Quantcast
Channel: 酒呑みんスタインバーガーのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1544

【今日は何の日】11月29日

$
0
0

パレスチナ人民連帯国際デー(International Day of Solidarity with the Palestinian People)、議会開設記念日、いい肉の日、いい服の日、解放記念日 [アルバニア]、祖国統一の日 [バヌアツ]、肉の日(毎月)、三りんぼう

▲新島襄、同志社英学校を創立(1875)

▲東京電灯会社が市内配電を始める(1887)

▲第1回帝国議会が開かれる(1890)

▲南極探検隊出発(1910)

▲日本で「第九」初演奏(1924)

▲日本ラグビー協会が設立(1926)

▲日本初のアメリカン・フットボール試合が東京の神宮で開催(1934)

▲熊本・大洋デパート火災。死者104人(1973)

▲第一回世界女子柔道選手権開催(1980)

▲川崎市で金属バットによる両親殺害事件(1980)

▲同時多発ゲリラにより通信ケーブルが切断され、国鉄がマヒ(1985)

▲金賢姫らによる大韓航空機爆破(1987)

▲【パレスチナ人民連帯国際デー(International Day of Solidarity with the Palestinian People)】
  1977(昭和52)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
  1947(昭和22)年のこの日、国連総会でパレスチナ分割に関する決議が採択された。

●【議会開設記念日】
  1890(明治23)年のこの日、前年の大日本帝国憲法発布を受けて初の帝国議会が開かれた。

●【いい肉の日】
  宮崎県の「より良き宮崎牛対策協議会」が制定。
  「いい(11)にく(29)」の語呂合せ。

●【いい服の日】
  「いい(11)ふく(29)」の語呂合せ。

▼【解放記念日 [アルバニア]】
  1944年のこの日、ドイツに占領されていたアルバニアが、パルチザンとソ連軍によって全土解放された。

▼【祖国統一の日 [バヌアツ]】

歴史:
978年 翌年が陽五の厄に当たる為、天元に改元。983年に永觀に改元。
1830年 11月蜂起。ロシア皇帝ニコライ1世がフランスの七月革命鎮圧の為にポーランド軍を動員しようとしたのに対しワルシャワで士官が叛乱。市民がこれに呼応し武器庫を占領。
1864年 サンドクリークの虐殺。コロラド・サンドクリークのシャイアン族のキャンプを連邦軍が攻撃。約500人を殺害。
1875年 新島襄らが京都に同志社英学校を創設。現在の同志社大学。
1887年 東京電燈会社が東京市内での配電工事を開始。
1890年 大日本帝国憲法施行。
1890年 第1回帝国議会開会。
1910年 白瀬矗中尉ら南極探検隊28人が開南丸で東京・芝浦を出港。
1916年 東北本線・下田~古間木(現在の三沢)で臨時列車と貨物列車が衝突。死者36人、重軽傷133人。
1924年 東京音楽学校でベートーベンの交響曲第9番(第九)が日本人によって初めて上演。
1929年 アメリカの探検家リチャード・バードらが飛行機で南極点に着陸。
1934年 日本初のアメリカンフットボールの試合を開催。全日本学生対横浜在住外国人。
1945年 ユーゴスラヴィアで制憲議会が、王制廃止・連邦人民共和国を宣言。
1947年 国連総会でパレスチナをアラブ国家、ユダヤ国家、国連管理下のエルサレムに3分割する決議を採択。アラブ側が反撥し中東戦争の遠因に。
1953年 分党派自由党から自由党に復党しなかった三木武吉ら8人が日本自由党を結成。
1960年 ラジオ東京(KRT)が東京放送(TBS)に改称。
1970年 総評・市民団体などが「公害メーデー」開催。全国で82万人が参加。
1972年 アタリ社がビデオゲーム「ポン」を発売。一般に広く知れ渡った初のビデオゲームとなる。
1973年 熊本市の大洋デパートで火災。死者104人、負傷者108人。デパート火災最大の惨事に。
1974年 アメリカンファミリー生命保険(Aflac)日本支社が初のがん保険の発売を開始。
1980年 金属バット殺人事件。川崎市で二浪中の予備校生が金属バットにより両親を撲殺。
1980年 第1回世界女子柔道選手権大会開催。
1983年 「公職選挙法」改正。立会演説会を廃止。
1985年 国鉄民営化に反対する過激派が未明に首都圏・大阪の22線区の鉄道の通信ケーブルを切断。3千本の列車が運休し600万人に影響。
1987年 大韓航空機爆破事件。大韓航空機がミャンマー沖で北朝鮮の工作員・金賢姫らにより爆破。
1990年 湾岸戦争で、国連安保理がイラクに対する武力行使容認の決議。
2003年 イラクで日本人外交官2人が車で移動中に射殺。イラク戦争後初の日本人犠牲者。
2003年 日本の情報収集衛星「光学2号機」「レーダ2号機」のH-IIAロケット6号機による打上げに失敗。
2007年 法務省、死刑執行した死刑囚の氏名公表を決定。12月7日に死刑執行された3名から公表を開始。
2013年 安倍晋三内閣総理大臣、山田真貴子経済産業省官房審議官を、女性として内閣制度創設以来初となる内閣総理大臣秘書官に任命。
 

誕生日:
968年 源頼信 (武将,河内源氏の祖)[1048年4月17日歿]
1546年 黒田孝高(如水,官兵衞) (武将,キリシタン大名)01/29説あり[1604年3月20日歿]
1591年 松浦隆信 (大名,平戸藩主(3代))[1637年5月24日歿]
1797年 ガエターノ・ドニゼッティ (伊:オペラ作曲家)Domenico Gaetano Maria Donizetti[1848年4月8日歿]
1799年 アモス・ブロンソン・オルコット (米:教育家,社会改革論者,思想家,L.M.オルコットの父)Amos Bronson Alcott[1888年3月4日歿]
1803年 クリスチャン・ドップラー (墺:物理学者,ドップラー効果を発見)Christian Johann Doppler[1853年3月17日歿]
1832年 ルイーザ・メイ・オルコット (米:小説家『若草物語』)Louisa May Alcott[1888年3月6日歿]
1849年 ジョン・フレミング (英:物理学者,電気技術者,フレミングの法則を発見)Sir John Ambrose Fleming[1945年4月18日歿]
1856年 ゲオルギー・プレハーノフ (露:革命家,思想家「ロシア・マルクス主義の父」)Georgii Valentinovich Plekhanovグレゴリオ暦12/11[1918年5月17日歿]
1870年 小金井喜美子 (翻訳家,小説家,随筆家,歌人,森鴎外の妹)[1956年1月26日歿]
1874年 エガス・モニス (ポルトガル:神経学者,ロボトミー・脳血管撮影法を開発)Antonio Caetano de Abren Freire Egas Moniz1949年ノーベル生理学医学賞[1955年12月13日歿]
1898年 C.S.ルイス (英:小説家『ナルニア国ものがたり』)C. S. Lewis[1963年11月22日歿]
1903年 手塚富雄 (ドイツ文学者)[1983年2月12日歿]
1927年 古田足日 (児童文学作家,評論家)
1927年 長谷川慶太郎 (経済評論家)
1928年 尾崎秀樹 (文藝評論家『大衆文学の歴史』)[1999年9月21日歿]
1930年 滝田裕介 (俳優,声優)
1931年 勝新太郎 (俳優)[1997年6月21日歿]
1932年 ジャック・シラク (仏:大統領(第五共和政5代),首相[元])Jacques René Chirac
1934年 倉俣史朗 (インテリアデザイナー)[1991年2月1日歿]
1935年 小城ノ花正昭(高崎親方[元]) (相撲)[2006年12月16日歿]
1938年 柏戸剛(鏡山親方[元]) (相撲/横綱(47代))[1996年12月8日歿]
1939年 梅沢武生 (俳優,梅沢富美男の兄)
1940年 宮路和明 (衆議院議員[元])
1940年 車寅次郎 (映画登場人物『男はつらいよ』)
1941年 林家ペー (タレント)
1942年 高橋長英 (俳優)
1944年 大下剛史 (野球(内野手))
1945年 石井正弘 (岡山県知事)
1946年 山田俊男 (参議院議員)
1947年 沢木耕太郎 (ノンフィクション作家,エッセイスト)
1948年 舛添要一 (参議院議員,厚労相(8~10代),国際政治学者)
1950年 大出彰 (衆議院議員[元])
1951年 村上知彦 (編集者,漫画評論家)
1953年 小林麻美 (女優,歌手)
1956年 定岡正二 (タレント,野球(投手))
1959年 リチャード・ボーチャーズ (南ア・英:数学者)Richard E. Borcherds1998年フィールズ賞
1959年 三浦雅子 (声優)
1959年 柳家さん福 (落語家)
1961年 小西直子 (歌手)
1961年 中西ヒロシ(中西裕) (漫画家)
1962年 山下和彦 (野球(捕手))
1962年 長尾敬 (衆議院議員)
1964年 愛華みれ (女優)
1965年 尾崎豊 (ロック歌手)[1992年4月25日歿]
1966年 吉田修司 (野球(投手))
1968年 ハヤブサ (プロレス)
1968年 水野翼 (歌手)
1969年 たいせい(たいせー) (ミュージシャン(シャ乱Q/キーボード))
1970年 斉藤りさ (タレント)
1972年 田中慎弥 (小説家『切れた鎖』)
1972年 稔 (プロレス)
1973年 村上和成 (プロレス)
1973年 美栞了(古柴香織) (女優)
1973年 平岡恵子(桃乃未琴) (歌手,作詞家)
1976年 小笠原孝 (野球(投手))
1978年 シュガー佐藤 (プロレス)
1985年 田口淳之介 (タレント(KAT-TUN))1985年 佐藤弘祐 (プロ野球選手)
1985年 シャノン・ブラウン (バスケットボール選手)
1986年 佐藤和沙 (タレント)
1987年 マテウシュ・フルシチンスキー (フィギュアスケート選手)
1987年 白沢理恵 (歌手)
1988年 下釜千昌 (声優)
1991年 高柳明音 (アイドル(SKE48、NMB48))
1991年 照ノ富士春雄 (大相撲力士)
1993年 北原沙弥香 (声優)
1995年 阿部マリア (アイドル(AKB48))
1998年 平野歩夢 (スノーボード選手)
生年不明 桜野みねね (漫画家)
生年不明  愛本みずほ (漫画家)
?年 池田多恵子 (漫画家『とんでぶ~りん』)
?年 中村地里 (漫画家『銀のキメイラ』)

 

忌日:
1268年 クレメンス4世 (ローマ教皇(183代))Clemens IV
1314年 フィリップ4世 (仏:国王(カペー朝11代)「端麗王」)<46歳>Philippe IV,le Bel[1268年生]
1378年 カール4世 (神聖ローマ皇帝,ボヘミア王) <62歳>Karl IV[1316年5月14日生]
1528年 王陽明 (明の儒学者,陽明学の祖) <56歳>[1472年9月30日生]
1643年 クラウディオ・モンテヴェルディ (伊:作曲家『オルフェオ』) <76歳>Claudio Monteverdi[1567年5月15日生]
1780年 マリア・テレジア (神聖ローマ皇后,オーストリア大公,ハンガリー女王,マリー・アントアネットの母) <63歳>Maria Theresia von Österreich[1717年5月13日生]
1816年 初代桂文治 (落語家)<43歳>
1820年 2代目芳村伊三郎 (長唄芳村流家元) <数え86歳>[1735年生]
1870年 3代目岡安喜三郎 (長唄唄方) <数え79歳>[1792年生]
1897年 箕作麟祥 (洋学者,法学者) <51歳>[1846年7月29日生]
1924年 ジャコモ・プッチーニ (伊:作曲家『蝶々夫人』『トスカ』) <65歳>Giacomo Antonio Domenico Michele Secondo Maria Puccini[1858年12月22日生]
1930年 3代目柳家小さん (落語家) <73歳>[1857年8月3日生]
1975年 グラハム・ヒル (英:レーサー(F1)) <46歳>Norman Graham Hill[1929年2月15日生]
1979年 ゼッポ・マルクス (米:喜劇俳優(マルクス兄弟)) <78歳>Zeppo Marx[1901年2月25日生]
1979年 千葉三郎 (衆議院議員,労相(9代),千葉県知事(公選初代)) <85歳>[1894年1月25日生]
1981年 ナタリー・ウッド (米:女優『ウエストサイド物語』) <43歳>Natalie Woodボート事故で水死[1938年7月20日生]
1986年 ケーリー・グラント (英:俳優『北北西に進路を取れ』) <82歳>Cary Grant[1904年1月18日生]
1988年 秋田大助 (衆議院議員,法相(27代),自治相(16代)) <82歳>[1906年1月14日生]
1992年 劒木享弘 (参議院議員,文相(88・89代)) <91歳>[1901年9月3日生]
1997年 柳瀬喜代志 (中国文学者)<58歳>
1999年 キノトール (劇作家,演出家) <77歳>[1922年5月30日生]
2000年 下元勉 (俳優) <83歳>[1917年10月2日生]
2001年 ジョージ・ハリスン (英:ミュージシャン(ビートルズ[解散]/ギター)) <58歳>George Harrison[1943年2月24日生]
2002年 家永三郎 (歴史学者) <89歳>[1913年9月3日生]
2006年 実相寺昭雄 (映画監督,テレビティレクター『帝都物語』『ウルトラマン』) <69歳>[1937年3月29日生]
2008年 ヨーン・ウツソン (デンマーク:建築家『シドニー・オペラハウス』) <90歳>Jorn Utzon[1918年4月9日生]
2009年 川崎展宏 (俳人) <82歳>[1927年1月16日生]
2010年 モーリス・ウィルクス (英:情報工学者) <97歳>Maurice Vincent Wilkes1967年チューリング賞[1913年6月26日生]

 

 

 

誕生花:バッカリス (Baccharis)
花言葉:開拓
花の話:
ひなぎくの一種です.花は控えめで余り目立たない地味な植物.原産はアメリカカリフォルニア州の太平洋沿岸です.沿岸のそして湿地.乾燥した場所にも時折繁殖.陽に当たる土手をおおう草.なかなか手に入りにくい貴重な植物.密集した波の様に見える明るい緑色の敷物状の植物で高さは6フィ-トかそれ以上にも育つ.細いギザギザの葉っぱが細かく生えて綿の様な種子を実らせ風に吹かれるとあたりに散る草。

誕生花:マジョラム(まよらな[茉沃刺那])(Sweet marjoram)=花言葉:羞じらい

マジョラム(まよらな[茉沃刺那])

 


誕生花:のばら[野薔薇]〈実〉(Multiflora japonica(学名))=花言葉:痛手からの回復

 

 

のばら[野薔薇]〈実〉


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1544

Trending Articles