都バス記念日(東京都交通局)、118番の日、振袖火事の日、タイ王国軍の日 [タイ]、初観音、米食の日(毎月)、頭髪の日(毎月)、北海道清酒の日
◆土用(雑節のひとつ。立春の前十八日。春の土用)
▲鷓野讃良(うののさらら)皇女(45)が、正当な皇位継承を訴えるために吉野に行幸する(689)
▲応仁の乱(1467)
▲江戸に明暦の大火(振袖火事)。死者は約10万人(1657)
▲クック、ハワイ諸島に到達。スポンサーの名にちなみ当時はサンドイッチ諸島と命名(1778)
▲プロシアがドイツ帝国となる(1871)
▲富山で米騒動(1890)
▲大逆事件の判決が下る。死刑24人(1911)
▲パリ講和会議開催(1919)
▲東京に乗合自動車登場(1924)
▲上海事変 (1932)
▲全官公労組が「2.1ゼネスト宣言」(1947)
▲授業料値上げに対し早大生がスト(1966)
▲福岡県の三井三池・有明鉱で坑内火災が起こり、83人が死亡(1984)
▲ビクターがVHSビデオムービー発売を発表(1984)
▲天皇の戦争責任について発言していた長崎市の本島等市長が右翼団体の男にピストルで撃たれ重傷を負う(1990)
●【都バスの日】
東京都交通局が制定。
1924(大正13)年のこの日、東京市営乗合バスが東京駅への2系統で営業を開始した。
●【118番の日】
海上保安庁が2011(平成23)年から実施。
海上保安庁への緊急通報用電話「118番」を広く知ってもらうための活動が行われる。
●【振袖火事の日】
1657(明暦3)年のこの日、江戸城天守閣と市街のほとんどを焼失し、死者が10万人にもおよんだ明暦の大火が起きた。
この大火は「振袖火事」とも呼ばれる。これは次のような話による。
上野の神商大増屋十右衛門の娘おきくは、花見の時に美しい寺小姓を見初め、小姓が着ていた着物の色模様に似せた振袖をこしらえてもらい、毎日寺小姓を想い続けた。そして、恋の病に臥せったまま明暦元年1月16日、16歳で亡くなってしまった。
寺では法事が済むと、しきたり通り振袖を古着屋へ売り払った。その振袖は本郷元町の麹屋吉兵衛の娘お花の手に渡ったが、それ以来お花は病気になり、明暦2年の同じ日に死亡した。振袖は再び古着屋の手を経て、麻布の質屋伊勢屋五兵衛の娘おたつのもとに渡ったが、おたつも同じように、明暦3年の1月16日に亡くなった。
おたつの葬儀に、十右衛門夫婦と吉兵衛夫婦もたまたま来ており、三家は相談して、因縁の振り袖を本妙寺で供養してもらうことにした。しかし、和尚が読経しながら振袖を火の中に投げ込んだ瞬間、突如吹いたつむじ風によって振袖が舞い上がって本堂に飛び込み、それが燃え広がって江戸中が大火となった。
▼【タイ王国軍の日 [タイ]】
■【初観音】
毎月18日は観音(観世音)菩薩の縁日で、一年最初の縁日は「初観音」と呼ばれている。
歴史:
413年 第19代天皇・允恭天皇が即位。(新暦3月6日)
1467年 畠山義就が上御霊社の畠山政長を襲い、應仁の乱が始る。(新暦2月22日)
1486年 ランカスター家のイングランド王ヘンリー7世がヨーク家のエリザベスと結婚し、ランカスター家とヨーク家を統一。
1657年 江戸で明暦の大火(振袖火事)。死者10万人以上。江戸城天守閣が焼失。(新暦3月2日)
1778年 クックが2度目の太平洋探検中にヨーロッパ人で初めて現在のハワイ諸島に到達。サンドイッチ諸島と命名。
1871年 プロイセン王ヴィルヘルム1世がカイゼル(皇帝)に即位し、ドイツ第二帝国が成立。
1885年 銀座周辺で中国の日本人将校殺害に抗議するデモ行進。日本初の学生デモ。
1890年 富山市で米騒動。窮民300人が市役所に押しかける。以後全国各地に拡大。
1911年 大逆事件で逮捕された幸徳秋水ら24人に死刑判決。
1915年 日置益駐中国公使が袁世凱政府に対し「対華二十一箇条要求」を提出。
1919年 第一次世界大戦講和のためのヴェルサイユ講和会議開催。米英仏伊日の5か国が参加。
1924年 東京で市営バス(現在の都バス)が運行開始。
1942年 ベルリンで「日独伊軍事協定」に調印。
1944年 第二次大戦で、レニングラードの独軍の包囲をソ連軍が解除。レニングラード包囲戦が終結。
1946年 「熊沢天皇」が出現。名古屋の雑貨商・熊沢寛道が、後醍醐天皇の南朝方の子孫だと名乗りを上げる。
1947年 2.1ゼネスト宣言。全官公庁労組拡大共闘委員会が2月1日午前零時から無期限ストに突入すると宣言。
1952年 韓国の李承晩大統領が、漁業資源保護を掲げて日本と韓国の海上に境界線を設定すると宣言(李承晩ライン)。
1956年 死刑廃止論を唱える弁護士・磯部常治の自宅で妻子が刺殺。2日後に犯人が自首し、同年11月に死刑が確定、1960年に執行。
1966年 授業料値上げなどに対し早大学生が無期限スト。6月に終結。
1969年 神田カルチェ・ラタン闘争。東大紛争を支援するとして、神田駿河台近辺の大学生らが明大通り一帯をバリケード封鎖。
1969年 東大・安田講堂を占拠した学生を排除するため機動隊が出動。翌日封鎖を解除。
1971年 運輸省が東北・上越・成田新幹線の基本計画を告示。wikipedia - 建設を開始すべき新幹線鉄道の路線を定める基本計画
1976年 沖縄国際海洋博覧会が閉幕。入場者数延べ349万人で目標を大きく下回る。
1977年 オーストラリア・グランヴィル駅で列車が脱線。橋脚がなぎ倒された跨線橋が列車の上に落ち、死者83名。
1980年 自衛官スパイ事件。元陸上自衛隊陸将補・宮永幸久ら3人が、ソ連への秘密情報漏洩の疑いで逮捕。
1984年 福岡県の三井三池炭鉱有明鉱で坑内火災。一酸化炭素中毒で83人死亡。
1988年 重慶郊外で中国西南航空機が墜落。日本人3人を含む108人全員死亡。
1990年 天皇の戦争責任発言をした長崎市の本島市長が右翼団体幹部に撃たれ重傷。
2002年 シエラレオネ内戦が終結。
2006年 前日のライブドア・ショックにより、株式市場全体に売り注文が殺到。東証の全銘柄が取引停止に。
誕生日:
885年 醍醐天皇(敦仁親王,維城親王) (天皇(60代))
1439年 足利義視 (武将,足利義教の子) (閏1月)
1689年 シャルル・ド・モンテスキュー (仏:啓蒙思想家,法律家,歴史家『法の精神』)
1856年 ルイジ・ビアンキ (伊:数学者)
1867年 宮武外骨 (ジャーナリスト,江戸明治文化研究家『奇態流行史』)
1868年 狩野直喜 (漢学者) 1944年文化勲章
1878年 鈴木虎雄 (中国文学者) 1961年文化勲章
1882年 A.A.ミルン (英:児童文学作家『くまのプーさん』)
1889年 石原莞爾 (陸軍軍人,満洲国建設を指揮) 戸籍上は01/17
1894年 高群逸枝 (評論家,詩人,女性史研究家)
1898年 福沢一郎 (洋画家,シュールレアリズムを日本に紹介) 1991年文化勲章
1899年 4代目三遊亭圓馬 (落語家)
1901年 村山知義 (劇作家,演出家,小説家)
1904年 ケーリー・グラント (英:俳優『北北西に進路を取れ』)
1911年 坂田昌一 (物理学者(素粒子物理))
1913年 ダニー・ケイ (米:俳優,コメディアン)
1913年 谷垣専一 (衆議院議員,文相(102代))
1918年 2代目市村吉五郎 (歌舞伎役者)
1921年 南部陽一郎 (米:理論物理学者(素粒子論),自発的対称性の破れの発見) 2008年ノーベル物理学賞,1978年文化勲章
1925年 ジル・ドゥルーズ (仏:哲学者,思想家)
1931年 磯田光一 (文藝評論家,イギリス文学者『鹿鳴館の系譜』)
1931年 全斗煥(チョン・ドゥファン) (韓国:大統領(11・12代))
1934年 レイモンド・ブリッグズ (英:イラストレーター,漫画家『スノーマン』)
1934年 稲川素子 (芸能プロダクション社長)
1934年 坂井泰子 (経営者,アンネ創業)
1934年 錢天牛 (占星術師)
1936年 9代目春風亭小柳枝 (落語家)
1937年 ジョン・ヒューム (英:政治家,北アイルランド紛争の和平合意に貢献) 1998年ノーベル平和賞
1937年 遠藤幸雄 (体操)
1937年 上田利治 (野球(捕手・監督)) 2003年野球殿堂
1939年 山中毅 (水泳)
1944年 高畠康真(高畠導宏) (野球(打撃コーチ))
1944年 小椋佳 (シンガーソングライター)
1944年 池辺巌 (野球(外野手))
1945年 荒井正吾 (奈良県知事,参議院議員[元])
1945年 おすぎ (タレント,映画評論家)
1945年 ピーコ (タレント,服飾評論家)
1947年 ビートたけし(北野武) (タレント,映画監督,俳優)
1947年 衣笠祥雄 (野球(内野手)) 1987年国民栄誉賞(第6号),1996年野球殿堂,名球会会員
1948年 2代目笑福亭鶴光 (落語家)
1948年 森山良子 (フォーク歌手)
1949年 伊原春樹 (野球(内野手・監督))
1950年 ジル・ヴィルヌーヴ (カナダ:レーサー(F1))
1953年 石川サブロウ (漫画家『北の土竜』)
1955年 ケビン・コスナー (米:俳優)
1956年 水島裕 (声優,タレント)
1957年 秋野暢子 (女優)
1957年 野部利雄 (漫画家『のぞみ・ウィッチィズ』)
1958年 大貫卓也 (広告クリエーター)
1960年 桑江知子 (歌手)
1960年 平拳 (声優)
1963年 松田優 (俳優)
1963年 片桐はいり (女優)
1965年 関谷真美 (シンガーソングライター)
1966年 宮沢和史 (ミュージシャン(THE BOOM/ヴォーカル))
1967年 ヴィン・ディーゼル (米:俳優)
1967年 山花郁夫 (衆議院議員)
1967年 長島一由 (衆議院議員)
1969年 榎田路子 (タレント)
1969年 バティスタ (プロレスラー)
1970年 横山達郎 (ミュージシャン(RAZZ MA TAZZ[解散]/アコースティックギター))
1970年 山崎まさや (お笑い芸人(ジョーダンズ[解散]))
1971年 クリスチャン・フィッティパルディ (ブラジル:レーサー(F1))
1971年 早川久美子 (衆議院議員)
1973年 くま井ゆう子 (歌手)
1973年 中山忍 (女優,中山美穂の妹)
1974年 荒川良々 (俳優)
1977年 相川良太 (野球(内野手・外野手))
1978年 アレクセイ・イグナショフ (ベラルーシ:キックボクシング)
1978年 ファルケンボーク (プロ野球選手)
1979年 小島幸子 (声優)
1981年 斉藤のぞみ (女優)
1983年 サマンサ・マンバ (アイルランド:歌手,女優)
1984年 長谷部誠 (サッカー(MF))
1985年 伊藤華英 (水泳(背泳ぎ))
1990年 松下博昭 (タレント)
1991年 鮎川太陽 (ジャニーズJr)
1991年 七菜香 (ファッションモデル・タレント)
1994年 カン・ジヨン (KARA)
忌日:
1045年 後朱雀天皇(敦良親王) (天皇(69代))
1367年 ペドロ1世 (ポルトガル王「厳格王」)
1428年 足利義持 (室町幕府将軍(4代))
1614年 最上義光 (戦国武将,大名)
1730年 服部土芳 (俳人)
1811年 稻村三伯 (医師,蘭学者,日本初の蘭和辞書『波留麻和解』を編纂)
1841年 屋代弘賢 (国学者,書誌学者) (閏1月)
1862年 ジョン・タイラー (米:大統領(10代))
1915年 アナトーリイ・ステッセル (露:軍人,日露戦争の旅順要塞守備隊司令官)
1932年 三宅やす子 (小説家,評論家)
1936年 ラドヤード・キップリング (英:小説家,詩人『ジャングル・ブック』) 1907年ノーベル文学賞
1943年 大原孫三郎 (実業家,倉敷紡績社長)
1957年 牧野富太郎 (植物学者『日本植物志図篇』) 1957年文化勲章
1975年 江口渙 (小説家,評論家)
1981年 福原麟太郎 (イギリス文学者,随筆家『われ愚人を愛す』)
1982年 三益愛子 (女優)
1987年 9代目市川八百蔵 (歌舞伎役者)
1995年 アドルフ・ブーテナント (独:生化学者,性ホルモンの化学構造を決定) 1939年ノーベル化学賞
1999年 土居まさる (司会者)
2000年 生方たつゑ (歌人)
2007年 久保田博 (鉄道研究家)
2010年 ミッキー安川 (タレント)〈76歳〉[1933年2月10日]
誕生花:うきつりぼく[浮釣木] (Indian Mallow)
花言葉:憶測
花の話:ブラジル原産の常緑樹.見た事のない人がいたら細い葉っぱ,葉のわきに1輪ずつ垂れ下がる様にして咲く花を想像してみて.がくは紅,花冠は黄色で,あっと驚く美しさです.魚を釣る時のウキに似ているところからこの名がついたらしい.日本へは繊維植物としてインドから中国経由で輸入された.今は荒地などに野生状態で生えている.キリアサ,イチビなどの別名も.果実は[妖精のチ-ズ]と呼ばれている
その他の誕生花:プリムラ (西洋桜草)(Primrose)=花言葉:幼い恋
その他の誕生花:パンジー (三色菫[さんしきすみれ])(Pansy)=花言葉:物思い