Quantcast
Channel: 酒呑みんスタインバーガーのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1544

【今日は何の日】8月22日

$
0
0

チンチン電車の日、天の元后聖マリアの記念日、藤村忌、夫婦の日(毎月)


▲国際赤十字社、設立(1864)


▲樺太千島交換条約批准(1875)


▲警視総監の訓令によって女性が演劇の舞台に立つことが許され、川上貞奴ら、女優が誕生した(1890)


▲東京で初の路面電車運行。新橋~品川間(1903)


▲日韓協約調印(1904)


▲島崎藤村、没(1943)


▲第1回全国大学野球選手権大会開催(1952)


▲作家・向田邦子らが乗った旅客機が台湾で墜落(1981)


▲ソ連のクーデター、失敗(1991)


●【チンチン電車の日]
  1903年のこの日、東京電車鉄道の路面電車が新橋~品川で営業を開始し、東京で初めて路面電車(チンチン電車)が走った。
  日本で初めて路面電車が走ったのは1890(明治23)年5月4日に上野公園で開催されていた内国勧業博覧会の会場内だった。また、日本で最初の一般の道路を走る路面電車は1895年2月1日に開業した小路東洞院~伏見京橋の京都電気鉄道だった。


■【天の元后聖マリアの記念日]
  天の元后たる聖母マリアを記念する日。元は聖母マリアの月である5月の末日が祝日であったが、  1954年の教皇ピオ12世の回勅により聖母マリアの被昇天から8日目の8月22日に改められた。


※【藤村忌]
  小説家・島崎藤村[しまざきとうそん]の1943年の忌日。
  『夜明け前』などの作品を残し、自然主義の代表的作家とされている。


歴史:
806年 804年に遣唐使とともに唐に渡った空海が帰国。真言宗を伝える。(新暦10月7日)
1301年 北條貞時の出家に伴い、北条師時が鎌倉幕府第10代執権に就任。(新暦9月24日)
1485年 薔薇戦争最後の決戦・ボズワースの戦い。ランカスター派が勝利しヘンリー7世がチューダー朝を開く。
1741年 ヘンデルが『メサイア』の作曲を開始。24日間で書き上げる。
1795年 フランスで「共和暦三年憲法」が公布。
1851年 イギリスのワイト島一周ヨットレースでアメリカの「アメリカ号」が優勝。アメリカスカップの始り。
1862年 江戸幕府が参勤交代を緩和。妻子の帰国を許し3年に1度の出府となり、参勤交代が事実上廃止(閏8月)。(新暦10月15日)
1864年 「ジュネーブ条約」(第1回赤十字条約)が採択され、国際赤十字運動が発足。
1868年 揚州事件。中国揚州で、民衆がイギリス人宣教師を襲撃。
1903年 東京初の路面電車・東京電気軌道・新橋~品川(後の東京市電)が開業。
1904年 「第一次日韓協約」調印。韓国の財政・外交が日本の監督下に。
1910年 「日韓併合条約」調印。29日に韓国の併合を宣言。
1911年 ルーブル美術館から『モナ・リザ』が盗まれる。2年後に発見。
1932年 イギリスBBCがテレビの実験放送を開始。
1944年 沖縄からの学童疎開船対馬丸がアメリカの潜水艦により撃沈。死者1500人。
1945年 樺太からの引揚げ船・泰東丸・小笠原丸・第二新興丸がソ連のL12潜水艦の雷撃で沈没。死者行方不明1708人。
1945年 戦時中禁止されていた天気予報のラジオ放送が4年ぶりに復活。翌日には新聞でも復活。
1945年 降伏終戦に反対して15日から愛宕山に籠城していた尊攘同志会会員ら12人が手榴弾で自決。
1945年 肥薩線のトンネル内で蒸気機関車が牽引する列車が勾配を登り切れず停車。乗客が列車を降りてトンネル内を歩いている所に列車が後退し、53人が轢死。
1952年 第1回全日本大学野球選手権大会開催。
1962年 フランスの極右地下組織OASがド・ゴール大統領を暗殺未遂。
1968年 ローマ教皇パウロ6世がローマ教皇では初めてラテンアメリカを訪問。
1968年 東北本線・盛岡~青森が電化。
1978年 植村直己が犬ぞりによるグリーンランドの単独横断に成功。
1981年 遠東航空の旅客機が台湾で墜落。作家・向田邦子ら110人全員が死亡。
1989年 フランスの天文学者が海王星の環を発見。
2004年 オスロのムンク美術館からムンクの『叫び』と『マドンナ』が盗まれる。31日に市内で発見。
2007年 ハリケーン・ディーンがメキシコ南部ベラクルス州に上陸。死者42名。
2009年 ギリシャで山火事が発生し、同国政府が非常事態宣言。
2012年 【ロシア】 世界貿易機関(WTO)に加盟。
2012年 野田佳彦内閣総理大臣、総理大臣官邸で脱減発を求めれ市民団体のメンバーと初めて面会。

誕生日:
1358年 足利義滿 (室町幕府将軍(3代))[1408年5月6日歿]
1760年 レオ12世 (ローマ教皇(252代))Leo XII[1829年2月10日歿]
1854年 辰野金吾 (建築家『東京中央停車場』『日銀本店』)[1919年3月25日歿]
1862年 クロード・ドビュッシー (仏:作曲家『牧神の午後への前奏曲』)Claude Achille Debussy[1918年3月25日歿]
1869年 米原雲海 (彫刻家『仙丹』)[1925年3月25日歿]
1870年 横田千之助 (衆議院議員,司法相(28代))[1925年2月4日歿]
1874年 マックス・シェーラー (独:社会哲学者)Max Scheler[1928年5月19日歿]
1885年 出光佐三 (実業家,出光興産創業)[1981年3月7日歿]
1894年 澤田政廣 (彫刻家)1979年文化勲章[1988年5月1日歿]
1896年 3世茂山千作 (狂言師)[1986年7月19日歿]
1902年 レニ・リーフェンシュタール (独:映画監督,女優『民族の祭典』)Leni Riefenstahl[2003年9月8日歿]
1903年 安里積千代 (衆議院議員[元],沖繩社会大衆党委員長)[1986年9月30日歿]
1904年 鄧小平 (中華人民共和国:政治家)鄧は{登β}[1997年2月19日歿]
1908年 アンリ・カルティエ=ブレッソン (仏:写真家)Henri Cartier-Bresson[2004年8月3日歿]
1917年 ジョン・リー・フッカー (米:ブルース歌手,ギタリスト)John Lee Hooker[2001年6月21日歿]
1920年 レイ・ブラッドベリ (米:小説家『華氏451度』)Raymond Douglas Bradbury
1922年 緋縅力弥(立川親方[元]) (相撲)[1970年1月2日歿]
1928年 カールハインツ・シュトックハウゼン (独:作曲家)Karlheinz Stockhausen[2007年12月5日歿]
1929年 北原怜子 (社会奉仕家)[1958年1月23日歿]
1930年 石田幸四郎 (衆議院議員,総務庁長官(13・14代))[2006年9月18日歿]
1934年 天田俊明 (俳優)
1936年 川口浩 (俳優,探検家)[1987年11月17日歿]
1938年 与謝野馨 (衆議院議員,特命担当相(経済財政政策・少子化・男女共同参画),内閣官房長官(74代),財務相(11代),通産相(63代),文相(121代))
1940年 土居まさる (司会者)[1999年1月18日歿]
1942年 橋田信介 (ジャーナリスト,戦場カメラマン)[2004年5月27日歿]
1943年 嶋正利 (半導体技術者,世界初のマイクロプロセッサ4004を設計)
1944年 みのもんた (司会者,アナウンサー[元](JOQR文化放送))
1945年 タモリ( (森田一義)タレント,司会者)
1948年 赤松秀樹 (俳優)
1949年 平山みき (歌手,ばんばひろふみの元妻)
1949年 豊田潤多郎 (衆議院議員)
1949年 吉田博昭 (映画監督)
1955年 平松伸二 (漫画家)
1957年 郷田ほづみ (俳優,声優)
1958年 林アキラ (「おかあさんといっしょ」5代目うたのおにいさん)
1960年 円城寺あや (女優)
1960年 内場勝則 (喜劇俳優(吉本新喜劇))
1961年 金田賢一 (俳優,金田正一の子)
1964年 マッツ・ビランデル (スウェーデン:テニス)Mats Wilander
1964年 森雅子 (参議院議員)
1967年 岡田有希子 (歌手)[1986年4月8日歿]
1968年 アレクサンドル・モストヴォイ (ロシア:サッカー(MF))Aleksandr VladimirovichMostovoi
1968年 羽野晶紀 (女優,タレント,和泉元彌の妻)
1968年 佐野量子 (女優[元],歌手[元],武豊の妻)
1970年 なべやかん (お笑い芸人(たけし軍団),重量上げ,なべおさみの子)
1971年 アントニオ小猪木 (お笑いタレント)
1971年 五十嵐美紀 (陸上競技(長距離,マラソン))
1971年 リック・ユーン (米:俳優)Rick Yune
1973年 三浦早苗 (タレント,女優)
1975年 古屋博敏 (歌手、俳優、ピアノ調律師、ファッションモデル)
1975年 春日錦孝嘉 (相撲)
1975年 山田愛 (タレント)
1977年 菅野美穂 (女優)
1980年 山本聖子 (レスリング)
1981年 斎藤工 (俳優、ラジオパーソナリティ、歌手)
1981年 反田孝幸 (俳優)
1982年 相澤仁美 (グラビアアイドル)
1982年 後藤麻衣 (声優)
1983年 大和田美帆 (女優,大和田獏・岡江久美子の子)
1984年 森田智己 (水泳[元])
1986年 北川景子 (女優)
1986年 徳勝龍誠 (大相撲力士)
1987年 舞羽美海 (女優(宝塚歌劇団[元]96期)
1990年 上本崇司 (プロ野球選手)
1991年 フェデリコ・マケダ (サッカー選手[伊])
1991年 メリシアン・ベンゾン (フィギュアスケート選手)
1996年 坂野真弥 (子役)
1996年 丸山瀬南 (子役)
?年 一原けい (女優(宝塚歌劇団[元]61期)


忌日:
1241年 グレゴリウス9世 (ローマ教皇(178代))Gregorius IX
1280年 ニコラウス3世 (ローマ教皇(188代))Nicolaus III
1350年 フィリップ6世 (仏:国王(ヴァロア朝初代))<57歳>Philippe VI[1293年生]
1485年 リチャード3世 (英:国王(ヨーク朝3代)) <32歳>Richard III[1452年10月2日生]
1806年 ジャン・オノレ・フラゴナール (仏:画家) <74歳>Jean-Honoré Fragonard[1732年4月5日生]
1883年 イワン・ツルゲーネフ (露:小説家,劇作家『父と子』) <64歳>Ivan Sergeevich Turgenevグレゴリオ暦09/03[1818年10月28日生]
1903年 ソールズベリー侯ロバート・ガスコイン=セシル (英:首相(44,46,49代)) <73歳>Robert Arthur Talbot Gascoyne-Cecil,3rd Marquess of Salisbury[1830年2月3日生]
1914年 松の門三艸子 (歌人,芸者「千人信心」) <82歳>[1832年3月3日生]
1926年 チャールズ・ウィリアム・エリオット (米:教育改革家) <92歳>Charles William Eliot[1834年3月20日生]
1941年 長谷川時雨 (劇作家,小説家,三上於菟吉の妻) <61歳>[1879年10月1日生]
1943年 島崎藤村 (詩人,小説家『若菜集』『夜明け前』) <71歳>[1872年2月17日生]
1950年 千石興太郎 (労働運動家,貴族院議員,農商相(5代),農相(初代)) <76歳>[1874年2月7日生]
1952年 平沼騏一郎 (首相(35代),司法相(26代),内相(62代),枢密院議長) <84歳>[1867年9月28日生]
1958年 ロジェ・マルタン・デュ・ガール (仏:小説家『チボー家の人々』) <77歳>Roger Martin du Gard1937年ノーベル文学賞[1881年3月23日生]
1978年 野溝勝 (衆議院議員,参議院議員,地方財政委員長(2代)) <79歳>[1898年11月15日生]
1981年 向田邦子 (小説家,放送作家『花の名前』『寺内貫太郎一家』) <51歳>飛行機事故1980年上期直木賞[1929年11月28日生]
1982年 鹿兒島壽藏 (人形作家,歌人) <83歳>1961年人間国宝[1898年12月10日生]
1985年 初代浜田喜一 (民謡歌手) <68歳>[1917年7月18日生]
1987年 杉浦清 (野球(内野手・監督)) <73歳>[1914年7月20日生]
1993年 重兼芳子 (小説家『やまあいの煙』) <66歳>1979年上期芥川賞[1927年3月7日生]
1998年 永田良雄 (参議院議員) <67歳>[1931年5月5日生]
1998年 村山実 (野球(投手・監督)「2代目ミスタータイガース」) <61歳>1993年野球殿堂/名球会会員[1936年12月10日生]
1998年 セルジオ・フィオレンティーノ (ピアニスト)〈70歳〉[1927年1月22日生]
1999年 北野さき (ビートたけし・北野大の母)<95歳>[1904年生]
2001年 白鳥信一 (映画監督『赤線最後の日』)<73歳>
2004年 江角英明 (俳優)〈68歳〉[1935年10月5日生]
2005年 梶哲也 (俳優、声優)〈79歳〉[1926年5月12日生]
2007年 富樫雅彦 (ジャズドラマー)〈67歳〉[1950年3月22日生]
2013年 藤沢嵐子 (歌手)〈88歳〉[1925年7月21日生]
2013年 藤圭子 (演歌歌手、宇多田ヒカルの母)〈62歳〉自殺[1951年7月5日生]


おひさま不動産のブログ-しもつけそう(下野草) 


誕生花:しもつけそう[下野草] (Spirea)     
花言葉:整然とした愛 努力 余裕 遊び
花の話:
昔中国の戦乱の世に元騎という軍人を父に持つ繍線という娘がいました.元騎は勇敢に戦ったが捕虜になってしまったのです.そう噂に聞いた娘は男装して獄史になり父を探しにいきました.ところが父はすでに病死.娘は嘆き悲しみ父の墓のそばに咲く名もない花を形見に持ち帰ったとか.この花は娘の名をとり[繍線花]と名付けられました.[しもつけ草]の別名です

誕生花:ゆうぎりそう[夕霧草] (Throatwort)=花言葉:優しい愛情



誕生花:クルクマ(うこん[鬱金] (Hidden Lily)=花言葉:貴方の姿に酔いしれる

クルクマ(うこん[鬱金]


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1544

Trending Articles