測量の日(国土地理院1989)、雲仙普賢岳祈りの日、ウェストン祭、(旧)ムーミンの日
▲荘園整理令、発布(1040)
▲オランダが西インド会社を設立(1621)
▲ペリーが黒船4隻を率いて浦賀に来航(1853)
▲カルピスの広告が新聞に初掲載される。「初恋の味」のキャッチフレーズが大評判(1924)
▲日独伊が蒋介石の国民政府を正式に承認(1929)
▲イギリス、王位を捨てたウィンザー公エドワード8世が、離婚した元シンプソン夫人ウォーリスと晴れて結婚(1937)
▲アナウンサーが街頭で人々に意見を聞く「街頭録音」第一回放送。テーマは「貴方はどうして食べていますか」(1946)
▲阪急の福本豊、盗塁939の世界新記録(1983)
▲雲仙普賢岳で火砕流発生。警官、消防団員、火山学者らが巻き込まれた。死者・不明者34人(1991)
●【測量の日】
建設省(現在の国土交通省)、国土地理院等が1989年に制定。
1949年のこの日、「測量法」が公布された。
測量・地図への幅広い理解と関心を深めてもらうことを目的としている。
●【雲仙普賢岳祈りの日】
長崎県島原市が1998年から実施。
1991年のこの日、雲仙普賢岳で大火砕流が発生した。
避難勧告地区内で警戒中の消防団員、警察官、取材中の報道関係者等が巻き込まれ、死者40人、行方不明3人という犠牲者を出した。
◆【ウェストン祭】
イギリス人宣教師で、史上初めて日本アルプスを踏破した日本近代登山の祖、ウェルター・ウェストンを偲んで、長野県上高地の梓川河畔にあるウェストン碑の前で献花、記念講演、合唱等が行われる。
※【(旧)ムーミンの日】
トーベ・ヤンソン作の「ムーミン」を愛する日本のファンらによって制定。
「ムー(6)ミン(3)」の語呂合せ。
ムーミン誕生60周年となる2005年、「全世界で通用する記念日を」ということで、トーベ・ヤンソンの誕生日である8月9日に改められた。
歴史:
789年 征東将軍・紀古佐美の軍が蝦夷の頭領・阿弖流爲の軍に敗退。(新暦6月30日)
1177年 平家追討の密議に加わっていた俊寛が逮捕。後に鬼界ヶ島に流罪となる。(新暦7月1日)
1332年 討幕運動が露見し逮捕された日野俊基が鎌倉・葛原ヶ原で処刑。(新暦6月26日)
1582年 魚津城の戦いが終結。織田軍が北陸地方を制圧。(新暦6月22日)
1582年 毛利家の備中高松城を水攻め中の羽柴秀吉軍が、毛利方に「本能寺の変」を知らせる使者を捕え、その一報を知る。(新暦6月22日)
1853年 ペリー米東インド艦隊指令長官が、大統領の親書を携え軍艦(黒船)4隻で浦賀に来航。幕府は翌年来航したペリーと「日米和親条約」を結ぶ。(新暦7月8日)
1883年 隅田川で海軍カッター競漕大会を開催。日本初のボートレース。
1896年 ロシアと清国が露清密約を締結。日本から侵略されたときの相互援助を約束し、ロシアに清の領土を通過する東清鉄道の敷設権を与える。
1910年 閣議で、同年8月の併合後の韓国に対する施政方針を決定。
1924年 カルピスの広告で初めて「黒人マーク」を掲載。1989年に使用中止。
1929年 日・独・伊が蒋介石の中国国民政府を承認。
1930年 政府通達による国産品愛用運動開始。
1930年 同潤会が東京大塚に「同潤会大塚女子アパートメント」を開館。日本初の女性専用アパート。
1932年 小津安二郎監督の映画『生れてはみたけれど』が封切り。
1937年 イギリス王室のエドワード8世が王位を捨て、離婚歴のあるシンプソン夫人と結婚式。「王冠をかけた恋」として話題に。
1937年 NHKのラジオ受信契約が300万件を突破。
1940年 ドイツ空軍がパリを空襲。死者254人。
1946年 東宝が第1回ニューフェイスの審査を行う。応募者は約4千人で採用は三船敏郎、久我美子、岸旗江ら男性16人、女性32人。
1946年 NHKでアナウンサーが街頭で人々に意見を聞く番組『街頭録音』が放送開始。
1947年 文部省が学校での宮城遥拝などの廃止を通達。
1949年 「測量法」公布。
1950年 世界第10位の高峰アンナプルナ(8091m)にフランス隊が初登頂。人類初の8000m峰登頂。
1951年 NHKが、日本橋三越でプロ野球の試合を実験的に実況中継。
1951年 日本ダービーで脚の故障を押して出場したトキノミノルがコースレコードで快勝。10戦無敗したが20日に病死。
1954年 警察法改正法案の審議での会期延長で乱闘になった衆院本会議で議長の要請で初めて警官隊が院内に出動。
1958年 日ソ定期航路開設協定調印。
1959年 シンガポールがイギリス連邦内の自治領として独立。1963年にマレーシア連邦が成立するが、1965年にマレーシアから独立。
1960年 大島渚監督の映画『青春残酷物語』が封切り。以降、吉田喜重の『ろくでなし』など「日本ヌーヴェルヴァーグ」と呼ばれる作品が話題に。
1960年 日本娯楽物産株式会社(現在のセガ)設立。
1961年 ウィーン会談。米大統領ケネディとソ連最高指導者フルシチョフが会談。西側諸国が東ドイツと講和条約を結んで第二次大戦の戦後処理を終えるべきだというフルシチョフの主張をケネディが拒否。
1965年 アメリカで宇宙船「ジェミニ4号」打上げ。エドワード・ホワイトがアメリカ人初の宇宙遊泳を行う。
1965年 第1次佐藤榮作第1次改造内閣が発足。
1969年 「都市再開発法」公布。
1969年 文化放送の深夜番組『セイヤング』が放送開始。
1973年 パリ航空宇宙ショーでソ連の超音速輸送機Tu-144が墜落。乗員6名と地上の住民7名が死亡。
1980年 ハワイ出身の力士・高見山が日本に帰化。
1983年 阪急の福本豊が939盗塁の世界新記録を樹立。
1989年 宇野宗佑が75代内閣総理大臣に就任し、宇野宗佑内閣が発足。
1991年 雲仙普賢岳で大規模火砕流が発生。島原市で死者36人、行方不明4人。
1998年 ドイツの高速鉄道ICEが脱線し、一部の車両が橋脚に激突。死者101人。
2001年 札幌ドームが開業。
2006年 国民投票の結果を受けてモンテネグロがセルビア・モンテネグロからの離脱・独立を宣言。
誕生日:
1804年 リチャード・コブデン (英:政治家,自由貿易論者)Richard
Cobden[1865年4月2日歿]
1856年 大岡育造
(衆議院議員,衆議院議長(14・15・19代),文相(25代))[1928年1月27日歿]
1865年 ジョージ5世
(英:国王(ウィンザー朝初代))George V[1936年1月20日歿]
1870年 井上劍花坊
(川柳作家,川柳の近代化を推進)[1934年9月11日歿]
1870年 阪田三吉 (将棋棋士)[1946年7月23日歿]
1872年 佐佐木信綱
(歌人,国文学者,佐佐木幸綱の祖父)1937年文化勲章[1963年12月2日歿]
1873年 オットー・レーヴィ
(独・米:薬理学者,神経の末端から分泌される化学物質の存在を発見)Otto
Loewi1936年ノーベル生理学医学賞[1961年12月25日歿]
1877年 ラウル・デュフィ (仏:画家「色彩の魔術師」)Raoul
Dufy[1953年3月23日歿]
1886年 石坂泰三
(財界人,東芝社長,経団連会長(2代))[1975年3月6日歿]
1899年 ゲオルク・フォン・ベーケーシ
(ハンガリー・米:物理学者,内耳での音の物理的伝導機構を発見)Georg von
Békésy1961年ノーベル生理学医学賞[1972年6月13日歿]
1899年 左藤義詮
(参議院議員,防衛庁長官(9代),大阪府知事(公選2代))[1985年1月9日歿]
1899年 渡辺邦男
(映画監督)[1981年11月5日歿]
1900年 北川冬彦 (詩人)[1990年4月12日歿]
1901年 張学良
(中国:軍閥,張作霖の子)[2001年10月14日歿]
1906年 ジョセフィン・ベイカー (米:舞踊家,ミュージカル女優)Josephine
Baker[1975年4月12日歿]
1906年 八田一朗 (レスリング,参議院議員)[1983年4月15日歿]
1908年 曽我廼家明蝶
(俳優)[1999年4月13日歿]
1915年 泉靖一
(文化人類学者,アンデス古代文明の発掘調査)[1970年11月15日歿]
1922年 アラン・レネ (仏:映画監督『二十四時間の情事』)Alain
Resnais
1924年 トルステン・ウィーセル (スウェーデン:神経生物学者,脳の視覚系情報処理の研究)Torsten Nils
Wiesel1981年ノーベル生理学医学賞
1925年 トニー・カーティス (米:俳優)Tony
Curtis[2010年9月29日歿]
1926年 アレン・ギンスバーグ (米:詩人)Allen
Ginsberg[1997年4月5日歿]
1928年 ドナルド・ジャッド (米:画家,彫刻家)Donald Clarence
Judd[1994年2月12日歿]
1929年 ヴェルナー・アーバー (スイス:微生物学者,制限酵素を発見)Werner
Arber1978年ノーベル生理学医学賞
1929年 高鳥修
(衆議院議員[元],経企庁長官(47代),総務庁長官(5代))
1930年 マリオン・ジマー・ブラッドリー (米:SF作家)Marion Zimmer
Bradley[1999年9月25日歿]
1930年 岸宏一 (参議院議員)
1930年 桜京美
(喜劇女優)[1988年11月ごろ歿][1988年11月10日歿]
1930年 和田勉
(演出家,テレビディレクター)[2011年1月14日歿]
1933年 イサ (バーレーン:首長(初代))Isa ibn Salman Al
Khalifah[1999年3月6日歿]
1941年 小林峻一 (ノンフィクション作家)
1943年 長谷川大紋
(参議院議員)
1943年 武田邦彦 (材料工学者『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』)
1948年 朝登俊光(東関親方[元])
(相撲)
1951年 村上もとか (漫画家『JIN-仁-』『六三四の剣』)
1955年 佐野稔 (フィギュアスケート)
1958年 中村由利子
(作曲家,ピアニスト)
1958年 野田国義 (衆議院議員)
1961年 ローレンス・レッシグ (米:法学者(サイバー法学))Lawrence
Lessig
1961年 黒田知永子 (モデル)
1963年 唐沢寿明 (俳優)
1964年 亀田誠治
(編曲者,ベーシスト)
1964年 斎藤哲也 (アナウンサー(TBS))
1965年 山田和利 (野球(内野手))
1965年 道傳愛子
(アナウンサー[元](NHK))
1967年 入来智 (野球(投手))
1968年 長島三奈
(スポーツキャスター(ANBテレビ朝日),長嶋茂雄の子,長嶋一茂の妹)
1969年 貴水博之
(ミュージシャン(access/ヴォーカル))
1971年 小林健 (俳優,小林稔侍の子)
1972年 薗浦健太郎
(衆議院議員[元])
1973年 片岡亮(片岡幻亮) (プロレス)
1974年 ステファン・レコ (クロアチア:キックボクシング)Stefan
Leko
1974年 大内登 (お笑い芸人[元](ビビる[解散]))
1976年 菅原智
(サッカー(MF))
1980年 松本美奈子(松本あまり) (女優)
1980年 鈴木桂治 (柔道)
1981年 川崎宗則
(野球(内野手))
1982年 エレーナ・イシンバエワ (陸上競技(棒高跳))Yelena Gadzhievna
Isinbaeva
1982年 石神深一 (騎手)
1983年 福士誠治 (俳優)
1985年 森川浩恵
(筝奏者)
1987年 長澤まさみ (女優)
1988年 三浦翔平 (俳優)
?年 KOHTA
(ミュージシャン(Pierrot/ベース))
?年 LEVIN (ミュージシャン(La'cryma
Christi/ドラムス))
?年 フランツ・フォン・シュトレーゼマン(ミルヒ・ホルスタイン) (漫画登場人物(『のだめカンタービレ』))Frantz
von Stresemann(Milch Holstein)
忌日:
979年 藤原媓子(堀河中宮) (皇族,円融天皇の皇后)
媓は{女皇}[947年生]
1177年 西光(藤原師光) (廷臣,僧)鹿ヶ谷事件が発覚し斬殺
1332年 日野俊基
(廷臣,鎌倉討幕計画の中心人物)幕府に捕えられ斬殺
1615年 金森可重 (戦国武将,茶人) (閏6月)[1558年生]
1618年 鍋島直茂
(武将,肥前藩藩祖) [1538年3月13日生]
1657年 ウィリアム・ハーヴィー (英:医師,生理学者) William
Harvey[1578年4月1日生]
1714年 初代米澤彦八 (落語家)
1839年 日下誠 (和算家)
[1764年生]
1875年 ジョルジュ・ビゼー (仏:作曲家『カルメン』『アルルの女』) George
Bizet[1838年10月25日生]
1877年 ルートヴィヒ・フォン・ケッヘル (独:作曲家) Ludwig Alois Ferdinand
Ritter von Köchel[1800年1月14日生]
1899年 ヨハン・シュトラウス(子) (墺:作曲家『美しく青きドナウ』「ワルツの王」)
Johann Strauss II[1825年10月25日生]
1924年 フランツ・カフカ (チェコ:小説家『変身』) Franz
Kafka[1883年7月3日生]
1935年 田原良純 (薬化学者) [1855年7月6日生]
1949年 佐藤紅緑
(俳人,小説家,劇作家,児童文学作家) [1874年7月6日生]
1949年 白鳥敏夫 (外交官,衆議院議員)
「A級戦犯」として終身禁固刑となり、獄中で病死[1887年6月8日生]
1955年 恩地孝四郎 (版画家,画家,装幀家,詩人)
[1891年7月2日生]
1963年 ヨハネス23世 (ローマ教皇(261代)) Johannes
XXIII[1881年11月25日生]
1964年 フランス・エーミル・シランペー (フィンランド:小説家『聖貧』『男の道』) Frans Eemil
Sillanpää1939年ノーベル文学賞[1888年9月16日生]
1967年 アンドレ・クリュイタンス (ベルギー・仏:指揮者) André
Cluytens[1905年3月26日生]
1975年 佐藤榮作 (首相(61~63代),衆議院議員,内閣官房長官(4代),蔵相(65代))
1974年ノーベル平和賞[1901年3月27日生]
1976年 川崎弘子 (女優) [1912年4月5日生]
1977年 アーチボルド・ヒル
(英:生理学者,筋収縮に伴う化学反応の研究) Archibald Vivian
Hill1922年ノーベル生理学医学賞[1886年9月26日生]
1977年 ロベルト・ロッセリーニ (伊:映画監督『無防備都市』) Roberto
Rossellini[1906年5月8日生]
1981年 重政誠之 (衆議院議員,農相(31代))
[1897年3月20日生]
1984年 羽黒花統司(玉垣親方[元]) (相撲) [1936年3月28日生]
1989年 ホメイニ師
(イラン:宗教家,イラン・イスラム革命指導者) Ayatollah Ruhollah
Khomeini[1902年9月24日生]
1990年 ロバート・ノイス (米:半導体工学者,インテル創業) Robert
Noyce[1927年12月12日生]
1991年 永田武 (地球物理学者,磁気学に関する研究)
1974年文化勲章[1913年6月24日生]
2000年 マートン・ミラー (米:経済学者) Merton Howard
Miller1990年ノーベル経済学賞[1923年5月16日生]
2001年 アンソニー・クイン
(メキシコ・米:俳優『革命児サパタ』『炎の人ゴッホ』『道』) Anshony Quinn[1915年4月21日生]
2006年 清岡卓行
(詩人,小説家『アカシヤの大連』) 1969年下期芥川賞[1922年6月29日生]
2007年 若前田英一朗(尾上親方[元]) (相撲)
[1930年11月24日生]
2009年 ココ・テイラー (米:ブルース歌手) Koko
Taylor[1928年9月28日生]
2009年 デビッド・キャラダイン (米:俳優) David Carradine[1936年12月8日生]
誕生花:亜麻
(Flax)
花言葉:感謝
花の話:大地の女神ホルダが羊飼い達を集めこの草の種のまき方,育て方から収穫,繊維の作り方,糸つむぎ,布の織り方まで教えたとされます.女神はその通り実行しているかどうか確認し次の年の収穫高を決めるのだとか.ドイツでは赤ちゃんが健康でないと裸にして野原に置き亜麻の種子をふりかけて丈夫に育つよう祈るという風習がある.亜麻の布は女性の財産.ヨ-ロッパでは結婚する時に持っていきます.古代エジプトで埋葬される時に使う織物は亜麻でなければいけなかったという事です