世界トイレの日、鉄道電化の日(鉄道電化協会)、農協法公布記念日(全国農業協同組合中央会)、緑のおばさんの日、国旗の日 [ブラジル]、ペレの日、一茶忌、勇忌,かにかくに忌、トークの日(毎月)
▲コロンブス、プエルトリコを発見(1493)
▲俳人、小林一茶没(1827)
▲作曲家シューベルト没(1828)
▲米大統領リンカーンが「人民の、人民による、人民のための政治」の有名な演説(ゲティスバーグ演説)を行う(1863)
▲「農業協同組合法」が公布(1947)
▲広島で女性初のボクシング試合(1950)
▲東海道本線全線の電化が完成(1956)
▲都で、失業未亡人救済対策として、「緑のおばさん」を採用(1959)
▲戦後初の赤字国債発行を閣議で決定(1965)
▲史上最短命の横綱栃ノ海引退。在位2年9か月(1966)
▲山口百恵、三浦友和挙式(1980)
▲ジュネーブで米ソ首脳会談。レーガン、ゴルバチョフ(1985)
●【世界トイレの日(World Toilet Day)】
世界のトイレを研究しているシンガポールのJack Sim氏が設立したWorld Toilet Organization(世界トイレ機関、WTO)が制定。2001年の同機関の設立日。
●【鉄道電化の日】
鉄道電化協会が1964(昭和39)年に制定。
1956(昭和31)年のこの日、米原~京都が電化され、東海道本線全線の電化が完成した。
●【農協記念日】
全国農業協同組合中央会(JA全中)が制定。
1947(昭和22)年のこの日、「農業協同組合法」が公布された。
●【緑のおばさんの日】
1959(昭和34)年のこの日、通学する児童を交通事故から守るための学童擁護員(緑のおばさん)の制度がスタートした。
▼【国旗の日 [ブラジル]】
1889年のこの日、ブラジルの国旗が制定された。
▼【ペレの日】
ブラジル・サンパウロ市郊外のサントス市が1995(平成7)年に制定。
1969年のこの日、サントスFCで活躍したサッカー選手・ペレが、1000号ゴールの偉業を達成した。
※【一茶忌】
俳諧師・小林一茶の1827(文政10)年の忌日。
※【勇忌,かにかくに忌】
歌人・劇作家・小説家の吉井勇の1960(昭和35)年の忌日。
かにかくに祇園は恋し 寝るときも枕のしたを水のながるるの歌から「かにかくに忌」とも呼ばれる。
歴史:
1335年 新田義貞らが足利尊氏追討の為、京都を出発。
1493年 コロンブスがカリブ海の島・プエルトリコにヨーロッパ人として初めて上陸。
1703年 バスティーユ牢獄に収監されていた「常にベールで顔を覆った謎の囚人」が死亡。デュマの『鉄仮面』の題材に。
1789年 谷風梶之助と小野川喜三郎が初の横綱土俵入り儀式の免許を受ける。
1863年 リンカーンがゲティスバーグでの国立戦歿者墓地奉献式典で「人民の人民による人民の為の政治」の演説。
1868年 明治政府が築地に外国人居留地を設置。(新暦1月1日)
1894年 青梅鉄道・立川~青梅(現在の青梅線)が開業。
1906年 京阪電気鉄道設立。
1927年 名古屋での陸軍特別大演習観兵式で、全国水平社の北原泰作二等兵が軍隊内の部落差別撤廃を天皇に直訴。
1945年 GHQが超国家主義的・軍国主義的・封建的な映画236本の上映禁止・焼却を指令。
1946年 アフガニスタン・アイスランド・スウェーデンが国連に加盟。
1947年 「農業協同組合法」公布。
1950年 広島で日本初の公式女子ボクシング試合開催。
1956年 米原~京都の電化により東海道本線の全線電化が完成。
1956年 東京~博多の寝台特急「あさかぜ」が運行開始。
1959年 東京都に緑のおばさんが初登場。
1965年 佐藤榮作内閣が戦後初の赤字国債発行を閣議決定。翌年1月29日に2590億円分を発行。
1966年 横綱・栃ノ海が引退。在位2年9か月で史上最短命。
1968年 沖縄嘉手納基地でB52が爆発。爆風で附近の住民5人が負傷
1969年 アメリカの2番目の有人月宇宙船「アポロ12号」が月面に着陸。
1971年 沖縄返還協定強行採決に対し全国883か所で抗議行動。1800人が逮捕。日比谷公園内のレストラン松本楼が放火で全焼。
1977年 エジプトのサダト大統領がイスラエルを訪問。アラブ側指導者による初のイスラエル訪問。
1980年 歌手・山口百恵と俳優・三浦友和が霊南坂教会で結婚式。
1993年 「環境基本法」公布・施行。
1997年 テレビアニメ「ドラゴンボールGT」最終回。11年9箇月続いたドラゴンボールシリーズが完結。
1997年 土井隆雄さんを乗せたスペースシャトル「コロンビア」を打上げ。
1999年 中華人民共和国初の宇宙船「神舟1号」が打ち上げ。
2003年 小泉純一郎が88代内閣総理大臣に就任し、第2次小泉純一郎内閣が発足。
2006年 任天堂の家庭用ゲーム機「Wii」が北米で販売開始。
誕生日:
1600年 チャールズ1世 (イングランド王・スコットランド王(ステュアート朝10代))
1623年 明正天皇(興子内親王,女一宮) (天皇(109代))
1722年 レオポルト・アウエンブルッガー (墺:医師,打診法を考案)
1805年 フェルディナン・ド・レセップス (仏:外交官,スエズ運河開鑿)
1831年 ジェームズ・ガーフィールド (米:大統領(20代))
1833年 ヴィルヘルム・ディルタイ (独:哲学者)
1856年 エドモンド・ウィルソン (米:動物学者,細胞学者『発生と遺伝とにおける細胞』)
1887年 ジェームズ・サムナー (米:生化学者,多くの酵素の結晶化に成功)1946年ノーベル化学賞
1893年 毛沢東 (中華人民共和国:思想家,中国共産党指導者)新暦12/26
1893年 野田高悟 (映画脚本家)
1896年 ゲオルギー・ジューコフ (ソ連:軍人)
1899年 江上トミ (料理研究家)
1905年 トミー・ドーシー (米:楽団指揮者,ジミー・ドーシーの弟)
1907年 浪花千栄子 (女優)
1909年 ピーター・ドラッカー (墺・米:経営学者,社会学者)
1909年 稲葉修 (衆議院議員,文相(94代),法相(34代))
1912年 ジョージ・エミール・パラーデ (ルーマニア・米:細胞生物学者,リボゾームを発見)1974年ノーベル生理学医学賞
1914年 若狭得治 (経営者,全日空会長)
1915年 エール・サザランド (米:医学者,細胞内の情報伝達物質サイクリックAMPの研究)1971年ノーベル生理学医学賞
1917年 インディラ・ガンディー (インド:首相(6代),ジャワハルラール・ネルーの子)
1924年 ムテサ2世 (ウガンダ:最後の国王,大統領(初代))
1926年 原信夫 (テナーサックス奏者)
1927年 吉田川征四郎 (相撲,プロレス)
1927年 森崎東 (映画監督)
1932年 村田昭治 (経済学者)
1933年 ラリー・キング (米:司会者)
1935年 ジャック・ウェルチ (米:経営者,ゼネラルエレクトリック(GE)会長兼CEO[元])
1936年 李遠哲(ユアン・リー) (台湾・米:化学者,高速で衝突する分子の化学反応の精密な観察法を開発)1986年ノーベル化学賞
1937年 古井由吉 (小説家『杳子』)1970年下期芥川賞
1938年 テッド・ターナー (米:経営者,CNN創業,タイムワーナー副会長[元])
1939年 リチャード・ザーレ (米:物理化学者)
1940年 沢竜二 (俳優)
1942年 カルバン・クライン (米:服飾デザイナー)
1945年 ルル・ラブア (占星術師)
1945年 橋本昌 (茨城県知事)
1947年 水谷実雄 (野球(外野手))
1947年 千葉紘子 (歌手)
1949年 松崎しげる (歌手,俳優)
1951年 松任谷正隆 (音楽プロデューサー,松任谷由実の夫)
1956年 グリニス・オコナー (米:女優)
1958年 安藤優子 (ニュースキャスター)
1959年 今関あきよし (映画監督)
1961年 メグ・ライアン (米:女優)
1961年 佐々木優子 (声優)
1962年 ジョディ・フォスター (米:女優)
1967年 田中久美 (タレント)
1968年 紫吹淳 (女優)
1968年 藤崎仁美 (タレント[元])
1968年 麻倉あきら(斉藤さおり) (歌手)
1970年 吉田真里子 (歌手)
1970年 渡辺宏志 (プロレス)
1971年 アンディ・シーツ (米:野球(内野手))
1971年 佐倉しおり (女優,歌手)
1971年 菅谷大介 (アナウンサー(日本テレビ))
1972年 水内猛 (サッカー(FW))
1974年 金沢イボンヌ (陸上競技(短距離))
1974年 斎藤大輔 (サッカー(DF))
1976年 柴田淳 (シンガーソングライター)
1977年 吉野誠 (野球(投手))
1980年 本多彩子 (女優,タレント)
1981年 アンドレ・ロッテラー(プロドライバー)
1981年 庄司夕起 (女子バレーボール)
1981年 中村繪里子 (声優)
1984年 大隣憲司 (プロ野球選手)
1984年 本多雄一 (プロ野球選手)
1985年 星野みちる (タレント(AKB48[脱退]))
1993年 てんちむ (モデル)
1993年 橋本甜歌 (タレント)
1997年 小数賀芙由香 (子役)
1997年 西本京平 (ジャニーズJr.)
1997年 平田真優香 (子役タレント)
1997年 新井愛瞳 (ハロプロエッグ)
忌日:
498年 アナスタシウス2世 (ローマ教皇(50代))
1316年 ジャン1世 (仏:国王(カペー朝13代)「遺児王」)
1598年 李舜臣 (朝鮮の将軍)
1665年 ニコラ・プッサン (仏・伊:画家)
1816年 夏目成實 (俳人)
1825年 アレクサンドル1世 (露:皇帝(ロマノフ朝14代))
1827年 小林一茶 (俳諧師『おらが春』)
1828年 フランツ・シューベルト (墺:作曲家)
1883年 ウィリアム・シーメンズ (独・英:電気学者,冶金学者)
1938年 レフ・シェストフ (露:哲学者)
1943年 宮城山福松(芝田山親方[元]) (相撲/横綱(29代))
1960年 吉井勇 (歌人,劇作家,小説家)
1965年 2代目旭堂南陵 (講談師)
1966年 大久保留次郎 (衆議院議員,国家公安委員長(6・7代),行政管理庁長官(15・16代))
1973年 羽子錦徳三郎 (相撲)
1975年 三島徳七 (金属学者,MK鋼発明) 1950年文化勲章
1985年 緒方昇 (詩人『魚佛詩集』)
1985年 田嶋一雄 (経営者,ミノルタ創業)
1988年 香取正彦 (鋳金家) 1977年人間国宝
1990年 永瀬三吾 (小説家『売国奴』)
1992年 関沢新一 (脚本家)
1996年 松島詩子 (歌手)
1997年 原保美 (俳優)
1998年 アラン・J.パクラ (米:映画監督) 交通事故
1998年 竹村幸雄 (衆議院議員)
1999年 ホルスト・P.ホルスト (独・米:写真家)
1999年 山村正夫 (推理小説家)
2004年 ジョン・ベーン (英:生化学者,生理活性物質プロスタグランジンの研究) 1982年ノーベル生理学医学賞
2005年 中山素平 (財界人,日本興行銀行会長[元])
2007年 西田吉宏 (参議院議員)
2012年 宮史郎[みやしろう] (歌手)〈69歳〉[1943年1月17日生]
誕生花:おとぎり草 (Aaron's Beard)
花言葉:秘密・迷信・盲信・信心・恨み・敵意
花の話:私欲の強い兄が善良な弟を切り殺したという伝説から[弟切草]の名がついた.残酷.様々な言い伝えがある.女の子が枕の下にこの草を敷いて寝ると未来の夫の姿を見るとか.子供の欲しい助成が裸足で庭を歩きこの草を摘むと願いがかなえられる.悪霊にとりつかれた者はこの草を摘むだけで呪いが消える.子供のあごにこの草をおくとその年は病気にかからない,etc.別名[聖ヨハネの草].聖ヨハネ祭の前夜,魔女達はブロッケン山に集まって年に1度の酒宴を開くといわれている