ロックの日、我が家のカギを見直すロックの日、ロックウールの日、ポルノの日、鐵路節(鉄道の日) [台湾]、アブドゥッラー国王即位記念日 [ヨルダン]
▲加賀一向一揆、起こる(1488)
▲ルソーの『エミール』に有罪判決(1762)
▲水野忠邦が印幡沼開拓を命ずる(1843)
▲オランダ国王、蒸気船スンビン号(のちに観光丸)を幕府に贈る(1855)
▲初めて会計見込表(予算表)を発表(1873)
▲英が清より九竜半島を租借(1898)
▲米大統領ルーズベルトが日露講和を勧告(1905)
▲有島武郎、「婦人公論」記者の波多野秋子と軽井沢で心中自殺。46歳(1923)
▲ドナルド・ダック、初登場(1934)
▲防衛庁設置法・自衛隊法が公布(1954)
▲東京、小河内ダム放水開始(1957)
▲フィリピンのピナツボ火山大爆発(1991)
▲皇太子、小和田雅子さんと結婚の儀。16時45分、皇居から東宮仮御所までパレードが行われる(1993)
●【ロックの日】
六(ろく)九(く)で「ロック」の語呂合せ。楽曲の方のロック(rock)の記念日。
●【我が家のカギを見直すロックの日】
日本ロックセキュリティ協同組合が2001年に制定。
六(ろく)九(く)で「ロック」の語呂合せ。鍵の方のロック(lock)の記念日。
●【ロックウールの日】
日本ロックウール工業会が1992年に制定。
六(ろく)九(く)で「ロック」の語呂合せ。
ロックウールは建物の断熱材や吸音材として使われており、省エネで近年注目を浴びている。
●【ポルノの日】
由来は「シックス(以下略)
▼【鐵路節(鉄道の日) [台湾]】
1887年のこの日、台北で台湾初となる鉄道の起工が宣言された。
4年後の1891年10月20日に開業し、このときに起工の日の6月9日を鐵路節とすることが定められた。
▼【アブドゥッラー国王即位記念日 [ヨルダン]】
1999年のこの日、ヨルダンの現国王アブドゥッラー2世が戴冠した。
歴史:
53年 後にローマ皇帝となるネロがオクタウィアと結婚。
62年 ローマ皇帝ネロの最初の妻だったオクタウィアが自殺させられる。
68年 ローマ皇帝ネロが自殺。
1488年 加賀一向一揆。加賀一向宗の門徒が、対立していた守護・富樫政親を攻めて自刃させ、以後1世紀にわたって一向宗徒が加賀を支配。(新暦7月17日)
1815年 ウィーン会議が終了。ウィーン議定書に調印し、ナポレオン戦争後のヨーロッパの国際秩序(ウィーン体制)の骨子が定まる。
1853年 久里浜で浦賀奉行がペリーと会見し、米大統領の国書を受領。(新暦7月14日)
1861年 江戸幕府が一般庶民の大船建造・外国船購入などを許可。(新暦7月16日)
1877年 立志社の片岡健吉らが国会開設の建白書を提出するが不受理。
1885年 清とフランスが「天津講和条約」に調印し、清仏戦争が終結。フランスによるベトナムの植民地化が確定。フランスが台湾から撤退。
1887年 東京浜町の待合の女将・花井お梅が使用人・八杉峰吉を刺殺。『明治一代女』のモデル。
1896年 山縣有朋と露外相ロバノフが、朝鮮に関する「山縣・ロバノフ協定」に調印。
1897年 台北近郊で台湾初の鉄道が起工式。
1898年 「展拓香港界址專條」締結。イギリスが、元々割譲されていた領域を除く香港の領域(新界)の99年間の租借権を獲得。7月1日に発効。
1923年 作家・有島武郎が雑誌編輯者・波多野秋子と心中。
1934年 ドナルドダックがアニメ映画『かしこいメンドリ』で初登場。
1935年 吉岡隆徳ほか4人が100m走で10秒3の世界タイ記録。スタートダッシュの速さから「暁の超特急」と呼ばれる。
1938年 中国国民党が日本軍の進撃を止めるために黄河堤防を決潰させて洪水を起こす。死者100万人。
1938年 文部省が「集団的勤労作業運動実施に関する件」の通牒を発布。勤労動員を法制化。
1945年 熱田空襲。B29爆撃機40機が名古屋市南部・熱田の軍需工場を急襲。従業員や動員学徒1045人が死亡。
1946年 ラーマ8世の崩御により、弟のラーマ9世がタイ国王に即位。
1947年 「大阪朝日新聞」で石坂洋次郎の小説『青い山脈』が連載開始。
1950年 信越本線・熊ノ平駅で土砂崩れ。死者50人。
1952年 「日本インド平和条約」調印。
1954年 「防衛庁設置法」「自衛隊法」公布。7月1日施行。
1957年 世界第12位の高峰ブロード・ピーク(8051m)にオーストリア登山隊が初登頂。
1967年 第三次中東戦争でイスラエルがシリアのゴラン高原を占領。
1974年 ポルトガルとソ連が国交を樹立。
1987年 大阪証券取引所で日本初の株価指数先物市場「株先50」の取引を開始。
1993年 皇太子徳仁親王が元外務省職員・小和田雅子さんと御成婚。
1995年 衆議院本会議で「戦後50年決議」を採択。
2002年 サッカーワールドカップ予戦リーグで日本代表が初勝利。
2006年 FIFAワールドカップ・ドイツ大会が開幕。
2007年 成田空港で日本での滞在を終え台湾に帰国しようとした李 登輝前総統にペットボトル2本が投げつけられる事件が発生。李前総統にけがはなく、投げつけた犯人もすぐに現行犯逮捕された。
誕生日:
1640年 レオポルト1世 (神聖ローマ皇帝(ハプスブルク朝))Leopold I[1705年5月5日歿]
1767年 曲亭馬琴(瀧澤馬琴) (小説家『南総里見八犬伝』)[1848年11月6日歿]
1781年 ジョージ・スティーブンソン (英:機械技術者,蒸気機関車発明)George Stephenson[1848年8月12日歿]
1799年 黒川春村 (国学者)[1866年12月26日歿]
1812年 ヨハン・ゴットフリート・ガレ (独:天文学者,ルベリエの理論的予測に従って海王星を発見)Johann Gottfried Galle[1910年7月10日歿]
1824年 本木昌造 (日本の活版印刷業の祖)[1875年9月3日歿]
1831年 咸豐帝 (清の皇帝(9代))[1861年7月17日歿]
1843年 ベルタ・フォン・ズットナー (墺:小説家,平和運動家『武器を捨てよ!』)Bertha Felicitas Sophie Freifrau von Suttner1905年ノーベル平和賞[1914年6月21日歿]
1850年 ウィルヘルム・ルー (独:発生学者)Wilhelm Roux[1924年9月15日歿]
1865年 カール・ニールセン (デンマーク:作曲家)Carl August Nielsen[1931年10月3日歿]
1866年 二宮忠八 (日本の飛行機開発の先駆者)[1936年4月8日歿]
1875年 ヘンリー・ハレット・デール (英:生理学者,アセチルコリンが神経伝導に果す役割を解明)Sir Henry Hallett Dale1936年ノーベル生理学医学賞[1968年7月23日歿]
1876年 小川郷太郎 (衆議院議員,商工相(13代),鉄道相(21代))[1945年4月1日歿]
1886年 山田耕筰 (作曲家,指揮者『からたちの花』『赤とんぼ』)1956年文化勲章[1965年12月29日歿]
1888年 真下喜太郎 (俳人)[1965年8月13日歿]
1911年 マクリン・マッカーティ (米:遺伝学者)Maclyn McCarty[2005年1月2日歿]
1915年 レス・ポール (米:ギタリスト)Les Paul[2009年8月13日歿]
1923年 田英夫 (参議院議員,社民連代表,アナウンサー(TBS東京放送))[2009年11月13日歿]
1924年 若嵐武(西岩親方[元]) (相撲)
1934年 ドナルドダック (漫画キャラ)Donald Dack
1936年 柳田邦男 (評論家,ノンフィクション作家)
1937年 角田義一 (参議院議員[元])
1943年 ジョー・ホールドマン (米:SF作家『終りなき戦い』)Joe William Haldeman
1945年 青木雄二 (漫画家『ナニワ金融道』)[2003年9月5日歿]
1945年 飯島忠義 (衆議院議員[元])
1946年 高橋一三 (野球(投手))
1948年 原田憲治 (衆議院議員[元])
1950年 かしわ哲 (うたのおにいさん)
1951年 ボビー・マルカーノ (ベネズエラ:野球(内野手))Roberto(Bobby) Marcano[1990年11月13日歿]
1956年 パトリシア・コーンウェル (米:推理作家)Patricia Cornwell
1960年 小池晃 (参議院議員[元])
1961年 マイケル・J.フォックス (カナダ:俳優)Michael J. Fox
1962年 岡田直樹 (参議院議員)
1963年 ジョニー・デップ (米:俳優)Johnny Depp
1964年 薬師丸ひろ子 (女優,歌手)
1967年 園田康博 (衆議院議員)
1972年 有川浩 (小説家『図書館戦争』)
1973年 岡本克道 (野球(投手))
1973年 藤山竜仁 (サッカー(DF))
1975年 渋谷琴乃 (女優)
1976年 内田恭子 (アナウンサー(フジテレビ[元]))
1976年 山本千歳 (プロレス[元])
1978年 松丘小椰 (女優)
1978年 ミカエラ・コンリン (米女優)
1978年 ミロスラフ・クローゼ (独サッカー選手(FW)(セリエA・ラツィオ所属))
1979年 国仲涼子 (女優)
1979年 肥野竜也 (モデル、女優)
1980年 くまきりあさ美 (タレント(チェキッ娘[解散]))
1980年 加藤真由 (タレント(チェキッ娘[解散]))
1980年 三枝夕夏 (歌手(三枝夕夏 in db))
1980年 植田佳奈 (声優)
1981年 葵(あおい) (ガゼット(V系バンド))
1981年 麗(うるは) (ガゼット(V系バンド))
1981年 周渝民(ヴィック・チョウ) (台湾:歌手,俳優(F4))
1981年 ナタリー・ポートマン (イスラエル・米:女優『レオン』)Natalie Portman
1982年 大久保嘉人 (サッカー(FW))
1984年 ユリエスキ・グリエル (野球キューバ代表)
1987年 leda ((Gr)DELUHI)
1989年 水谷隼 (卓球選手)
1990年 大田泰示 (プロ野球選手(外野手)(読売ジャイアンツ))
1997年 並木瑠璃 (シンガーソングライター・子役)
1998年 木下春奈 (アイドル)(NMB48))
1998年 近藤千夏 (アイドル)(NMB48))
忌日:
68年 ネロ (ローマ皇帝(5代)) <30歳>Nero Cravdius Ceaser Augustus Gerumanicus自殺[37年12月15日生]
1194年 孝宗 (南宋の皇帝(2代)) <66歳>[1127年10月22日生]
1276年 辨入道眞觀(葉室光俊) (歌人,『続古今和歌集』撰者の一人) <数え74歳>[1203年生]
1488年 富樫政親 (武将,加賀国守護大名) <数え34歳>加賀一向一揆と戦って敗れ自刃[1455年生]
1671年 陳元贇 (陶工,詩人) <数え85歳>[1587年生]
1870年 チャールズ・ディケンズ (英:小説家『二都物語』『大いなる遺産』) <58歳>Charles John Huffam Dickens[1812年2月7日生]
1879年 ナポレオン・ウジェーヌ・ルイ・ボナパルト(ナポレオン4世) (仏:王太子(ボナパルト朝),ナポレオン3世の子) <23歳>Napoléon Eugène Louis Jean Joseph Bonaparte戦死[1856年3月17日生]
1892年 月岡芳年 (浮世絵師) <53歳>[1839年3月17日生]
1922年 ウィリアム・ゴーランド(ガウランド) (英:冶金学者,「日本アルプス」踏査) <80歳>William Gowland[1842年生]
1923年 有島武郎 (小説家,評論家『カインの末裔』『或る女』) <45歳>心中自殺[1878年3月4日生]
1946年 ラーマ8世(アーナンタ・マヒドン王) (タイ:国王(チャクリー朝8代)) <20歳>[1925年9月20日生]
1950年 出羽ヶ嶽文治郎(田子ノ浦親方[元]) (相撲) <47歳>[1902年12月20日生]
1959年 アドルフ・ヴィンダウス (独:有機化学者) <82歳>Adolf Otto Reinhold Windaus1928年ノーベル化学賞[1876年12月25日生]
1961年 知里真志保 (アイヌ語学者) <52歳>[1909年2月24日生]
1964年 マックス・ビーバーブルック (カナダ・英:財政家,新聞経営者) <85歳>William Maxwell(Max) Aitken,1st Baron Beaverbrook[1879年5月25日生]
1965年 中澤不二雄 (野球(内野手・監督),パ・リーグ専任会長) <72歳>2002年野球殿堂[1892年11月25日生]
1972年 徳岡神泉 (日本画家) <76歳>1966年文化勲章[1896年2月14日生]
1974年 ミゲル・アンヘル・アストゥリアス (グアテマラ:小説家,詩人『埋葬された者たちの目』) <74歳>Miguel Ángel Asturias1967年ノーベル文学賞[1899年10月19日生]
1977年 小西得郎 (野球(監督)) <80歳>[1896年7月10日生]
1985年 川口松太郎 (小説家,劇作家,演出家『明治一代女』『愛染かつら』) <85歳>1935年上期直木賞[1899年10月1日生]
1989年 ジョージ・ウェルズ・ビードル (米:遺伝学者,一遺伝子一酵素説を提唱) <85歳>George Wells Beadle1958年ノーベル生理学医学賞[1903年10月22日生]
1992年 椋尾篁 (アニメ美術監督) <54歳>[1938年1月1日生]
1994年 ヤン・ティンバーゲン (蘭:計量経済学者) <91歳>Jan Tinbergen1969年ノーベル経済学賞[1903年4月12日生]
2004年 滝口康彦 (小説家) <80歳>[1924年3月13日生]
2005年 塚本邦雄 (歌人,小説家,評論家) <84歳>[1920年8月7日生]
2011年 川上とも子 (声優) <41歳>[1970年4月25日生]
誕生花:スイートピー (じゃこうれんりそう[麝香連理草])(Sweet Pea)
花言葉:優しい思い出、永遠の喜び
花の話:学名は[ラティルス].ギリシャ語で[刺激的な,情熱的な]という意味です.ヨ-ロッパではこの甘い香りの花を寝室に飾るのだとか.エドワ-ド王朝の花ともいわれアレクサンドラ王女の大のお気に入り.ある時代にはこの花が大流行.食卓にも服にもお祝の席の飾り付けにもとスイ-トピ-が愛されたという事です.その昔は雑草でした.1699年クパ-ニ司教がシチリア島からイギリスに送りました.スイ-トピ-の歴史の始まり
その他の誕生花:ばら、そうび[薔薇]<赤> (Rose)=花言葉:愛、恋