Quantcast
Channel: 酒呑みんスタインバーガーのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1544

【今日は何の日】1月5日

$
0
0

囲碁の日、いちご世代の日・いちごの日、紬の日、シンデレラの日、魚河岸初競り、(旧)新年宴会、初水天宮

◆小寒(二十四節気の一つ。本格的な寒さが始まる)

▲中臣鎌足、紫冠を授けられる(654)

▲大友皇子が太政大臣となる(671)

▲日本で初めて占星台を置く(675)

▲豊臣秀吉が、朝鮮を経て明国へ出兵するための出陣令を出す(1592)

▲豊臣秀吉が、蝦夷地松前の蛎崎慶広に蝦夷地管理の全権を認める朱印状を与える(1593)

▲豊臣秀吉の死が公表(1599)

▲東京で京橋~新橋の馬車道完成(1874)

▲レントゲン、X線を初めて公開(1896)

▲ドイツ労働者党(のちのナチス)結成(1919)

▲新劇の名女優・松井須磨子、島村抱月(前年11月、スペイン風邪で死亡)の後を追って自殺。32歳(1919)

▲日本大角力(相撲)協会発足(1927)

▲アメリカで禁酒法が廃止(1933)

▲女優グレース・ケリー、モナコ国王と婚約(1956)

▲東京・六本木のディスコ「トゥリア」で照明装置が落下、客3人が死亡(1988)

●【囲碁の日】
日本棋院が提唱。 「い(1)ご(5)」の語呂合せ。

●【いちご世代の日、いちごの日】
「いち(1)ご(5)」の語呂合せ。
高校受験を控えた15歳の世代「いちご世代」にエールを送る日。

●【紬の日】
  名瀬市(現 奄美市)で1978(昭和53)年から実施。
  名瀬市ではこの日に成人式を行うことから、市民皆が特産の奄美大島紬の着物を着てその良さを再認識しようと制定された。

●【シンデレラの日】
  1956(昭和31)年のこの日、女優・グレース・ケリーがモナコのレーニエ大公と婚約した。

◆【魚河岸初競り】
  各地の魚河岸で競りを開始する。 新年の初物として御祝儀相場が附けられる。

※【(旧)新年宴会】
  1874(明治7)年から1948(昭和23)年まで行われていた、天皇が豊明殿に出御し、皇族・大勲位・親任官・勅任官および外国使臣を召して宴を賜った儀式。
  民間でもこれにならって、この日に新年を祝う会を行うようになった。

■【初水天宮】
  毎月1・5・15日は水天の縁日で、一年で最初の縁日を「初水天宮」と言う。

歴史:
131年 第13代天皇・成務天皇が即位。(新暦2月18日)
488年 億計尊が即位して第24代天皇・仁賢天皇に。(新暦2月4日)
675年 天武天皇が、天文を観察し吉凶を占う為の日本初の占星台を設置。(新暦2月8日)
824年 天長に改元。834年に承和に改元。(新暦2月12日)
1348年 楠木正成の子・楠木正行が高師直軍との激戦の末に敗れ自刃。(新暦2月4日)
1477年 ナンシーの戦いでブルゴーニュ公シャルルが戦死。ブルゴーニュ戦争が終結し、ブルゴーニュ公国が消滅。
1592年 豊臣秀吉が、朝鮮を経て明へ出兵する為の出陣令を発布。(新暦2月17日)
1874年 東京の京橋~新橋に馬車・人力車専用道路が完成。
1904年 大阪朝日新聞に「天声人語」欄が登場。
1905年 日露戦争で要衝旅順を攻略した乃木大将とロシア軍のステッセル将軍が現地水師営で会見し互いの善戦を讃える。
1914年 フォードモーターが従業員の1日8時間労働と日給5ドルの最低賃金の導入を発表。
1914年 定員の5倍を乗せていた駿河湾汽船「愛鷹丸」が風浪により沈没。死者121人、生存者25人。
1919年 ドイツ労働者党結成。翌年、国家社会主義ドイツ労働者党(ナチス)に改組。
1919年 女優・松井須磨子が、スペイン風邪で急逝した演出家・島村抱月の後を追い自殺。
1925年 アメリカ・ワイオミング州知事にネリー・ロスが就任。初の女性州知事。
1927年 東京の大日本相撲協会が大阪大角力協会を合併。相撲界が一本化。
1933年 サンフランシスコのゴールデン・ゲート・ブリッジの建設が開始。
1939年 平沼騏一郎が35代内閣総理大臣に就任し、平沼騏一郎内閣が発足。
1948年 愛知県守山町で名鉄電車が脱線。死者35人。
1950年 日本人の海外渡航手続きがGHQから日本政府に移管。
1953年 NHKラジオで『笛吹童子』の放送開始。
1955年 スクリーンの横縦比2.88:1の「シネラマ」が東京・帝国劇場で初公演。
1956年 モナコのレーニエ大公と女優グレース・ケリーの婚約を発表。
1963年 秋田沖で猛烈に発達した低気圧により各地で被害。以後日本海側が大雪となり連日鉄道が運休。三八豪雪の始り。
1964年 ローマ教皇パウロ6世と東方教会総主教アシナゴラス1世が会談。東西教会が1000年ぶりに和解へ。
1968年 チェコスロバキアで共産党第一書記ノボトニーが解任されドプチェクが就任。「プラハの春」と呼ばれる自由化政策を進める。
1969年 就役3年の貨物船「ぼりばあ丸」が千葉県野島崎沖で船体が折れ沈没。
1972年 ニクソン米大統領がスペースシャトル計画を進行させることを正式に決定。
1974年 「日中貿易協定」調印。
1976年 民主カンボジア(ポル・ポト政権)が民主カンプチアに国名を改称。
1982年 韓国で独立以来34年ぶりに夜間外出禁止令が解除。
1984年 中曽根首相が現職の首相として戦後初めて靖国神社に年頭参拝。
1988年 東京・六本木のディスコ「トゥーリア」で天井から吊るしていた照明装置が落下。客3人が死亡。
1996年 村山富市首相が退陣を表明。
2005年 準惑星「エリス」が発見される。
2007年 台湾高速鉄道(板橋~左営)が試験営業を開始。

誕生日:
76年 舎人親王 (皇族,天武天皇の第五皇子,『日本書紀』編集指揮)
1559年 ヌルハチ(奴児哈赤) (清の皇帝(初代),清朝を建国)
1592年 シャー・ジャハーン (インド:ムガル帝国皇帝(5代),タージ・マハルを建造)
1762年 コンスタンツェ・モーツァルト (モーツァルトの妻)
1823年 李鴻章 (清末の政治家)
1838年 カミーユ・ジョルダン (仏:数学者(線形代数))
1846年 ルドルフ・オイケン (独:哲学者『Der Sinn und Wert des Lebens』) 1908年ノーベル文学賞
1847年 ニコライ・ジュコーフスキー (露:物理学者「ロシアの航空工学の父」)
1863年 コンスタンチン・スタニスラフスキー (露:演出家,俳優)
1864年 バン・ジョンソン (米:アメリカンリーグ初代会長) 1937年アメリカ野球殿堂
1867年 夏目漱石 (小説家,イギリス文学者『坊つちやん』『こゝろ』)
1871年 ジーノ・ファノ (伊:数学者(射影幾何,代数幾何))
1874年 ジョセフ・アーランガー (米:生理学者,神経繊維の機能上の分化を発見) 1944年ノーベル生理学医学賞
1876年 コンラート・アデナウアー (西独:首相(初代))
1887年 バーナード・リーチ (英:陶芸家)
1892年 大達茂雄 (参議院議員,内相(67代),文相(70代))
1894年 中山雅吉 (歌人)
1897年 三木清 (哲学者,評論家)
1903年 田宮博 (生理化学者,光合成の研究) 1977年文化勲章
1905年 片岡球子 (日本画家) 1989年文化勲章
1906年 松本たかし (俳人)
1907年 金素雲(キム・ソウン) (朝鮮:詩人,随筆家)
1908年 佐藤次郎 (テニス)
1908年 長岡輝子 (女優,演出家)
1909年 スティーヴン・コール・クリーネ (米:数学者(論理学))
1910年 茶木滋 (童謡詩人『めだかの学校』)
1914年 ジョージ・リーブス (米:俳優『スーパーマン』)
1917年 ジェーン・ワイマン (米:女優)
1917年 清美川梅之 (プロレス,相撲)
1918年 北条誠 (小説家,脚本家『向う三軒両隣』)
1921年 ジャン大公 (ルクセンブルク:大公)
1921年 桐山靖雄 (宗教家,阿含宗開祖)
1921年 土井勝 (料理研究家)
1922年 4代目寶山左衛門 (長唄囃子方) 1993年人間国宝
1923年 文野朋子 (女優)
1925年 三笑亭夢楽 (落語家)
1927年 一番ヶ瀬康子 (社会福祉学者)
1927年 向山光昭 (有機化学者) 1997年文化勲章
1927年 猪瀬博 (工学者(情報工学)) 1991年文化勲章
1928年 10代目金原亭馬生 (落語家,5代目古今亭志ん生の子)
1928年 ウォルター・モンデール (米:副大統領[元],駐日大使[元])
1928年 ズルフィカル・アリ・ブット (パキスタン:大統領,首相,ベナジル・ブットの父)
1928年 岡井隆 (歌人,文芸評論家『馴鹿時代今か来向かふ』)
1929年 岸田衿子 (詩人,童話作家,岸田国士の子,岸田今日子の姉)
1932年 ウンベルト・エーコ (伊:小説家,批評家『薔薇の名前』)
1932年 宜保愛子 (霊能力者)
1932年 石橋大吉 (政治家)
1934年 玉置宏 (司会者)
1935年 加納時男 (参議院議員[元])
1936年 加賀見俊夫 (経営者,オリエンタルランド会長兼CEO)
1937年 桑田武 (野球(内野手・外野手))
1938年 フアン・カルロス1世 (スペイン:国王)
1939年 井奥貞雄 (衆議院議員[元])
1940年 荒岐山正 (相撲)
1941年 宮崎駿 (アニメ作家,映画監督,プロデューサー)
1942年 マウリツィオ・ポリーニ (伊:ピアニスト)
1943年 安房直子 (児童文学作家)
1943年 沢村忠 (キックボクシング)
1946年 ダイアン・キートン (米:女優,映画監督)
1946年 寛仁親王殿下 (皇族,三笠宮崇仁親王の第一男子)
1947年 高田美和 (女優)
1947年 今村雅弘 (衆議院議員)
1947年 石橋博良 (経営者,気象情報会社ウェザーニューズ創業)
1947年 石川好 (ノンフィクション作家,評論家『ストロベリー・ロード』)
1948年 高橋三千綱 (小説家『九月の空』) 1978年上期芥川賞
1950年 クシストフ・ヴィエリツキ (ポーランド:登山家)
1951年 桂きん枝 (落語家)
1951年 沢松和子 (テニス,沢松奈生子の叔母)
1955年 渡辺えり(渡辺えり子) (女優,劇作家,演出家)
1956年 榎木孝明 (俳優)
1956年 陳建一 (料理人「中華の鉄人」,陳建民の子)
1957年 斎藤純 (小説家『モナリザの微笑』)
1958年 高橋由佳利 (漫画家『プラスティック・ドール』)
1958年 八神純子 (シンガーソングライター)
1959年 高見恭子 (タレント)
1959年 森田信吾 (漫画家『栄光なき天才たち』)
1959年 片山恭一 (小説家『世界の中心で、愛をさけぶ』)
1961年 吉竹春樹 (野球(投手・外野手))
1963年 三遊亭萬窓(三遊亭窓樹) (落語家)
1965年 岡元次郎 (スタントマン・スーツアクター)
1965年 佐久間レイ (声優,歌手)
1966年 天野由梨 (声優)
1969年 マリリン・マンソン (米:ミュージシャン(マリリン・マンソン/ボーカル))
1969年 川尻哲郎 (野球(投手))
1971年 高田万由子 (タレント,女優)
1971年 黒田硫黄 (漫画家)
1972年 SHINOBI (プロレス)
1973年 薬師寺正人 (プロレス)
1973年 櫻井淳子 (女優)
1974年 吉江豊 (プロレス)
1976年 瀬戸カトリーヌ (女優,タレント)
1977年 渡辺大介 (プロレス)
1978年 阿久津愛 (歌手(ZERO))
1979年 元ちとせ (歌手)
1979年 田中雅美 (水泳[元])
1982年 相澤貴志 (サッカー(GK))
1982年 青木宣親 (野球選手)
1982年 塚田真希 (柔道)
1984年 長澤奈央 (女優,タレント)
1984年 みく (アンティック喫茶店(V系バンド))
1985年 小出由華 (タレント)
1985年 原一樹 (サッカー)
1986年 小池徹平 (歌手(WaT),俳優)
1998年 飯豊万里江 (モデル)

忌日:
1066年 エドワード懺悔王 (イングランド王)
1348年 楠木正行(小楠公) (武将,楠木正成の子) 高師直・師泰との戦いに敗れ正時と刺し違えて自害
1348年 楠木正時 (武将,楠木正成の子)高師直・師泰との戦いに敗れ正行と刺し違えて自害
1477年 シャルル (仏:ブルゴーニュ公「豪胆公」)
1589年 カトリーヌ・ド・メディシス (仏:アンリ2世の妃)
1593年 正親町天皇(方仁親王) (天皇(106代))
1804年 高橋至時 (天文学者,江戸幕府天文方,伊能忠敬の師)
1869年 横井小楠 (儒学者)
1910年 レオン・ワルラス (仏・スイス:経済学者)
1915年 永倉新八 (新撰組隊士)
1919年 松井須磨子 (女優)  島村抱月の後を追い自殺
1925年 ロバート・ウォルカー・アーウィン(アルウィン) (米:実業家,三井物産倫敦支店設置)
1933年 カルヴィン・クーリッジ (米:大統領(30代))
1947年 永野修身 (海軍軍人,海軍相(20代))  東京裁判中に獄死
1952年 西川正治 (結晶学者)  1951年文化勲章
1954年 ラビット・モランビル (米:野球(内野手))  1954年アメリカ野球殿堂
1958年 中野鈴子 (詩人,中野重治の妹)
1960年 松阪広政 (検事総長,司法相(45代))
1961年 石川武美 (出版人,『主婦の友』創刊)
1963年 ロジャース・ホーンスビー (米:野球(内野手))  1942年アメリカ野球殿堂
1965年 芳澤謙吉 (外交官,外相(46代))
1970年 マックス・ボルン (独:理論物理学者(量子力学))  1954年ノーベル物理学賞
1977年 竹旺山友久 (相撲)
1978年 濱田庄司 (陶芸家)  1968年文化勲章
1979年 チャールズ・ミンガス (米:ジャズベース奏者)
1981年 ハロルド・ユーリー (米:物理化学者,重水の発見,ウラン235の分離)  1934年ノーベル化学賞
1985年 久世竜 (俳優,殺陣師)
1986年 土方重巳 (画家)
1990年 アーサー・ケネディ (米:俳優『怒りの河』)
1990年 斉藤恒夫 (作編曲家)
1995年 福地泡介 (漫画家『ドーモ君』)
1995年 和達清夫(西須諸次) (地震・気象学者,歌人)  1985年文化勲章
1996年 長井勝一 (漫画出版者,編集者『ガロ』)
1996年 飯島正 (映画評論家)
1999年 武藤英司 (俳優)
2000年 小島剛夕 (劇画家『子連れ狼』)
2006年 三浦敬三 (スキー,山岳写真家,三浦雄一郎の父)
2007年 安藤百福 (経営者,日清食品創業,インスタントラーメン発明)
2009年 川口秀子 (日本舞踊家,女優)
2011年 山下敬二郎 (歌手,「ロカビリー三人男」の一人)


みすみ草(ゆきわり草)


誕生花:みすみ草(ゆきわり草) (Hepatica)
花言葉:忍耐、自信
花の話:
[Hepatica]のギリシャ語の語源は[肝臓].3つに分かれた葉の形が肝臓に似ているところからこの名がついた.日本ではハ-ト形を3つ合わせた様に葉先がとがっていることから[三角草]と呼ばれている.春の訪れを告げる様に雪を割って山地の岩間や樹木の根元に小さな花をつけるので[ゆきわり草]の名前もある
その他の誕生花:臘梅、蝋梅[ろうばい] (唐梅[からうめ])(Winter sweet)=花言葉:ゆかしさ、慈しみ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1544

Trending Articles