世界反サイバー検閲デー、サンデーホリデーの日,半ドンの日、サイフ(財布)の日、モスの日、スイーツの日、独立記念日[モーリシャス]、菜の花忌、パンの日(毎月)、豆腐の日(毎月)、東大寺二月堂お水取り(奈良市東大寺二月堂)(3/12~3/13)、遊園地の日(日本遊園地協会、毎年3月第2日曜日)
▲イギリス軍艦3隻が函館港に入港(1855)
▲明治政府が日曜を休日、土曜を半休とする(1876)
▲海軍兵学校で日本初の運動会(1904)
▲アメリカ飛行団の空中サーカス、初公開(1911)
▲ジャパン・ツーリスト・ビューロー(日本交通公社の前身)創立(1912)
▲中国革命の父・孫文、北京で没。59歳(1925)
▲「アンネの日記」のユダヤ人少女アンネ・フランク(Frank,Anne)がベルゲン・ベルゼン収容所で殺される。15歳(1945)
▲太平洋側に大雪。東京都心の積雪30cmは観測開始以来の記録(1969)
▲終戦を信じずルバング島に隠れ住んでいた元日本兵の小野田元少尉、帰国(1974)
▲【世界反サイバー検閲デー】
国境なき記者団とアムネスティ・インターナショナルが2009年に制定。
中華人民共和国や中東諸国などで行われている「ネット検閲」に抗議し、検閲を行っている国や企業に対し中止の要請が行われる。
●【サンデーホリデーの日,半ドンの日】
1876(明治9)年のこの日、官公庁で土曜半休・日曜休日制が実施された。
それまでは、1868(明治元)年9月の太政官布告により、31日を除く1と6のつく日を休日としていた。しかし、欧米との交易等で不便があったため、欧米と同じ仕組みに改めることとした。
1871(明治4)年から皇居で毎日正午に大砲(午砲・ドン)を撃っており、土曜日はドンとともに仕事が終わることから、丸の内に勤める人たちの間で「半ドン」と呼ばれるようになった。ドンは全国の都市で行われるようになり、それとともに「半ドン」という言葉も全国に広まった。
また、オランダ語で日曜日を意味するzondag(ゾンターク)が訛って「ドンタク」となり、土曜日は半分が休日であることから「半ドンタク」略して「半ドン」となったとする説もある。
●【財布の日】
「さ(3)い(1)ふ(2)」の語呂合せ。
●【モスの日】
モスフードサービスが制定。
1972(昭和47)年のこの日、東武東上線成増駅前に初めてモスバーガーの実験店がオープンした。
●【スイーツの日】
スイーツのお取寄せサイト「スーパースイーツ」が2008(平成20)年に制定。
「ス(3)イ(1)ーツ(2)」の語呂合せ。
▼【独立記念日 [モーリシャス]】
1968(昭和43)年のこの日、アフリカ沖インド洋上の島国・モーリシャスがイギリスから独立した。
※【菜の花忌】
昭和前期の詩人・伊東静雄の1953(昭和28)年の忌日。
季節の花に因み菜の花忌と呼ばれる。
3月最終日曜日に長崎県諌早市の諌早公園で追悼行事が行われる。
これとは別に、2月12日の司馬遼太郎の忌日も「菜の花忌」と呼ばれている。
歴史:
1195年 後鳥羽天皇・源頼朝臨席の元、東大寺再建供養が行われる。(新暦4月23日)
1622年 イエズス会を創始したイグナチオ・デ・ロヨラとフランシスコ・ザビエルが列聖される。
1856年 江戸幕府が江戸駒場で初めて洋式の兵士訓練。(新暦4月16日)
1858年 幕府の日米修好通商条約締結に反対して岩倉具視ら88人の公家が座り込み。(新暦4月25日)
1867年 フランスのナポレオン3世がメキシコ出兵に失敗し撤退。
1869年 明治天皇が歴代天皇で初めて伊勢神宮に参拝。(新暦4月23日)
1876年 官公庁で土曜を半休・日曜を休日とする太政官布告。
1894年 ミシシッピ州ヴィックスバーグで瓶詰コカコーラが初めて販売される。
1910年 暴風雪により千葉県銚子沖で漁船83隻が遭難。1055人死亡。
1912年 外国人観光客向けの旅行案内所としてジャパン・ツーリスト・ビュロー(JTB)創立。後の日本交通公社。
1917年 ロシア二月革命で、首都ペトログラードに労兵政権が樹立。
1920年 東京女子医専(現在の東京女子医大)が日本初の女子専門学校として許可。
1930年 塩の行進。ガンジーらがイギリスの製塩業独占に抗議し海水から塩を作る為にアラビア海を目指して行進開始。第二次非暴力抵抗運動の始り。
1934年 佐世保港外で演習中の水雷艇「友鶴」が波にあおられ転覆。死者・行方不明100名。
1935年 東京~ロンドン・ベルリンに無線電話が開通。
1936年 ソ連とモンゴルが「ソ蒙相互援助議定書」に署名。日本と満洲国を仮想敵国とする同盟を結ぶ。
1936年 北海道帝大の中谷宇吉郎が人工雪の結晶の作製に成功。
1938年 ドイツ軍がオーストリアに進駐。翌日オーストリア併合を宣言。
1940年 ソ連=フィンランド戦争(冬戦争)の講和条約が成立。フィンランドがソ連に領土を割譲。
1940年 武蔵野鉄道(現在の西武鉄道)が多摩湖鉄道(現在の西武多摩川線・拝島線の一部)を合併。
1945年 B29爆撃機288機が名古屋へ来襲。死者602人。
1945年 仏領インドシナの植民地政府を破った日本軍が、シアヌーク王をたててカンボジア王国を独立させる。
1945年 米軍が硫黄島の占領域に本土爆撃用の滑走路を完成。
1946年 警官のサーベルを廃止し、白塗りの警棒に。
1947年 トルーマン米大統領が反ソ反共の封じ込め政策(トルーマン・ドクトリン)を発表。
1948年 最高裁が、「死刑は新憲法でも合憲」と判決。
1968年 モーリシャスがイギリスから独立。
1974年 小野田寛郎元陸軍少尉がフィリピン・ルバング島から30年ぶりに日本に帰還。
1979年 欧州共同体(EC)首脳会議で翌日からの欧州通貨制度(EMS)発足を決定。
1981年 ソ連の「ソユーズT-4」打上げにより世界の宇宙飛行士が100人を突破。
1984年 財田川事件の再審で無罪判決。
1985年 ジュネーブで米ソ包括的軍縮交渉が開始。
1993年 北朝鮮が「核拡散防止条約」を脱退。
1994年 イングランド国教会で初の女性司祭が叙任。
1999年 ワルシャワ条約機構加盟国であったポーランド・チェコ・ハンガリーがNATOに正式に加盟。
2001年 アフガニスタン・バーミヤンの巨大石仏が、アフガニスタンを実効支配するタリバンにより破壊されたことが確認される。
2003年 セルビア首相ジンジッチが暗殺される。
2004年 韓国国会が盧武鉉大統領を選挙法違反などで弾劾訴追。
2007年 京都府木津川市が市制施行。
2010年 東京-金沢間の寝台特急「北陸」がこの日発の運行限りで廃止。
2011年 九州新幹線・新八代~博多が延伸開業し全線開通。山陽新幹線との直通運転を開始。
2012年 【世界】 国勢調査局の推計で世界人口が70億人を突破する[14][15][16](国連人口基金による2011年版「世界人口白書」の推計では前年に突破)。
2013年 【バチカン】 ベネディクト16世の次のローマ教皇を選ぶコンクラーヴェが始まる。
2015年 横浜地方裁判所、2011年8月から2014年2月までの間に相模原市などの路上で少女7人に刃物を突き付け、車で連れ去るなどした東京都在住の男に、逮捕監禁、脅迫などの罪で懲役22年の判決。
2015年 文部科学省、45都道府県約2000人の小中学校教員の自宅や学校などに、体罰などへの報復をほのめかし、現金300万円をタイの首都バンコク市内に送るよう要求する脅迫文が相次いで郵送されていた問題で、各都道府県の教育委員会に対し、脅迫文の要求に応じないよう注意喚起。
2015年 (現地時間)2007年1月、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンディエゴ郊外のアンザ・ボレゴ砂漠州立公園で遺体で発見され、2011年になりDNA鑑定により身元が判明した島根県出身の女性について、2011年にハワイ州ホノルルで別の窃盗容疑で逮捕された後、同年9月サンディエゴからの逮捕状により殺人容疑で再逮捕されたものの殺人容疑を否認したまま同地に移送された女性の元夫が、司法取引に応じ女性の殺害を自供。
誕生日:
1613年 アンドレ・ル・ノートル (仏:造園設計家,ヴェルサイユ宮殿の造園を指導)Andre Le Notre[1700年9月15日歿]
1633年 後光明天皇(紹仁親王,素鵝宮) (天皇(110代))[1654年9月20日歿]
1683年 ジョン・デサグリエ (英:科学者)John Theophilus Desaguliers[1744年2月29日歿]
1685年 ジョージ・バークリー (英:哲学者,聖職者『視覚新論』)George Berkeley[1753年1月14日歿]
1708年 湯淺常山 (儒学者『常山紀談』)[1781年1月9日歿]
1790年 ジョン・フレデリック・ダニエル (英:化学者,ダニエル電池を発明)John Frederic Daniell[1845年3月13日歿]
1795年 ウィリアム・ライアン・マッケンジー (カナダ:ジャーナリスト,政治家,叛乱指導者)William Lyon Mackenzie[1861年8月28日歿]
1809年 ニコライ・ゴーゴリ (露:小説家,劇作家『検察官』『死せる魂』)Nikolai Vasilievich Gogoliグレゴリオ暦03/31[1852年2月21日歿]
1824年 グスタフ・キルヒホフ (独:物理学者(電磁気学))Gustav Robert Kirchhoff[1887年10月17日歿]
1835年 サイモン・ニューカム (米:天文学者)Simon Newcomb[1909年7月11日歿]
1838年 ウィリアム・パーキン (英:化学者)Sir William Henry Perkin[1907年7月14日歿]
1843年 ガブリエル・タルド (仏:社会学者,心理学的社会学を提唱)Jean-Gabriel de Tarde[1904年5月13日歿]
1863年 ガブリエーレ・ダンヌンツィオ (伊:詩人,小説家,劇作家)Gabriele D'Annunzio[1938年3月1日歿]
1874年 磯野長蔵 (経営者,キリンビール創業)[1967年6月25日歿]
1881年 ケマル・アタテュルク(ムスタファ・ケマル・パシャ) (トルコ:大統領(初代)「トルコ共和国建国の父」)Mustafa Kemal Atatürk[1938年11月10日歿]
1890年 ヴァーツラフ・ニジンスキー (露:舞踊家,振附師『牧神の午後』)Vatslav Fomich Nizhinskii[1950年4月8日歿]
1893年 岩田藤七 (ガラス工芸家)[1955年8月23日歿]
1894年 植村甲午郎 (財界人,経団連会長(3代))[1978年8月1日歿]
1894年 葉山嘉樹 (小説家『海に生くる人々』)[1945年10月18日歿]
1904年 關屋敏子 (オペラ歌手)[1941年11月23日歿]
1905年 志村喬 (俳優)[1982年2月11日歿]
1910年 大平正芳 (首相(68・69代),衆議院議員,内閣官房長官(21・22代),外相(92・93・101・102代),通産相(31代),文相(101代),蔵相(76代))[1980年6月12日歿]
1912年 山路ふみ子 (女優)[2004年12月6日歿]
1915年 土方重巳 (画家)[1986年1月5日歿]
1921年 竹旺山友久 (相撲)[1977年1月5日歿]
1922年 ジャック・ケルアック (米:小説家,詩人)Jean-Louis Kerouac[1969年10月21日歿]
1924年 平松守彦 (大分県知事[元])
1925年 ジョルジュ・ドルリュー (仏:作曲家)Georges Delerue[1992年3月10日歿]
1925年 江崎玲於奈 (物理学者(半導体),トンネル効果発見)1973年ノーベル物理学賞,1974年文化勲章
1928年 花登筺 (劇作家,放送作家,演出家『細うで繁盛記』)[1983年10月3日歿]
1931年 前ヶ潮春夫 (相撲)[1979年11月30日歿]
1938年 青芝フック (漫才師(青芝フック・キック))
1940年 クリフジ (競走馬)1984年顕彰馬[1964年9月10日歿]
1942年 黒木憲 (歌手)[2006年11月21日歿]
1943年 林家こん平 (落語家)
1946年 ライザ・ミネリ (米:女優)Liza Minnelliwikipedia - ライザ・ミネリ
1946年 小坂憲次 (衆議院議員[元],参議院議員,文科相(7代))
1947年 塚原俊平 (衆議院議員,通産相(60代),労相(53代))[1997年12月19日歿]
1948年 ジェームス・テイラー (米:ロック歌手,ギタリスト)James Taylorwikipedia - ジェームス・テイラー
1950年 吉永みち子 (ノンフィクション作家)
1952年 奥寺康彦 (サッカー(監督))
1953年 沢田ユキオ (漫画家)
1953年 峰井貴史 (歌手(ロスプリモス))
1954年 飯合肇 (ゴルフ)
1955年 池波志乃 (女優)
1959年 やくみつる (漫画家)
1960年 銀色夏生 (詩人,作詞家)
1960年 野宮真貴 (ミュージシャン(ピチカートファイヴ[解散]/ヴォーカル))
1962年 ダイアモンド☆ユカイ (歌手,俳優)
1963年 響野夏子 (タレント)
1963年 松田朋恵 (アナウンサー(フジテレビ[元],共同テレビ),野崎晶一の妻)
1963年 上條淳士 (漫画家『TO-Y』)
1964年 森永奈緒美 (女優)
1964年 陣内貴美子 (バドミントン[元],タレント)
1965年 勝俣州和 (タレント,歌手(CHA-CHA[解散]))
1966年 大久保潔重 (参議院議員)
1966年 神崎ゆう子 (「おかあさんといっしょ」16代目うたのお姉さん)
1968年 アーロン・エッカート (米:俳優)Aaron Edward Eckhart
1968年 佐藤賢一 (小説家『王妃の離婚』)1999年上期直木賞
1969年 岡村明美 (声優)
1969年 肥後かおり (ゴルフ)
1970年 鬼塚勝也 (ボクシング)
1971年 ユースケ・サンタマリア (タレント,俳優,ミュージシャン(BINGO BONGO/ヴォーカル))
1971年 ラウル・モンデシー (ドミニカ共和国:野球(外野手))Raúl Ramón Mondesí Avelino
1972年 ジョージ・アリアス (米:野球(内野手))George Ariaswikipedia - ジョージ・アリアス
1973年 時田成美 (女優)
1973年 小林淳一 (騎手)
1973年 足立知也 (プロレス)
1973年 平井善之 (お笑い芸人(アメリカザリガニ))
1974年 椎名へきる (声優,歌手)
1974年 礒部公一 (野球(捕手・外野手))
1975年 細江純子 (騎手[元],競馬評論家)
1976年 川島邦裕 (お笑い芸人(野性爆弾))
1977年 徳永愛(清水夕紀美) (声優,歌手)
1978年 カンバラクニエ (イラストレーター)
1978年 種村有菜 (漫画家『神風怪盗ジャンヌ』)
1979年 勇静華 (女優)
1980年 橋本光成 (俳優)
1981年 小野真弓 (女優)
1981年 我那覇美奈 (歌手)
1981年 KENTA(小林健太) (プロレス)
1981年 斎藤千和 (声優)
1981年 中村英将 (お笑い芸人(ゆったり感))
1982年 佐々木義人 (プロレス)
1982年 佐藤寿人 (サッカー(FW))
1982年 佐藤勇人 (サッカー(MF))
1982年 三輪明日美 (女優,三輪ひとみの妹)
1982年 えれな (モデル)
1985年 藤岡好明 (福岡ソフトバンクホークス)
1986年 大塚ちひろ (女優)
1991年 井出卓也 (俳優)
1995年 福田花音 (しゅごキャラエッグ)
1996年 上村一輝 (歌手)
1996年 根岸拓哉 (俳優)
1996年 小林佑暉 (俳優)
1996年 山下ゆかり (タレント、ミュージシャン、SKE48のメンバー)
1999年 小田さくら (モーニング娘。のメンバー)
忌日 :
417年 インノケンティウス1世 (ローマ教皇(40代))St. Innocentius I
604年 グレゴリウス1世(大教皇) (ローマ教皇(64代))St. Gregorius I
1022年 シメオン (神学者,神秘思想家) Simeon[949年生]
1507年 チェーザレ・ボルジア (伊:軍人,政治家) Cesare Borgia,Duca Valentino[1475年9月13日生]
1705年 伊藤仁齋 (儒学者) [1627年7月20日生]
1801年 パーヴェル1世 (露:皇帝(ロマノフ朝13代)) Pavel I Petrovichグレゴリオ暦03/24,クーデターにより殺害[1754年9月20日生]
1806年 小野川喜三郎(小野川親方[元]) (相撲/横綱(5代)) [1758年生]
1822年 上杉治憲(上杉鷹山) (米沢藩主(9代)) [1751年7月20日生]
1907年 松本良順 (医師,陸軍軍医総監(初代),貴族院議員) [1832年6月16日生]
1914年 ジョージ・ウェスティングハウス (米:発明家,事業家) George Westinghouse[1846年10月6日生]
1924年 イレール・ド・シャルドネ (仏:化学者,レーヨン発明) Louis-Marie Hilaire Bernigaud de Chardonnet[1839年5月1日生]
1925年 孫文(孫中山) (中国:革命家,中華民国大総統) [1866年10月6日生]
1936年 内田康哉 (外相(24・34~36・48代)) [1865年9月29日生]
1942年 ヘンリー・ブラッグ (英:物理学者(結晶物理学),ローレンス・ブラッグの父) Sir William Henry Bragg1915年ノーベル物理学賞[1862年7月2日生]
1946年 鈴木文治 (労働運動家,友愛会創立) [1885年9月4日生]
1950年 ハインリヒ・マン (独:小説家,トーマス・マンの兄) Heinrich Mann[1871年3月27日生]
1953年 伊東靜雄 (詩人『わがひとに與ふる哀歌』) [1906年12月10日生]
1955年 チャーリー・パーカー (米:アルトサックス奏者) Charles Parker Jr.[1920年8月29日生]
1959年 濱本浩 (小説家) [1891年4月20日生]
1965年 星野麦人 (俳人) [1877年4月13日生]
1968年 小杉義男 (俳優) [1903年9月15日生]
1973年 フランキー・フリッシュ (米:野球(内野手)) Frankie Frisch1947年アメリカ野球殿堂[1898年9月9日生]
1976年 天知俊一 (野球(捕手・監督)) 1970年野球殿堂[1903年12月30日生]
1983年 上原正吉 (参議院議員,科技庁長官(16代),大正製薬社長) [1897年12月26日生]
1985年 ユージン・オーマンディ (米:指揮者) Eugene Ormandy[1899年11月18日生]
1989年 武藤清 (建築構造学者,「柔構造」の理論を実用化) 1983年文化勲章[1903年1月29日生]
1991年 ラグナー・グラニト (スウェーデン:神経生理学者,視覚の生理学的研究) Ragnar Arthur Granit1967年ノーベル生理学医学賞[1900年10月30日生]
1994年 植田修 (空手) [1971年10月17日生]
1995年 法月惣次郎 (天体望遠鏡製作者) [1912年1月1日生]
1999年 ユーディ・メニューイン (米:ヴァイオリン奏者,指揮者) Yehudi Menuhin[1916年4月22日生]
2005年 5代目桂文枝(3代目桂小文枝) (落語家) [1930年4月12日生]
2005年 江間章子 (作詞家,詩人『夏の思い出』) [1913年3月13日生]
2013年 北原亞以子[きたはら あいこ] (小説家『恋忘れ草』)〈75歳〉1993年上期直木賞[1938年1月20日生]
2014年 大西巨人 (小説家『神聖喜劇』,批評家) <94歳>[1919年8月20日生]
2014年 前田治郎 (アナウンサー、ジャーナリスト)〈86歳〉[1928年生]
2014年 ヴェラ・ヒティロヴァ (映画監督)〈85歳〉[1929年2月2日生]
2015年 テリー・プラチェット (小説家)〈67歳〉[1948年4月28日生]
誕生花:やなぎ[柳] (Weeping Willow)
花言葉:愛の悲しみ
花の話:長野と富山の県境,黒部地方の伝説です.昔山深い峡谷に2株の柳の木があり[夫婦柳]と呼ばれていた.ある日その内の1本を切り倒す事に.近くの村の木こりが16人がかりでやっとの事.直後に1人がバタリと倒れ原因不明の気持ちの悪さ,そして全員がもがき始めます.近くの山小屋で休んでいると美しい女がどこからともなく現れニタニタと笑いながら寝ている男達をまたいで闇に消えたのです.木こり達は血を吐き気が狂いそして死んでしまった.村人は[夫婦柳]のたたりだといってこの峡谷を[16人谷]と呼ぶ様になったとか.ヒヤシンス,インパチェスなどの花が相性花
誕生花:しらかんば[白樺木] (Birch)=花言葉:忍耐強さ
誕生花:ワックスフラワー (Geraldon Waxflower)=花言葉:気紛れな人