Quantcast
Channel: 酒呑みんスタインバーガーのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1544

【今日は何の日】2月10日

$
0
0

海の安全祈念日、簿記の日、ニットの日(横浜手作りニット友の会1988)、左利きグッズの日 (JSC)、ふきのとうの日(宮城県古川市「ふるさとプラザ」1993)、観劇の日、ふとんの日、豚丼の日、キタノ記念日、ニートの日、LPガス消費者保安デー(毎月)

▲永享の乱で、鎌倉公方・足利持氏倒れる(1439)

▲今川義元、武田信虎の娘を妻とし、北条氏と絶交する(1537)

▲裁判所構成法が公布(1890)

▲日本がロシアに宣戦布告。日露戦争開戦(1904)


▲初の洋風劇場、帝国劇場完成(1911)

▲日本プロレタリア作家同盟が結成(1929)

▲GHQ、沖縄の恒久的基地建設を開始と声明(1950)

▲F・ジョリオとI・キュリー、わずか1ページの人工放射能に関する科学論文でノーベル賞(1934)

▲北九州市誕生。門司・小倉・若松・八幡・戸畑の5市が合併(1963)

▲東京駅八重洲大地下街、完成(1969)

▲ファミコンソフト「ドラゴン・クエスト3」発売。東京・池袋では1万人を越す行列(1988)

▲平成元号の新貨幣、打ち初め式(1989)

▲長野冬季五輪、スピードスケート男子五百で清水が金メダル(1998)

●【海の安全祈念日】
  全国水産高校長協会が2003(平成15)年に制定。
  2001(平成13)年のこの日、愛媛県立宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」が、ハワイ沖で米国の原子力潜水艦に衝突されて沈没し、教官や生徒ら9人が亡くなった。

●【簿記の日】
  全国経理学校協会(現 全国経理教育協会)が2004(平成16)年に制定。
  1873(明治6)年のこの日、最初の簿記の本である、アメリカから持ち帰った本を福澤諭吉が訳した『帳合之法』が発行された。

●【ニットの日】
  横浜手作りニット友の会が1988(昭和63)年に制定。これとは別に1993(平成5)年に愛知県横編ニット工業組合もこの日をニットの日と定め、1994(平成6)年には日本ニット工業組合連合会が全国的な記念日として制定した。
  「ニッ(2)ト(10)」の語呂合せ。

●【左利きグッズの日】
  左利き用グッズを取扱う菊屋浦上商事が制定。
  「レ(0)フ(2)ト(10)」の語呂合せ。
  Japan Southpaw Clubが2001(平成13)年に「日本の左利きの日」として制定したもので、2009(平成21)年に改称した。

●【ふきのとうの日】
  宮城県古川市の特産品を販売する店「ふるさとプラザ」が1993(平成5)年に制定。    「ふ(2)きのとう(10)」の語呂合せ。

●【観劇の日】
  1911(明治44)年のこの日、日本初の洋風劇場である帝国劇場(帝劇)が完成した。

●【ふとんの日】
  全日本寝具寝装品協会が1997(平成9)年に制定。
  「ふ(2)とん(10)」の語呂合せ。

●【豚丼の日】
  北海道で豚丼などのたれを製造する株式会社ソラチが制定。
  「ぶ(2)たどん(10)」の語呂合せ。
  十勝名物の豚丼を記念する日。

●【キタノ記念日】
  芸人・映画監督のビートたけし(北野武)を記念する日。
  CS放送の番組『チャンネル北野』が2002(平成14)年に制定。
  「ツー(2)ビート(10)」の語呂合せ。

●【ニートの日】
  「ニ(2)ート(10)」の語呂合せ。

歴史:
 1081年 辛酉革命により永保に改元。
1084年に應徳に改元。(新暦3月22日)
1104年 長治に改元。
1106年に嘉承に改元。(新暦3月8日)
1172年 平清盛の子・徳子(後の建礼門院)が高倉天皇の中宮に。(新暦3月6日)
1187年 源義經が奥州平泉の藤原秀衡のもとに逃げ込む。(新暦3月21日)
1258年 モンゴル帝国のフレグがバクダードを占領。バグダッドの戦いが終結し、アッバース朝が滅亡。
1381年 辛酉革命の為、南朝が弘和に改元。
1384年に元中に改元。(新暦3月6日)
1635年 フランスでアカデミー・フランセーズ設立。
1763年 「パリ条約」締結により英仏の植民地戦争・七年戦争が終結。フランスが、カナダ、ルイジアナ、インドの植民地をイギリスに割譲。
1809年 間宮林蔵が樺太とロシアが海で隔てられていることを確認。後に「間宮海峡」と名附けられる。
1840年 英女王ヴィクトリアとザクセン=コーブルク=ゴータ公子アルバートが結婚。
1870年 天体観測・暦作成の職務を土御門家から大学に移管。(新暦3月11日)
1898年 富岡製糸場で給料の出来高払い制などに反対するストライキ。16日に終結。
1904年 日本がロシアに宣戦布告。1年4か月の日露戦争に突入。
1906年 英海軍の戦艦「ドレッドノート」が進水。大艦巨砲時代の始り。
1911年 日本初の洋風大劇場・帝国劇場が落成。3月1日に開館。
1913年 桂首相が内閣不信任回避の為、3日間の議会停会を命令。反撥した護憲派民衆が議会を包囲。各地で暴動。
1921年 宮中某重大事件。裕仁親王(後の昭和天皇)の妃に内定していた良子女王(後の香淳皇后)に色盲の遺伝があるとして山縣有朋らが婚約辞退を迫っていたが、親王本人の意向で婚約辞退を撤回。
1923年 小樽で第1回全日本スキー選手権大会開催。
1929年 日本プロレタリア作家同盟(ナルプ)結成。
1937年 中共政府が国民党政府に合作を提議。第二次国共合作へ。
1940年 津田左右吉の『古事記及日本書紀の研究』『神代史の研究』などが、記紀を批判し皇室を冒涜しているとして発禁に。
1942年 グレン・ミラーが、『チャタヌーガ・チュー・チュー』の120万枚発売を記念して史上初のゴールドディスクを受賞。
1944年 千田是也・東野英治郎らが俳優座を結成。
1946年 マッカーサー元帥が起草させた日本国憲法の草案(マッカーサー草案)が完成。13日に日本政府に手交。
1947年 占領下の日独を除く旧枢軸5か国と聯合国が大戦講和の為の「パリ平和条約」に調印。
1948年 片山哲内閣が社会党の左右両派の対立により総辞職を表明。
1949年 アメリカ陸軍省が「ゾルゲ事件」報告書を発表。
1949年 ニューヨークでアーサー・ミラーの戯曲『セールスマンの死』が初演。連続742回公演の大ヒットとなる。
1951年 平野力三らが社会民主党を結成。
1962年 U-2撃墜事件でソ連に拘留されていたアメリカの軍人ゲーリー・パワーズと、アメリカで収監されていたソ連のスパイ・ルドルフ・アベルが交換によりそれぞれ釈放される。
1963年 福岡県門司市・小倉市・戸畑市・若松市・八幡市が合併して北九州市に。4月に政令指定都市に。
1965年 自衛隊が極秘に行っていた机上作戦演習「三矢研究」が衆議院で取り上げられ問題化。
1971年 茨城県の茨城交通茨城線(赤塚~大学前4.3km)がこの日限りで廃止。
1976年 本田技研が女性用ミニバイク・ロードパル「ラッタッター」を発売。
1981年 ポーランド統一労働者党がヤルゼルスキー国防相を首相に指名。
1988年 ファミコンソフト『ドラゴンクエストIII』発売。販売店に長蛇の列。
1993年 高エネルギー物理学研究所(KEK。現在の高エネルギー加速器研究機構)が日本初のWWWサーバhttp://kekux.kek.jp/kek.htmlを開設。
1996年 IBMのコンピュータ「ディープ・ブルー」がチェス・チャンピオンのガリー・カスパロフに初勝利。
1996年 北海道積丹半島の豊浜トンネルで落磐事故。路線バス・乗用車などが押潰され死者20人。
1998年 W3Cが、WWWの新しいデータ交換ファイル形式「XML」を勧告。
2000年 M-Vロケット4号機によるX線天文衛星「ASTRO-E(ひりゅう)」の打ち上げに失敗。
2006年 第20回冬季オリンピック・トリノ大会が開幕。
2008年 韓国の国宝第1号・ソウルの崇礼門(南大門)が放火により焼失。

2009年 アメリカ合衆国とロシアの人工衛星が衝突。人工衛星どうしの初衝突事故。
2009年 大阪府警察本部・福岡県警察本部・熊本県警察本部の三者合同捜査本部、2008年9月に発生した三笠フーズによる『事故米不正転売事件』で、三笠フーズ等を不正競争防止法違反で摘発、三笠フーズ社長ら5名を逮捕。
2012年 パナソニック、VHS方式の家庭用ビデオテープレコーダの生産を終了。
2012年 復興庁が発足。
2014年 
ペイン全国管区裁判所、1980年代から1990年代にかけてチベットでジェノサイド(集団殺害)を行ったとして、江沢民元中華人民共和国国家主席、李鵬元同国首相ら元中華人民共和国政権幹部5人に対し、国際刑事警察機構に国際手配を要請。スペイン国籍を持つ亡命チベット人や人権団体の告発に基づき、2013年10月に出した逮捕状、および集団殺害やテロなど重大な人道犯罪について、スペイン人以外の人がスペイン以外の国で行った場合でも、当事国が裁かない場合にはスペインの司法管轄権が及ぶと定めた同国法を根拠にした。
2015年 盛岡地方裁判所、AKB48握手会傷害事件の被告に対し懲役6年の実刑判決。被告が控訴せず刑確定。


誕生日:
 1657年 新井白石 (江戸幕府老中,儒学者『折焚く柴の記』)
1775年 チャールズ・ラム (英:随筆家,詩人『シェイクスピア物語』)
1785年 アンリ・ナヴィエ (仏:物理学者)
1819年 毛利敬親 (長州藩主)
1843年 ホーレス・ウィルソン (米:教育者,東京大学で生徒に野球を教える) 2003年野球殿堂
1872年 西田天香 (宗教家,一燈園を創立)
1886年 平塚らいてう(平塚雷鳥) (評論家,婦人解放運動家)
1891年 唐澤俊樹 (衆議院議員,法相(11代))
1894年 ハーブ・ペノック (米:野球(投手)) 1948年アメリカ野球殿堂
1894年 ハロルド・マクミラン (英:首相(65代))
1897年 ジョン・フランクリン・エンダース (米:微生物学者,ポリオウイルスの培養に成功) 1954年ノーベル生理学医学賞
1898年 ジョゼフ・ケッセル (仏:小説家,ジャーナリスト『幸福のあとに来るもの』)
1898年 ベルトルト・ブレヒト (東独:詩人,劇作家,舞台監督『三文オペラ』)
1899年 阿波野青畝 (俳人)
1899年 田河水泡 (漫画家『のらくろ』)
1902年 ウォルター・ブラッテン (米:物理学者,トランジスタを発明) 1956年ノーベル物理学賞1903年 吉田富三 (病理学者,癌の研究,「吉田肉腫」を発見) 1959年文化勲章
1907年 津田恭介 (薬学者,フグ毒研究) 1982年文化勲章
1910年 ドミニク・ピール (ベルギー:修道士,ヨーロッパの難民救済に尽力) 1958年ノーベル平和賞
1916年 ウォルター・リード (米:俳優『西部開拓史』)
1916年 藤井重夫 (小説家『虹』) 1965年上期直木賞
1923年 チェーザレ・シエピ (伊:オペラ歌手(バス))
1929年 ジェリー・ゴールドスミス (米:作曲家)
1930年 ロバート・ワグナー (米:俳優)
1933年 ミッキー安川 (タレント)
1935年 二見伸明 (衆議院議員[元],運輸相(68代))
1937年 ロバータ・フラック (米:歌手)
1938年 鈴木史朗 (アナウンサー(TBS[元]))
1941年 マンモス鈴木 (プロレス)
1941年 第34代式守伊之助 (相撲/立行司[元])
1941年 鈴木恒夫 (衆議院議員[元],文科相(10代))
1942年 坂田晃一 (作曲家)
1943年 佐藤昭郎 (参議院議員[元])
1944年 高橋英樹 (俳優)
1944年 赤座美代子 (女優)
1947年 円より子 (参議院議員[元],ジャーナリスト)
1949年 若草恵 (作曲家)
1950年 マーク・スピッツ (米:水泳,ミュンヘン五輪で金メダル独占)
1950年 島田洋七 (漫才師(B&B))
1951年 6代目笑福亭松喬 (落語家)
1951年 中川治 (衆議院議員)
1952年 渡辺茂樹 (ミュージシャン(ザ・ワイルドワンズ/キーボード),音楽プロデューサー)
1954年 アポロ菅原 (プロレス)
1955年 グレグ・ノーマン (豪:ゴルフ)
1956年 西和彦 (経営者,アスキー創業,マイクロソフト取締役副社長[元])
1956年 萩原健太 (音楽評論家,音楽プロデューサー)
1957年 山田章博 (イラストレーター,漫画家)
1958年 芹澤名人 (お笑い芸人,俳優(たけし軍団))
1959年 小森田実 (シンガーソングライター)
1960年 及川眠子 (作詞家)
1960年 轟木利治 (参議院議員)
1961年 松本隆博 (歌手)
1962年 野村正育 (アナウンサー(NHK))
1963年 ニーストローム (テニス選手)
1965年 阿部寿美代 (ノンフィクション作家)
1965年 井上あずみ (歌手)
1965年 玄月 (小説家『蔭の棲みか』) 1999年下期芥川賞
1965年 知久寿焼 (ミュージシャン(たま/ヴォーカル・ギター))
1965年 馬場敏史 (野球(内野手))
1967年 ローラ・ダーン (米:女優『ワイルド・アット・ハート』)
1968年 一戸敏 (経営者)
1968年 谷口徹 (ゴルフ)
1970年 ローバー美々(かわのえりこ) (タレント)
1970年 菊沢隆徳 (騎手)
1970年 今村久仁人 (お笑い芸人(ピーピングトム))
1971年 上原正希子(上野正希子,星野由妃) (女優,歌手)
1971年 森川美沙緒 (タレント)
1971年 中島ひろ子 (女優)
1972年 堀川めぐみ (タレント)
1974年 竹田みづき (タレント)
1975年 原陽子 (衆議院議員[元])
1975年 黒田博樹 (野球(投手))
1976年 カルロス・ヒメネス (スペイン:バスケットボール)
1978年 長友光弘 (芸人(響))
1979年 黒坂真美 (女優)
1979年 根本美緒 (アナウンサー(東北放送[元]))
1979年 北剛彦 (歌手(INSPi))
1981年 棟田康幸 (柔道)
1982年 青山綾里 (水泳)
1982年 細谷佳正 (声優)
1986年 市川由衣 (タレント,女優)
1987年 石田卓也 (俳優)
1990年 チェ・スヨン (歌手(少女時代))
1991年 水沢南紀 (グラビアアイドル)
1992年 仲川遥香 (タレント(AKB48、渡り廊下走り隊))
1994年 増山加弥乃 (タレント(AKB48[脱退]))
1995年 川口春奈 (モデル、女優)
1995年 石川拓哉 (ジャニーズJr.)
1996年 野元愛 (アイドル(アイドリング!!!24号、HOP CLUB))
1996年 新山詩織 (シンガーソングライター)
1997年 クロエ・グレース・モレッツ (女優)
1998年 キャンディ・シュー(許雅涵) (シンガーソングライター)
2005年 鈴木梨央 (子役)


忌日:
 539年 宣化天皇(武小廣國押盾尊) (天皇(28代))
1439年 足利持氏 (室町幕府鎌倉公方(4代))  自害
1755年 シャルル・ド・モンテスキュー (仏:啓蒙思想家,法律家,歴史家『法の精神』)
1809年 陣幕嶋之助 (相撲)
1829年 レオ12世 (ローマ教皇(252代))
1851年 水野忠邦 (江戸幕府老中,天保の改革を主導)
1865年 ハインリヒ・レンツ (エストニア:物理学者)
1878年 クロード・ベルナール (仏:生理学者)
1879年 オノレ・ドーミエ (仏:画家)
1888年 松浦武四郎 (探検家,蝦夷地を探検)
1891年 ソフィア・コワレフスカヤ (露:数学者)
1896年 若松賤子 (翻訳家,小説家)
1907年 本因坊秀榮 (囲碁棋士)
1912年 ジョゼフ・リスター (英:外科医,フェノールによる消毒法を開発)
1918年 エルネスト・テオドロ・モネータ (伊:ジャーナリスト,平和運動家)  1907年ノーベル平和賞
1918年 蜂須賀茂韶 (徳島藩主(14代),文相(8代),貴族院議長)
1923年 ヴィルヘルム・レントゲン (独:物理学者,X線を発見)  1901年ノーベル物理学賞
1929年 長井長義 (薬学者,日本の薬学の創始者)
1939年 ピウス11世 (ローマ教皇(259代))
1946年 小栗虫太郎 (小説家『黒死館殺人事件』)
1947年 平野萬里 (歌人)
1949年 安部磯雄 (評論家,社会主義運動家,政治家)
1955年 岡田茂吉 (宗教家,世界救世教教祖)
1957年 ローラ・インガルス・ワイルダー (米:小説家)
1977年 高橋亀吉 (経済評論家)
1983年 野原正勝 (衆議院議員,労相(29代))
1986年 山本丘人 (日本画家)  1977年文化勲章
1991年 第25代木村庄之助 (相撲/立行司[元])
1992年 岡田嘉子 (女優,杉本良吉と共にソ連へ亡命)
1993年 瀬戸わんや (漫才師[元](てんやわんや))
2000年 前島秀行 (衆議院議員)
2001年 木原太郎 (物理学者)
2005年 アーサー・ミラー (米:劇作家『セールスマンの死』)
2007年 すぎ恵美子 (漫画家)
2008年 ロイ・シャイダー (米:俳優『ジョーズ』『フレンチ・コネクション』)
2013年 桜井郁三[さくらい いくぞう] (衆議院議員[元])〈68歳〉[1944年4月10日生]
2014年 シャーリー・テンプル (米:女優,外交官) <85歳>Shirley Temple[1928年4月23日生]
2014年 山本邦山 (尺八奏者) <76歳>2002年人間国宝[1937年10月6日生]


じんちょうげ(沈丁花)


誕生花:じんちょうげ[沈丁花] (Winter Daphne)
花言葉:栄光 、光栄
花の話:ギリシャ神話に現れるじんちょうげ.キュ-ピッドの黄金の矢を胸に打ちこまれた太陽神アポロンは最初に出会った女性を恋こがれる運命に.そこへ通りかかったのは森の妖精ダフネです.アポロンはたちまち激しい恋に落ちた.追いかけるアポロン逃げ惑うダフネ.つかまりそうになりゼウスに助けを求めた.ゼウスは可哀想に思い彼女を花に変えた.勿論じんちょうげの花.アポロンはダフネが花に姿を変えても愛を失う事はありませんでした.じんちょうげが高い香りを放つのはその愛への返答なのかもしれません

誕生花:ねこやなぎ[猫柳] (Willow)=花言葉:率直


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1544

Trending Articles