【今日は何の日】12月24日
クリスマスイブ(キリスト降誕の前夜祭)、終い愛宕、納めの地蔵▲「聖しこの夜」作曲される。オーストリアの山村の神父ヨゼフ・モールが作詞。翌日村の学校の音楽教師フランツ・クサヴァーが作曲(1818)▲ベルディ作曲「アイーダ」がカイロで初演(1871)▲チョコレートの広告掲載される。...
View Article【今日は何の日】12月28日
官公庁御用納め,仕事納め、ディスクジョッキーの日、身体検査の日、シネマトグラフの日、チャイルドマス(無辜嬰児[むこ]殉教の日)(Childmas,Innocents'...
View Article【今日は何の日】1月1日
元日、元旦、初詣、年賀、初日の出、若水、若潮、若潮迎え、四方拝、(旧)新年、少年法施行の日、神戸港記念日、鉄腕アトムの日、解放記念日[キューバ]、独立記念日[スーダン、ハイチ、ブルネイ]、初妙見 ▲大化の改新(646) ▲イギリスがアイルランドと連合(1801) ▲リンカーン大統領が奴隷解放宣言を布告(1863) ▲太陽暦の実施(1873) ▲オーストラリア独立(1901)...
View Article【今日は何の日】1月6日
色の日、ケーキの日、佐久鯉誕生の日、東京消防庁出初め式、六日年越し、顕現日・エピファニー、良寛忌、高崎だるま市(~7) ▲斉明天皇、中大兄皇子ら、百済救済に出発(661) ▲式亭三馬、没。47歳(1822) ▲良寛、没。74歳(1831) ▲コナン・ドイルが生み出した探偵シャーロック・ホームズ登場。「緋色の研究」(1887) ▲日本初の水上競技大会開催(1920)...
View Article【今日は何の日】1月8日
平成スタートの日(1989)、勝負事の日、ロックの日、外国郵便の日、正月事収め、成人の日(2000年から1月第2月曜日)初薬師、米の日(毎月) ▲北畠顕家が義良親王を奉じ陸奥にたてこもる(1337) ▲天文学者ガリレオ・ガリレイ没。77歳(1642) ▲横浜郵便局外国便が開業(1875) ▲皇居桜田門外で天皇爆殺未遂事件が発生する(桜田門事件)(1932)...
View Article【今日は何の日】1月9日
風邪の日、とんちの日、クイズの日、殉教者の日[パナマ]、青々忌、宵戎 ▲坂上田村麻呂が陸奥に胆沢城を築く(802) ▲大和国長谷寺、全焼 (944) ▲鎮台を名古屋・広島におき6鎮台とする(1873) ▲明治天皇、16歳で即位(1875) ▲大島・三原山で女学生が投身自殺。流行化する(1933) ▲学徒出陣、決定(1942) ▲自衛隊機が初めて空中衝突事故を起こす(1957)...
View Article【今日は何の日】1月10日
110番の日(警察庁1985)、十日えびす、明太子の日、かんぴょうの日、さんま寿司の日、インテリア検定の日、初金毘羅、LPガス消費者保安デー(毎月)▲徳川綱吉、没。64歳(1709) ▲甘藷(サツマイモ)の栽培はじまる...
View Article