マリモ記念日、八百屋お七の日、作業服の日、青年節 [台湾]、立原道造忌、肉の日(毎月)、八百屋お七忌(円乗寺)
▲薬師寺東塔、建立(730)
▲伊達堀(今の神田川)、完成(1661)
▲本郷追分町の八百屋中村喜兵衛の娘お七が放火罪により江戸市中引回しのうえ鈴ケ森で火あぶりの刑に処せられる。お七が恋した吉三郎というのは、大円寺の西運上人だったことが最近判明している(1683)
▲入れ墨禁止令(1872)
▲日本初の労働立法、工場法、公布(1911)
▲初の無形文化財の指定(1952)
▲北海道阿寒湖の「まりも」が宮崎県の「そてつ」や富山県の「ほたるいか」などとともに文化庁の特別天然記念物に指定される(1952)
▲南極越冬隊が南極大陸初上陸(1957)
▲東京に騒音自動表示器初登場(1963)
▲最後の米軍、ベトナムから退去(1973)
●【マリモ記念日】
1952(昭和27)年のこの日、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定された。
同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、高知のオナガドリ等も国の特別天然記念物に指定された。
●【八百屋お七の日】
1683(天和3)年のこの日、18歳の八百屋の娘・お七が、3日間の市中引回しの上、火あぶりの極刑に処せられた。
前年12月28日の大火で避難した寺で出会った寺小姓・生田庄之介のことが忘れられず、火事になればまた会えると考えて3月2日の夜に放火、火はすぐに消しとめられたが、お七は御用となった。
当時は放火の罪は火あぶりの極刑に処せられていたが、17歳以下ならば極刑は免れることになっていた。そこで奉行は、お七の刑を軽くする為に「おぬしは17だろう」と問うが、その意味がわからなかったお七は正直に18歳だと答えてしまい、極刑に処せられることとなった。
お七が丙午[ひのえうま]の年の生まれであったことから、丙午生まれの女子が疎まれるようになった。
●【作業服の日】
作業服などを販売する川口市の「まいど屋」が制定。
「さ(3)ぎょうふ(2)く(9)」の語呂合せ。
▼【青年節 [台湾]】
1954年から実施。
1911年旧暦3月29日(新暦4月27日)、清の広州で反清武装蜂起「黄花崗起義」が起こった。
※【立原道造忌】
詩人・立原道造の1939(昭和14)年の忌日。
歴史:
730年 奈良・薬師寺の三重塔(東塔)が建立。(新暦4月20日)
1163年 長寛に改元。1165年に永萬に改元。(新暦5月4日)
1361年 北朝が康安に改元。1362年に貞治に改元。(新暦5月4日)
1461年 薔薇戦争・タウトンの戦い。ヨーク家のエドワード4世がマーガレット王妃らランカスター派を破る。
1661年 仙台藩による江戸・神田川の開削工事が完了。
1683年 「八百屋お七」が鈴ヶ森刑場で火炙りの極刑に。(新暦4月25日)
1696年 江戸幕府が、江戸市中のごみを利用した埋立てを許可。現在の永代島。(新暦4月30日)
1807年 4番目の小惑星「ベスタ」を発見。
1864年 高杉晋作が、脱藩して上京した罪により萩藩・野山獄に投獄。(新暦5月4日)
1867年 イギリスで、植民地のカナダを連邦自治領とする「英領北アメリカ法」が成立。
1872年 明治政府が「入墨禁止令」を発布。(新暦5月6日)
1891年 ロシア皇帝アレクサンドル3世がシベリア鉄道建設の勅書を発布。
1894年 東学党の乱。朝鮮・全羅道で東学信徒を中心とする農民が、外国勢力排斥を掲げて蜂起。李朝は清に軍の派遣を要請。
1897年 金本位制の「貨幣法」を公布。10月1日施行。
1911年 日本初の労働法「工場法」公布。12歳未満の就業禁止など。資本家の反対により施行は5年後。
1911年 黄花崗起義。中国革命同盟会の黄興らが反清武装蜂起。清軍により鎮圧。(新暦4月27日)
1912年 南極点一番乗りの争いに敗れた探検家スコットが帰途に遭難死。
1933年 「外国為替管理法」公布。
1933年 「米穀統制法」公布。
1940年 「所得税法」改正。給料からの所得税の源泉徴収制度が始る。
1940年 「法人税法」「物品税法」「酒税法」公布。
1944年 「中学生勤労動員要綱」が決定。
1945年 第二次大戦で、ドイツのV1ロケットによるイギリス本土への攻撃が終息。
1951年 衆議院の代表質問で革命を賞賛し議会政治を否認する発言があったとして、共産党の川上貫一議員が除名処分に。
1951年 新入学児童への国語・算数教科書の無償給与が決まる。
1952年 文化財保護委員会が文楽協会・日本能楽会など11件を初の無形文化財に指定。
1952年 鴾・山椒魚などを初の特別天然記念物に指定。
1963年 東京・有楽町などに騒音自動表示器を設置。
1969年 帝都高速度交通営団(現在の東京地下鉄)東西線・東陽町~西船橋が延伸開業。中野~西船橋が全線開通。
1971年 東亜航空と日本国内航空が合併調印。5月に東亜国内航空(後の日本エアシステム)が発足。
1973年 米軍が南ベトナムからの撤兵を完了。
1974年 アメリカの宇宙探査機「マリナー10号」が史上初の金星によるスイングバイを実施。
1977年 日本が200海里漁業専管水域を宣言。
1981年 第1回ロンドンマラソン開催。
1982年 メキシコ南部の火山エルチチョンが大噴火。死者150人以上。噴煙の影響により日本でも異常気象に。
1982年 薬物疑惑により協栄ジムの金平正紀会長がプロボクシング界から永久追放に。
1987年 北海道の国鉄羽幌線(留萌~幌延141.1km)がこの日限りで廃止。
1989年 群馬県のJR東日本・足尾線(桐生~間藤44.1km)が第三セクター・わたらせ渓谷鐵道に転換。
1989年 別件で逮捕されていた犯人の供述により「女子高生コンクリート詰め殺人事件」が発覚。
1999年 ニューヨーク証券取引所のダウ平均株価が初めて10000ドルを突破。
2009年 千葉県知事で俳優の森田健作が当選。
2010年 モスクワ地下鉄で自爆テロ。39人が死亡。
2010年 建設中の東京スカイツリーの高さが東京タワーの333mを超え、日本一の高さの建造物となる。
誕生日:
1401年 稱光天皇(躬仁親王,實仁親王) (天皇(101代))[1428年7月20日歿]
1790年 ジョン・タイラー (米:大統領(10代))John Tyler[1862年1月18日歿]
1799年 ダービー伯エドワード・ジョフリー・スミス=スタンレー (英:首相(33,36,39代))Edward George Geoffrey Smith-Stanley,14th Earl of Derby[1869年10月23日歿]
1826年 ヴィルヘルム・リープクネヒト (独:社会民主党創立者,カール・リープクネヒトの父)Wilhelm Liebknecht[1900年8月7日歿]
1828年 平野國臣 (幕末の志士,勤王家)[1864年7月20日歿]
1848年 アレクセイ・クロパトキン (露:軍人,在満洲軍総司令官)Aleksei Nikolaevich Kuropatkin[1925年1月16日歿]
1853年 エリフ・トムソン (米:電気技術者,発明家)Elihu Thomson[1937年3月13日歿]
1853年 佐々城豐壽 (婦人運動家)[1901年6月15日歿]
1867年 サイ・ヤング (米:野球(投手))Cy Young1937年アメリカ野球殿堂[1955年11月4日歿]
1884年 阿部眞之助 (政治評論家)[1964年7月9日歿]
1895年 エルンスト・ユンガー (独:小説家『鉄の嵐の中で』)Ernst Jünger[1998年2月17日歿]
1899年 ラヴレンチー・ベリヤ (ソ連:政治家,「血の大粛清」の最後の担当者)Lavrentii Pavlovich Beriya[1953年12月23日歿]
1901年 羽仁五郎 (歴史家,評論家,教育家,羽仁説子の夫)[1983年6月8日歿]
1902年 ウィリアム・ウォルトン (英:作曲家)Sir William Turner Walton[1983年3月8日歿]
1902年 冨澤有爲男 (小説家,画家『地中海』)1936年下期芥川賞[1970年1月15日歿]
1905年 村井正誠 (抽象画家)[1999年2月5日歿]
1909年 花田清輝 (文藝評論家,小説家,劇作家『復興期の精神』)[1974年9月23日歿]
1918年 サム・ウォルトン (米:経営者,ウォルマート創業)Samuel(Sam) Moore Walton[1992年4月5日歿]
1919年 ニルス・エリック・バンク・ミッケルセン (デンマーク:ノーマライゼーション思想の父)Nils Erik Bank-Mikkelsen[1990年9月20日歿]
1923年 須藤出穂 (放送作家『バス通り裏』)[1998年7月10日歿]
1926年 中村正也 (写真家)[2001年6月6日歿]
1927年 ジョン・ベーン (英:生化学者,生理活性物質プロスタグランジンの研究)Sir John Robert Vane1982年ノーベル生理学医学賞[2004年11月19日歿]
1927年 小泉文夫 (民族音楽学者)[1983年8月20日歿]
1930年 浅倉久志 (翻訳家)[2010年2月14日歿]
1933年 新橋遊吉 (小説家『八百長』)1965年下期直木賞
1937年 実相寺昭雄 (映画監督,テレビティレクター『帝都物語』『ウルトラマン』)[2006年11月29日歿]
1938年 ラファエル・ラビン (イスラエル:化学者)Raphael David Levine
1941年 ジョゼフ・テイラー (米:天体物理学者,パルサーの研究により一般相対性理論を裏附け)Joseph Hooton Taylor,Jr.1993年ノーベル物理学賞
1942年 緒方賢一 (声優)
1943年 エリック・アイドル (英:喜劇俳優(モンティパイソン))Eric Idle
1943年 ジョン・メージャー (英:首相(72代))John Major
1943年 ヴァンゲリス (ギリシア:シンセサイザー奏者,作曲家)Vangelis
1947年 柴田国明 (ボクシング)
1949年 マイケル・ブレッカー (米:ジャズサックス奏者)Michael Brecker[2007年1月13日歿]
1951年 ロジャー・マイヤーソン (米:経済学者)Roger Bruce Myerson2007年ノーベル経済学賞
1955年 村井純 (情報工学者,日本のインターネットの先駆者)
1955年 大豊昌央(荒汐親方) (相撲)
1956年 江口寿史 (漫画家『ストップ! ひばりくん!!』)
1956年 若の富士昭一 (相撲)
1957年 4代目桂三木助 (落語家)[2001年1月3日歿]
1959年 中村真理子 (漫画家『ギャルボーイ!』)
1960年 鶴ひろみ (声優)
1961年 辻よしなり (アナウンサー(テレビ朝日[元]))
1963年 野沢直子 (タレント)
1965年 麻生真宮子 (歌手,女優(麻生真宮子&キャプテン))
1965年 鈴木ほのか (女優)
1967年 宇津本直紀 (ミュージシャン(DEEN[脱退]/ドラムス))
1969年 吉原孝介 (野球(捕手))
1971年 西島秀俊 (俳優)
1971年 田中秀道 (ゴルフ)
1972年 SAICO(鈴木彩子) (歌手)
1972年 諏訪部順一 (声優,ナレーター)
1974年 ☆Taku (ミュージシャン(m-flo/DJ,サウンドプロデューサー))
1974年 松澤由美 (声優,歌手)
1974年 田口宏子 (声優)
1974年 田山真美子 (歌手,タレント)
1976年 桜庭あつこ (タレント)
1976年 浪川大輔 (声優)戸籍上は04/02
1979年 篠原ともえ (タレント,歌手,女優)
1979年 片桐華子 (俳優,歌手[元](Say a Little Prayer[解散]))
1979年 廣瀬純 (野球(外野手))
1980年 佐藤良子 (アナウンサー(日本テレビ))
1982年 永田杏奈 (タレント,女優)
1982年 滝沢秀明 (俳優,歌手,タレント)
1984年 里田まい (タレント,歌手(カントリー娘。))
1986年 佐藤唯 (タレント)
?年 谷口キヨコ (DJ,タレント)
忌日:
537年 ウィギリウス (ローマ教皇(59代))Vigilius
997年 太宗(趙匡義) (北宋の皇帝(2代)) <57歳>[939年10月7日生]
1058年 ステファヌス10世(9世) (ローマ教皇(154代))Stephanus X(IX)
1772年 エマヌエル・スヴェーデンボリ (スウェーデン:神秘思想家『平界の神秘』) <84歳>Emanuel Swedenborg[1688年1月29日生]
1782年 片山兼山 (儒者,折衷学派の祖) <数え53歳>[1730年生]
1792年 グスタフ3世 (スウェーデン:国王) <46歳>Gustav IIIユリウス暦03/20[1746年1月13日生]
1794年 コンドルセ侯ニコラ・ド・カリタ (仏:政治家,哲学者,数学者) <50歳>Marie Jean Antoine Nicolas de Caritat,marquis de Condorcet服毒自殺[1743年9月17日生]
1877年 稻妻雷五郎(稻妻親方[元]) (相撲/横綱(7代)) <75歳>[1802年生]
1891年 ジョルジュ・スーラ (仏:画家) <31歳>Georges Pierre Seurat[1859年12月2日生]
1901年 大島高任 (冶金技術者,釜石製鉄所建設) <74歳>[1826年5月11日生]
1912年 ロバート・スコット (英:南極探検家,海軍大佐) <43歳>Robert Falcon Scott南極点到達の帰途遭難しテントの中で凍死[1868年6月6日生]
1931年 鈴木三郎助 (経営者,「味の素」創業) <63歳>[1867年12月27日生]
1939年 立原道造 (詩人『萱草に寄す』) <24歳>[1914年7月30日生]
1945年 嶋清一 (野球(投手)) <24歳>戦死2008年野球殿堂[1920年12月15日生]
1948年 初代神田山陽 (講談師) <51歳>[1897年2月4日生]
1962年 宮崎郁雨 (歌人) <76歳>[1885年4月5日生]
1980年 マントヴァーニー (伊・英:ポピュラー音楽指揮者) <74歳>Mantovani[1905年11月15日生]
1982年 カール・オルフ (独:作曲家) <86歳>Carl Orff[1895年7月10日生]
1986年 遠藤康子 (女優,タレント) <17歳>自殺[1968年10月21日生]
2002年 本多俊夫 (ジャズ評論家)<72歳>
2003年 カルロ・ウルバニ (伊:医師,重症急性呼吸器症候群(SARS)を新しい感染症と認定) <46歳>Carlo Urbani[1956年10月19日生]
2005年 4代目林家染語楼 (落語家) <54歳>[1950年5月19日生]
2005年 脇田義信 (アナウンサー[元](広島テレビ)) <60歳>[1945年1月27日生]
2007年 成毛滋 (ギタリスト,キーボード奏者) <60歳>[1947年1月29日生]
2010年 高須シヅ (美容外科医) <65歳>[1944年12月15日生]
誕生花:ごぼう[牛蒡] (Arctium)
花言葉:いじめないで
花の話:ヨ-ロッパではビタミンCたっぷりの薬草と考えられている.野菜と見ているのは日本くらい.中国から渡来した当初はやはり薬用と考えられていた.ごぼうにも当然,花が咲きます.紫がかった赤い花色.アザミの花に似ている.種子をまいてから1年位たたないと咲かないのでなかなか見る機会がありません.ブ-ゲンビリア,ヤグルマソウなどが相性花
誕生花:たんぽぽ[蒲公英] (Dandelion)=花言葉:飾り気のなさ
誕生花:やまぶき[山吹](おもかげぐさ[俤草])(Kerria)=花言葉:謙遜