場のピアニスト』)Adrien Brody
1974年 植松寿絵 (プロレス)
1975年 谷龍介 (演歌歌手)
1976年 森木俊介 (お笑い芸人(ラフ・コントロール))
1977年 関野吉記 (俳優)
1977年 山里亮太 (お笑い芸人(南海キャンディーズ))
1978年 村治佳織 (クラシックギター奏者)
1980年 伊藤歩 (女優)
1980年 相沢真紀 (タレント)
1981年 伊藤絵理香 (タレント,女優)
1981年 小泉進次郎 (衆議院議員,小泉純一郎の子)
1982年 神戸蘭子 (モデル、タレント)
1983年 加藤裕月 (女優)
1983年 ジェフ・フィオレンティーノ (プロ野球選手(外野手)(元広島、現在ペンブロークパインズ所属))
1984年 日馬富士公平(安馬公平) (モンゴル:相撲)
1986年 杏(渡辺杏) (モデル,女優)
1997年 松本萌乃 (モデル)
?年 イケスミチエコ (漫画家『緋色(ピンク)マイロード』)
?年 長谷川明子 (声優)

忌日:
911年 セルギウス3世 (ローマ教皇(119代))Sergius III
1189年 清原頼業 (儒学者) (閏4月)[1122年生]
1602年 里村紹巴 (連歌師) [1525年生]
1706年 戸田茂睡 (国学者,歌人) [1629年5月19日生]
1745年 宇野明霞 (儒学者『論語考』) [1698年5月20日生]
1759年 ジョージ・フレデリック・ヘンデル (独・英:作曲家『メサイア』) George Frideric Handel(Georg Friedrich Händel)[1685年2月23日生]
1867年 高杉晉作 (尊攘派志士,思想家,奇兵隊を結成) [1839年8月20日生]
1915年 アレクサンドル・スクリャービン (露:作曲家,ピアノ奏者) Aleksandr Nikolevich Skryabinグレゴリオ暦04/27[1871年12月25日生]
1917年 ルドヴィコ・ザメンホフ (ポーランド:眼科医,人工国際語エスペラントを創案) Lazaro Ludoviko Zamenhof(Ludwik Lejzer Zamenhof)[1859年12月15日生]
1922年 キャップ・アンソン (米:野球(内野手)) Cap Anson1939年アメリカ野球殿堂[1852年4月11日生]
1925年 平田東助 (貴族院議員,農商務相(19代),内相(26代),内大臣(7代)) [1849年3月3日生]
1930年 ウラジミール・マヤコフスキー (ソ連:詩人) Vladimir Vladimirovich Mayakovsky自殺[1893年7月7日生]
1935年 エミー・ネーター (独:数学者(抽象代数学)) Amalie Emmy Noether[1882年3月23日生]
1936年 久保田譲 (文部官僚,文相(18代)) [1847年5月10日生]
1963年 野村胡堂 (小説家『銭形平次捕物控』,音楽評論家) [1882年10月15日生]
1964年 レイチェル・カーソン (米:生物学者『沈黙の春』) Rachel Louise Carson[1907年5月27日生]
1986年 シモーヌ・ド・ボーヴォワール (仏:小説家,評論家『第二の性』) Simone Lucie-Ernestine-Marie-Bertrand de Beauvoir[1908年1月9日生]
1994年 利根山光人 (洋画家,メキシコ美術研究家) [1921年9月19日生]
1996年 綱淵謙錠 (小説家『斬』) 1972年上期直木賞[1924年9月21日生]
1996年 高鐵山孝之進(大鳴戸親方[元]) (相撲) [1942年7月9日生]
1999年 ニコラ・トラサルディ (伊:服飾デザイナー) Nicola Trussardi[1942年6月17日生]
2001年 三波春夫 (歌手) [1923年7月19日生]
2001年 勅使河原宏 (草月流家元(3代),映画監督) [1927年1月28日生]
2001年 田久保英夫 (小説家『深い河』) 1969年上期芥川賞[1928年1月25日生]
2009年 上坂冬子 (ノンフィクション作家) [1930年6月10日生]
2011年 ウィリアム・リプスコム (米:化学者) William Nunn Lipscomb,Jr.1976年ノーベル化学賞[1919年12月9日生]

$酒呑みんスタインバーガーのブログ-あさがお(朝顔-白)

誕生花:あさがお(白) (Morning-Glory)   花言葉:喜びあふれ
花の話:[朝顔]とは朝の美女をさす言葉.フランスでは[真昼の美女]と呼ばれこれに香りが加わったら完璧とさえたたえられている.[朝顔の花一時]という日本のことわざは若い時の輝くばかりの美しさを現している.何しろ命の短い花です.その割にヨ-ロッパでは[勇気とエネルギ-の象徴].支えを求めて空をさまよう太いつるの生命力からこの連想となったのでしょう

【今日は何の日】4月15日

$
0
0



    世界医学検査デー、ヘリコプターの日(全日本航空事業連合会1986)、象供養の日、遺言の日、ジャッキー・ロビンソンの日、東京ディズニーランド開園記念日、京和装小物の日、太陽節 [北朝鮮]、阿國忌、梅若忌、よいこの日、ふとんの日、お菓子の日(毎月)

    ▲聖徳太子が法華経義疏をまとめる(615)

    ▲醍醐天皇の勅により紀友則・紀貫之・凡河内躬恒・壬生忠岑の4人が「古今和歌集」を完成(905)

    ▲前夜狙撃されたリンカーン大統領死亡。56歳(1865)

    ▲両替町が改称され、銀座に(1869)

    ▲明治・法政・中央・日本・國學院・同志社を大学に認可(1920)

    ▲羽仁もと子らが雑司ケ谷に自由学園を開校(1921)

    ▲日本初のターミナルデパート、阪急百貨店開店(1929)

    ▲ヘレン・ケラー来日(1937)

    ▲ハンバーガーのマクドナルド、チェーンを創立(1955)

    ▲ゴーマン美智子がボストン・マラソンで優勝(1974)

    ▲東京ディズニーランドがオープン(1983)

    ▲盲導犬サーブに「盲導犬は盲人の体の一部」と対人保険金の支払いが認められる(1985))

    ▲ニフティサ-ブ、サ-ビス開始(1987)

    ▲英国中部のシェフィールドでサッカーの試合中、フェンスが崩れ、観客が93人死亡(1989)

    ▲【世界医学検査デー(World-wide Biomedical Laboratory Science Day)】
    1996年6月の世界医学検査協会(IAMLT)代議員会で制定。
    ●【ヘリコプターの日】
    全日本航空事業連合会が1986年に制定。
    ヘリコプターの原理を考え出したレオナルド・ダ・ビンチの1452年の誕生日。
    ヘリコプターの重要性をPRし、第2の空の足として認識してもらうことを目的としている。

    ●【象供養の日】
    象牙を扱う業界の団体・東京象牙美術工芸協同組合が制定。
    1926年のこの日、初めて象供養が行われた。

    ●【遺言の日】
    近畿弁護士会連合会が制定。2007年からは日本弁護士連合会(日弁連)が主催して全国で行われるようになった。
    四(よい)一(い)五(ご)で「よいいごん」(よい遺言)の語呂合せ。

    ●【ジャッキー・ロビンソンの日】
    アメリカ大リーグが2004年に制定。
    1947年のこの日、ジャッキー・ロビンソンが大リーグ初の黒人選手としてデビューした。

    ●【東京ディズニーランド開園記念日】
    1983年のこの日、千葉県浦安市に東京ディズニーランドが開園した。

    ●【京和装小物の日】
    京都半襟風呂敷和装卸協同組合が制定。
    1月15日が同協会が制定する「半襟の日」であり、4月は桜柄などを採り入れた京和装小物の新作発表が行われることから。

    ▼【太陽節 [北朝鮮]】
    北朝鮮の建国指導者・初代最高指導者である金日成主席の1912年の誕生日。
    金日成の死後3年目の1997年に祝日とすることが定められた。

    ※【阿國忌】
    阿国歌舞伎の創始者・歌舞伎芝居の祖の出雲の阿國の忌日。

    ※【梅若忌】
    謡曲や浄瑠璃の『隅田川』の題材となっている、吉田少将惟房の子・梅若丸が976(天延4)年に12歳で亡くなった日。
    元々は3月15日であるが、現在は月遅れの4月15日に行われる。
    人買いの信夫惣太に誘拐されて奥州に下る途中で病にかかり、隅田川の堤の上で尋ね来て問はば答へよみやこ鳥 隅田川原の露と消えぬとという歌を残して果てた。
    墨田区の梅若塚で供養が行われ、謡曲や浄瑠璃が披露される。

    歴史:
    802年 蝦夷の頭領・阿弖流爲が征夷大将軍・坂上田村麻呂に降伏。9月に河内国杜山で斬刑。(新暦5月19日)
    859年 貞觀に改元。877年に元慶に改元。(新暦5月20日)
    905年 醍醐天皇の命により紀貫之らが『続万葉集』(古今和歌集)を撰進。(新暦5月21日)
    983年 永觀に改元。985年に寛和に改元。(新暦5月29日)
    1071年 東ローマ帝国の南イタリア最後の領地であるバーリがノルマン人傭兵ロベルト・イル・グイスカルドにより占領される。
    1233年 地震により天福に改元。1234年に文暦に改元。(新暦5月25日)
    1245年 モンゴルに対しヨーロッパ侵攻をやめるよう求めるローマ教皇の文書を携え、修道士プラノ・カルピニがモンゴルへ出発。
    1450年 百年戦争・フォルミニーの戦い。イングランドがフランスに大敗し、ノルマンディーから撤退。
    1716年 江戸幕府が、東海道・中山道・日光道中・奥州道中・甲州道中の五街道の呼称を布達。(新暦6月4日)
    1730年 江戸幕府が、1722年からの「上米の制」を停止し、参勤交代の期間を元の1年おきに戻す。(新暦5月31日)
    1874年 パリで第1回印象派展開催。
    1885年 イギリス海軍が朝鮮の巨文島を占領。1887年3月に撤退。
    1892年 ゼネラル・エレクトリック創業。
    1900年 パリで万国博覧会が開幕。
    1910年 日本海軍の第六潜水艇が訓練潜水中に沈没。乗員14人全員死亡。破損の修理をしていた2人を除く全員が持ち場を離れずに死亡していたことが世界に感銘を与える。
    1910年 京阪電気鉄道・天満橋~五条(現 清水五条)が開業。
    1913年 京王電気軌道(現在の京王電鉄京王線)・笹塚~調布が開業。
    1915年 武蔵野鉄道・池袋~飯能(現在の西武池袋線)が開業。
    1920年 文部省が、明治大学・法政大学・中央大学・日本大学・國學院大学・同志社大学の設立を認可。
    1921年 羽仁もと子が東京・雑司ヶ谷に自由学園を開校。
    1924年 日本初の公立(旧制)高等学校・富山県立富山高等学校で入学式。
    1929年 大阪・梅田に日本初のターミナルデパート・阪急百貨店が開店。
    1929年 房総線(現在の外房線・内房線)が全通。房総半島一周の環状列車が運行開始。
    1937年 ヘレン・ケラーが初来日。
    1943年 アメリカ・ニューメキシコ州ロスアラモスに原子爆弾を研究する「ロスアラモス国立研究所」設立。
    1945年 ベルゲン・ベルゼン強制収容所がイギリス軍により解放される。
    1945年 京浜空襲。202機のB29が東京南部・川崎を無差別爆撃。死者841名。
    1947年 ジャッキー・ロビンソンが黒人初のメジャーリーガーとしてデビュー。
    1950年 「公職選挙法」公布。
    1950年 元皇族・元首相の東久邇稔彦が禅宗系の新宗教団体「ひがしくに教」を開教。
    1954年 神奈川県逗子市が市制施行。
    1955年 レイ・クロックがイリノイ州デスプレーンズにマクドナルドの最初のフランチャイズ店を出店。
    1958年 ガーナで第1回アフリカ独立諸国会議開催。8か国が参加。
    1968年 国税庁が日本大学の20億円の使途不明金を発表。日大紛争の発端。
    1969年 北朝鮮とソ連に対する電波情報収集活動を行っていた米空軍のEC-121機が、北朝鮮により撃墜。31名全員死亡。
    1970年 北海道の雄別鉄道(尺別~尺別炭山10.8km,釧路~雄別炭山44.1km,鶴野~新富士4.4km)がこの日限りで廃止。
    1976年 中華人民共和国とインドが15年ぶりに大使を交換。
    1983年 千葉県浦安市に東京ディズニーランドが開園。
    1985年 主人を守ろうとして自動車に轢かれた盲導犬サーブに「盲導犬は盲人の体の一部」として対人保険金の支払いが認められる。
    1986年 アメリカ軍がリビアを空爆。前年の空港爆破事件の報復。
    1989年 ヒルズボロの悲劇。イギリス・ヒルズボロのサッカー場の立見席に観客が押し寄せ、96人が圧死。これをきっかけに多くのスタジアムで立見席が廃止される。
    1989年 天安門広場で胡耀邦前総書記の急死を悼む学生が追悼集会を開く。天安門事件の発端。
    1994年 「世界貿易機関を設立するマラケシュ協定」(WTO設立協定)調印。
    1995年 オウム真理教がこの日に新宿で異変が起こると予言したことから厳戒体制に。結局何も起こらず。
    1996年 「日米物品役務相互提供協定」(ACSA)に署名。
    1999年 アメリカの地球観測衛星「ランドサット7号」打上げ。
    2004年 イラクで武装勢力により拘束されていた日本人人質3人が8日ぶりに解放。
    2005年 テレビアニメ『ドラえもん』で、声優陣の一新などリニューアルした新シリーズが放送開始。
    2011年 アジア太平洋地域でのIPv4アドレスの在庫が事実上枯渇。

    誕生日:
    1155年 慈圓 (天台宗の僧侶,歌人,史論家)[1225年9月25日歿]
    1452年 レオナルド・ダ・ヴィンチ (伊:画家,彫刻家,建築家,科学者)Leonardo da Vinci[1519年5月2日歿]
    1707年 レオンハルト・オイラー (スイス:数学者)Leonhard Euler[1783年9月18日歿]
    1812年 テオドール・ルソー (仏:画家)Pierre-Étienne-Théodore Rousseau[1867年12月22日歿]
    1832年 新納久修 (薩摩藩重臣)[1889年10月10日歿]
    1843年 ヘンリー・ジェイムズ (米・英:小説家『ねじの回転』)Henry James[1916年2月28日歿]
    1847年 内藤鳴雪 (俳人)[1926年2月20日歿]
    1848年 7代目桂文治 (落語家)[1928年9月18日歿]
    1858年 エミール・デュルケーム (仏:社会学者『社会分業論』)Émile Durkheim[1917年11月15日歿]
    1867年 南方熊楠 (植物学者,民俗学者)[1941年12月29日歿]
    1874年 ヨハネス・シュタルク (独:物理学者)Johannes Stark1919年ノーベル物理学賞[1957年6月21日歿]
    1877年 辻善之助 (歴史学者,史料編纂所初代所長)1952年文化勲章[1955年10月13日歿]
    1881年 正富汪洋 (詩人,歌人)[1967年8月14日歿]
    1882年 松尾いはほ (俳人,医学者)[1963年11月22日歿]
    1894年 ベッシー・スミス (米:歌手「ブルースの女帝」)Bessie Smith[1937年9月26日歿]
    1897年 飯田蝶子 (女優)[1972年12月26日歿]
    1900年 山本丘人 (日本画家)1977年文化勲章[1986年2月10日歿]
    1904年 遠藤三郎 (衆議院議員,建設相(17代))[1971年12月27日歿]
    1907年 ニコ・ティンバーゲン (蘭・英:動物学者,動物行動学を確立)Nikolaas Tinbergen1973年ノーベル生理学医学賞[1988年12月21日歿]
    1910年 保田與重郎 (文藝評論家,戦時下の民族主義文学を唱導)[1981年10月4日歿]
    1912年 金日成(キム・イルソン) (北朝鮮:国家主席)[1994年7月8日歿]
    1912年 古谷綱正 (ジャーナリスト,ニュースキャスター)[1989年5月11日歿]
    1912年 戸川幸夫 (小説家『高安犬物語』)1954年下期直木賞[2004年5月1日歿]
    1913年 那須良輔 (風刺漫画家)[1989年2月22日歿]
    1918年 白石勝巳 (野球(内野手・監督))1985年野球殿堂[2000年12月11日歿]
    1919年 吉岡実 (詩人)[1990年5月31日歿]
    1919年 第24代式守伊之助 (相撲/立行司[元])
    1920年 リヒャルト・フォン・ヴァイツゼッカー (独:大統領(6代))Richard von Weizs{¨a}cker
    1924年 ネヴィル・マリナー (英:指揮者)Sir Neville Marriner
    1924年 海原小浜 (漫才師(海原お浜・小浜))
    1924年 佐藤泰三 (参議院議員[元])
    1926年 志村哲良 (参議院議員)[2000年11月9日歿]
    1933年 矢田耕司 (声優)
    1934年 エリザベス・モンゴメリー (米:女優)Elizabeth Montgomery[1995年5月18日歿]
    1934年 田原総一朗 (ジャーナリスト,評論家)
    1937年 小檜山博 (小説家『光る女』)
    1939年 クラウディア・カルディナーレ (伊:女優『山猫』)Claudia Cardinale
    1939年 小出義雄 (陸上(中長距離)、陸上競技指導者)
    1940年 ジェフリー・アーチャー (英:小説家,政治家『ケインとアベル』)Jeffrey Howard Archer,Baron Archer of Weston-super-Mare
    1942年 篠原勝之 (ゲージツ家,タレント)
    1944年 釜本邦茂 (サッカー(FW),参議院議員[元])2005年サッカー殿堂
    1944年 成川哲夫 (俳優)[2010年1月1日歿]
    1948年 ヨネスケ(桂米助) (落語家,タレント)
    1948年 范文雀 (女優)[2002年11月5日歿]
    1949年 たかもちげん (漫画家『代打屋トーゴー』)[2000年7月5日歿]
    1949年 酒井和歌子 (女優)
    1952年 兵藤ゆき (タレント)
    1954年 小林すすむ (俳優、タレント)
    1954年 坂崎幸之助 (ミュージシャン(THE ALFEE/ギター・ヴォーカル))
    1955年 嵐ヨシユキ (ミュージシャン(横浜銀蠅/ドラムス))
    1957年 コダマ (競走馬)1990年顕彰馬[1976年6月28日歿]
    1958年 ひびのこづえ(内藤こづえ) (コスチュームアーティスト,日比野克彦の妻)
    1958年 山崎隆造 (野球(外野手))
    1959年 エマ・トンプソン (英:女優『ハワーズ・エンド』)Emma Thompson
    1960年 マイク・ディアズ (米:野球(内野手))Mike Diaz
    1961年 キャロル・W.グライダー (米:分子生物学者,テロメアとテロメラーゼの研究)Carol W. Greider2009年ノーベル生理学・医学賞
    1962年 6代目河原崎國太郎(嵐市太郎) (歌舞伎役者)
    1963年 冴木杏奈 (タンゴ歌手)
    1965年 須間一弥 (タレント,俳優)
    1965年 野口聡一 (宇宙飛行士)
    1966年 高緑成治 (ミュージシャン(エレファントカシマシ/ベース))
    1966年 矢野有美 (タレント,女優)
    1967年 エンセン井上 (米:プロレス)Enson Shouji Inoue
    1969年 初鹿明博 (衆議院議員)
    1970年 江藤智 (野球(内野手))
    1972年 木村拓也 (野球(内野手))[2010年4月7日歿]
    1973年 トウショウボーイ (競走馬)1984年顕彰馬[1992年9月18日歿]
    1974年 岡田太郎 (俳優,田中美奈子の夫)
    1974年 芳賀ゆい (バーチャルタレント)
    1975年 ホウヨウボーイ (競走馬)[1982年5月30日歿]
    1976年 楢崎正剛 (サッカー(GK)(名古屋グランパスエイト))
    1979年 田口隆祐 (プロレス)
    1988年 沼倉愛美 (声優)
    1990年 エマ・ワトソン (英:女優)Emma Watson)
    1991年 有岡大貴 (Hey! Say! JUMP)
    1992年 森山沙月 (ファッションモデル)
    1993年 野口玲菜 (タレント(AKB48[脱退]))
    1997年 サイード横田絵玲奈 (AKB48)
    1997年 永井剛志 (俳優)
    2000年 岡田結実 (タレント)

    忌日:
    571年 欽明天皇(天國排開廣庭尊) (天皇(29代))
    1446年 フィリッポ・ブルネレスキ (伊:建築家,彫刻家)Filippo Brunelleschi[1377年生]
    1488年 飯篠長威齋家直 (剣道神道流の流祖) [1387年生]
    1719年 マントノン侯爵夫人フランソワーズ・ドービニェ (仏:ルイ14世の第二夫人) Marquise de Françoise d'Aubergne Maintenon[1635年11月27日生]
    1764年 ポンパドゥール侯爵夫人 (仏:ルイ15世の愛妾) Madame de Pompadour(Jeanne-Antoinette Poisson)[1721年12月29日生]
    1828年 大黒屋光太夫 (船頭,ロシアに漂流) [1751年生]
    1865年 エイブラハム・リンカーン (米:大統領(16代)) Abraham Lincoln暗殺[1809年2月12日生]
    1888年 マシュー・アーノルド (英:詩人,批評家) Matthew Arnold[1822年12月24日生]
    1889年 ダミアン神父 (ベルギー:カトリック司祭,ハンセン病患者のケアに尽力) Father Damien[1840年1月3日生]
    1909年 山川登美子 (歌人) [1879年7月19日生]
    1927年 ガストン・ルルー (仏:小説家『オペラ座の怪人』) Gaston Leroux[1868年5月6日生]
    1942年 ロベルト・ムージル (墺:小説家『特性のない男』) Edler von Robert Musil[1880年11月6日生]
    1948年 矢ヶ崎奇峰 (俳人) [1870年10月5日生]
    1950年 木村荘太 (小説家,随筆家,木村荘八・木村荘十・木村荘十二の兄) 自伝の刊行直前に自殺[1889年2月3日生]
    1966年 初代林家正楽 (紙切り芸人) [1895年11月18日生]
    1978年 五島美代子 (歌人) [1898年7月12日生]
    1980年 ジャン=ポール・サルトル (仏:哲学者,文学者『存在と無』) Jean-Paul Sartre1964年ノーベル文学賞(辞退)[1905年6月21日生]
    1980年 土岐善麿 (歌人,随筆家,国文学者) [1885年6月8日生]
    1980年 有馬頼義 (推理小説家『終身未決囚』『四万人の目撃者』) 1954年上期直木賞[1918年2月14日生]
    1983年 八田一朗 (レスリング,参議院議員) [1906年6月3日生]
    1986年 ジャン・ジュネ (仏:小説家『泥棒日記』) Jean Genet[1910年12月19日生]
    1989年 胡耀邦 (中華人民共和国:中国共産党総書記) [1915年11月20日生]
    1990年 グレタ・ガルボ (スウェーデン・米:女優) Greta Garbo[1905年9月18日生]
    1997年 西村晃 (俳優「2代目水戸黄門」) [1923年1月25日生]
    1998年 ポル・ポト (カンボジア:政治家,首相,クメール・ルージュ指導者) Pol Pot(Saloth Sar)[1925年5月19日生]
    2001年 窪田章一郎 (歌人) [1908年8月1日生]
    2004年 横山光輝 (漫画家『鉄人28号』『魔法使いサリー』) [1934年6月18日生]
    ?年 出雲阿國 (阿國歌舞伎の創始者)阿國忌

    $酒呑みんスタインバーガーのブログ-ハクサンチドリ

    誕生花:はくさんちどり (Fen Orchid)   花言葉:素晴らしい
    花の話:[白山千鳥]は淡い赤紫の可憐な花.直径1cmほどの花びらが千鳥の形.茎に8羽ほどとまっている.野生とは思えないほどの美しさ.アラスカや日本の中部以北の高山に自生している.千鳥だけあり湿って水分を含んだ土地によく咲きます.葉っぱの斑点が汚れた様に浮いている個体もあるところから[汚れたラン]の別名がついている仲間もある

【今日は何の日】4月16日

$
0
0


foursquareの日、チャップリンデー、ボーイズビーアンビシャスデー、女子マラソンの日、康成忌

▲足利義満が金閣寺を建て、上棟式を行う(1397)

▲マルティン・ルター、帝国会議に出頭(1521)

▲北海道大学の礎を作ったクラーク博士が北海道を去る。「Boys,be ambitious」の有名な言葉を残す(1877)

▲新橋~神戸間に最急行列車の運転開始。急行料金の徴収が始まる。13時間40分(1906)

▲NATO本部、パリに設立(1952)

▲ノーベル賞作家・川端康成が逗子の仕事場でガス自殺。72歳(1972)

▲日本最初の女子フルマラソン(1978)

▲ゴルバチョフ大統領が、ソ連8の最高首脳として初の来日(1991)

●【foursquareの日】
アメリカ発祥の位置ゲー(携帯電話の位置登録情報を利用したゲーム)であるfoursquare(フォースクエア)の記念日。
16が4の2乗(four square)であることから。

●【チャップリンデー】
1889年のこの日、20世紀最大の映画作家・喜劇俳優のチャールズ・チャップリンがイギリスで生まれた。
口ひげ、だぶだぶのズボン、どた靴、ステッキ、山高帽という独特のスタイルで社会を風刺し、世界的な人気者になった。『モダン・タイムス』『ライムライト』等多数の作品を作った。

●【ボーイズビーアンビシャスデー】
1877年のこの日、札幌農学校(現在の北海道大学農学部)の基礎を築いた教頭・クラーク博士が、「Boys,be ambitious.(少年よ、大志を抱け)」という有名な言葉を残して北海道を去った。

●【女子マラソンの日】
1978年のこの日、東京・多摩湖畔で日本初の女子フルマラソンの大会「第1回女子タートルマラソン全国大会」が開かれた。参加者は49人だった。

※【康成忌】
小説家・川端康成の1972年の忌日。
門下の三島由紀夫の割腹自殺等による強度の精神的動揺から、ガス自殺した。

歴史:
BC1178年 オデュッセウスがトロイア戦争を終えて自国に帰還。
73年 マサダ要塞に籠城したユダヤ人が集団自決し、ユダヤ戦争が終結。
877年 元慶に改元。885年に仁和に改元。(新暦6月1日)
1184年 元暦に改元。1185年に文治に改元。(新暦5月27日)
1333年 足利尊氏が、後醍醐天皇による倒幕挙兵の討伐の為に入京。(新暦5月30日)
1346年 セルビア王国国王ウロシュ4世が皇帝に即位し、セルビア帝国が成立。
1397年 金閣寺の上棟式。(新暦5月13日)
1521年 ルターが神聖ローマ皇帝カール5世臨席の帝国会議に出席しカトリック教会を批判。神聖ローマ帝国はルターの宗教活動を禁止。
1614年 豊臣秀頼が、焼失した京都・方広寺を再建。後に、奉納した鐘の銘「国家安康」に対し徳川家康から言いがかりをつけられる。(新暦5月24日)
1746年 カロデンの戦い。スコットランドで名誉革命反対派・ジャコバイトによる最後の戦い。多数のジャコバイトが虐殺される。
1763年 ジョージ・グレンヴィルがイギリスの8代首相に就任し、ジョージ・グレンヴィル内閣が発足。
1853年 インドのムンバイと郊外のターネーの間の33.6kmを結ぶ鉄道が開業。アジア初の鉄道。
1871年 ドイツ帝国憲法(ビスマルク憲法)公布。
1877年 札幌農学校教頭のクラーク博士が、「Boys,be ambitious」の言葉を残して帰国の途につく。
1882年 大隈重信らが立憲改進党を結成。
1883年 「新聞紙条例」改正。言論弾圧が強まる。
1884年 柳ヶ瀬トンネル完成により長浜~敦賀の鉄道(敦賀線、後の北陸本線)が開業。
1889年 官設鉄道・静岡~浜松(現在の東海道本線)が開業。新橋から長浜までが鉄道で結ばれる。
1906年 官営鉄道が新橋~神戸で、急行より4時間速い「最急行」列車の運転を開始。
1912年 ハリエット・キンビーが女性で初めてドーバー海峡を飛行機で横断。
1914年 大隈重信が17代内閣総理大臣に就任し、第2次大隈重信内閣が発足。
1917年 レーニンが亡命地スイスから「封印列車」によりぺトログラードに帰還。
1922年 ドイツとソ連が「ラパッロ条約」に調印。相互に賠償要求を抛棄し国交を恢復。
1922年 帝国ホテル本館が全焼。
1925年 ブルガリア・ソフィアの大聖堂で爆弾テロ。閣僚ら123人が死亡。
1927年 (旧)西武鉄道・東村山~高田馬場(現在の西武新宿線)が営業開始。
1929年 4.16事件。大弾圧により日本共産党が事実上壊滅。
1937年 「朝日新聞」で永井荷風の『墨東綺譚』が連載開始。
1941年 ハル米国務長官と野村吉三郎駐米大使との間で国交正常化交渉開始。
1945年 ソ連軍がベルリンの総攻撃を開始。
1947年 バーナード・バルークが初めて「冷戦(Cold War)」という言葉を使う。
1947年 「裁判所法」「検察庁法」公布。最高裁と各下級裁判所を設置。検察庁が独立官庁に。
1947年 アメリカ・テキサス州テキサスシティで、船舶の火災から引火・爆発が起こり、500人以上が死亡。
1948年 西欧16か国が欧州経済協力条約に調印。欧州経済協力機構(OEEC)を結成。OECDの前身。
1949年 後楽園に国営競馬初の場外馬券売場を開設。
1951年 GHQ総司令官等を解任されたマッカーサー元帥が離日。
1952年 北大西洋条約機構(NATO)本部をパリに設立。
1955年 佐世保炭鉱でボタ山が崩潰。死者68人。
1956年 日本道路公団設立。
1959年 「国民年金法」公布。11月1日施行。
1964年 「予防接種法」改正。小児痲痺予防に生ワクチンを採用。
1967年 前日投票の東京都知事選で社会党・共産党推薦の美濃部亮吉が当選。初の革新都政。
1969年 大阪市営地下鉄5号線(現在の千日前線)・野田阪神~桜川が開業。
1970年 ウィーンで米ソによる「戦略核兵器制限交渉」(SALT I)の本会議が開始。
1971年 昭和天皇・皇后が広島の原爆死没者慰霊碑に初めて参拝。
1972年 アメリカの有人月宇宙船「アポロ16号」打上げ。
1972年 作家・川端康成が逗子市の仕事場でガス自殺。
1978年 東京・多摩湖畔で第1回女子タートルマラソン全国大会開催。日本初の女子フルマラソン大会。
1978年 早慶レガッタが17年ぶりに隅田川で復活。
1991年 ソ連のゴルバチョフ大統領が、ソ連の元首として初めて来日。
1993年 厚生省厚生科学会議が、エイズや末期癌の遺伝子治療のガイドラインを決定。
2003年 産業再生機構発足。
2006年 モナコのアルベール2世大公が、国家元首では初めて北極点に到達。
2007年 アメリカ・バージニア工科大学で在米韓国人の学生が銃を乱射。33人が死亡。

誕生日:
1278年 虎關師錬 (臨済宗の僧,仏教史家『元亨釈書』)[1346年7月24日歿]
1319年 ジャン2世 (仏:国王(ヴァロア朝2代)「善良王」)Jean II,le Bon[1364年4月8日歿]
1728年 ジョゼフ・ブラック (英:化学者,医学者)Joseph Black[1799年11月10日歿]
1797年 アドルフ・ティエール (仏:大統領(第三共和政初代),歴史家)Louis Adolphe Thiers[1877年9月3日歿]
1838年 エルネスト・ソルベー (ベルギー:工業化学者,炭酸ナトリウムの製造法を発明)Ernest Solvay[1922年5月26日歿]
1844年 アナトール・フランス (仏:小説家,批評家『神々は渇く』)Anatole France1921年ノーベル文学賞[1924年10月12日歿]
1849年 3代目中村歌六 (歌舞伎役者)[1919年5月17日歿]
1867年 ウィルバー・ライト (米:飛行機発明,ライト兄弟の兄)Wilbur Wright[1912年5月30日歿]
1874年 渡邊錠太郎 (陸軍軍人,陸軍教育総監)[1936年2月26日歿]
1881年 永井柳太郎 (衆議院議員,逓信相(42・45代),鉄道相(17代),拓務相(6代))[1944年12月4日歿]
1881年 朝比奈泰彦 (薬学者)1943年文化勲章[1975年6月30日歿]
1885年 富安風生 (俳人)[1979年2月22日歿]
1887年 君島一郎 (銀行家,朝鮮銀行副総裁,野球研究者)2009年野球殿堂[1975年4月25日歿]
1889年 チャールズ・チャップリン (英:喜劇俳優,映画制作者)Sir Charles Spencer Chaplin[1977年12月25日歿]
1892年 佐々木すぐる (作曲家『月の沙漠』『お山の杉の子』)[1966年1月13日歿]
1893年 三宅大輔 (野球(監督))1969年野球殿堂[1978年1月3日歿]
1896年 トリスタン・ツァラ (ルーマニア・仏:詩人,ダダイズム創始)Tristan Tzara[1963年12月25日歿]
1898年 土方与志 (演出家)[1959年6月4日歿]
1903年 ポール・ウェイナー (米:野球(外野手))Paul Glee Waner1952年アメリカ野球殿堂[1965年8月29日歿]
1904年 淀野隆三 (小説家,翻訳家,フランス文学者)[1967年7月7日歿]
1906年 ダグラス・マクレガー (米:経営学者,心理学者『企業の人間的側面』)Douglas Murray McGregor[1964年10月1日歿]
1907年 愛新覚羅溥傑 (清朝最後の皇帝溥儀の弟)[1994年2月28日歿]
1912年 バッキー白片 (ミュージシャン(バッキー白片とアロハ・ハワイアンズ))[1994年9月13日歿]
1914年 中村八朗 (小説家『ある陸軍予備士官の手記』)[1999年2月3日歿]
1921年 ピーター・ユスティノフ (英:俳優,劇作家)Peter Alexander Ustinov[2004年3月28日歿]
1924年 ヘンリー・マンシーニ (米:作曲家『ムーンリバー』)Henry Mancini[1994年6月14日歿]
1927年 ベネディクト16世 (ローマ教皇(265代))Benedictus XVI
1931年 団鬼六 (小説家『花と蛇』)戸籍上は09/01[2011年5月6日歿]
1933年 渡辺岳夫 (作曲家)[1989年6月2日歿]
1934年 坂上二郎 (コメディアン(コント55号),俳優)[2011年3月10日歿]
1935年 紀田順一郎 (文藝評論家,小説家)
1935年 坂本新兵 (俳優)[1996年6月30日歿]
1938年 岡八朗(岡八郎) (喜劇俳優)[2005年7月26日歿]
1939年 2代目水谷八重子(水谷良重) (女優,初代の子)
1940年 マルグレーテ2世 (デンマーク:国王)Margrethe II
1943年 若見山幸平(大鳴戸親方[元]) (相撲)
1944年 団しん也 (ジャズ歌手,ボードビリアン)
1945年 谷本正憲 (石川県知事)
1946年 マーゴ・アドラー (米:ジャーナリスト,魔女)Margot Adler
1947年 伊奈かっぺい (タレント,ラジオディレクター(青森放送[元]))
1948年 曽我部和恭 (声優)[2006年9月17日歿]
1951年 片山敬済 (オートバイレーサー)
1952年 なぎら健壱 (タレント,歌手)
1952年 永井良和 (サッカー(FW))
1952年 谷嵐久 (相撲)[2010年10月19日歿]
1955年 エレン・バーキン (米:女優『スウィッチ』)Ellen Barkin
1956年 三村申吾 (青森県知事,衆議院議員[元])
1957年 スターロツチ (競走馬)[1986年8月7日歿]
1959年 春名眞章 (衆議院議員[元])
1959年 池野恋 (漫画家『ときめきトゥナイト』)
1960年 ピエール・リトバルスキー (独:サッカー(MF・監督))Pierre Littbarski
1960年 ラファエル・ベニテス (スペイン:サッカー(DF・監督))Rafael Benitez Maudes
1961年 ヴォルク・ハン (総合格闘家(ロシア・ダゲスタン共和国))
1967年 高信二 (野球(内野手))
1967年 大西順子 (ジャズピアニスト)
1969年 高橋建 (元プロ野球選手(投手))
1970年 平井菜水 (歌手)
1972年 ユウキロック (お笑い芸人(ハリガネロック))
1973年 Bonnie Pink (シンガーソングライター)
1973年 野島裕史 (声優)
1974年 K-ness.(斎藤誠) (プロレス)
1975年 徳井義実 (お笑い芸人(チュートリアル))
1976年 ルーカス・ハース (米:俳優『BOYS』)Lukas Haas
1980年 木村昇吾 (プロ野球選手(内野手))
1983年 福岡晃子 (ミュージシャン(Vo.Guitar)(チャットモンチー))
1986年 岡崎慎司 (サッカー選手(Fw)(ブンデスリーガ・VfBシュトゥットガルト))
1991年 緑友利恵 (女優・タレント)
1993年 長洲未来 (米・日:フィギュアスケート)
?年 秋穂みのり (ゲームキャラ(『ときめきメモリアル』))

忌日:
69年 オト (ローマ皇帝(7代)) Imperator Marcus Otho Ceaser Augustus自害[32年4月25日生]
252年 孫權(太祖) (呉の皇帝(初代)) [182年生]
1441年 結城氏朝 (武将) [1402年生]
1475年 心敬 (歌人,連歌師) [1406年生]
1585年 丹羽長秀 (戦国武将) [1535年9月20日生]
1788年 ビュフォン伯ジョルジュ=ルイ・ルクレール (仏:博物学者,数学者(確率論)) Georges-Louis Leclerc,Comte de Buffon[1707年9月7日生]
1813年 ミハイル・クトゥーゾフ (露:将軍,ナポレオン軍を壊滅させる) Mikhail Illarionovich Kutuzovグレゴリオ暦04/08[1745年9月5日生]
1828年 フランシスコ・デ・ゴヤ (スペイン:画家) Francisco José de Goya y Lucientes[1746年3月30日生]
1850年 マリー・タッソー (仏:蝋人形作家) Marie Tussaud[1761年12月1日生]
1865年 赤木忠春 (宗教家,黒住教創建) [1816年10月13日生]
1904年 サミュエル・スマイルズ (英:作家『自助論』) Samuel Smiles[1812年12月23日生]
1930年 前田寛治 (洋画家) [1896年10月1日生]
1945年 田村俊子 (小説家『誓言』『嘲弄』『木乃伊の口紅』) [1884年4月25日生]
1947年 ルドルフ・フェルディナント・ヘス (独:アウシュヴィッツ強制収容所所長) Rudolf Franz Ferdinand Höß絞首刑[1900年11月25日生]
1958年 ロザリンド・フランクリン (英:結晶学者,DNAなどの化学構造の解明に貢献) Rosalind Elsie Franklin[1920年7月25日生]
1964年 小杉放庵 (洋画家,日本画家,歌人) [1881年12月30日生]
1969年 嵯峨根遼吉 (物理学者) [1905年11月27日生]
1972年 川端康成 (小説家『伊豆の踊子』『雪國』) 自殺1968年ノーベル文学賞,1961年文化勲章[1899年6月14日生]
1979年 西尾実 (国文学者,国語教育学者,国立国語研究所初代所長) [1889年5月14日生]
1980年 アルフ・シェーベルイ (スウェーデン:映画監督『令嬢ジュリー』) Alf Sjöberg[1903年6月21日生]
1980年 大雪嶺登 (相撲) [1944年11月30日生]
1981年 エファ・マンリー (米:野球球団経営者(ニグロリーグ)) Effa Manley2006年アメリカ野球殿堂[1897年3月27日生]
1985年 倉光俊夫 (小説家『連絡員』) 1942年下期芥川賞[1908年11月12日生]
1988年 17代目中村勘三郎 (歌舞伎役者) 1975年人間国宝,1980年文化勲章[1909年7月29日生]
1991年 デヴィッド・リーン (英:映画監督『戦場にかける橋』『アラビアのロレンス』) Sir David Lean[1908年3月25日生]
1993年 藤枝静男 (小説家,眼科医) [1907年12月20日生]
1998年 アルベルト・カルデロン (アルゼンチン:数学者) Alberto Pedro Calderón[1920年9月14日生]
1999年 別当薫 (野球(監督)) 1988年野球殿堂[1920年8月23日生]
2001年 河島英五 (シンガーソングライター,俳優) [1952年4月23日生]
2005年 高田渡 (フォーク歌手) [1949年1月1日生]
2007年 若浪順(玉垣親方) (相撲) [1941年3月1日生]

$酒呑みんスタインバーガーのブログ-チューリップ

誕生花:チュ-リップ (Tulipa)   花言葉:美しい瞳
花の話:プラトの神の娘にチュ-リップという美しい乙女がいた.ほがらかでこの世の物とは思えないほどの美女.その肌は桜色に輝き金の髪はそよ風にたわむれているかのようでした.ある日秋の神ヴェルツ-ヌが彼女を一目見て激しい恋に落ちてしまった.追いかけて逃げられ,いつまでたってもつかまえられない.業を煮やした秋の神がどんな手段を使ってもと決心した時チュ-リップは貞操の神ディア-ナに願い1輪の花に変えてもらいまいした.その花がチュ-リップ.ロ-マ神話

Viewing all 1544 articles
Browse latest View live




Latest Images