ピース記念日、咸臨丸出航記念日、初虚空蔵
▲源頼朝死去。53歳(1199)
▲日本兵(慶長の役の遠征軍)が朝鮮に上陸(1597)
▲玉川上水の工事開始(1653)
▲咸臨丸がアメリカへ向けて品川から出航(1860)
▲東京で気温、マイナス9.2度を記録。ちなみに日本の最低気温は1902年1月25日、旭川市でマイナス41度を観測(1876)
▲作家エミール・ゾラがドレフュス事件についてフランス大統領に宛てた公開状を新聞に発表(1898)
▲第1回国勢調査の結果が発表(1921)
▲ジャズなど英米曲のレコード発売、演奏禁止(1943)
▲三河地震M7.1。死者1180人(1945)
▲ピース(たばこ)発売。紙巻きタイプの第1号。10本入り7円(1946)
▲日劇ダンシングチーム初公演(1954)
▲美空ひばり、塩酸をかけられる(1957)
▲国公立大学共通一次試験スタート(1979)
▲山形で中学1年生がいじめによるマット窒息死(1993)
▲東京・多摩地区で、長男に「悪魔」という名前をつけて届けたが市役所に受け付けられなかった父親が、東京家裁八王子支部に不服申し立て(1994)
▲初の女性判事誕生(1994)
●【ピース記念日】
1946年のこの日、高級たばこ「ピース」が発売された。
当時、10本入りで7円で、日曜・祝日に1人1箱だけに限られていた。
●【咸臨丸出航記念日】
1860(万延元)年のこの日、勝海舟・福澤諭吉ら江戸幕府の遣米使節を乗せた軍艦「咸臨丸」が品川沖を出航した。(18日・19日説あり)
■【初虚空蔵】
毎月13日は虚空蔵菩薩の縁日で、一年最初の縁日は初虚空蔵と呼ばれる。
歴史:
BC97年 第10代天皇・崇神天皇が即位。(新暦2月17日)
999年 長保に改元。1004年に寛弘に改元。(新暦2月1日)
1588年 室町幕府最後の将軍・足利義昭が将軍職を辞任。(新暦2月9日)
1653年 江戸幕府が、町人・清右衞門が建議した多摩川からの江戸への導水路(現在の玉川上水)着工を許可。(新暦2月10日)
1860年 勝海舟らが乗った咸臨丸が「日米修好通商条約」批准の為アメリカへ向けて品川を出港(18日、19日説あり)。(新暦2月4日)
1898年 エミール・ゾラが、ドレフュス事件でのドレフュス大尉の無実を新聞で主張。
1935年 フランスに併合されていたザール地方でドイツへの復帰を問う住民投票。復帰支持が多数を占める。
1936年 日劇ダンシングチーム(NDT)が初公演。
1943年 ジャズなど英米の音楽が「敵性音楽」とされ演奏・レコード発売が禁止に。
1945年 ソ連の赤軍がドイツのケーニヒスベルク(現 カリーニングラード)に到達し街を包囲。
1945年 東海地方でM6.8の大地震(三河地震)。死者2306人。国民の士気低下につながるとして報道されず。
1946年 一部の閣僚の公職追放に伴い、幣原内閣が閣僚を入替え。
1946年 高級たばこ「ピース」発売。10本入りで7円。
1950年 ホー・チ・ミンがベトナム民主共和国(北ベトナム)の独立を宣言。
1952年 神戸検疫所が輸入ビルマ米から多量の「黄変米」を発見。
1953年 ユーゴスラヴィアの国民議会が新憲法を採択し、チトー首相を大統領に選出。
1957年 浅草国際劇場で美空ひばりがファンに塩酸をかけられ3週間の負傷。
1962年 社会党代表が訪中。「アメリカ帝国主義は日中共同の敵」と共同声明。
1966年 京都・奈良・鎌倉の街並みや建造物を保存する為の「古都における歴史的風土の保存に関する特別措置法」公布。4月15日施行。
1979年 国公立大学入試で初の共通一次試験を実施。
1980年 西ドイツで、市民運動組織・環境保護団体などが結集して全国政党「緑の党」を創立。
1982年 エア・フロリダ機がワシントン・ポトマック川の橋に激突。乗員乗客79人の内の74人と橋を通行中に自動車の4人が死亡。
1985年 全日本フィギュアスケート選手権大会女子シングルで伊藤みどりが初優勝。
1988年 蒋経国・中華民国総統が死去し、李登輝副総統が総統に就任。台湾出身者が初めて総統になる。
1992年 共和からの収賄容疑で阿部文男代議士を会期の合間に逮捕。代議士逮捕はロッキード事件以来16年ぶり。
1993年 山形で中学1年生がいじめにより体操用マットに巻かれて窒息死。
2010年 民主党幹事長・小沢一郎の資金管理団体の土地購入疑惑で東京地検特捜部が関係個所を強制捜査。
2012年 野田佳彦改造内閣が発足。
2013年 【米国】 シボレー・コルベット7代目モデル(C7型)がアメリカの「デトロイトモーターショー13」プレビューイベントにて発表される。
2014年 日本貨物鉄道、東日本大震災で発生したがれきなどを被災地から運び出していた専用列車の運行を終了。
2014年 アントニオ猪木参議院議員、2013年11月以来となる朝鮮民主主義人民共和国訪問。
2015年 マイクロソフト、同日アメリカ合衆国時間で、Windows 7のメインストリームサポート終了に伴い、無償サポート、仕様変更、新機能のリクエスト受け入れを終了。
誕生日:
1543年 狩野永徳 (日本画家)
1928年 シャルル・ペロー (作家)
1746年 グスタフ3世 (スウェーデン:国王) グレゴリオ暦01/14
1828年 狩野芳崖 (日本画家)
1849年 エルヴィン・フォン・ベルツ (独:東大名誉教授,宮内省侍医「日本医学の恩人」)
1864年 ヴィルヘルム・ヴィーン (独:物理学者,黒体放射についての研究) 1911年ノーベル物理学賞
1874年 森田正馬 (精神医学者)
1886年 河原田稼吉 (衆議院議員,文相(50代),内相(55代))
1898年 船田享二 (衆議院議員,行政管理庁長官(初代))
1899年 山上貞一 (演劇評論家,小説家)
1899年 田谷力三 (オペラ歌手(テノール))
1903年 増原惠吉 (参議院議員,防衛庁長官(26代・29・30代),香川県知事(公選初代))
1904年 羽生三七 (参議院議員[元])
1906年 古田晁 (出版者,筑摩書房創業)
1907年 山田久就 (衆議院議員,環境庁長官(9代))
1911年 森雅之 (俳優)
1917年 上林繁次郎 (参議院議員[元],野球(捕手))
1921年 3代目實川延若 (歌舞伎役者)
1922年 大森実 (ジャーナリスト)
1924年 ローラン・プティ (仏:バレエ振附師)
1925年 下中邦彦 (出版者,平凡社社長)
1926年 マイケル・ボンド (英:児童文学作家『くまのパディントン』)
1927年 シドニー・ブレナー (英:生物学者,器官発生とプログラムされた細胞死の遺伝制御の研究) 2002年ノーベル生理学医学賞
1930年 田中一光 (グラフィックデザイナー)
1931年 エリアス・ステイン (ベルギー:数学者)
1931年 関根則之 (参議院議員[元])
1934年 ロビン・ミルナー (英:情報工学者) 1991年チューリング賞
1935年 阿刀田高 (小説家『ナポレオン狂』『新トロイア物語』) 1979年上期直木賞
1938年 野沢那智 (声優)
1938年 和田春樹 (歴史学者)
1942年 志賀勝 (俳優)
1942年 土屋正忠 (衆議院議員[元])
1944年 松原誠 (野球(内野手))
1948年 相米慎二 (映画監督)
1948年 橋本祥路 (作曲家)
1951年 船山基紀 (作曲家,音楽プロデューサー)
1952年 3代目桂藤兵衛 (落語家)
1955年 いがらしみきお (漫画家『ぼのぼの』『忍ペンまん丸』)
1955年 伊藤蘭 (女優,歌手(キャンディーズ[解散]))
1955年 井上章一 (文化史学者『美人論』『霊柩車の誕生』)
1955年 紙智子 (参議院議員)
1956年 安部恭弘 (シンガーソングライター)
1959年 太川陽介 (歌手,俳優)
1960年 井上雅彦 (SF作家『異人館の妖魔』)
1961年 岡崎聡子 (体操[元],タレント)
1962年 SAM (ダンサー(trf),安室奈美恵の元夫)
1962年 八木啓代 (歌手,小説家,エッセイスト,ジャーナリスト)
1963年 秋本奈緒美 (女優)
1966年 柴田光太郎 (俳優,キャスター,田宮二郎の子)
1966年 パトリック・デンプシー (俳優)
1967年 奥田一恵 (モデル)
1967年 西村智奈美 (衆議院議員)
1968年 CHARA (シンガーソングライター)
1968年 三浦りさ子(設楽りさ子) (タレント,女優,三浦知良の妻)
1968年 長山洋子 (演歌歌手)
1968年 比嘉ひとみ (タレント)
1970年 高木三四郎 (プロレス)
1970年 真矢 (ミュージシャン(LUNA SEA[解散]/ドラムス))
1970年 鈴木健 (野球(内野手))
1971年 中村ゆう子 (女優,キャスター)
1972年 江黒真理衣 (タレント,女優)
1972年 大塚晶則 (野球(投手))
1973年 グロリア・イップ(葉蘊儀) (香港:女優)
1976年 駿傑悠志 (相撲)
1977年 オーランド・ブルーム (英:俳優『パイレーツ・オブ・カリビアン』)
1977年 大王QUALLT(瀬野優) (プロレス)
1980年 加地亮 (サッカー(DF))
1980年 大島美幸 (お笑い芸人(森三中))
1980年 藤波貴久 (オートバイレーサー)
1982年 梶晃啓 (騎手)
1984年 平山あや(平山綾) (タレント)
1985年 前村早紀 (プロレス)
1987年 大野奨太 (プロ野球選手)
1988年 はるな梢 (グラビアアイドル)
1989年 林未紀 (アイドル)
1989年 宮田直樹 (俳優)
1991年 ク・ハラ (KARA)
1991年 角晃多 (プロ野球選手)
1993年 佐々木ひかり (女優)
1993年 三澤紗千香 ()
1994年 中山優馬 (関西ジャニーズJr)
1994年 寺田安裕香 (グラビアアイドル)
1995年 レナ・マロコ (フィギュアスケート選手)
忌日:
888年 カール3世(シャルル3世) (西フランク王(カロリング朝),西ローマ皇帝「肥満王」) 西フランク王としてはシャルル2世
1199年 源頼朝 (鎌倉幕府将軍(初代))
1330年 フリードリヒ3世 (ドイツ王)
1398年 崇光天皇(興仁親王,興仁親王) (天皇(北朝3代))
1722年 フランソワ・ハルマ (蘭:書籍商,出版業者)
1766年 フレデリク5世 (デンマーク王)
1864年 スティーブン・フォスター (米:作曲家『おおスザンナ』)
1908年 橋本雅邦 (日本画家)
1929年 ワイアット・アープ (米:西部開拓者,OK牧場で決闘)
1935年 ハインリヒ・シェンカー (ポーランド:音楽学者)
1941年 ジェイムズ・ジョイス (アイルランド:小説家『ユリシーズ』)
1945年 3代目三遊亭圓馬 (落語家)
1948年 木村謹治 (ドイツ文学者)
1949年 財部彪 (海軍軍人,海軍相(11・13・15代),ロンドン軍縮会議の全権)
1962年 大村能章 (作曲家『旅笠道中』『野崎小唄』)
1965年 畔柳二美 (小説家)
1966年 佐々木すぐる (作曲家『月の沙漠』『お山の杉の子』)
1976年 舟橋聖一 (小説家,劇作家『花の生涯』)
1978年 ジョー・マッカーシー (米:野球(監督)) 1957年アメリカ野球殿堂
1981年 11代坂高麗左衛門 (陶芸家)
1982年 マルセル・カミュ (仏:映画監督『黒いオルフェ』)
1984年 前田透 (歌人,前田夕暮の子)
1988年 蒋經國 (台湾:総統(6,7代),蒋介石の子)
1993年 前川かずお (絵本作家,漫画家)
1995年 南利明 (喜劇俳優(脱線トリオ))
1997年 毛利蔵人 (作曲家)
1999年 若井小づえ (漫才師(若井小づえ・みどり))
2000年 ハーバート・ガトースキー (米:化学者)
2000年 丸木俊(赤松俊子) (洋画家『原爆の図』,丸木位里(日本画家)の妻)
2001年 本多秋五 (文藝評論家『物語戦後文学史』)
2004年 坂田道太 (衆議院議長(64代),厚相(37代),文相(91・92代),法相(40代),防衛庁長官(33代))
2005年 黒崎勇 (雑誌編集者『女性自身』)
2007年 マイケル・ブレッカー (米:ジャズサックス奏者)
2010年 田の中勇 (声優)
2013年 瓦力[かわら つとむ] (衆議院議員[元]、防衛庁長官(45・62・63代)、建設相(65代))〈75歳〉[1937年4月1日]
2015年 魚住純子 (女優)〈82歳〉[1933年6月17日生]
誕生花:水仙 (Narcissus)
花言葉:神秘
花の話:[ナルキソス.おまえは不死の神々にも死ぬ運命を持つ我々人間にも,驚くほど光り輝き高貴な姿を見せてくれる]ギリシャの詩人ホメロスはこう歌ってます.地中海周辺大多数はイベリア半島が自生地.ギリシャ語で[麻酔]の意味からこの名がついたという説と伝説の美少年[ナルキソス]からつけられたとする説がある.氷を割って咲くといわれ日本では3~4月頃長い花柄に幾つかの小さい花を傘状につけ強い香りを放って咲きほこります
誕生花:らっぱすいせん[喇叭水仙] (Daffodil)=花言葉:報われぬ恋
誕生花:ストレリチア (極楽鳥花[ごくらくちょうか])(Bird od paradise)=花言葉;気取った恋