左利きの日、函館・夜景の日(函館市役所)、月遅れ盆迎え火、水巴忌
▲韓国独立記念日
8月13日は韓国がアメリカから独立した日。朝鮮半島南半分の地域は1945年8月15日に日本から独立したのではなく、日本の一部としてアメリカの軍政下に入り、1948年8月13日に大韓民国として独立を宣言。
▲城ケ島灯台に初点灯(1870)
▲日本初の国際水泳競技会(1898)
▲甲子園から第13回全国中等野球大会(現在の全国高校 野球選手権大会)を初めて実況放送(1927)
▲映倫が青少年向き、成人向き映画の選定へ(1954)
▲東独、ベルリンの壁を構築(1961)
▲中国、文化大革命はじまる(1965)
▲金融機関、第2土曜日休日制を実施(1983)
●【左利きの日】
(8月13日)イギリスのLeft-Handers Clubが制定。提唱者の誕生日、だとのこと。この日とは別に、2月10日が日本独自の「左利きの日」となっていたが、現在は「左利きグッズの日」となっている。
●【函館夜景の日】
(8月13日)函館出身の大学生の投書がきっかけで、函館夜景の日実行委員会(函館青年会議所・函館観光協会等)が1991年から実施。「や(8)けい(K=トランプの13)」の語呂合せ。
■【月遅れ盆迎え火]
本来は旧暦7月13日であるが、明治の改暦後は、多くの地域で月遅れの8月13日に行われる。
お盆に先祖の霊を迎え入れるため野火をたく。
※【水巴忌]
俳人・渡邊水巴[わなべすいは]の1946年の忌日。
歴史:
1512年 アステカ文明の都・テノチティトラン(現在のメキシコシティ)がエルナン・コルテスにより陥落。
1716年 紀州藩主・徳川吉宗が江戸幕府8代将軍に。(新暦9月28日)
1876年 第1回バイロイト音楽祭開幕。
1897年 京都帝国大学が開学式。
1898年 横浜の西波止場外国人水泳場で日本泳法と外国人クラブの水泳競技大会開催。日本初の国際水泳競技会。
1904年 桂田富士郎が日本住血吸虫を発見。
1913年 吉田岩窟王事件。名古屋市の路上で男性が殺害され所持金が奪われる。主犯として吉田石松が逮捕され、無期懲役となり収監されるが獄中から無実を訴え、再審により1963年に無罪判決。
1916年 中国・鄭家屯で駐在中の日本軍と奉天軍が衝突。
1926年 東北大学の八木秀次教授が「八木アンテナ」の特許を取得。
1927年 大阪放送局(現 NHK大阪放送局)が甲子園から全国中等野球優勝大会を初めてラジオで中継。
1928年 箱根登山鉄道設立。
1937年 第二次上海事変。日本海軍特別陸戦隊と中国軍が交戦。
1945年 小山克事件。満州国吉林省の小山克で、日本人避難民を乗せた列車を武装した暴民が襲撃し、日本人を強姦・虐殺。
1946年 尾道鉄道・石畦駅で列者転覆事故。138人死傷。
1952年 日本が国際復興開発銀行(世界銀行)と国際通貨基金(IMF)に加盟。
1954年 映倫が青少年向き・成人向き映画の選定を開始。
1955年 日本民主党が、教科書の左傾化を指摘するパンフレット『うれうべき教科書の問題』を配布。
1960年 中央アフリカ共和国がフランスから独立。
1960年 尹ボ善が第4代韓国大統領に就任。
1961年 東ドイツが東西ドイツ間の68の道路を閉鎖し、有刺鉄線による最初の「ベルリンの壁」の建設を開始。
1964年 琉球立法院が国旗掲揚の自由と日本国籍明示要請を決議。
1968年 ギリシャ軍事政権の指導者パパドプロスの暗殺未遂事件。
1983年 金融機関などが第2土曜日の休業を開始。
1985年 三光汽船が倒産。負債総額約5千億円で戦後最大。
1986年 宇宙開発事業団が測地観測衛星「あじさい」、日本初のアマチュア衛星「ふじ1号」をH-Iロケット1号機により打上げ。wikipedia - あじさい (人工衛星)
1990年 ソ連のゴルバチョフ大統領が、スターリン時代に弾圧・粛清された全ての国民の名誉を回復する大統領を発布。
1999年 「国旗国歌法」公布・施行。
2001年 小泉純一郎首相が現職首相では5年ぶりに靖国神社に参拝。中華人民共和国・韓国の反撥があった為、8月15日の参拝を避ける。
2004年 アテネオリンピック開幕。
2004年 在日米軍の大型輸送ヘリが沖縄国際大学に墜落。
誕生日:
1311年 アルフォンソ11世 (スペイン:カスティリア=レオン王)Alfonso XI[1350年3月26日歿]
1652年 淺見絅齋 (儒学者)[1711年12月1日歿]
1711年 乾隆帝 (清の皇帝(6代))[1799年1月3日歿]
1809年 横井小楠 (儒学者)[1869年1月5日歿]
1814年 アンデルス・オングストローム (スウェーデン:物理学者(分光学),長さの単位Å(オングストローム)の名の由来)Anders Jonas Ångström[1874年6月21日歿]
1819年 ジョージ・ガブリエル・ストークス (アイルランド:数学者,物理学者)Sir GeorgeGabriel Stokes[1903年2月1日歿]
1862年 5世清元延壽太夫 (歌舞伎清元節宗家)[1943年5月22日歿]
1871年 カール・リープクネヒト (独:社会民主主義思想家)Karl August FerdinandLiebknecht[1919年1月15日歿]
1872年 リヒャルト・ヴィルシュテッター (独:有機化学者,植物色素の結晶構造の研究)Richard Martin Willstätter1915年ノーベル化学賞[1942年8月3日歿]
1899年 アルフレッド・ヒッチコック (米:映画監督『鳥』『サイコ』)Alfred Joseph Hitchcock[1980年4月29日歿]
1903年 古川緑波(ロッパ) (喜劇俳優)[1961年1月16日歿]
1906年 5代目一龍斎貞丈 (講談師)[1968年7月27日歿]
1912年 サルバドール・エドワード・ルリア (米:遺伝学者,細菌で突然変異が起こることを証明)Salvador Edward Luria1969年ノーベル生理学医学賞[1991年2月6日歿]
1918年 フレデリック・サンガー (英:生化学者,蛋白質の化学構造決定の基礎を築く)Frederick Sanger1958年ノーベル化学賞/1980年ノーベル化学賞
1925年 佐野浅夫 (俳優)
1925年 清水川明於(間垣親方[元]) (相撲)[1979年2月5日歿]
1926年 フィデル・カストロ (キューバ:軍人,国家評議会議長)Fidel Alejandro Castro Ruz
1929年 正司歌江 (女優,漫才師(かしまし娘),正司照江・正司花江の姉)
1931年 あまんきみこ (児童文学作家)
1931年 千葉耕市 (声優)[2001年11月9日歿]
1939年 2代目桂枝雀 (落語家)[1999年4月19日歿]
1941年 樫山文枝 (女優)
1941年 牧本英輔 (相撲)
1944年 善竹十郎 (狂言師)
1945年 大迫忍 (経営者,ゼンリン社長[元])[2005年6月18日歿]
1948年 キャスリーン・バトル (米:歌手)Kathleen Battle
1948年 林家パー子 (タレント,林家ペーの妻)
1951年 藤原良信 (参議院議員)
1953年 中島政希 (衆議院議員)
1955年 袴田英利 (野球(捕手))
1955年 竹田光明 (衆議院議員)
1956年 小道迷子 (漫画家『ポコあポコ』)
1958年 高橋ジョージ (ミュージシャン(THE虎舞竜/ヴォーカル),タレント,俳優)
1959年 えのきどいちろう (コラムニスト)
1959年 椎名恵 (歌手)
1959年 藤本由香里 (漫画評論家)
1960年 吉沢孝明 (アナウンサー(フジテレビ))
1960年 佐倉統 (進化生物学者『生命をめぐる冒険』)
1961年 近藤芳正 (俳優)
1962年 奥薗壽子 (料理研究家)
1963年 エドゥアール・ミシュラン (仏:経営者,ミシュランタイヤCEO,同名の創業者の曾孫)André Michelin[2006年5月26日歿]
1964年 戸川京子 (女優,戸川純の妹)[2002年7月18日歿]
1966年 春一番 (お笑い芸人)
1967年 太田貴子 (声優,歌手)
1969年 伊藤みどり (フィギュアスケート)
1969年 武田雅治(TAKE) (ミュージシャン(Skoop On Somebody/ヴォーカル))
1971年 安部友恵 (陸上競技(マラソン))
1971年 新田まゆみ(諏訪野しおり) (タレント)
1972年 入来祐作 (野球(投手))
1973年 篠原涼子 (女優,歌手)
1974年 永野愛 (声優)
1975年 春原佑紀 (歌手,タレント)
1977年 小西美帆 (女優)
1979年 小宮あかり (タレント)
1979年 杉村太蔵 (衆議院議員[元])
1990年 宮澤佐江 (タレント(AKB48))
1993年 成瀬理沙 (タレント(AKB48[脱退]))
忌日:
842年 橘逸勢 (官僚,書家,三筆の一人) <数え61歳>[782年生]
1699年 鹿野武左衞門 (落語家,江戸落語の祖)<51歳>
1802年 花頂山五郎吉 (相撲) <数え35歳>[1768年生]
1863年 ウジェーヌ・ドラクロワ (仏:画家) <65歳>Ferdinand-Victor-EugèneDelacroix[1798年4月26日生]
1896年 ジョン・エヴァレット・ミレー (英:画家) <67歳>Sir John Everett Millais[1829年6月8日生]
1896年 ルートヴィヒ・ザイデル (独:物理学者(光学)) <74歳>Phillip Ludwig von Seidel[1821年10月24日生]
1910年 フローレンス・ナイチンゲール (英:看護婦「クリミアの天使」) <90歳>Florence Nightingale[1820年5月12日生]
1912年 ジュール・マスネ (仏:作曲家) <70歳>Jules Emile Frédéric Massenet[1842年5月12日生]
1917年 エドゥアルト・ブフナー (独:生化学者,醗酵化学を成立) <57歳>EduardBuchner1907年ノーベル化学賞[1860年5月20日生]
1923年 田中萃一郎 (歴史学者) <50歳>[1873年3月7日生]
1946年 H.G.ウェルズ (英:評論家,SF作家『透明人間』) <79歳>Herbert George Wells[1866年9月21日生]
1946年 渡邊水巴 (俳人) <64歳>[1882年6月16日生]
1947年 伊波普猷 (民俗学者,歴史家,「沖縄学」を創始) <71歳>[1876年3月15日生]
1965年 上原げんと (作曲家『国境の春』『薔薇を召しませ』) <50歳>[1914年12月28日生]
1965年 真下喜太郎 (俳人) <77歳>[1888年6月9日生]
1965年 池田勇人 (首相(58~60代),衆議院議員,通産相(2・7・19代),蔵相(59・63代),経済審議庁長官(3代)) <65歳>[1899年12月3日生]
1969年 2代目玉川勝太郎 (浪曲師) <73歳>[1896年5月1日生]
1972年 ジョージ・ワイス (米:野球球団経営者,ヤンキースGM,メッツ理事長) <78歳>George Martin Weiss1971年アメリカ野球殿堂[1894年6月23日生]
1979年 福永武彦(加田伶太郎) (小説家,詩人『忘却の河』『死の島』) <61歳>[1918年3月19日生]
1981年 桑田義備 (生物学者,染色体構造の研究) <98歳>1962年文化勲章[1882年10月5日生]
1986年 稲垣達郎 (近代文学研究者) <84歳>[1901年10月21日生]
1991年 山田一雄 (指揮者,作曲家) <78歳>[1912年10月19日生]
1998年 ジュリアン・グリーン (仏・米:作家) <97歳>Julian Green[1900年9月6日生]
1998年 佐藤広喜 (植物画家)<73歳>
1998年 松田瑞穂 (経営者,吉野家創業) <77歳>[1921年7月2日生]
2002年 リトル・フランキー (プロレス) <44歳>[1958年2月20日生]
2002年 由美あづさ (女優)<76歳>
2007年 小林斗あん (書家) <91歳>2004年文化勲章[1916年生]
2008年 アンリ・カルタン (仏:数学者,エリ・カルタンの子) <104歳>Henri Paul Cartan[ 1904年7月8日生]
2009年 レス・ポール (米:ギタリスト) <94歳>Les Paul[1915年6月9日生]
2009年 海老沢泰久 (小説家,ノンフィクション作家『帰郷』) <59歳>1994年上期直木賞[1950年1月22日生]
2009年 熊田五郎(熊田千佳慕) (グラフィックデザイナー,絵本作家) <98歳>[1911年7月21日生]
誕生花:キリン草 (Golden Rod)
花言葉:警戒 要注意
花の話:[Golden Rod]は黄金のムチという意味.鮮やかな黄金色の小花を枝に散りばめ,まさに美しくなるムチを思わせます.ロ-マ時代は万能の薬草といわれました.日本では[泡立草]の別名も,小花の群れ咲く様子がビ-ルの泡立ちに似ているからでしょう.アメリカには,いたる所にこの花が見られ国を代表する様なイメ-ジを受けます.ニュ-ヨ-クのブル-ミングディ-ル百貨店で[田舎の郷愁]と銘打ったインテリアコ-ナ-を設置した時ディスプレイに使われたのはワラとこのキリン草でした